Okta事業立ち上げ経験者が語るNRIセキュアの魅力【IDaaS・認証基盤】

NRIセキュア 藤井様 TOP 2 - Okta事業立ち上げ経験者が語るNRIセキュアの魅力【IDaaS・認証基盤】

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下NRIセキュア)のクラウドセキュリティ事業部に、独占ロングインタビューを実施できました!本記事は、Okta事業立ち上げ経験者である藤井様へのインタビューパートとなります。

<同事業部への他のインタビュー記事>
Part1:【NRIセキュアテクノロジーズ株式会社インタビュー】新製品をいち早く検証し、NRIセキュアのサービス拡充をリードする
Part2(本記事):Okta事業立ち上げ経験者が語るNRIセキュアの魅力【IDaaS・認証基盤】
Part3:クラウドセキュリティのプロに聞くNRIセキュアのカルチャー【CNAPP・CSPM・CWPP
Part4:NRIセキュアのゼロトラスト製品オーナーに徹底インタビュー【SASE(Netskope)/illumio】

藤井様は前職の通信キャリアから、セキュリティ未経験の状態でNRIセキュアに入社されています。「Okta」の立ち上げや導入支援に携わり、今や20名規模の案件もリードされています。未経験からセキュリティ業界に挑戦する方のロールモデルとなる存在ですので、ぜひご覧ください!

転職のご相談(無料)はこちら

インタビューさせていただいた方

87 - Okta事業立ち上げ経験者が語るNRIセキュアの魅力【IDaaS・認証基盤】

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
シニアセキュリティコンサルタント

藤井 貴弘様

[ 経歴 ]
通信キャリアにて大手製造業を中心にITコンサルタント業務に従事。2020年に野村総合研究所入社後、NRIセキュアテクノロジーズへ出向。 現在はマルチクラウドセキュリティ分野のプリセールス、導入支援を担当。CISSP/情報処理安全確保支援士。

※NRIセキュア ブログから引用させていただいております。

ご経歴とNRIセキュアへのご入社の経緯

コトラ中川:
まずは、これまでのキャリアについて教えてください。

藤井様:
大学では情報系の学部に在籍していました。就職活動でもインフラ寄りの分野を軸に応募し、2015年に某通信キャリアへ新卒入社しました。最初の約3年間はISPを担当する部署で、Cisco製品やルーターの維持管理におけるオペレーターや、現地でのトラブル対応などの業務に携わっていました。その中で、より上流の業務として、1年半にわたり帯域制御装置のサービスマネージャーを務めました。
当時部内には帯域制御装置の専門家がいなかったこともあり、「帯域制御といえば藤井」と言われるくらいにはやりがいのあるポジションでした。
その後さらにプリセールス部門へ異動し、幅広い製品に携わることになりました。営業部からの案件を何でも受け付けるような部署で、様々な製品に対して社内の有識者を探し、座組を整え、営業とエンジニアの間に立って提案活動を行っていました。

コトラ中川:
その段階では、まだセキュリティとは少し距離がある印象ですね。

藤井様:
はい、NRIセキュアのクラウドセキュリティ事業部の中では、私が一番セキュリティの実務経験が無い状態で入社したメンバーかと思います(笑)。
2年間プリセールス部門に在籍しましたが、専門性を深めるのが難しい環境だったため、幅を持ちつつも専門性を育てられる環境に身を置きたいと考えるようになりました。また「今後はセキュリティ領域が来る」という思いもあり、NRIセキュアへ転職しました。

転職のご相談(無料)はこちら

Okta事業立ち上げについて

コトラ中川:
NRIセキュアに入社されてから、苦労したことはありましたか?

藤井様:
セキュリティやITの知識がほとんどない状態からのスタートでしたので、最初は本当に大変でした。

コトラ中川:
入社当時のことを詳しく教えてください。

藤井様:
NRIセキュアに入社したのは2020年で、ちょうどコロナ禍が始まったタイミングでした。世の中の情勢が不安定だったことを覚えています。
会社としてもちょうどOktaを取り扱うかどうかの検討が走っていたタイミングでもあり、希望してOktaを担当させてもらえることになりました。実は、すでに我々の部としても実績が豊富な別のセキュリティ製品を先輩の補佐として担当する選択肢もあったのですが、「どうせならチャレンジしよう」と考えてOktaの立ち上げに飛び込みました。

Oktaとは?
複数アカウントのIDやパスワードを一元管理するクラウド型ID・アクセス管理(IDaaS)ソリューション。アクセスの利便性・安全性を向上させる。

当時はOkta Japanができたばかりでまだオフィスもなく、NRIセキュアとの代理店契約もない状態だったので、苦労しながらも、半年ほどかけてようやく代理店契約に至ったという感じです。他にも代理店契約と並行して、トライアルテナントで技術のキャッチアップをしたり、製品のWebページやニュースリリースの準備、営業資料の作成やセミナー開催などさまざまなタスクがあり、製品立ち上げというのは、こんなに大変なんだということが分かりました。

コトラ中川:
立ち上げに関わる経験は、本当にやりがいがありますよね。
その後は、基本的にOktaを主軸にご担当されたのでしょうか?

