「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

BIツールの転職求人

317

並び順:
全317件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3 | 4  次へ>

BIツールの転職求人一覧

東証プライム上場大手SNS運営会社でのプロジェクトマネージャー/人事システム担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
当社グループ共通の人事システムに関する、以下の業務に幅広く関わっていただきます。
- システムの企画・要件定義
- 人事部門と連携し、事業戦略や法改正、現場の業務課題に基づいたシステム化企画を行います。
- 業務プロセスの分析から要件定義、仕様策定まで、最上流の工程からリードしていただきます。
- 導入プロジェクトの推進・ベンダーマネジメント
- システム導入や改修プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーとして計画を推進します。
- 予算・進捗・品質の管理から、外部ベンダーとの折衝・協業まで、プロジェクト全体をコントロールする役割を担います。
- 人事関連システムの運用保守と改善
- 基幹システム(例: SAP HCM)から勤怠、給与、評価等の各種ツールまで、従業員が日常的に利用するシステムの安定稼働を実現します。
- 社内からの問い合わせ対応を通じて潜在的な課題を吸い上げ、継続的な業務改善に繋げます。
- 内製ツールの開発・運用
- パッケージ製品をベースとしつつ、それで賄いきれない業務領域については、Google Workspace / Google Cloudを活用した内製ツールを組み合わせ、最適なシステム環境を構築していきます。

ポジションの魅力
- 全従業員の「働きやすさ」をデザインする、大きなやりがい
- 人事システムの改善は、グループ全体の生産性や働きやすさに直接影響します。
- 法改正への対応といった必須業務はもちろん、日々の業務で発生する非効率なプロセスを自身の力で解消していくことができます。
- 人事領域のプロから、コーポレートITのゼネラリストへ
- まずは人事領域の専門性を深めていただきますが、将来的には経理・法務といった他のコーポレートIT領域へも挑戦可能です。
- 一つの領域に留まらず、会社全体の業務とシステムを俯瞰できる人材へと着実にスキルアップできるキャリアパスがあります。

大手総合商社グループのデジタルメディア企業でのクラウドエンジニア(データ基盤)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
クラウドベースのデータ活用システムのエンジニアを担当していただきます。
BigQuery、Redshift、Snowflake、Treasure Dataなどを利用したシステム構築案件について、
構築から運用まで関わっていただきます。
具体的には・・・
顧客要件、分析要件に沿ったデータベース設計、構築
・テーブル定義書作成
・テーブル作成
業務システムデータ連携方式設計、実装
・インターフェース方式設計書作成
・インターフェース定義書作成
クラウドサービスを使ったバッチ処理開発
・バッチ処理概要書作成
・項目編集仕様書作成
・ジョブスケジュール設計、実装
・監視システム等との連携等

ポジションの魅力
最新の技術環境
生成AIや各種SaaSツール等、最新の技術に触れる機会が豊富な環境です。
アクセス解析系:Google Analytics、Amplitude
Web接客領域:KARTE、SMC Personalization
MA:Sales force marketing cloud、Braze、HubSpot
CDP:Treasure Data, Salesforce CDP, Tealium, BigQuery, Redshift, KARTE
クラウド:Google Cloud、AWS
その他、Slack、Confluence、Notion等を活用し、
社内ナレッジ共有も行なっています。
また、サンドボックスとして環境整備をしており、
実際にクラウドやツール等を使用することができるため、
デモ作成等の作業をすることができます。
技術的な好奇心を満たすだけでなく常に新しいスキルを習得することが可能です。
自己研鑽への支援
書籍購入や資格取得、外部研修受講等の各種補助制度を設けている。
社内勉強会の定期開催をしており、部を超えて知識を蓄積できる機会も設けている。
ビジネスインパクトの実感
当該職種は、プロジェクトの一員としてクライアントの課題に向き合うことが求められます。
課題に対し仮説検証を行い社内外へ壁打ちをする機会も多く、
自身の提案や手がけたものがクライアントへどのような影響を及ぼすのか、
ビジネスインパクトを肌で感じることができます。
コミュニケーションと組織醸成
年齢や役職にとらわれない、オープンでフラットなコミュニケーションを大切にしています。
自由に意見を交換し、互いのアイデアを尊重することで創造性と
革新性を促進する文化風土が醸成されています。

当社の魅力
グループ企業のアセットを活用した事業会社としての側面と、
クライアントの戦略支援を行うコンサル会社としての側面の
両面を持っていることが当社の特徴です。
両者のシナジーを活かしながら、
幅広い裁量権をもって業務を担当することが可能です。
グループのシナジーを生かして、大規模かつ多種多様な業種や案件に携わることができます。
ベンチャー企業としての機動性を持ちながらグループのネットワークを
最大限活用できる点は当社独自の強みとなっています。
新しい技術やソリューションの導入を奨励しており、
イノベーションを推進する企業文化が根付いています。
社員へ生成AI等、常に最先端の知識と経験を積むことができる環境を提供しています。

大手小売事業、フィンテック事業を行うグループ会社での生産管理・サプライチェーンマネージャー(IPコンテンツ/MD事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
需給計画を設計しつつ、サプライチェーン全体の設計・最適化を推進し、データを基に供給体制を改善することでビジネスの成長と効率化の両立を実現していただきます。
単なる生産管理に留まらず、在庫管理システムの再構築や、物流網の再整備など仕組みを新たに作り上げ、国内外のファンへ高品質な商品を安定的に届ける醍醐味があります。

●サプライチェーン戦略の立案・実行
・需給計画、 産計画、調達計画、在庫戦略、物流計画の一貫した策定による最適な供給体制の構築
・データ分析に基づくコスト効率と納期遵守の両立による事業拡大への貢献

●ライセンス管理を踏まえたSCM体制の構築
・IP(知的財産)のライセンス契約管理とOEM提携による製造・物流ネットワークの強化

●在庫・品質マネジメント体制の構築
・在庫管理・品質管理プロセスの整備による商品供給の円滑化と顧客満足度の向上
・品質トラブルや供給リスクの予防・低減による信頼性の向上

●SCMシステム導入と業務効率化
・PLM、ERP、EDI、WMSなどの基幹システムの選定・導入・運用による情報の一元管理と、 可視化を通じた意思決定スピードと業務効率の向上

●社内改善体制の構築
社内外の関連部署との連携による業務プロセス改善プロジェクトの推進とSCM体制の強化

●SCMシステムの導入・運用
・必要要件の定義と最適なツールの選定・導入による在庫管理・需要予測の高度化
・データドリブンな意思決定と業務効率化の推進

●生産スケジュール管理・原価管理
・製造パートナーとの調整による生産 納品までのスケジュール管理と原価算出
・予算内での生産・在庫コントロールの徹底と遅延・コスト超過への早期対応

●物流・在庫オペレーションの構築
・倉庫・物流業者との連携による保管・配送の最適化と効率的な出荷体制の確立

●需給計画・生産計画の策定
・販売データと市場動向の分析に基づくカテゴリ・チャネル別の需給計画と生産計画の立案・発注数量と在庫水準の最適化

●サプライヤー折衝・調達業務
・国内外サプライヤーとの交渉による製造ライン確保、納期調整、コスト交渉、契約締結・安定供給と品質向上に向けた協力関係の構築

●品質管理・改善対応
・品質チェック体制の整備と不良・クレーム発生時の原因分析・改善策の実行
・再発防止策の実施によるブランド価値の維持

●クロスファンクショナル連携
・企画、販促、販売、マーケティング、財務などとの連携による需要変動・施策情報の共有・IPホルダーやライセンシーとの調整による権利・供給両面での事業推進

●継続的改善活動
・KPIの監視・分析による改善策の実行と在庫回転率向上、リードタイム短縮、コスト削減の推進・SCMオペレーションの高度化

大手証券会社でのリスクマネジメントにおけるストレステスト・アナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・当グループは、グローバル金融サービス・グループとして、世界30ヵ国・地域を超えるグローバル・ネットワークを有しています。
・リスク・マネジメント部門は、収益責任を負うビジネス部門から独立して設置されたグローバルな組織で、リスク管理にかかる方針および規程類の整備と実施、リスク管理にかかるプロセスの構築と運用、リスク管理手法の有効性の検証、担当役員および会議体への報告を行っています。
・ストレス・テスト課では、例外的だが起こりうると考えられる事象をストレス・シナリオとして策定し、そのシナリオが実現したときの当社に対する影響を、市場・信用リスクだけではなくビジネスリスク等の観点からも計測し、経営判断、ポジション管理等に資する情報提供およびリスク管理方法の高度化に取り組んでおります。
・ストレス・テストは各国の多様な規制とも関わっており、自己資本充足性検証などを通じて規制遵守プロセスの一環として用いられるほか、ビジネスの拡大に伴うリスク管理体制強化において重要な役割を担います。
・東京・ロンドン・インド・米国・シンガポールなどのメンバーで、シナリオ定義・実装・各種リスクの分析報告を行う各チームが構成され、日常的に英語によるグローバル・コミュニケーションを通じて業務を遂行しています。

