-前編-【電通グループ】ISIDビジネスコンサルティング/製造業向け戦略コンサルタントが語る 日本の製造業の“今”と“未来” 〜モノづくり産業が抱える課題と展望〜

heart - -前編-【電通グループ】ISIDビジネスコンサルティング/製造業向け戦略コンサルタントが語る 日本の製造業の“今”と“未来”  〜モノづくり産業が抱える課題と展望〜loading - -前編-【電通グループ】ISIDビジネスコンサルティング/製造業向け戦略コンサルタントが語る 日本の製造業の“今”と“未来”  〜モノづくり産業が抱える課題と展望〜お気に入りに追加

※こちらは、2022年9月7日放送のコトラTV(ウェビナー)の内容を記事化したものです。

次の記事(2/2)
製造業の課題感とその解決策

領域横断でクライアントのビジネスを加速させるコンサルティング

ゲストのご経歴

cover VpyAfyPEHb8k5O6uEAqNPlIxN71jWHzk 1 - -前編-【電通グループ】ISIDビジネスコンサルティング/製造業向け戦略コンサルタントが語る 日本の製造業の“今”と“未来”  〜モノづくり産業が抱える課題と展望〜

株式会社ISIDビジネスコンサルティング
経営戦略第一本部 本部長

高橋 隆造 様

[ 経歴 ]
外資系SI会社にシステムエンジニアとして勤務後、2013年の創業のタイミングでISIDビジネスコンサルティングへ。機械メーカーや自動車メーカーなどの商品企画、設計プロセス改革の構想立案及び、その実行推進の支援を行い、新しい業務プロセス、それを支える運用・ITシステムのコンセプト検証や業務展開、定着を担当。近年は、日本の製造業が、より良い製品を作るだけでなく、製品・サービスを通して顧客を快適・幸せにし、ひいては社会に貢献できるような革新をご支援することをテーマにコンサルティングを推進している。
cover BucOyevnm69thSJID7og1mVrI6Ej5ATQ 1 - -前編-【電通グループ】ISIDビジネスコンサルティング/製造業向け戦略コンサルタントが語る 日本の製造業の“今”と“未来”  〜モノづくり産業が抱える課題と展望〜

株式会社ISIDビジネスコンサルティング
経営戦略第一本部 マネージャー

辻 昂介 様

[ 経歴 ]
より多くの製造業の力になりたいと思い、理系の大学院から新卒でコンサルティング業界に入る。一貫して製造業のプロジェクトに携わる。最初は大手コンサルティングファームにてシステム導入に伴う業務改革案件に従事。より広い範囲の課題に取り組むためISIDビジネスコンサルティングに参画。エンジニアリングチェーン、サプライチェーン領域跨いだ“ものづくり”改革構想や新規サービス立ち上げなどの“ことづくり”企画を手掛ける。
将来のコンセプトやあるべき姿を示すと共に構造的な問題を明らかにし、改革への第一歩そしてクライアントが自走できるように支援する。
cover AC1XIkaSkztcK6LAMeZoAihD1aB6sI48 1 - -前編-【電通グループ】ISIDビジネスコンサルティング/製造業向け戦略コンサルタントが語る 日本の製造業の“今”と“未来”  〜モノづくり産業が抱える課題と展望〜

株式会社ISIDビジネスコンサルティング
経営戦略第一本部 シニアコンサルタント

石澤 和浩 様

[ 経歴 ]
前職は、国内自動車メーカーで生産技術エンジニアとして勤務、設計・製造の橋渡し役としてエンジニアと調整役がミックスした立場で製造現場に関わってきた。
自分自身の可能性を広げたいと思い、ISIDビジネスコンサルティングに入社。生産を中心に業務プロセス改革や製造DX戦略に従事。クライアントにより異なる困りごとを支援するために、エンジニアリングチェーン・サプライチェーン領域を跨いだバリューチェーン全体に領域の幅を広げ、現場・経営層の様々な視点から業務改革を支援しクライアントが自走できるよう推進している。