藤井様:
はい、Oktaを中心に事業を立ち上げ、軌道に乗った後は、ProofpointEFDという製品を使ったDMARC(送信ドメイン認証技術)の導入支援など、対応製品の幅も広げています。今では、さらに他の製品にも取り組んでいます。

Proofpointとは?
メールセキュリティを中心とする標的型攻撃対策ソリューション。

コトラ中川:
Okta自体も、ここ5年間で機能がかなり拡張されてきましたよね。

藤井様:
仰る通りです。
まず、ベースはあくまでも認証・ID管理(ユーザープロビジョニング)が主軸です。ID管理においては、ユーザーのライフサイクル──たとえば入社、異動、退職、あるいはライフスタイルの変化による休職といった動き──を踏まえて設計していく必要があります。
そういった観点から、最初の機能に加えて、さらに派生的にIGAの領域にも展開しています。また、簡易的なローコード開発ツールと連携することで、運用の自動化をより柔軟に実現できるようになってきました。
ローコード開発のような領域にも対応できるようになってきたことで、我々の提供できる価値もさらに広がってきていると感じています。

IGA(Identity Governance and Administration)とは?
企業内のアクセス権限を管理し、安全かつ効率的なアクセスを実現する機能の総称。

セキュリティ領域での成長と苦労

コトラ中川:
Oktaの立ち上げから機能拡充まで、変化の大きい5年間だったと思います。
NRIセキュアへの入社当時はセキュリティ領域の実務経験が無かったとのことですが、入社後の印象や、ご苦労されたことがあれば教えてください。

藤井様:
自分がエンジニアとして入社するという意識は持っていたので、働くイメージに大きなギャップはありませんでした。
導入そのものの経験はありませんでしたが、当時は導入支援をパッケージ化していこうという方針もあって業務に取り組みやすい環境でしたし、たまたまではありますが、最初の案件も小規模だったためスモールスタートができました。
ある程度の覚悟を持って入社し、徐々にステップアップしていくという流れが自分には合っていたと思います。

ただ、大規模案件が2つ同時に走ったときはさすがに苦労しました(笑)。両社ともに要件が複雑だったため、これまでの経験だけでは対応しきれない部分が多く、自分のスキルを大きくストレッチする必要がありました。
また、Okta取り扱いを開始して2年ほど経ったころ、ローコードツールでの開発が必要で、外部パートナーも含めて約20名の体制で対応しました。非常に大変ではありましたが、その分、自分を大きく成長させてくれた案件でもあったと思います。

コトラ中川:
それは、もう「やるしかない」といった状況だったのでしょうか?

IMG 8798 3 1024x683 - Okta事業立ち上げ経験者が語るNRIセキュアの魅力【IDaaS・認証基盤】

藤井様:
そうですね。やるしかなかったですね(笑)。
NRIセキュアは自分の好きなことができる環境がある反面、責任もあります。最近も、新しい製品を取り扱おうとした際に、覚悟を問われました。「〇〇といえば藤井さん」と言われるということは、第一人者として責任感を持って対応する必要があります。

コトラ中川:
もし過去の自分にアドバイスできるとしたら、どんな言葉をかけますか?

藤井様:
当時は全体像も見えず、本当に手探りの状態で取り組んでいましたが、今振り返っても、とにかくがむしゃらに手探りでやるしかなかったという状況だったので、「大変だろうけど、それで良いんだよ」と伝えたいですね。

転職のご相談(無料)はこちら

NRIセキュアの魅力

コトラ中川:
他社と比べた際のNRIセキュアの強みを教えてください。

藤井様:
やはりエンジニアとして、クライアントに向けて地に足のついた提案ができるところですね。実運用を見据えた現実的な提案ができる点が大きな強みだと思います。

コトラ中川:
そういった提案ができる組織は、世の中的にも少ない印象です。

藤井様:
そうですね。前職と比べても、まったく違う環境だと感じています。

コトラ中川:
エンジニアと営業の両面をこなせる人はそう多くないと思いますが、そういった意味では精鋭組織といったイメージでしょうか。

藤井様:
結果としてそうなっていますが、私自身もほとんどエンジニア経験のない状態で入社しており、入社後にスキル・経験を補ってきた経緯があります。入社時点で全般対応ができる必要は無いかと思います。
逆にエンジニア経験が豊富な方であっても、クライアントへの導入フェーズでの会話から少し営業寄りの動きをすれば、自分の幅を広げることができると思います。
最初から営業・エンジニアリングのどちらもできる必要は無く、自分の得意分野を起点にしながら、徐々に領域を広げていくという進め方で十分だと思います。

転職のご相談(無料)はこちら

求める人材像と転職希望者へのメッセージ

コトラ中川:
セキュリティは、ビジネス・IT・組織の中間に存在する概念なので、キャッチアップに時間がかかるのではと思っています。「実務経験は無いけどチャレンジしたい」と思っている人に対して、どんなことを伝えたいですか?