【業務、責務】
・グループの自己資本規制比率(バーゼル規制比率)やレバレッジ比率は、金融当局や投資家にとって当社の財務健全性を測る重要指標であり、経営やリスク・アペタイトの起点となる情報です。
・こうした比率が各種のストレス・シナリオ下でどのように推移するかを推計・報告することで、規制要件とリスク・アペタイトを遵守しながら、経営資源を有効活用できるよう、統合リスク管理業務を担います。
・また、目的に応じて、スコープや手法の異なるストレス・テストを行います。
・当初の主な業務は、ストレス・テストに使われるストレス・シナリオの策定、又は各種のテスト結果を集計・分析し、社内外(会議体、規制当局、格付け機関等)への報告書を作成して頂きます。
・この業務を担当することで、規制に加え、当社グループ全体のビジネスや、金融市場、各種リスク指標(メソドロジーや算出プログラム)などの幅広い知識を習得することができます。
・また、経験やキャリア志向に応じて、マーケットやカウンターパーティ・リスクなど、特定のリスク分野の専門性を深めていただくこともできます。

◆成功のカギ
・グループを取り巻く環境(規制等)や社内ルール(ポリシー、メソドロジー)の理解
・ストレス・テスト課のグローバルなチームのハブとなり、コミュニケーションを活性化させること
・部署内外のグローバルな担当者とのネットワーク構築
・自発的に課題を見つけ解決するなど、前向きで積極的であること

日系大手電機・通信機器メーカーにおける データマネジメントの推進(全社のデータドリブン経営をリード・改革推進)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・全社データドリブン経営に必要となる「社内データのガバナンス/マネジメント業務」をリード頂きます。
・全社のデータガバナンスルール制定に責任を持ち、データの標準化やコードの標準化、マスタ管理やデータ品質管理、利活用促進の仕組みづくりを行い、関係部門と連携して課題解決に取り組み、データドリブン経営を推進します。

ITコンサルティング会社でのデータコンサルタント【データガバナンス・データマネジメント】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜2500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
顧客企業や組織の経営戦略のコアのひとつとしてのデータ戦略に関するアドバイザリーとコンサルティング業務全般。
企業のデータ戦略に沿ったデータガバナンス戦略の策定、データガバナンス組織作り、憲章やポリシー策定、企業内データ文化の育成支援などの業務。
組織における役割や責任割り当て、データのオーナーシップやスチュワードシップ、教育制度、ステークホルダーとの協業の仕組みや役割・責任分担などの策定。
戦略やポリシーを担保する仕組み、データマネジメント実装に関する業務。

会社、仕事の魅力
この会社は、日本市場にて2005年からサービスを提供しており、カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。
注力領域の一つにクラウド・データ・AI領域があり、事業部を新設してお客様へのサービスを強化しております。
2025年にはAIデータセンター・クラウド事業である新しいAIサービスを開始する予定で、インフラからアプリまで、フルスタックでAIトランスフォーメーションの支援をできる企業は世界的にも多くありません。
ディープラーニングの研究機関との連携や日本でのAI開発加速に向けた取り組みなど、日本市場においてさらなる事業の強化を行っております。
本国およびグローバルでの実績と、最先端なテクノロジーに触れられるだけでなく、グローバルなダイナミズムやスピード感も感じていただけます。
私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。
フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。
そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。
この会社は、多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点で他の多くの企業とは一線を画します。
多様な考え、経験を持ったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。

大手コンサルティング会社での統計、データ活用・可視化を切り口とした政策研究・実行支援(2)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
研究員、副主任研究員
仕事内容
主に下記分野・テーマについての受託調査やコンサルティングに従事いただきます。
ただし、ご自身の専門性・関心によっては、様々な政策分野(新しい政策課題や横断的な政策分野を含む)に取り組んでいただくことも可能です。
〇データ活用プラットフォームの構築・運営支援
〇政府統計の改善、見直し、新設等にかかる調査・検討
〇民間ビッグデータの利活用促進
〇各種データのクリーニング、統計分析、可視化

ご応募をお待ちしております。

ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業でのインフラエンジニア<2026年1月入社・未経験歓迎>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
385万円〜520万円(想定残業20時間/月平均と、賞与込みの理論年収)
ポジション
担当者
仕事内容
【業務内容】
大手通信会社の200名の大規模ネットワークオペレーションセンターを弊社1社で請け負っております。
利用するユーザー(SIer、大手企業)からのインフラ障害によるユーザ側のサービス停止に対し、障害切り分け〜復旧までを一手に担い、業務影響を最小限に留めています。顧客の声をサービスに反映させ、運用をアップデートする、これがユーザー企業の事業基盤を支え、顧客サービスの品質向上に繋がっています。

●具体的に行う業務:
・通信不可、遅延、通信量増加、NW機器異常等の障害が発生した場合、各企業の情報システム部に対し、迅速かつ正確な報告を実施し、障害の早期復旧に向け、各部門と連携、統制を行います。
・リモートアクセス不可、通信不安定、通信遅延といった問い合わせを頂いた際は、どのサービスが原因か切り分けを行い、適切な部門への対応依頼を行います。

ネット銀行でのデジタルマーケティングの企画立案(シニアマネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
950万円〜1300万円
ポジション
シニアマネージャー
仕事内容
担当いただく業務内容
・当社における口座獲得、各商品・サービスのデジタル獲得戦略の立案
・デジタルマーケティングの各種施策の企画、および施策推進のリード
・お客さまのLTV向上に向けたリテンション戦略の立案、施策プランニング、実行、効果分析、改善のリード
・各種会議体での報告資料の取りまとめ

大手シンクタンク系SIでの金融業界向けデータエンジニア(データのプロフェッショナルを目指したい方)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
●金融機関本部各部署に常駐し、お客様のビジネス課題の発見や事業戦略の策定をデータの専門家として支援
●サービスや商品に関する計数管理、マーケティング分析などをデータエンジニアの立場で支援
●膨大なデータの整理、再構築、可用性向上などをデータアーキテクトの立場で支援
●システム間連携や仕様変更に伴う影響調査やリスク管理、完全性確認などをデータガバナンスの立場で支援

【強み】
●メガバンクとの取引が長く、システム提案・企画・要件定義等、上流から携わることができます
●金融機関の様々な業務領域における専門家と接することができます
●専門分野でスペシャリストを目指すか、多彩な経験を積んでゼネラリストを目指すか、ご自身のキャリア志向に合わせた働き方ができます
●ご経験とご希望に応じて、早期にプロジェクトリーダーとしてご活躍いただけます

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるFP&A要員(管理職)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
研究開発部門、もしくは新規事業開発部門の予算管理を行っていただきます。
具体的には研究所や事業開発組織のコスト管理(人件費、活動費)やプロジェクトの投資効率評価などを行い経営資源の効率的な活用を追求します。
予算進捗状況を分析して先行きを予想し、定期的に経営幹部への報告を行い課題提起、改善提案など事業運営に有用なインサイトを提供します。
更に新規事業開発においては事業立上げの伴走支援も行っていただく場合もあります。

次世代インフラ技術にも積極的なIT企業でのデータ分析基盤エンジニア【リモートワークメイン】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
ビッグデータを利用したデータの収集・分析、活用に関する業務をお任せします。
・データ分析基盤の設計・構築・運用
・データ利活用における検討・POC検証等
・データ活用したリアルタイム処理のシステム設計、構築、運用
・データパイプライン(データ取り込み〜データ整形)の設計及び実装案件
・BIツール等を使ったデータの可視化とダッシュボードの生成

変更の範囲:入社後は本求人の業務に従事いただく予定です。
ご本人の適性や希望により当社業務全般に変更の可能性があります。

●使用技術
クラウド:AWS、Azure、Oracle Cloud
コンテナ:Docker、Kubernetes
構成管理:Terraform、Ansible
CI / CD : GitLab、GitHub、Jenkins
スクリプト:Python,Shell、PowerShell、Ruby、Node.js
監視ツール:Datadog、Zabbix、Cloudwatch

大手総合商社グループIT企業のデータストラテジスト【経営企画】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1100万円
ポジション
担当者
仕事内容
統合後のさらなる事業拡大を目指していく中で、経営管理の現場では、旧会社ごとに異なるKPIやシステム、データが混在しています。これを一から現状分析し、あるべき経営指標とデータフローを設計、SQLやPythonを用いて自らダッシュボードを構築し、現場部門への定着まで一貫して携わりながら、経営企画室として全社の意思決定をデータドリブンに進化させていただきます。

【具体的な業務】
・統合に伴い分散・混在したKPIやデータ基盤・経営プロセスの現状分析
・事業実態ヒアリングを通じた経営課題抽出およびKPIツリー再設計
・データフロー設計、集計プロセス・業務フロー改善の推進
・SQL/Pythonを用いたデータ抽出・加工・集計
・BIツール(Looker/Tableau等)を用いたダッシュボード構築・運用を自ら担当
・dbtを活用したデータパイプラインの設計・構築
・Cloud Run Functions等のサーバーレスアーキテクチャを用いたデータ連携処理の実装
・新たな管理指標やダッシュボードの社内定着・PDCAサイクルの主導
・PDCA/課題改善につながる運用・フォローアップ

