株式会社サイバーエージェント・ベンチャルは2006年4月3日に設立され、サイバーエージェントグループ傘下のコーポレートベンチャーキャピタルです。本社は東京都渋谷区宇田川町のAbema Towersにあり、シードからアーリー期のインターネット関連スタートアップに特化して投資とインキュベーション支援を行っています。国内外(アジア8か国10拠点)で投資体制を整え、これまでに約350社超への支援実績があります。日本国内向けには60億円規模、アジア向けには11億円規模など複数ファンドを運用し、投資後の経営・営業やマーケティング支援にも注力しています。
企業概要
- 企業名(英語名): 株式会社サイバーエージェント・キャピタル (CyberAgent Capital, Inc.)
- 設立: 2006年4月3日設立
- 本社所在地: 東京都渋谷区宇田川町40‑1 Abema Towers
- 代表者: 代表取締役社長 近藤 裕文
- 資本金: 1億円
- 株主構成: 株式会社サイバーエージェントの連結子会社
- 事業内容: シード〜アーリーステージのインターネット関連スタートアップへの投資およびインキュベーション支援を行うベンチャーキャピタル事業。国内外(アジア中心)に拠点展開を通じたグローバル支援を展開。
特徴・強み
サイバーエージェント・グループの連結子会社として、グループ内の経営・組織構築ノウハウを活かした“インキュベーション型”支援を展開。設立以来、アジアを中心に8か国10拠点を展開し、海外スタートアップとの共創やグローバルマーケットへの橋渡し支援に強みがある。累計では約350社以上への投資実績があり、多くがIPOなどで大きく成長している。2019年1月1日に社名を「サイバーエージェント・ベンチャーズ」から「サイバーエージェント・キャピタル」に変更し、よりスタートアップ支援に注力する姿勢を明確にした。
採用サイトURL
https://www.cyberagent.co.jp/careers/
サイバーエージェント グループ キャリア採用情報
ベンチャーキャピタル(VC)業界の年収
ベンチャーキャピタル(VC)業界の年収は、ファンドの規模やステージ、役職によって大きく異なります。以下に職位別の年収レンジと、報酬の構成についてまとめました。
職位別の年収レンジ
職位 | 年収レンジ(基本給+賞与) |
---|---|
アナリスト | 約600〜1,000万円 |
アソシエイト | 約800〜1,500万円 |
プリンシパル | 約1,200〜2,000万円 |
パートナー/マネージングパートナー | 2,000万円〜数億円(キャリー含む) |
年収の構成要素
- 基本給:役職に応じた固定給。日系VCは比較的安定、外資・独立系は成果報酬型が多め。
- 賞与:ファンド運用成績に連動。少額〜年収の数十%規模。
- キャリードインタレスト(キャリー):主にパートナー層に分配。成功報酬として、IPOやM&A時に巨額になるケースも。
日系VCと外資・独立系VCの年収の違い
- 日系VC:大手金融グループ傘下のVCでは給与体系が安定しており、キャリーは限定的な場合も。
- 外資・独立系VC:少数精鋭で成果報酬型。ストックオプションやキャリーによるリターンを狙える。
VC業界は、スタートアップ支援への情熱やネットワーク構築力が重視されるため、報酬だけでなく「キャリアの広がり」を魅力に感じて転職する方も多いです。
ベンチャーキャピタル(VC)の最新求人情報
- 【会計士募集】少数精鋭VCにおけるファンド管理・資金調達・IR(CAO候補)/年収:~1600万円/東京都
- 大手金融グループ系VCでのライフサイエンス部 キャピタリスト/年収:800万円~1000万円/東京都
- ヘルスケア&地域活性化投資を得意とするVCにおけるインパクトキャピタリスト/年収:~1400万円/東京都
- インパクト投資を行う独立系VCにおけるキャピタリスト/年収:800万円~1400万円/東京都
- フィナンシャルクラウド・ペイメント事業会社でのCVC事業責任者/年収:~1200万円/東京都
- 総合インターネットサービス企業でのスタートアップグローススペシャリスト/年収:~800万円/東京都
- FinTechベンチャーグループ企業でのベンチャーデットキャピタリスト/年収:~1400万円/東京都
- 大手金融ホールディングカンパニーでのデジタルイノベーション(CVC)/年収:800万円~1400万円/東京都
- 【急成長】独立系ベンチャーキャピタルでのベンチャーキャピタリスト(未経験可)/年収:1000万円~1600万円/東京都
- オープンイノベーション推進事業を展開する企業でのCVCマネージャー/年収:~1200万円/東京都