IRや経営企画の経験は、企業価値評価、財務モデリング、資本政策支援など、FAS(Financial Advisory Services)における業務との親和性が非常に高い領域です。財務コンサルタントは、M&A、事業再生、企業価値評価、デューデリジェンス、PMI(統合支援)などを担い、企業の意思決定に影響を与える仕事です。本記事では、IR・経営企画から財務コンサルタントへ転職するためのステップ、志望動機、職務経歴書の例をご紹介します。
財務コンサルタントが評価するIR・経営企画出身者のスキル
- 企業価値評価(DCF法、マルチプル法)の実務経験
- 中期経営計画、財務戦略の策定経験
- 経営層との報告・提言経験
- Excelを活用した数値分析・モデリング
- IR業務を通じた財務情報の説明スキル
転職ステップ
STEP1:財務分析・評価業務の棚卸し
企業価値算定、DCFモデル構築、M&A検討に関与した経験など、FAS領域と接点のある業務を洗い出し、成果とともに明文化しましょう。
STEP2:FASの業務領域を理解・整理
M&Aアドバイザリー、トランザクションサービス(財務DD)、バリュエーション、事業再生など、財務コンサルの全体像と関心のある領域を整理しておきましょう。
STEP3:分析力・実行力・対話力の三位一体を意識
FASでは「精緻な数値分析」「経営層との折衝」「実行支援力」が三位一体で求められるため、これらの経験や志向を明確に伝える準備をしましょう。

志望動機(例)
IRおよび経営企画業務として、企業価値評価、資本政策の立案、中期経営計画の策定、投資家対応などに従事してまいりました。経営陣に対して数値に基づいた意思決定支援を行う中で、より多様な業界・企業に対して財務のプロとして貢献したいと考えるようになりました。
特に貴社のFAS業務におけるクライアント密着型のアプローチに共感しており、私の経験を活かして、企業価値の向上と投資判断支援に貢献してまいります。
職務経歴書(例)
氏名:佐々木 誠
生年:1989年生まれ(35歳)
学歴:早稲田大学 政治経済学部 卒業(2012年)
職務要約
上場企業のIR・経営企画部門にて12年間勤務。中期経営計画、企業価値評価、資本政策、財務分析などを主に担当。経営層へのレポーティング、投資家対応などの経験を通じて、財務分析力と対外折衝力を培う。FAS領域にて、より多様な企業の価値創造に貢献すべく転職を志望。
職務経歴
株式会社○○ホールディングス/2012年4月~2024年3月
所属:経営戦略本部 経営企画部/IR部門
- 企業価値評価:DCF法、マルチプル法に基づく評価モデル構築
- 中計策定:成長戦略の数値化、収益性分析、CF予測作成
- IR対応:投資家・アナリストへの説明資料作成と対話支援
- 資本政策支援:D/Eレシオ、自己株式取得、配当政策検討
スキル・資格
- 財務分析/企業価値評価/中期計画策定/資本政策立案
- 証券アナリスト1次合格/USCPA学習中/TOEIC 880
- Excel(財務モデリング)/PowerPoint/Bloomberg/Capital IQ
“経営と金融をつなぐプロフェッショナル”として、企業の未来を共に描く財務コンサルタントへ。
関連動画(Youtubeチャンネル)
財務コンサルタント(FAS)の最新求人情報
- 【10/4(土) 1Day選考会のご案内】大手外資系FASでのコンサルタント1.PMI/事業売却 2.IT戦略・M&A/年収:~1200万円/東京都
- 上場コンサルティング会社での事業承継コンサルタント/年収:~800万円/東京都
- 税務・会計コンサルティングファームでのFASコンサルタント(財務DD・バリュエーション・FA・PMI)/年収:800万円~2000万円/東京都
- 【仙台】経営コンサルティング企業でのコーポレートファイナンスコンサルタント/年収:~800万円/宮城県
- 【9/20(土)1day選考会】日系大手コンサルティング会社での財務・会計コンサルタント/会計×ITコンサルタント/年収:~2000万円/お問い合わせください。
- 【名古屋】大手FASでのTransaction Services:財務デューデリジェンス/年収:~800万円/愛知県
- 大手グローバル税理士法人での移転価格アドバイザリー/年収:~1000万円/お問い合わせください。
- 【福岡】九州最大級の税理士法人グループ企業での財務経営コンサルタント※経験者/年収:~1000万円/福岡県
- 【福岡】九州最大級の税理士法人グループ企業での財務経営コンサルタント/年収:~1000万円/福岡県
- 【東京】財務・会計・税務に関するコンサルティングサービス企業での財務会計コンサルタント/年収:~1000万円/東京都