※今後のキャリアステップ
KPI・データ経営領域の全社推進担当として、構想 実装・運用・現場定着すべてを主導いただきます。その経験を活かし、中長期的には経営企画室のリーダーや全社横断プロジェクトの責任者等へキャリアアップを目指せます。

【業務の魅力】
・統合直後の成長企業で、「ゼロベース」で指標・仕組みを設計・構築できます
・ダッシュボード開発 全社定着活動まで自分主導で裁量大きく関われます
・経営陣や現場部門とのコミュニケーションが多くダイナミックな変革・成長を実感できます
・新しい経営管理の在り方を、全社規模で形にできるやりがいがあります

大手総合電機会社での食品・飲料・化粧品業界向けDX推進・システム導入プロジェクトマネージャー・アカウントSE

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜1030万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
食品・飲料・化粧品業界の大手企業を対象に、以下の業務をご担当いただきます:
・お客様へのITソリューション提案(課題抽出・要件定義など)
・システム導入プロジェクトのマネジメント
・新規ソリューション企画・立ち上げ(例:AI活用、工場IoT連携など)

【職務詳細】
アカウントSEとして、特定業界のお客様を継続的に担当
・引合い対応から提案書作成、システム設計・導入、運用保守まで一貫して関与
・現場ヒアリングを通じて、潜在的な課題やニーズにもアプローチし、解決策を設計

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
日本を代表する製造業(食品・飲料・化粧品)のトップ企業のシステム開発に関与できる。
今後のデジタルソリューション開発においても当社の最先端のデジタル技術を活用し、ソリューションの開発を担当できる。
これらの経験をもって、産業分野の多岐にわたる顧客への展開も担当できる可能性がある。

大手監査法人における金融業界向けDigital Innovationアドバイザリー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニア 〜アシスタントマネジャー/マネジャー〜シニアマネジャー
仕事内容
金融業界向けの経営管理、財務・会計、リスク管理、コンプライアンス対応等の領域におけるDigital Innovationアドバイザリー。以下の5領域において、銀行・証券・保険・資金移動業者等の金融機関、規制当局、Tech企業等のクライアントを支援。

1.RegTech、SupTechの活用・高度化に係る企画、設計、検証等の支援
2.ビッグデータ処理や機械学習等のデータサイエンティスト業務(PythonやSAS、BIツール、Django等を活用)
3.経理・財務領域の自動化、決算早期化や経営報告の高度化等の支援(BIツールやデータ処理ツール等を活用)
4.データ利活用の推進やデータガバナンスの整備・高度化の支援
5.Digital Innovationに係るプロジェクトマネジメント支援

有名モバイルペイメント会社での事業企画・戦略(金融プラットフォーム構築・チャージコストマネジメント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
サービスの根幹であるチャージに関連するコストマネジメントを担う業務全般が担当領域です。

具体的には、下記業務です。

・KPIおよび予算管理全般
・仮説構築・SQLを利用したデータ取得・BIツールを用いた分析による検証
・新商品や新サービスの企画・立案、既存サービスの改良、また、これらのプロジェクトマネジメント
・法令・ガイドラインの調査・ビジネス意見の作成・レポートの作成
・各種契約書のドラフト作成・社内法務部・ステークホルダーとの契約条文調整
・ステークホルダーとの各種交渉・調整

【本ポジションの魅力】

全方位的なスキル(業務知識・調査・レポート作成・契約ドキュメンテーション・SQL・データ分析・プレゼンテーションスキルなど)をフル活用しながら、当社のスピード感あふれるダイナミックな業務を日々経験できますので、ビジネスパーソンとしての価値ある経験値を短期間で積み上げることが可能です。
当社はスピードが命の社内文化であるため、旧来の大企業のような階層的な根回しなどはほぼ不要です。実権者たるCXOをはじめとした経営陣の間近で業務を行うことが可能で、企業やサービスを動かしているという実感が得られます。

マーケティングコンサルティング会社でのデータサイエンス&プランニングコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジション概要
当社はマーケティングや事業戦略の意思決定に資するデータ活用支援を一気通貫で提供しています。
本ポジションでは、単なる分析業務にとどまらず、「課題理解」→「分析設計」→「技術的実行(モデリング・コーディング)」→「レポーティング・示唆提言」といった一連のプロセスをビジネス起点でリードいただける方を求めています。
入社後はコンサルタントとしてデータ分析設計〜実行・データ解釈・提言まで幅広くお任せします。
ご経験やスキルに応じてプロジェクトマネージャーと連携をしながら、分析リーダーを担っていただくなども考えております。

業務内容
マーケティングの課題を「顧客視点」で捉え、戦略から実行までを一貫して支援しています。
特徴的なのは、戦略策定だけで終わらせず、分析や施策実行に至るまで伴走する体制。
組織横断でプロジェクトが組成されるため、専門家の力を掛け合わせながら、クライアントにとって本質的な成果創出にコミットしています。
業務内容詳細
プロジェクトマネジメント。
複数のプロジェクトのPMとして、進行管理、チームマネジメント、クライアント折衝を担う。
分析課題の整理、仮説構築、分析設計、KPI設計。
分析業務。
課題に応じた各種リサーチ(アンケート、インタビュー、ビジネスリサーチ)の設計・ハンドリング。
SQL、Python、Rなどを用いたデータ抽出・加工・分析(実務は社内データサイエンティスト/外注パートナーと連携)。
分析自体は手を動かすこともあれば、社内データサイエンティストや外部パートナーとの連携により実行。
クライアントのビジネス課題に応じたデータ活用の企画・提案。

デジタルコンテンツ制作を主業務とする日系企業でのBI開発・データエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
各プロダクト(アバターサービス)に応じたデータパイプラインの設計・開発・運用、データ品質管理、大規模データ基盤の最適化など、データエンジニアリング全般の業務を担っていただくポジションです。
▼具体的なミッション
・SQLやPythonによるデータ加工・分析基盤の整備・自動化
・BigQueryやAirflowを用いたデータパイプラインの設計・開発・運用
・データウェアハウスおよびデータ基盤全体の運用・最適化・障害対応
・データ品質管理、ガバナンス体制の整備、各種KPIダッシュボードの設計・開発
・プロダクトやデータ分析チームとの連携・技術的な課題解決の推進

この仕事の魅力/やりがい
・世界規模のデータを扱う経験
・データエンジニアとして幅広い業務領域に携われること
・プロダクトとチームの成長をデータ分析で支えるやりがい

モビリティ関連事業会社でのデータアナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容の変更範囲
会社が指定する業務全般

仕事概要
当社のモビリティサービスを通じた交通情報ビッグデータの活用により、交通の進化を促進します。
データ分析を通じ、利用者と運び手の理解を深め、施策の評価を行い、事業の未来を予測する役割を担います。
交通の進化に挑戦する方を歓迎します。

業務内容
- データドリブンなアプローチでビジネス課題を解決します。
- 事業部門と共同で仮説を立て、分析方向を決定します。
- モデリング、分析、実験、シミュレーションなどを行います。
- 分析内容を事業部門に共有し、事業決断をサポートします。

本ポジションの魅力
ビジネス意思決定者と直接コミュニケーションを取りながら、分析結果を用い、会社の意思決定や製品の変化に関与することが可能です。

金融コンサルティング会社でのデータアナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,500万円
ポジション
データアナリスト
仕事内容
主に、統計学を用いたデータ分析を担当頂きます。 金融事業会社・他業態金融参入事業会社向けのプロジェクトを中心に、メンバーと連携し、データ分析により、幅広貢献いただきます。

●業務詳細:
プログラム言語や統計的データ分析に関する知見を活かせます。
・データ分析
・顧客課題を踏まえた分析アプローチ・手法の検討・提言
・データ検証における仮説立案
・分析結果の解釈や業務への活用に関する顧客との折衝

●入社後:
OJTに加え、親会社の研修制度やE-learningがあり、必要に応じて個別の習得支援を行います。

●組織構成:
社員全体で20名程おり、その中でデータ分析に携わっているのは4名程です。いずれも30代〜40代を中心に構成されております。

●評価制度:
年功序列ではなく成果により給与が上がる仕組みです。入社時期に関わらず成果を出せば評価される環境です。事業開発(AI、ビジネスマッチングなど)や信用リスクのOJTに参画いただく為、これまでのご経験を活かしてスキルアップしていきたい方にもおすすめです!

