ITエンジニアからFinTech企業プロダクトマネージャーへ──技術力を活かすキャリア転換のステップ

FinTech業界の急成長に伴い、テクノロジーとビジネスの橋渡し役となるプロダクトマネージャー(PM)のニーズが高まっています。ITエンジニアとして培ったシステム開発経験や技術知識をベースに、プロダクト戦略立案・推進に携わるPMへキャリアチェンジするチャンスが広がっています。本記事では、ITエンジニアがFinTech企業プロダクトマネージャーに転職するためのステップ、活かせるスキル、選考対策、志望動機・職務経歴書の記載例まで、実践的に解説します。

1. ITエンジニアとプロダクトマネージャーの業務の違い

まずは両者の業務領域と役割の違いを整理しておきましょう。

項目ITエンジニアプロダクトマネージャー(PM)
主な目的高品質なシステム・サービスの開発・運用顧客課題解決を実現するプロダクト開発・成長推進
業務内容設計、開発、テスト、運用保守プロダクト戦略立案、要件定義、開発ディレクション
関与部門開発チーム、インフラチーム開発、営業、マーケティング、カスタマーサポート
視座仕様に基づく最適なシステム実装ビジネスゴール達成に向けたプロダクト設計・推進

転職のご相談(無料)はこちら>

2. ITエンジニア経験で活かせるスキル

ITエンジニアとして培った以下のスキルは、FinTech企業PMにおいても大きな武器となります。

  • システム設計・開発に関する技術理解
  • 要件定義・仕様調整・リスク管理経験
  • アジャイル開発(Scrum等)の実践経験
  • プロジェクトマネジメント力(スケジュール管理、リソース管理)
  • 課題発見力・課題解決力

特に、開発チームとビジネスサイドを橋渡しできる技術リテラシーとコミュニケーション力は、PMとしての大きな強みとなります。

3. 転職成功のための5ステップ

  1. プロダクトマネジメント業務の理解:プロダクトライフサイクル管理(PLM)、ユーザー志向設計を学習
  2. 自身の強みの棚卸し:開発経験、要件定義、ユーザー視点提案などを整理
  3. ビジネス視点の強化:KPI設計、マーケット分析、グロース施策の基礎知識を習得
  4. プロダクトマネジメントツールの習熟:JIRA、Confluence、Figma等の使用経験を積む
  5. 面接対策:なぜエンジニアからPMなのか、キャリア志向と適性を論理的に語れるよう準備

転職のご相談(無料)はこちら>

4. 資格・知識面の補強ポイント

必須ではありませんが、以下の知識・スキルがあると転職活動で優位になります。

  • プロダクトマネジメントに関する基礎講座受講(Udemy、Coursera等)
  • CSPO(Certified Scrum Product Owner)資格
  • UX/UI設計に関する基礎知識
  • FinTech業界知識(決済、融資、資産運用、暗号資産等)

また、FinTech業界の主要プレイヤー動向やトレンドにも常にアンテナを張っておくことが重要です。

5. 職務経歴書の書き方

下記のように、開発力+課題発見・提案力+チーム推進力を強調して記載すると効果的です。

  • 大規模Webアプリケーション開発プロジェクト参画経験
  • 要件定義フェーズでの顧客折衝・仕様調整経験
  • アジャイル開発チームでのスクラムマスターサポート経験
  • ユーザー体験向上施策提案・実装経験

転職のご相談(無料)はこちら>

6. 志望動機の例文

技術とビジネスをつなぐ役割への意欲を中心に構成します。

【志望動機例】

私はこれまで、Webサービス開発エンジニアとして、要件定義から設計・開発・運用まで一貫して携わり、顧客課題に向き合いながらプロダクト改善をリードしてまいりました。こうした経験を通じて、よりビジネスゴール達成に直結するプロダクト企画・推進に関わりたいという志向が強まり、プロダクトマネージャーへのキャリア転換を志望いたしました。これまで培った技術理解と課題解決志向を活かし、FinTech領域において革新的なプロダクトづくりに貢献していきたいと考えております。

7. まとめ

ITエンジニア出身者は、技術リテラシー、課題解決力、チーム推進力を武器に、FinTech企業のプロダクトマネージャーへキャリア転換する素地を十分に備えています。開発者視点に加え、ビジネス成果を重視するマインドセットを育むことで、PM転職の成功を掴み取りましょう。


【職務経歴書(サンプル)】

氏名:中村 颯太
生年:1992年生まれ

■職務要約:
大手IT企業にて約6年間、Webアプリケーションエンジニアとして新規サービス開発・運用に従事。顧客折衝を伴う要件定義から設計・実装・リリース・運用改善まで幅広い工程を経験。アジャイル開発推進、UX改善施策立案にも携わる。今後は、FinTech領域でプロダクトマネージャーとして事業成長に貢献するキャリアを志向。

■職務経歴:
〇〇株式会社(2017年4月~現在)
・BtoC向け金融系Webサービス開発(要件定義、設計、実装、運用)
・スクラムチーム運営支援(スプリント計画・レビュー)
・UX向上施策提案・実装(ユーザーインタビュー・改善施策立案)
・KPI設計(登録率、アクティブ率、LTV向上施策)

■保有資格:
・基本情報技術者
・Certified Scrum Product Owner(CSPO)取得予定
・TOEIC 780点

■学歴:
筑波大学 情報学群卒(2015年3月)

この記事を書いた人

コトラ(広報チーム)