インタビュアー

cover kZzrpKDV9sHhWXrWq2qW3BhIIPMe0iIO 1 - -前編-【電通グループ】ISIDビジネスコンサルティング/製造業向け戦略コンサルタントが語る 日本の製造業の“今”と“未来”  〜モノづくり産業が抱える課題と展望〜

株式会社コトラ
コンサルタント

佐藤 文哉

[ 経歴 ]
静岡大学工学部卒業。機械・自動車部品の製造メーカーにて、プロセスエンジニアとして生産技術開発、工程の生産性改善に従事後、コトラに入社。 [ 担当業界 ]
製造業、IT、コンサル 等

ゲストより、ここだけのキャリアのお話

佐藤:
はじめに、キャリアやお仕事のリアルなお話を聞かせて下さい。
高橋様は創業からジョインされたということで、製造業が人の幸せや社会に貢献できるよう支援したいという思いで入社されています。これまでのキャリアについて教えて下さい。

高橋様:
まず私は2001年に、外資系SI会社のシステムエンジニアとして、社会人のキャリアをスタートさせました。
当時から一貫して日本の製造業の支援をしたいということで、特に物の価値を創り込む設計・開発領域を変えていきたいと思い、設計・開発に関わるシステム開発にずっと携わっていました。

これは非常に面白かったのですが、当時の会社の経営統合や不景気の影響で、やりたい仕事に携われなくなってきました。

それをきっかけに転職を決意し、現職の親会社である電通国際情報サービス(以下ISID)に移りました。
ISIDでシステム構築プロジェクトやITコンサルティングを担当しながら、2013年のISIDビジネスコンサルティング(以下、ISIDBC)発足のタイミングで、手を上げて現職にジョインさせて頂きました。ISIDBCジョイン後は機械メーカーや自動車メーカーの商品企画や設計開発の業務改革プロジェクトに従事してきました。

例えば自動車メーカーさん案件では、当時としては黎明期であったモデルベースドシステムズエンジニアリングという新しいコンセプトの設計手法の導入に関わりました。

その導入にあたっての、業務の構想の立案、それを活かすプロセスの立案、業務運用のイメージ、それを支援するシステムの構想をまとめて、その業務がお客様の中でしっかり展開できるように支援する業務を担当していました。
お客様も非常にスピード感があり、エキサイティングな経験をさせていただきました。近年はこうした実績をベースに、設計開発のデジタル化を支援していくコンサルティングサービスを提供しています。

最近は経営戦略第一本部本部長を拝命して、設計開発だけでなく営業、販売、製造、アフターサービスまでを広く対応できる組織になってきましたので、製造業のお客様が製品やサービスを社会の中で使用することで、社会に貢献できるようにコンサルティングをするのが最近の私の業務です。

佐藤:
続いて辻様は、新卒でコンサル会社に入社されてから、ISIDBCに転職をされたということです。
クライアントが自走できるような支援を大事にされています。辻様のキャリアについて教えて下さい。

辻様:
私は小さい頃から、LEGO等好きなおもちゃに囲まれて過ごしてきて、今も家や車や家電等生活を便利にする工夫をされているものが好きです。ものづくりに興味があり、理系に進んで就職もメーカーも含めて考えていました。

ただ、どの家電メーカーにしようか絞りきれなかった為、色々な製造業を支援できるコンサルに新卒で入社しました。

そこでは製造業に関わる仕事がしたいという要望は叶ったものの、システム導入に伴う業務改革が中心で提案の自由度がなかったり、導入しているシステムが正しいのかという疑問がありました。
そこで、入社後5年程で、もっとシステムを入れる前段階で製造業を支援したいと思い転職を決意しました。