システム開発会社におけるBIエンジニア(ジュニア層)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・データウェアハウスの設計・構築・運用
・BIツールを活用したダッシュボード作成とレポーティング
・データ品質向上のための施策立案と実装
・新しい分析基盤やツールの検証・導入提案

本ポジションの魅力
最新のBI技術に触れながら、データ分析基盤の設計から運用まで一貫して携われます。
分析基盤の技術選定から携わることができ、最新技術の採用判断にも関与できます。
プロジェクトの規模に関わらず、企画・設計段階から参画でき、主体的に意見を発信できる環境です。
経営層との距離が近く、提案したアイデアを迅速に実現できる風通しの良い社風です。
経験豊富なシニアエンジニアによる手厚いメンタリング制度があり、技術力を着実に向上できます。
将来的にはテックリードやマネージャーとしてのキャリアパスも用意されています。

独立系データ分析/システム開発会社におけるBIエンジニア・データアナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事内容
クライアント企業のデータ活用を支援するプロジェクトに参画し、データ分析や可視化を担当していただきます。
案件は新規プロジェクトだけでなく、既存のシステムやダッシュボードの改善、運用支援など幅広く、さまざまな業務に携われるのが特徴です。
主にBIツールやSQLを活用して、必要なデータを抽出・加工し、分かりやすく可視化することで、クライアントの意思決定をサポートします。
また、経験を積むことで、徐々に分析結果をもとにした提案や改善策の提示にもチャレンジできる環境です。

具体的な業務内容
BIツールを活用したダッシュボード構築
データ抽出・加工(SQL使用)
レポート作成およびKPI設計
クライアントとのヒアリング・要件整理
可視化を通じた課題発見・改善提案
BIダッシュボードの定期メンテナンスと運用支援

この仕事の魅力
多様な業界で最新技術に触れながら成長できる環境。
金融、エンタメ、通信など、さまざまな業界のデータを扱います。
業界知識を広く身につけることができ、最新BIツールを活用しながら、実務の中で段階的にスキルアップが可能です。

データ分析を通じた社会貢献の実感。
企業が抱える課題をデータで可視化・分析し、意思決定やサービス改善につなげる役割を担います。
分析結果が実際のアクションや成果に結びついたとき、大きなやりがいを感じられる仕事です。

クライアントと直接対話しながら進める案件が中心。
案件の約7割はクライアントとの「直案件」。
要件を渡されるだけで終わるのではなく、クライアントと直接対話しながら、背景を深く理解し、共に課題を解決していくことができます。
その分、自分の提案や分析がダイレクトに評価される場面も多く、“介入価値”の高さを実感しやすいポジションです。

ゆくゆくは分析の全工程に関われるチャンスも。
はじめは一部業務からのスタートですが、スキルの習得とともに、要件定義・分析設計・実装・レポート作成・改善提案といった一連の工程に少しずつ関われるようになります。
「分析を通じてビジネスを動かせる人材」へのステップアップを、しっかりサポートします。

「おもてなし分析」で人間力も磨ける。
大切にしているのは、数値や論理だけではなく「相手の本当のニーズをくみ取る力」。
それを“おもてなし分析”と呼び、クライアントの言葉になっていない課題や背景に寄り添う文化を育んでいます。
この姿勢を実務で積み重ねることで、AIには代替されない「人間力のある分析力」が自然と身につきます。

意見を出しやすく、対話を大切にする風土。
ボトムアップの文化を大切にしており、年次や役職を問わず意見が出しやすい環境です。
1on1やチームミーティングなど、対話の機会も豊富に設けられており、「自分の考えをきちんと受け取ってくれる職場で働きたい」方にとって心地よい職場です。

大手BtoBオンラインストア運営企業のデータコンサルタント(サプライチェーン)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
職務内容
当社は「資材調達ネットワークを変革する」ことをミッションに、様々な事業・産業で働く人々が仕事で必要とする、ありとあらゆるモノを取り扱うECサイトを運営しています。
自社でディストリビューションセンターを有し、仕入れから物流までを一貫し自社で行うことで、商品点数2000万点のうち45万点が翌日出荷が可能という高度な物流サービスを実現しています。
取扱商品数の拡大・出荷量の増加に対応するため、今後毎年ベースでディストリビューションセンターを新設予定です。

本ポジションでは、データを活用して、サプライチェーンおよび物流に関する業務改善の企画・実行、および未来への価値創造を担っていただきます。
サプライチェーンや物流にデータを活用する取り組み自体、まだ比較的新しい分野ということもあり、希少な経験を積むことができます。

まずは、依頼を受けたデータ抽出の仕事を通じて当社のデータに習熟しつつ、下記のような案件を通じてキャリアを伸ばす予定です。
自らデータ分析を行うだけにとどまらず、社内のエンジニア・データサイエンティストと連携して戦略実施に必要なシステム改修を行ったり、海外の親会社と連携して英語でディスカッションを行うなど、多様なチャレンジの場があります。

大手信販会社でのAIエンジニア・AIコンサルタント補助 、データサイエンティスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
540万円〜960万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
AI・データサイエンスの力で、ビジネスを変革する即戦力人材を求めています。

AIやデータ利活用によって業務の効率化、既存事業の高度化、新規事業の創出を加速させるフェーズにあります。
社内のさまざまな部門と連携しながら、実際に業務を変革し、成果を生み出すことが求められています。

上記背景を基に以下のようなスキルを持つ方を募集しています。
・AIソリューションの設計・構築ができるエンジニア
・データを活用して課題解決ができるデータサイエンティスト
経験者の皆様には、技術力だけでなく、現場との対話を通じて課題を見極め、実行に移す力を期待しています。
ともに、企業全体の競争力を高める変革の中心となっていただける方を歓迎します。

●職種別業務内容●
※どちらの職種にて採用となるかは、ご希望とご経験、適性を考慮して決定させていただきます。

1.AIエンジニア、コンサルタント
・AIソリューションエンジニア(生成AI・機械学習・深層学習モデルの企画・設計・開発・運用)
・AIアーキテクト(RAG構築、エージェントAI設計、クラウドAI基盤設計)
・AIコンサルタント補助(業務課題の分析、AI適用可能性評価、導入提案、PoC推進)

2. データサイエンティスト(センター・オブ・エクセレンス)
・機械学習モデルの設計・開発・運用(マーケティング、与信、リスク管理、HR等)
・データ分析基盤の設計・構築・運用(クラウド環境含む)
・社内データ活用文化の醸成と教育
・データを活用した業務改善・新規企画の立案
・分析結果の可視化・提案資料作成・プレゼンテーション

●AIX推進室、データ・ソリューション部共通の魅力●

当社では、社員一人ひとりが専門性を高めながら、主体的にキャリアを築いていける環境づくりに力を入れています。入社後も、知識・スキルの習得を通じて多様な学びの機会が得られ、継続的な成長を支援します。

【資格取得支援制度】
業務に関連する資格取得に対して、受験費用の補助や学習支援制度を整備。社員の自律的な学びを後押しする仕組みが充実しています。

【協働を促すオープンな文化】
社内には、質問・相談がしやすい風土が根付いており、互いに教え合う文化があります。周囲との対話を通じて、新たな視点や気づきを得られる環境です。

【高度な専門性と最先端技術へのアクセス】
データ分析領域では、社内に専門性の高いスペシャリストが多数在籍。新しい技術や知見の研究にも積極的に取り組んでおり、最先端の技術に触れる機会が豊富です。

【多様なロールモデル】
異なるバックグラウンドやキャリアを持つ社員が多数活躍しており、自身の成長の方向性を描きやすい環境です。中途入社の方も、豊富なロールモデルから刺激を受けながらキャリアを築いていけます。

【多様で膨大なデータを活用】
当社では、以下のような豊富な顧客基盤と取引実績に基づき、月間億を超える決済・購買データを保有しています。
・オートローン利用件数:140万件
・海外オートローン利用件数:10万件
・クレジットカード会員数:1,087万人
・家賃保証決済利用者数:140万人
・売掛金決済保証利用社数:26万社
・銀行保証利用件数:128万件
これらの多様性に富んだ大規模データを活用し、顧客行動の理解、リスク予測、サービス改善、新規事業創出など、挑戦できる領域は多岐にわたります。

●AIX推進室の魅力●
【経営と関りあるAI推進部門】
 AIX推進室は全社のAI活用を推進し、経営戦略や新規事業創出に関わるポジションです。経営層との距離が近く、自ら提案したAI施策が全社規模で導入されるスピード感があります。

【先端技術の実装フェーズに携われる】
 すでに生成AIを活用した社内壁打ち環境やRAGによるルールブック検索を実装済み。今後はAIエージェントや高度なMLOps環境構築など、最先端技術を実務レベルで展開できます。

【少数精鋭による高い裁量権】
 AIX推進室は現在6名体制で、各メンバーが大きな裁量を持ち、自らのアイデアを迅速に実行に移せる環境です。新しい提案が歓迎され、成果はダイレクトに評価されます。

【成長機会とスキル拡張の場】
 社内外の専門家との連携やPoCプロジェクトの推進を通じて、技術力だけでなく企画力・提案力も磨けます。また、AIガバナンスや倫理的AIの分野にも関わることができます。

