監査法人四国アシストの転職・求人情報

企業概要

監査法人四国アシストは愛媛県松山市南久米町を拠点とする地域密着型の独立系監査法人です。設立時期は2016年ですが2017年に名称を「監査法人アシスト」に変更し、松山を中心とした社会福祉法人や学校法人向けの会計監査と会計指導を主な業務としています。上場企業の金融商品取引法監査には対応していません。

規模・体制

常勤・非常勤合わせた少数精鋭体制で運営されています。松山市南久米町に事務所を構え、地域の非営利法人に深く寄り添う支援スタイルを維持しています。

特徴・強み

地域に根ざしたコミュニケーション志向の監査が強みで、社会福祉法人・学校法人などの会計実務に強みを持つ専門性に特化しています。地元理解に基づいた現場主義の丁寧な監査スタイルを提供しています。

キャリア・働き方

公認会計士や試験合格者を対象に中途・非常勤採用を行っており、OJTを通じた専門性の習得が期待できます。地域密着型で転勤はなく、松山で腰を据えて働ける環境です。

採用サイトURL

■監査法人の概要

監査法人とは?

監査法人は、公認会計士が複数人で共同して業務を行う法人形態の会計事務所で、主に上場企業や大企業などの法定監査(財務諸表監査)を行います。

主な業務内容

  • 法定監査:上場企業・金融機関・学校法人などの財務諸表監査
  • 内部統制監査:金融商品取引法に基づく内部統制報告書の監査
  • 任意監査・レビュー業務:非上場企業・グループ会社向けの監査
  • コンサルティング業務:M&A支援、IFRS導入支援、リスクマネジメント、内部監査支援など(特にアドバイザリー部門)

主な監査法人

日本の「Big4」と呼ばれる4大監査法人が中心です。

監査法人名所属ネットワーク
あずさ監査法人KPMG
EY新日本有限責任監査法人EY
有限責任監査法人トーマツDeloitte
PwC Japan有限責任監査法人PwC

監査法人の年収(目安)

※下記は目安であり、法人・職位・個人の実績により差があります。

職位想定年収(万円)備考
アシスタント(新卒〜3年目)400〜650会計士試験合格者は500〜650万円程度
シニアスタッフ(4〜6年目)600〜800主査や現場リーダー
マネージャー(7年目以降)800〜1,200複数案件の統括
シニアマネージャー1,200〜1,500パートナー候補
パートナー(社員)1,500〜3,000超業績や持分によって大きく異なる

特徴とキャリアパス

  • 特徴
    • ワークライフバランスは年々改善傾向にあるが、繁忙期は多忙となる傾向。
    • 資格者(公認会計士)であれば転職市場での価値が高い。
  • キャリアパス
    • 監査法人 → コンサルファーム/事業会社の経理・経営企画/IPO支援会社/独立開業など

監査法人の最新求人情報

この記事を書いた人

コトラ(広報チーム)

金融、コンサルのハイクラス層、経営幹部・エグゼクティブ転職支援のコトラ。簡単無料登録で、各業界を熟知したキャリアコンサルタントが非公開求人など多数のハイクラス求人からあなたの最新のポジションを紹介します。