その時、実はISIDBCからオファーを受けていましたが、本当にこんな小さい会社が大きい仕事をしているのかと信じきれず、他のコンサル会社に転職をしました。

そこでは製造業以外のコンサルティングサービスをしましたが、やはり製造業に携わりたいという思いが強くISIDBCに再度面接をして頂き、無事入社することができました。入社後は、ISIDBCが製造業の為になる、非常にインパクトのある仕事をしていることに驚きました。
今は、しっかり価値を提供し、自分の幅を広げてプロジェクトをリードできるように尽力しています。

さらに今はセールスや営業もしており、面白い仕事を作っていくこともしています。ISIDBCに入って、新卒の時に思い描いていたような仕事がようやくできるようになったと実感しています。

佐藤:
石澤様は、もともと自動車メーカーの生産技術出身ということで、業界の経験を生かして顧客に寄り添った支援を大事にされています。

石澤様:
私はものづくりに携わるために、新卒で自動車メーカーに入社しました。そこで生産技術職として、約10年働いてきました。
足回りの溶接工程のリーダーとして、国内外で様々な工程の立ち上げを行ってきました。

また生産技術者として設計へ構造の提案、生産工程を考え予算を取り、設備を購入し海外に出荷、現地で工程の立ち上げをしていました。
工場や設備メーカーを中心に、色々な領域の方と関わりながら仕事ができました。

しかし10年間溶接工程を担当し、仕事にワクワク感がなくなり、他の業務への興味や、会社の看板を外した時の自分の実力を試してみたいと思い、転職を決意しました。

コンサル業界を選んだ理由は、「自分が知らない世界に携わりたい」、「経営目線での世界を知りたい」、「すごい人たちがいる世界で自分を試してみたい」と思ったからです。
当時はコンサルの方と接した事なかったため、そのようなイメージでコンサル業界に転職しました。

実際転職し、自動車、重工、鉄鋼、電機等、幅広い業界のものづくりに携わることができ、クライアントを良くする方法を、全体感をもって考えることができていると思います。
また、営業領域等新しい領域にチャレンジすることで、自分の成長も実感しています。入社後辛いこともたくさんありましたが、今現在楽しく仕事ができているので、良かったと思います。

ISIDビジネスコンサルティングの事業概要と会社の雰囲気

佐藤:
ISIDBCの魅力や製造業に対する熱い想いをお聞かせいただければと思います。
まずはISIDBCの事業概要と会社の雰囲気についてお聞かせ下さい。

7 1 - -前編-【電通グループ】ISIDビジネスコンサルティング/製造業向け戦略コンサルタントが語る 日本の製造業の“今”と“未来”  〜モノづくり産業が抱える課題と展望〜

高橋様:
まず当社のビジョンは「デジタル製造業におけるデジタル時代の事業革新パートナー」です。当社は日本の製造業のお客様にフォーカスして、事業革新を手助けするというところをビジョンとして掲げており、常日頃からこのビジョンを実現すべくプロジェクトにあたっています。

事業革新の成功のために、しっかり全体感を持ち、改革の機運が薄れないようにスピード感を持ってしっかり企画構想を作りスピーディーに実施していきます。

製造業は「ものづくり」から「ことづくり」へと範囲を広げております。そのため「ものづくり」と「ことづくり」を連携させた上でお客様に価値を届ける、そこまでをいかに設計し改革を導いていくのか、ということをしっかり考えて支援しています。

私共は電通とISIDのグループ会社ですが、必ずしもISIDのITに落としていくわけではなく、独立的・中立的な形でコンサルを提供しています。

2社のグループ会社であるがゆえに、非常に多くのトップ製造業のお客様に触れる機会や、最先端の案件を取り扱う機会があることが特徴だと思います。

8 1 - -前編-【電通グループ】ISIDビジネスコンサルティング/製造業向け戦略コンサルタントが語る 日本の製造業の“今”と“未来”  〜モノづくり産業が抱える課題と展望〜