●データ・ソリューション部の魅力●
【全社データ利活用の中核部門】
データ・ソリューション部は、社内外の多様なデータを活用し、収益拡大や業務課題の解決を支援する全社横断型のCoE(Center of Excellence)部門です。業務プロセスの改善やマーケティング強化など、ビジネスインパクトの大きい領域に直接関与できるポジションです。

【先端技術の実装フェーズに携われる】
量子コンピューティングや大学との共同研究など、常に最先端の技術を探索・検証する姿勢が根付いています。AI・データ基盤の高度化に向けたPoCや、最新アルゴリズムの業務実装など、研究段階から実務への橋渡しを担うことができます。

【外部企業との協業による新たな価値創出】
外部パートナーとの協業を通じて、データを軸とした新たなビジネスモデルの企画・立案に携われます。多様な質のデータを扱う機会が豊富で、最新の技術や知識に触れながら、実践的なスキルを磨くことができます。

【人材育成と社内変革への貢献】
全社のデータリテラシー向上を目的とした人材育成プログラムの企画・運営にも関与できます。教育を通じて社内のデータ活用文化を醸成し、組織全体の変革をリードする役割を担います。

事業戦略支援・管理会社での経営企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・中長期の経営・事業戦略の立案(3〜5年計画など)、ロードマップ策定
・新規事業・成長機会の発掘・企画・推進
・市場・競合環境分析による意思決定支援
・KPI設定・モニタリング・報告
・経営トップおよび各部門とのステークホルダー調整
・グループ会社のプロジェクトマネジメント

【福島】大手重工業メーカーでの工場DX推進担当

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜990万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
航空機エンジン部品の量産工場において、品質/生産性向上や改善活動で必要になるデータを活用する仕組み作りとその推進を担って頂きます。 Tableau(タブロー)を使用し、データ分析/可視化を進めております。

【業務詳細】
製造時の設備データ/品質データ/生産管理データなどを収集・蓄積する仕組み作りから、既存のデータ基盤と連携・統合し、各職場のユーザーが活用し、判断・アクションが取れるようなデジタル技術の活用・推進がミッションです。工場現場部門を始め、多くの部門と連携して要件定義をするため、要望を聞き出したり、システム構築上の制約を説明したりと、積極的にコミュニケーションを取って業務を進めて頂きます。

【技術キーワード】
Excelマクロ(VBA)やPython(個人レベルでも可)

【アピールポイント】
現在は3Dデータの蓄積やERP連携などデジタル技術の活用を推進している段階にあり、ご経験によってはトップレベルで活躍頂けるチャンスが充分にあります。国内外からの顧客をお迎えすることも多々あり、アピールの一つとして事例紹介をする可能性は充分にあり、また交流会として他社工場を訪問することもあります。

業務ソフトウェアの開発・販売企業でのデータプロダクト・プロジェクトマネージャ※リモート可

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
910万円〜1300万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・各事業部門と連携した、データ活用・DXプロジェクトの構想・推進・ファシリテーション(ユーザー要望を踏まえた要件定義・仕様策定への関与、統合データ分析基盤・AI・BI/ダッシュボードの企画・設計・推進)
・部門横断でのプロジェクト管理(タスク設計、進捗管理、ステークホルダー調整など)・プロジェクト進行の管理・チーム体制の設計・タスク整理などのリーダー業務
・全社的なデータアセット整備、利活用に向けたガバナンスやルール設計
・将来的には、AIやデータを活用したプロダクト企画・PoC・商用化も視野に含む
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務

業務ソフトウェアの開発・販売企業でのデータアプリケーションエンジニア※リモート可

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1160万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的な業務内容】
・データ連携・可視化機能のあるモックアプリケーションの開発
・UX検証や社内外ステークホルダー向けPoCの設計・実装
・データ設計・要件定義を含む、上流フェーズからのアプリケーション開発推進
・データ取得・連携処理の実装
・デザイナー・データサイエンティスト・ビジネスメンバーとの協業による仕様調整
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務

プライム上場ECカンパニーでの経営企画室・DX推進/リーダークラス

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜680万円 ※経験・能力を考慮して決定いたします。
ポジション
リーダークラス
仕事内容
経営企画室にて担う、マネジメントレポーティング、計数管理、予算編成などをリーダーとして推進頂きます。

(具体的には)
以下経営企画室で担う業務
・経営指標、KPI
・管理会計、決算資料
・DX推進

など

BIツールを利用した全社DX推進も行っています。

【経営企画室】
会社の最前線で、会社経営層の右腕として共に会社を成長させる部署でもあり非常にやりがい持って業務取り組んでいただけます

次世代型経営管理クラウド企業での経営DXコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ポジションについて
募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景)
「答えのない管理会計に、変革を。」
企業の成長を左右する管理会計。しかし、多くの企業が未だExcel等を用いているケースが多く、煩雑な工程をデータ化することに課題感を抱え、迅速な意思決定が阻害されています。
私たちは、ルールと答えのない管理会計において、高度な専門性と当社の力を駆使し、クライアントの意思決定に変革をもたらすDXを実現するチームです。
当社を核に、企業の意思決定プロセスそのものを再構築し、迅速かつ的確な経営判断を可能にすることで、顧客の変革を真の成功へと導きます。
既に多くの企業の変革をご支援しており、事業拡大と提供価値向上のため、新たな仲間を募集します。
具体的な業務内容・ミッション
私たちは、当社の変化に強く柔軟な経営管理基盤と、IT・業務に関する高度なコンサルティングスキルを融合した支援を実施しています。
クライアントに対し、単なるシステム導入だけではなく、当社を最大限に活用した業務プロセスの再構築(BPR)・さらなる経営高度化まで支援します。
経営管理データ基盤の構築
現状業務、課題の徹底的な分析から理想の管理会計像のディスカッション。
お客様のデータのフィジビリティを検証し、最適な管理会計データ基盤を構築。
お客様と協同した新たな業務プロセスの設計。
新たな業務プロセスでの運用テストの支援。
運用フェーズにおける経営管理業務プロセスの更なる高度化
当社を活用した最適な業務プロセスの設計。
変革ロードマップの策定。
これらのステップを適切に推進するためのプロジェクトマネジメント。
チームマネジメント
メンバーの育成や組織能力向上に向けた各種施策の推進。
事業状況に応じて一部カスタマーサクセスチームの他業務に従事頂く場合もございます。

マーケティングコンサルティング会社でのオープンポジション(メンバークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
業務内容
本求人は、この会社の「デジタル部門」におけるオープンポジションです。
これまでのご経験やご志向を踏まえ、最適なポジションをご提案させていただきます。
本部では、IT・業務・データの横断的な知見を活かしながら、「クライアントの業務に馴染む」かたちで、ツール導入や業務設計、データ活用支援を行うことを大切にしています。
単なる提案や構想に留まらず、「実装 運用の定着」まで一貫して寄り添い、クライアントが自走できる状態に導くことが私たちの役割です。
※ご要望に応じ、個別カジュアル面談も行います。

各ポジションの魅力
「お客様の現場に馴染ませる」支援スタイル
- 表層的な支援や“べき論”ではなく、現場のリテラシーや感情に寄り添うスタンスを重視します。

構想 実装・運用まで一貫して関われる
- 戦略だけ、構築だけ、導入だけにとどまらず、現場に根付くまで責任を持って支援できます。

ユニット横断で、柔軟にキャリアを形成できる
- 4つのユニット体制のもと、所属にとらわれないアサインが可能。
- 業務・データ・ITにまたがる領域を、T字型に伸ばせる環境です。

上場Fintechクラウド型ERPソフト開発・サービス提供企業でのアナリティクスエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1100万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
主な業務内容
経営と現場における意思決定を推進するためのデータ分析基盤のデータマートの設計/改修や定期データ更新への安定運用への寄与。
分析推進部の各ロール(DS/DA)や各事業本部のステークホルダーと協働し、データ活用プロジェクトがスムーズに進むように、ソースデータの調査やデータマートの設計・実装やそのための各種支援。
利用ユーザにとって使いやすく、拡張や保守をしやすいデータモデリング検討や設計・実装への参画。
既存のデータプロダクトの開発プロジェクトや定常運用の総合的なリード、プロジェクトマネジメントの実行。
社内の様々なステークホルダーとコミュニケーションを行い、要件の取りまとめ。
データの品質を担保した状態で全社に浸透させるための運用やデータマネジメントの実践・仕組化。
※これまでのご自身のご経験や意向、プロジェクトの状況を踏まえ、関わって頂く業務をアサインさせて頂きます。

仕事のやりがい・得られる経験
経営・事業へインパクトをもたらし得るデータ活用に必要なデータ整備開発のプロジェクトに参画頂きます。
特に、社内の生産性可視化に必要なデータ整備が重要テーマになっており、各種領域における重要指標の可視化に必要なデータの設計と実装、運用に関わることができます。
既存のデータマート資産を活かしつつ、新規のデータマートの構築に関わることができます。
また、データマートを開発して完了ではなく、利用状況や利用ユーザからのフィードバックを元に継続的な改善に関わることができます。

