スタートアップエコシステムの拡大とともに、ベンチャーキャピタル(VC)業界の注目度は年々高まっています。企業成長の初期段階から資金と知見を提供し、次世代の産業を育てるVCの仕事は、「経営」「金融」「社会変革」を融合した稀有なキャリアパスです。
一方で、近年ではビジネスデベロップメント(事業開発)出身者がVCへの転職を目指すケースが増えています。実際、投資先スタートアップを伴走支援するうえで、事業創造やスケールのリアリティを持つ人材はVCにとって非常に貴重な存在です。
本記事では、ビジネスデベロップメントからベンチャーキャピタルへの転職を成功させるためのステップや必要な準備、志望動機・職務経歴書の書き方までを、実践的に解説します。
ベンチャーキャピタルの仕事内容
- 投資先の発掘(ソーシング)
- 投資検討(ビジネスモデル分析、DD、バリュエーション)
- 投資実行(契約・ストラクチャリング)
- 投資先支援(経営伴走、人材紹介、資金調達支援など)
- EXIT支援(IPO、M&Aなど)
ビジネスデベロップメント経験者がVCで活かせる力
- 事業評価力:事業性・成長性をロジカルに評価できる
- 起業家視点:PMF前後の課題やグロースのリアリティを理解している
- ネットワーク構築力:CxO層との折衝経験・業界目利き力
- 事業伴走力:投資先に対して壁打ち・戦略支援できる
VC転職のための5つのステップ
ステップ1:投資家目線をインストールする
- IRR/DCF、バリュエーション、EXITモデルの基本を学ぶ
- スタートアップ分析スキル(3C/4P/カスタマージャーニー)をVC視点で再整理
- 業界研究(SaaS、Web3、AI、ヘルスケアなど関心分野を深堀)
ステップ2:事業開発経験を「投資の言語」に翻訳する
- 「顧客開拓」→「PMF検証支援」
- 「プロダクト企画」→「技術優位性・差別化要素の見極め」
- 「アライアンス推進」→「事業成長ドライバーの構造化」
ステップ3:VC的なアウトプットを準備する
- 投資検討レポート(仮想の投資先を選定し、A4で2〜3枚)
- ソーシング戦略メモ(どんな起業家を見つけたいか、なぜ)
- スカウト実績(起業家候補の発掘経験があれば記載)
ステップ4:VC各社の特徴とカラーを理解する
- 独立系/CVC/政府系/海外系などの立場
- 投資ステージ(シード/シリーズA以降)、支援スタイルの違い
- VC出身者のキャリアパスも事前にチェック
ステップ5:志望動機と経歴を“投資家目線”で整える
「自分がどう貢献できるか」「なぜ今、投資家になりたいのか」を、ストーリーと定量で語れるようにします。
志望動機(サンプル)
私はこれまでSaaS企業にてビジネスデベロップメントを担当し、ゼロイチの企画立案からグロース戦略実行、パートナーアライアンスまで事業成長に向き合ってまいりました。複数のスタートアップと協業・投資検討を行う中で、起業家支援の醍醐味と難しさに惹かれ、「当事者」でなく「支援者」として複数社に伴走する立場に強い興味を持ちました。
御社が持つ技術領域への深い見識と、起業家への長期的なコミットメント姿勢に強く共感しており、これまでの事業創出経験と現場感を活かして、投資先支援・ソーシング・業界目利き力の面で貢献していきたいと考え、志望いたしました。
職務経歴書(サンプル)
氏名:佐藤 陽介(仮名)
現職:株式会社ABC(SaaSスタートアップ)
所属:事業開発部(2019年4月~現在)
主な業務内容
- 新規事業企画(市場調査~PMF検証~初期プロダクトローンチ)
- アライアンス戦略立案・大手企業との提携交渉(10社以上)
- スタートアップとの協業モデル構築・共同開発支援
- CxO向け提案資料の構成・KPI設計
実績
- SaaS事業にて3年間でARRを0→1.5億円まで拡大
- 協業先スタートアップ3社とのPoCを実施、うち2社と本契約締結
- 社内アクセラレーションプログラムのメンターも兼任
スキル・関心領域
- SaaS/B2Bテック/HR Tech/ESG関連スタートアップに高い関心
- ファイナンス基礎(DCF法、IRR、バリュエーション)を学習中
- PowerPoint/Notion/Tableau/Salesforce/Slack/Pitch活用
まとめ:事業を“創る側”から“支える側”へ──変革の触媒としてのVCキャリア
ビジネスデベロップメントで積み上げてきた「構想力」「実行力」「調整力」は、投資家としても非常に価値のあるスキルセットです。特に、スタートアップの立ち上げ・グロースを現場で経験してきた人材は、起業家のリアリティを理解し、真に寄り添える存在としてVC業界でも大いに求められています。
次のキャリアに、事業と社会をつなぐ“投資”という選択肢を。挑戦の中心に、あなたの経験が求められています。
PEファンド、ベンチャーキャピタル(VC)の最新求人情報
- 独立系投資会社における投資担当(若手)/年収:~800万円/東京都
- PE・VC投資と新規事業開発の投資会社でのオープンポジション/年収:~800万円/東京都
- 独立系メザニン投資会社でのメザニン投資業務(マネージャー)/年収:2000万円~/東京都
- プライベートエクイティファンドでの投資先バリューアップグループ(ディレクター)/年収:1800万円~/東京都
- 大手投資会社における調査業務(バイスプレジデント・ディレクター)/年収:1000万円~1600万円/東京都
- 【札幌】事業再生ファンド・事業承継ファンドでのフロント業務/年収:~1200万円/北海道
- DIPファイナンスに強みを持つ新設事業再生ファンドにおけるファンドアドミ/年収:~1000万円/東京都
- 独立系PEファンドのバリューアップチーム/年収:1200万円~/東京都
- 国内独立系PEファンドでの投資担当(VP〜ディレクタークラス)/年収:1000万円~1600万円/東京都
- 官民ファンドでの企画・推進業務(VP/アソシエイト)/年収:800万円~1400万円/東京都
- 大手金融ホールディングカンパニーでのデジタルイノベーション(CVC)/年収:800万円~1400万円/東京都
- 【急成長】独立系ベンチャーキャピタルでのベンチャーキャピタリスト(未経験可)/年収:1000万円~1600万円/東京都
- オープンイノベーション推進事業を展開する企業でのCVCマネージャー/年収:~1200万円/東京都
- オープンイノベーション推進事業を展開する企業でのCVCシニアキャピタリスト/年収:~1000万円/東京都
- 株式会社JPX総研/日本有数の金融プラットフォーム事業会社でのCVC×事業共創の担当者/年収:1400万円~1600万円/東京都
- 【東京/大阪】大手VCでのベンチャーキャピタリスト(大手日系金融機関グループ)/年収:800万円~1400万円/東京都
- 【愛知】大手電力会社での新規事業開発に係るオープンイノベーション推進/年収:~1200万円/愛知県
- 営業・マーケティング支援会社でのキャピタリスト(CVC)/年収:800万円~1400万円/東京都
- 大手投資会社における海外VCと国内VC・スタートアップの連携担当(バイスプレジデント・ディレクター)/年収:1000万円~1600万円/東京都
- 起業家コミュニティ運営企業でのベンチャーキャピタリスト/年収:~1600万円/東京都