MKI(三井情報)の転職・採用情報

MKI(三井情報)へ転職したいかたへ

三井情報は、システムインテグレータとしてクライアント企業の業務の効率化を図るだけではなく、市場や顧客のニーズを把握して新たなビジネスを創出し、収益を向上させるサービスの提案と提供を行っています。

MKI(三井情報)に転職するためには、MKI(三井情報)が求めるポジションとあなたのスキル・人柄とのミスマッチを防ぐことが第一です。コトラでは、あなたに適切なポジションを無料で診断しております。レジュメをご用意のうえ、こちらからお気軽にご登録ください

MKI(三井情報)の会社概要

2007年に、三井物産の子会社のネクストコムと三井情報開発が合併して誕生したのが三井情報です。数多くのIT関連サービスを提供して、2017年3月末現在の資本金は41億1300万円、売上高(連結)が532億8400万円、2017年3月末現在の従業員数(連結)が1823名となっています。

会社名 三井情報株式会社
URL http://www.mki.co.jp/

代表者 小日山 功
事業内容: コンピュータ・情報通信システムに関する調査研究やコンサルティングなど

所在地 〒105-6215
東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー

グループ企業
株式会社メビウス
システムインテグレーションや企業システムの構築など、システム開発を総合的にサポートする会社です。

MKI(三井情報)の事業概要

クライアントの業務に役立つICT環境を提供するために、ジネスソリューション事業・プラットフォームソリューション事業・サービス事業を行い、各事業ではコンサルティング・開発・構築・運用・保守までの一貫したサービスを提供しています。

MKI(三井情報)に求められる人物・スキル

三井情報では、高い目標に向かって継続的に取り組む向上心と、プロフェッショナル志向を持った人物が求められます。IoT・ビッグデータ・クラウド活用・エネルギーマネジメントなどの最先端の技術を扱う機会も多いので、現在の知識やスキルに満足することなく、率先して新しいものごとを吸収して、プロフェッショナルとして活躍する気持ちを持っていなくてはなりません。定型的な業務だけをしていのでは、価値の高いサービスをクライアントに提供できなくなってしまいます。また、自分の担当業務や専門分野だけに留まらず、常に最新の情報を取得するためにアンテナを張って、革新的な変化にも柔軟に対応しようとする姿勢も必要です。受け身の姿勢でものごとに対応していると、クライアントや他のメンバーよりも成長するのが遅れてしまい、プロジェクトを引っ張って行く能力を身に付けることができません。広い視野を持って能力を磨く努力を忘れない意識がないと、プロフェッショナルとして活躍するのが難しくなってしまいます。成長するための環境やチャンスが豊富に用意されていますので、失敗を恐れず主体的に挑戦することが要求されます。

MKI(三井情報)のキャリアパス

実務経験・適正・希望などを総合的に判断した後、配属先が決まります。配属先では、営業・技術・コーポレートなどの複数の部署と協力しながら、大小さまざまなプロジェクトに参加します。実務経験や能力によっては、担当する業務だけを円滑に処理するだけの役割を期待されることもありますが、能力やスキルを成長させると、中心的な役目で業務を担当したり、現場のリーダーとして業務を推進させるポジションに就くことも可能です。さらに能力を伸ばして実務経験を積むと、所属する部門のヒトモノカネのマネジメントを担当したり、担当部門を統括するなどの管理職層として活躍することになります。このように順調にスキルを高めてキャリアを構築するために、専門分野や年次に応じたカリキュラムも用意されています。カリキュラムの内容は、専門分野のスキルを高める研修、ポジションに応じて要求される能力を習得する階層別研修、異なる仕事を経験するジョブローテーションなどです。さらに、海外研修や社外で経験を積む機会などもありますので、決まった業務だけしかできないという状況にはなりません。やる気のある人には次々とチャンスが与えられますから、指示やアドバイスを待つのではなく、自主的にキャリアを形成する姿勢が大切です。

転職をご検討のかたへ

コトラでは、業界、職種、会社のディテールを知り尽くしたプロフェッショナルコンサルタントが、あなたと働くイメージを共有、転職をサポートいたします。
サイトで公開できないハイクラスな非公開求人も多数ございます。ぜひご登録ください。


無料でコンサルタントに転職について相談する

コンサルティングファームの求人を探す

エンジニア・プログラマの求人を探す