期待する役割
データ整備開発プロジェクトの推進。
DWH・データマートの設計・開発・運用の実行。
社内の様々なステークホルダーとのコミュニケーション・要件整理。

期待するマインド
これまでの開発・運用の経緯を理解しつつ、現状維持ではなく、課題を見つけ適宜改善していくマインド。
HOW(手段)ばかりではなく、WHAT(目的)を深く考え、物事に取り組めること。

【東京・福岡】大手IT企業グループのクレジットカード会社でのプロダクティブ・アナリシス・スペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円 ※給与詳細は経験、業績、スキル、貢献に応じ、当社規定により決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
【具体的な業務内容】
開発組織やプロセス全体に関する生産性・健全性メトリクスの設計、データ収集、計測、およびレポーティング
収集したデータや事実に基づくボトルネックの分析と、具体的な改善策の提案
エンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャー、QAで構成されるスクラムチームと協働し、改善策の導入と効果測定

【開発環境/ Tech Stack】

分析ツール: ChatGPT, NotebookLM. Geminiなど
コミュニケーション: Slack, GoogleMeet
その他: Miro, Confluence, Jira など

▼本ポジションの魅力
私たちは、常に現状に満足せず、より効率的で高品質なソリューションを提供することに注力しています。本ポジションでは、自身の強み・弱みを客観的に把握し、以下のような環境でスペシャリストとして成長することができます。
・品質や生産性に関わる最新の技術トレンドや他社事例を積極的に学び、自ら手を動かして検証し、組織へ展開する経験ができます。
・自身の分析や提案が、組織全体の開発体験や事業のスピードに直接的に貢献する手応えを感じることができます
・失敗を恐れずに新しい手法に挑戦し、そこから得た学びを次のアクションに活かす文化が根付いています。

国内大手シンクタンクでの経営DX推進コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・経営管理領域の業務改革:予算管理、実績管理(FP&A)プロセスの改革、原価管理、事業別・製品別採算管理の高度化、業績評価指標(KPI)の設計・導入支援
・経営管理ソリューション導入支援:Anaplan, Tagetik, SAP S/4HANA等のEPM/ERPソリューション導入の構想策定・要件定義、PMO支援
・データドリブン経営の推進:経営データの可視化、分析基盤の構築支援
データ分析に基づく未来予測・シミュレーションモデルの構築


・AI・データドリブンによる新規事業開発の支援
テクノロジーとデータを核にしたビジネスモデル構想 PoC 事業化までの一貫した支援
・業務変革/業務高度化の企画・実行支援
AI・デジタルツール・アルゴリズムによる業務効率化・高度化/意思決定支援(CX、営業、マーケ、販売、物流)
・全社的なデータ活用戦略/AI戦略の立案と実行支援
活用活性化に向けた戦略・仕組みづくりとデータガバナンス・データマネジメントの高度化支援
・アナリティクス活用による経営意思決定の高度化
機械学習、予測分析、統計モデル等を用いた分析設計、示唆抽出
・テクノロジーや市場のトレンドを踏まえた構想策定
グローバルでの最新事例や技術動向を踏まえたクライアントへのアドバイザリー
・DX戦略の立案・再構築
企業のデジタル変革に向けたプランニング、AI導入を契機としたDX戦略の立て直し

【千葉】非鉄金属メーカーでの光半導体製品の生産技術

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
生産技術職としてMOCVD装置の維持、管理と製造対応をお任せします。
MOCVD装置の装置状態、製品の出来栄えをモニタしながら、生産条件を決定し、製造指示を出します。
MOCVD装置のメンテナンスを主導し、安全・品質に配慮しながら作業いただきます。
歩留改善のために工程条件変更、老朽化設備対応のための新規設備導入にも加わります。
新製品開発においては、生産技術として製品実現のための生産条件を決定、管理基準の策定を行います。

IT、WEB、ゲーム業界特化の専門人材紹介会社でのWebマーケター(リスティング広告担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
リーダー候補
仕事内容
自社サービスにおけるデジタルマーケティング運用をお任せします。
・リスティング/ディスプレイ/アフィリエイト/SNS広告の運用
・広告手法や媒体の選定、予算設定
・効果改善を目的としたLP・バナーの施策立案・改善
・データ分析・レポート(訪問者数、CV率など)
・ASPやアフィリエイトメディアの選定

【ポジションの魅力】
・多額の広告予算を投下し、施策が事業成長に直結する裁量の大きい環境
・幅広い広告手法に携わり、デジタルマーケの知見が網羅的に身につく
・獲得系だけでなくブランド施策も担当できる
・プロモーションだけでなく事業マネジメントにも挑戦できる

クリエイティブ制作を手掛ける企業でのデータアナリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
”データアナリスト”として、クライアント企業の事業成長を支援するために、Webサイトやマーケティング施策のデータ分析を通じた課題発見および改善提案を行っていただきます。
アクセス解析だけでなく、KPI設計やデータ統合分析、レポート作成、施策の立案・運用支援まで一貫して携わり、クライアントのデジタル領域における意思決定を後押しするポジションです。
※変更範囲:全ての業務への配置転換あり

・Google Analytics(GA4)などを用いたアクセス解析・ユーザー行動分析
・クライアントへのレポーティングと改善提案の実施(定例会・ワークショップ参加含む)
・KPI設計やモニタリングダッシュボード構築の支援
・Webサイトやアプリの課題抽出と改善施策の企画立案
・広告、CRM、MAツール、外部データなどとの連携を踏まえた統合的なデータ分析
・分析結果を活かした施策の効果検証や改善案の提案
・データ活用推進に向けたクライアント教育・啓蒙活動

データソリューション専門IT企業でのLPディレクター

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
360万円〜500万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・自社サービスのランディングページ(LP)改修企画・ディレクション
・ABテストの設計・実施/改善案の立案・実行
・データ分析に基づくCVR(コンバージョン率)向上のためのPDCA推進
・クリエイティブ・コンテンツ制作チームとの連携、進行管理
・社内マーケター/広告運用担当との連携
・LP・サイトのUI/UXデザイン改善(A/Bテスト設計・反映含む)
・Google Analytics、ヒートマップなどを用いた現状分析と課題抽出
・デザインとコンテンツ両面からのCVR向上施策の立案・実施
・CVR最大化によるCV最大化を目的とした効果測定と改善ループ

外資系コンサル出身者が立ち上げた創業間もないITコンサル企業でのDXコンサルタント(フルリモート可能・フルフレックス制度あり)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
マネージャー:800万円〜1800万円、シニアマネージャー:1500万円〜2500万円
ポジション
マネージャー、シニアマネージャー
仕事内容
新規事業開発、ビジネスモデル変革、組織変革、オペレーションモデル変革、デジタル戦略立案、デジタルトランスフォーメーション実行支援などのコンサルティング業務

具体的には以下のような仕事を担務いただきます。
・専門知識、他社情報などのリサーチ
・クライアント企業の業務整理・資料化
・社内関係者へのヒアリングと情報整理
・各種情報を踏まえた、課題の提示、解決施策の提示
・プロジェクトの意思決定のための会議運営
・プロジェクト管理に必要な各種調整、進捗状況の経営層報告

◎職務概要
<シニアマネージャー>
・プロジェクトの品質管理
・広い視点を持ち、プロジェクトメンバーが最適解に到達できるようサポート
・クライアントの新規開拓、売上管理
・クライアントや社内外の関係者との戦略的な関係構築
・クライアントや会社全般に関連する人材育成・リソースプランニングおよび課題解決等での組織力向上

<マネージャー>
・プロジェクトの現場管理
・プロジェクト推進のためのストーリー設計および管理
・プロジェクトやアウトプット品質向上に向けた課題解決
・クライアントはじめ社内外の意思決定者や専門家とのコミュニケーション、パートナーシップ強化
・メンバー育成、チーム運営支援
・デリバリー後の関連案件の提案や上位者の提案補助

【プロジェクトイメージ】
・インフラ業界でのモバイル活用による業務効率化支援
・インフラ業界での情報システム人材の育成方針策定支援
・輸送大手での問い合わせ業務効率化支援
・製造大手でのDX化構想伴走支援
・製造大手でのトレーサビリティ戦略策定にかかわる調査支援 など

●魅力・やりがい
・年収UPでの入社
・スピーディなキャリアアップや昇給
・業界にとらわれず案件を担当出来る
・変革の実現まで、一気通貫でプロジェクトに携われる
・関連企業等に縛られず、クライアントにとって本当に有益な提案が出来る
・コンサルタントとして、「企業の成長」に中から関わることが出来る
・ロケーションフリー
・フレックス制度(6時〜22時)

AIソリューション企業での財務・経営企画メンバー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
具体的な仕事内容

当社事業の更なる成長と目標達成のため、ご経験に応じて、以下内容のうちの複数を担っていただくことを想定しております。

中期経営計画の策定 並びに 事業部活動との連携・管理
月次予実分析 並びに レポーティング・PDCA管理
ファイナンスを含む各種資本政策の立案・実行
経営管理向上のための管理会計の高度化 並びに インフラ整備・改善
財務分野における経営課題に対する改善対応
将来的には、IR活動(開示資料作成・決算説明会や投資家とのMTG等)サポート
その他、財務・経営管理全般に関わる業務推進