藤井様:
クラウドセキュリティ事業部に限って言えば、エンジニアをやりながら自分で営業活動も行うことが出来るので、「このあたりから始めたい」といった入り口を自ら設計できます。スタート地点を制御しやすいという点では、キャリア設計の自由度は高いと思います。逆に言えば、他人任せにせず、自分が主体的に案件を取ってこないと成長できない世界です。

コトラ中川:
案件は、どうやって取ってくるのですか?

藤井様:
セミナーでの集客や、製品ページ経由での問い合わせ、社内での新製品勉強会による認知拡大、コンサルチームからの相談など、案件の入り口はいくつかあります。それぞれの具体的な方法については、マーケティングチームのメンバーや営業メンバーと相談したり、同じチームの他製品担当の取り組みを聞いたりしながら、試行錯誤を重ねていき案件を獲得しています。

コトラ中川:
年次が上がらないと提案フェーズには関われないという印象もあるのですが、その点はいかがですか?

藤井様:
NRIセキュアでは全体的に全然そんなことはなく、1年目・2年目から提案しています。

コトラ中川:
大変そうですが、面白さもありそうですね。

藤井様:
明確に「提案をやりたくない」という方には多分マッチしないかもしれませんが、入ってから少しずつ慣れていけば良いと思っています。

コトラ中川:
最後に、どのような方がNRIセキュアに向いていると思うか教えてください。

藤井様:
幅広いフェーズに関わりたい方ですね。
営業の方であれば「売って終わり」ではなく、その後の導入・運用までしっかり関わりたいという方。エンジニアの方であれば、自分で案件を取ってきて、自らキャリアを作っていきたいという前向きな方が向いていると思います。
その両方の軸を持つことで、自分自身の幅も広げたいという方には非常にマッチする環境です。

また、製品に対して愛着を持てる人も向いています。自分で「これは」と思える製品を見つけ、それを好きになり、事業を成長させていきたいという気持ちがある方には、ぴったりだと思います。

転職のご相談(無料)はこちら

IMG 8623 1 1 1024x683 - Okta事業立ち上げ経験者が語るNRIセキュアの魅力【IDaaS・認証基盤】

関連する求人のご紹介

NRIセキュアにご興味がある方へ

今回特集しましたNRIセキュアの求人をご紹介します。

国内大手シンクタンクでのセキュリティ製品(SaaS)導入エンジニアの求人


コトラでは、業界動向やキャリアに関するご相談を無料で承る「キャリア相談会」を開催しております。
最新の採用動向や非公開求人情報をご提供するとともに、ざっくばらんな意見交換・ご相談を通じて、ご希望やお悩みに寄り添ったアドバイスをさせていただきます。
理想のキャリアを実現する第一歩として、ぜひお気軽にご相談ください!

インタビュアー

中川貴さん インタビュー掲載 768x1024 - Okta事業立ち上げ経験者が語るNRIセキュアの魅力【IDaaS・認証基盤】

株式会社コトラ
エグゼクティブコンサルタント

中川 貴史

[ 経歴 ]
金沢大学大学院を卒業後、大手通信企業に入社。SEとして海外向け金融システムプロジェクト、およびホワイトリスト/PCI-DSS対応など複数のセキュリティプロジェクトに従事。 コトラに転職後は、セキュリティ/インフラエンジニア/デジタルフォレンジック領域を専門として、ハイクラスを対象に転職・採用支援。

この記事で触れた業界・職種に強い求人多数
コトラがあなたのキャリアを全力サポートします
20年超の実績×金融・コンサル・ITなど
専門領域に強いハイクラス転職支援

無料で登録してキャリア相談する

(※コトラに登録するメリット)

  • ・非公開専門領域の求人へのアクセス
  • ・業界出身の専門コンサルタントの個別サポート
  • ・10万人が使った20年にわたる優良企業への転職実績
  • ・職務経歴書/面接対策の徹底支援
今すぐあなたに合った
キャリアの選択肢を確認しませんか?
関連求人を探す

この記事を書いた人

コトラ(広報チーム)

金融、コンサルのハイクラス層、経営幹部・エグゼクティブ転職支援のコトラ。簡単無料登録で、各業界を熟知したキャリアコンサルタントが非公開求人など多数のハイクラス求人からあなたの最新のポジションを紹介します。