加えて、将来的にはM&Aの実行にかかる業務(財務DD・ビジネスDD・PMI 等)にも携わっていただきます。

戦略、オペレーション、テクノロジーに関するコンサルティング企業でのビジネストランスレートコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1600万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
仕事の内容
データ利活用の推進プロジェクトにおいて実務担当者と実装担当者の橋渡しをします。
具体的には、ビジネスニーズを実現するデータの選別、施策のシナリオと仮説検証のためのサイクル設計、外部データの調査、業務プロセスの見直しなどを通じて、データを利活用したビジネス施策を詳細化します。
また、現状把握のための可視化、要因分析、未来予測などデータ利活用の目的に応じた実現手段を検討して、実装者となるデータサイエンティストやデータエンジニア、BIエンジニアなどに要件を引き継ぎます。
具体的には以下のような案件でご活躍いただけます。
- 特定の製品ベンダーやコンサルティング会社に依存せず、クライアント企業がデータ利活用を推進するための専任組織の立ち上げ
- 投資判断のための実証実験(Sandbox)環境整備や、データ利活用を促進するためのデータ基盤の高度化
- データマネジメントやデータを活用した業務プロセスの導入・定着支援

得られる経験やメリット
- データ利用者に近い立場でニーズを肌身で感じながら活動できます
- データドリブン経営実現までの一連のプロセスを体験できます
- データ利活用コンサルタントに必要な知識・スキルを一通り習得できます
- データ利活用分野で多様なロールを用意しているため多様なキャリアパスを描けます
- ノウハウをメソッド化しているため、経験値の多寡問わず活躍できます
- ソリューションは発展途上なのでご自身の考えを反映する機会もあります

【大阪】DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での統括PM

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1600万円
ポジション
統括PM〜
仕事内容
開発支援サービスにおける中〜大規模案件(数億円規模)のプロジェクトマネジメントをお任せします。
本部門が手がける開発案件は、グループ会社やパートナーとともにチームを組成して業務を進行していきますが、多様なバックグラウンドをもつチームメンバーをまとめ、お客様の開発を成功に導くのが、統括PM・PMの役割になります。
そのため、業務推進にあたっては高いプロジェクトマネジメントスキルを求められることになります。
プロジェクトマネジメントスキルをさらに高めたい方、IT業界の負の解決をしたいご志向の方にぜひ、お越しいただきたいと考えています。

・開発案件のプロジェクトマネジメント
・独自のデータベース上、もしくはオフショアでプロジェクト人材をアサイン
・チームビルディング
・顧客折衝(グループ会社およびビジネスパートナー活用を前提とした体制提案など)
・案件立ち上げ支援

大手FASでの戦略コンサルタント: コンサルタント業務支援専門職

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
募集概要
 プロフェッショナル業務遂行に必要なデータの収集、クレンジング、可視化などの業務を中心に、幅広い職務を担当いただく専門職です。
 当チームはM&Aやアドバイザー分野で、データ主導型のアドバイザリーサービスを提供しており、プロフェッショナルの業務支援のためのデータ収集や加工をご担当いただける方を求めています。
 データ処理に関するご経験・知識を活かしつつ、ワークライフバランスを重視して就労いただけます。また、チームには多様なバックグラウンドのメンバーが所属しており、経験の浅い業務領域でも丁寧に指導します。
 AlteryxなどのETLツールやPython等の言語でのデータクレンジング、Tableau/PowerBIなどBIツールの使用経験、業務でのWebスクレイピング経験がある方のご応募をお待ちしております。

業務内容(例)
 案件の提案・遂行にあたって、データの収集・加工・可視化分析の実施
   インターネットやデータベースから必要な外部情報を取集(Webスクレイピング含む)
   分析が可能な形に元データのクレンジングや前処理を行ったうえで、Excelやcsvに出力
   データセットをもとにBIツールで可視化・分析
   調査・分析した内容をチャート・グラフ化および表形式でとりまとめ
   プレゼンテーション用スライド作成
 提案書/報告書・マーケティング資料等における資料の作成補助、その他部門運営の支援などの実施

※上記は雇入れ直後の業務範囲であり、会社の定める業務内容に変更の可能性あり

大手クレジットカード会社でのシニア・プロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,000万円〜1,700万円
ポジション
シニア・プロダクトマネージャー
仕事内容
スクラムチームの中心でプロダクトの“Why”を定義し、仮説検証を高速に回しながら、事業と体験の両輪で非連続な進化を生み出す役割を担っていただきます。
安定した基盤に挑戦の余白があるこの環境で、手触りあるプロダクトづくりを通じて、次の金融体験を共に描きませんか?

【業務詳細】
●プロダクト戦略・ロードマップ策定
・キャッシュレス決済市場の動向、競合動向、顧客インサイトをもとにした中長期の戦略立案
・グループ(銀行・証券等)との連携を踏まえた総合金融プラットフォームの設計

●スクラム開発リード
・プロダクトバックログの優先順位付けと管理
・スプリントプランニングと進行管理、開発チームとの密な連携
・ベロシティのモニタリングと改善サイクルの実行
・エンジニアと技術的詳細について深く議論し、機能リリースの迅速性と長期的な基盤構築のバランスを最適化

●仮説検証・データドリブン分析
・新機能・UI/UX改善における仮説立案、A/Bテスト設計、データ分析
・ユーザー行動やログデータを基にしたインサイト抽出とプロダクト改善への反映

●リリースおよび品質管理
・CI/CDパイプライン連携、テスト自動化、監視体制構築
・リリース後の品質監視とトラブル対応の体制整備

●ステークホルダー連携
・経営・事業部門・UX・分析・マーケ等との戦略的コミュニケーション
・意思決定の合意形成、外部パートナーとの協働推進

【担当プロダクト例】
当社プロダクトのうちいずれか、または複数をお任せします:
・会員向けアプリ
・ポイントアプリ
・共通ポイント基盤を活用したサービス群
・グループ金融アセットを活用したシナジーサービス(例:銀行・証券連携機能)
・その他、グループ横断でLTV最大化を目指すデジタルプロダクト群

【ミッション】
・変化の激しいキャッシュレス決済市場において、当社の提供価値を非連続に進化させる。
・顧客起点でプロダクト戦略を構築し、グループアセットとのシナジーを最大化しながら、高速に仮説検証を回し、顧客体験とビジネス成果の最大化を実現する。

医療・介護業界向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業での営業企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜730万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
◆ミッション
介護事業所向けに人材採用課題解決に向けて当社求人プラットフォームの新規営業を行う組織における営業企画をお任せします。
上位戦略を理解したうえで営業戦術立案、新規サービス企画、パッケージ商材開発などを行い、オペレーション構築〜運用改善までを担っていただきます。
また、ご経験やご希望次第で、組織運営やマネジメント業務もお任せしたいと考えています。

◆業務詳細
ご経験に合わせて、以下のような業務をお任せ予定です。
入社直後等、適宜、業務を知る・現場を知るという観点から、実際のセールス業務も担っていただく想定をしております。
◇営業戦略の立案・実行
・市場や顧客ニーズの調査・分析
・営業部門の方向性や目標設定の支援
・新規商材やパッケージ商材の開発、サービスの販売戦略の策定
・データ分析と改善提案
◇営業データや実績の分析
・課題の抽出と解決策の提案
・KPI(重要業績評価指標)の設定とモニタリング
・業務効率化の支援
◇営業ツールの選定や導入サポート
・営業プロセス、オペレーションの標準化・改善
・ノウハウの共有やマニュアル作成
・営業メンバーのサポート
・他部署との連携による営業支援体制の構築

◆営業活動の特徴
組織として行うセールス業務の特徴は下記となります。
◇中小規模の介護事業者や福祉施設への求人広告のご提案
・ニーズのある顧客への架電がメインとなり、反響営業が中心
・採用成功報酬型のサービスのため、事業者側のリスクが少なく、ヒアリングや説明を通して興味を持っていただきやすいサービス
・自身の行動量や提案次第で成果を残すことができ、頑張りが目に見えやすい業務
◇事業者や施設の訴求ポイント、求める人物像等のヒアリング
・広告掲載の許可をいただけたら、採用成功に向けて必要な項目をヒアリングし、求人作成チームへと引き継ぎ
・採用成功に向け、求職者が求めていることが何かを把握し、深くヒアリングすることが求められる

◆働き方
・現状週3出社のメンバーが多いです。一方、生産性が最も高まる働き方を重視しており、出社頻度は変動する場合がございます。
・ChatWorkを活用しており、出社/リモート問わず、積極的にコミュニケーションを取りながらチームで業務を行っています。
・残業についても、退社時間が決まっており、限られた時間で生産性高く業務を行うことを重要視しております。
平均残業時間は20-30時間程度となっています。

【東京】東証プライム上場アウトソーシングサービス企業でのデータエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務概要】
様々なデジタルマーケティングデータ(顧客データ/サイト内行動データ/ソーシャルリスニングデータ/VOCデータ)を最適に活用する方法を考え、分析やツール連携のデータ構築を担う業務をお任せします。
<業務詳細>
1.顧客ヒアリング
2.AsIs/ToBeの可視化
3.データ収集、整備、加工
4.データ構造設計、データフロー設計
※タグマネジメントツールの設計・導入・運用のご経験や、アーキテクチャ設計・運用設計のご経験をお持ちの方は
ツールの導入・運用設計や、施策シナリオの読み解き/ToBeの立案などの業務のご相談させていただきます。

【キャリアパス】
通信・金融・製造・輸送・消費財を代表する企業のデジタルマーケティング案件やDX案件が多いため、
大規模なデータベースや多様なデータに触れることで、スペシャリストとして成長することができます。
また仕組み全体の設計を担う『アーキテクト』やマーケティング全体の設計を担う『CXプランナー』と一緒に案件を行うことが基本であるため、「ツール導入等、CX向上の最適な仕組み構築の知見を得て『アーキテクト』に成長する」「施策やKPI策定等、マーケティングやビジネス知見を得て『CXプランナー』に転身する」という選択をすることも可能です。
将来的にはそのすべてを統括する『統括プロジェクトマネージャー』へのキャリアップも可能で、いずれの職種も当社内で活躍いただけます。

【魅力〜働きやすい職場環境】
●東証プライム企業として安心して働ける環境
当社は創業から50年以上続く、東証プライム企業です。そのため安定した基盤があり、業務に集中していただける環境があります。
上場以来、いまだ成長し続けている企業で、福利厚生も東証プライム企業に恥じない、社員一人ひとりが能力を最大限に発揮できる職場環境が揃っています。

●リモートワークなど""今""にあった働き方が可能
原則作業は自宅中心のリモートワークを取り入れています。しかしチームビルディングやメンバーとの関係性構築、ブレストなどで出社も可能といった、柔軟な働き方ができるハイブリッドワークを採用しています。
常に移り変わる""今""にあった働き方を実現できる環境が整っています。

●2,700人の集合知により、さらにスキル伸ばせる環境
約2,700名が在籍するWeb業界の中でもトップクラスの組織です。Web業界を代表するプロジェクトを成功させてきたスペシャリストも多く、彼らと業務を行うことで、今以上の経験やスキルを習得することが可能です。

※変更の範囲:会社が定める業務

大手通信事業会社での社内外データの分析・マイニングによる営業活動の高度化推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
590万円〜1040万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
データドリブン経営の確立に向けて下記業務を実施いただきます。
●データ基盤の設計
・情報処理、人工知能、統計学などの情報科学系の知識を用いた社内外データのエンジニアリング・統合・管理
●データ分析・マイニング
・統合データの分析・マイニング(頻出パターン抽出、クラス分類、回帰分析等)
●データ利活用推進
・分析・マイニングにて得た結果に基づく営業戦略立案・展開
・分析結果に基づいた営業戦略の策定及び営業戦略チームへの展開
・分析結果に基づき抽出したお客様のニーズの具体化及び商材調達チーム等への展開
●データドリブン基盤の改善・高度化
・データ解析基盤の改善検討及び新たなデータ解析ツールの検討

Fintech Startup企業でのサーバーサイドエンジニア(データ事業)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1250万円
ポジション
担当者
仕事内容
本ポジションでは、アプリケーションのサーバーサイド開発をリードしていただきます。

具体的には以下事業のいずれかの配属を想定しております。
※社内の配属先はご経験やご希望を踏まえた上でご本人様とご相談しながら決定いたします

・投資分析に特化した分析用のWEBアプリケーション
弊社では、POSデータやクレジットカードなどを用いた投資分析サービスを、国内外の機関投資家に展開しています。
上記の決済関連データや3rdパーティデータを統合し、生成AI技術も活用しながら分析業務をサポートするアプリケーションの開発を行います。

・生成AIを用いたプロダクト
2024年4月に新事業が始動しました。
現在、大手企業を中心にデータ分析基盤の開発・導入や、生成AI社内アプリケーションの開発等を行っており、
日々進化を続ける生成AIの技術をベースとして自社プロダクトや新規プロダクトの開発を予定しております。

・商業用不動産・店舗ビジネス向け新規プロダクト
2024年3月に新規事業として、商業用不動産・店舗ビジネス向けに新規プロダクトの提供を開始し、現在販路の拡大を行っております。
今後とも新たな3rdパーティデータや生成AI技術を活用してプロダクトを継続的にアップデートするとともに、商業用不動産ビジネス以外にも展開することを検討しています。

●本ポジションの魅力
・プロダクトオーナーシップ
一つのWebアプリケーションを自らの手で育てる経験ができ、プロダクトの成長に直接貢献できます。
・幅広い技術領域への挑戦
希望や志向に応じて、インフラ、フロントエンド、データエンジニアリングなど多様な領域での開発経験を積むことが可能です。
・モダンな技術スタック
Python、Airflow、Snowflake、AWS、Terraform、Docker、MySQLなど最新の技術を活用した開発環境でスキルを磨くことができます。
・柔軟な勤務形態
オフィス出社とリモートワークを組み合わせ、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。

●使用技術
Python、Airflow、Snowflake、Amazon Web Services、Terraform、Docker、MySQL (Aurora)、AWS、GCP、Azure、OpenAI

クラウドDXサービス運営企業での研究開発部門 アナリティクスエンジニア[全社横断データ分析基盤]

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
770万円〜1176万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
Data warehouseに蓄積されたデータを使いやすい形に加工・提供することにより、業務を改善します。
データソースは、Salesforce、Gainsight、各プロダクトの顧客行動データなどです。

具体的な業務としては以下を想定しています。

1.業務フロー・課題のヒアリングとソリューション提案
a. 社内の各担当者・チームへ直接ヒアリングを行い、現場の課題を深堀りします。
b. データ活用を軸にした解決策を提案し、実際に開発・運用までを担当します。
c. リリース後のフィードバックを回収しつつ、継続的にPDCAを回すことで運用改善を加速させます。

2.ダッシュボードの設計・開発
a. ビジネスの要件に合致し、利用者が直感的に意思決定できるダッシュボードを設計・開発します。
b. 開発フローやデザインの進め方は柔軟に対応可能です。
c. 新規機能や高度な分析要件についてはアジャイルリリース、既存のダッシュボードなど重要度が高いものについては慎重にフィードバックを得るなど、合理的で柔軟な開発体制を整えています。
d. 成果物のアウトプットだけでなく、ビジネスインパクト(アウトカム)が評価されます。

※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。

●本ポジションの魅力
最先端のデータ活用事例を探求できる
現時点で1000IDほどのユーザーを対象に業務を遂行でき、非常にインパクトを生み出しやすい環境である
プロダクトごとに異なる課題があり、多様なデータ活用のチャレンジに取り組める
フィードバックがカジュアルかつ丁寧に行われる環境であり、自分の提案や開発が本当に役立っているかを検証できる

●開発環境
開発言語:Python、SQL
データベース・Data warehouse:BigQuery
ETL/ELT:Cloud Composer、Cloud Workflows、dbt(data build tool)
BIツール:Looker、Looker Studio
インフラ:Google Cloud、AWS
構成管理:Terraform
バージョン管理、コラボレーションツール:GitHub、Slack、Notionなど

独立系不動産会社における社内SE (情報システム担当 兼 運用エンジニア)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
1.社内システム運用エンジニア関連業務

・ローコードツールでの業務システム開発(特定ツール、特定サービス、マーケティングツール、Google Apps Script)
・特定BIツール、同様のツールなどのBIツールでダッシュボード構築(DBからSQLでデータ抽出ができる)
・業務部門からのヒアリングを通じた要件定義
・特定アプリの設計、開発、テスト、導入
・標準機能を用いたアプリ作成
・JavaScript、CSS、プラグイン等を利用したカスタマイズ
・API連携(他システムとのデータ連携など、可能な範囲で)
・既存特定アプリの運用、保守、改修
・特定ツールを活用した業務プロセスの改善提案と実行

2.情報システム関連業務
・社内システム導入のプロジェクトマネジメント
・IT機器・ソフトウェアの選定・導入・リプレイス計画の策定と実行
・社内ヘルプデスク対応(PC、ソフトウェア、ネットワーク等のトラブルシューティング)
・PCキッティング、アカウント管理、ソフトウェアライセンス管理
・IT資産管理(ハードウェア、ソフトウェア台帳管理)
・情報セキュリティ対策の運用・推進(ウイルス対策、バックアップ、社員教育など)
・各種SaaS(特定サービス、特定ワークスペースなど)の運用・管理
・IT関連規程・マニュアルの作成、更新
・ベンダーコントロール
全317件 51-100件目を表示中
<前へ  1 | 

2

 | 3 | 4  次へ>