数字で見ると、現在従業員数は71名で、この1年間で18名の増員がありました。事業成長率も3年平均で117%と非常に伸びております。社員の平均年齢は40.4歳で、もう少し若くしたいというのが本音です。男女比は61.5%:38.5%で女性にも活躍頂いております。

9 1 - -前編-【電通グループ】ISIDビジネスコンサルティング/製造業向け戦略コンサルタントが語る 日本の製造業の“今”と“未来”  〜モノづくり産業が抱える課題と展望〜


リモートワーク率は93%と高いですが、私達のお客様は製造業ですので、お客様の状況が許せば、お客様のところに出張してワークショップなどもしながら業務を進めております。

月間残業時間は平均26.7時間で、昔のようなブラックな環境ではないですが、四半期末等の繁忙期はこれよりも残業時間が増えることはあります。離職率は4.3%で業界の中では低いほうかと思います。

辻様:
次はコンサルティングサービスの提供エリアについてお話します。
我々の1つの特徴として製造業のバリューチェーンを網羅しているという点があります。大きく分けて、エンジニアリングチェーンとサプライチェーンがあり、その両方を支援させていただいています。我々の会社の中には様々なチームがあり、プロジェクトに応じて、チームのメンバーを組み合わせたり、チームを横断してメンバーをアサインしています。一人ひとりが非常に幅広い範囲のサービスを提供しているのも大きな特徴です。

1 10 - -前編-【電通グループ】ISIDビジネスコンサルティング/製造業向け戦略コンサルタントが語る 日本の製造業の“今”と“未来”  〜モノづくり産業が抱える課題と展望〜

例えば事業作りや、ことづくりのサービス戦略、設計開発戦略、開発もそうですし、生産準備も含めたプロセス改革、この領域だけでも非常に大きな領域ですが、それが最終的には工場とか工程、ものづくり等を実行する所におちてくるので、サプライチェーン戦略とも大きく関係しています。一つ一つの領域が切っても切れないようなもので、しっかり他の領域も理解していることが製造業全体を強くする時には大事になってくると思います。

私は製造業を良くしたいという強い思いがあり、そのためにはバリューチェーン全体を理解する必要があるので、積極的に他の領域もできるように活動してきています。

私はサプライチェーン戦略をリードしていますが、それ以外の4つの領域もプロジェクトマネージャーやアドバイザーという形でプロジェクトを実施しているので、実質すべての領域を網羅しています。

私だけではなく他のメンバーも他の領域を実際にカバーしており、そこが我々の特徴であり、面白い所だと思います。

11 1 - -前編-【電通グループ】ISIDビジネスコンサルティング/製造業向け戦略コンサルタントが語る 日本の製造業の“今”と“未来”  〜モノづくり産業が抱える課題と展望〜

我々のコンサルティング実績について説明しますと、クライアントは国内大手製造業が多く、元々親会社であるISIDがCAD、CAM、CAEを導入していたこともあり自動車、自動車部品、重工、精密機器、建機、建材等のメーカーが多いですが、それ以外のお客様も徐々に増えています。プロジェクト例としては、「SCM・ECMを含めた5年後のあるべき姿」や、「DX構想」、「CX」、「IoT」という大きな範囲のプロジェクトを多々行っています。こういった企画構想や、その後お客様がしっかりと実行に移せる支援をしています。

高橋様:
次に他のコンサルティングファームとの違いについて説明させて頂きたいと思います。

12 1 - -前編-【電通グループ】ISIDビジネスコンサルティング/製造業向け戦略コンサルタントが語る 日本の製造業の“今”と“未来”  〜モノづくり産業が抱える課題と展望〜

1つ目が「範囲の広いプロジェクト」です。電通・ISIDグループと共に、お客様の新しいビジネスを創り出すような案件に関わったり、バリューチェーンを横断した案件や経営層と現場をつなげる案件に携わるような、広い範囲をカバーした案件が多くあります。
少人数でこれを実現するので、一人ひとりが幅広い領域を担当するのは大変なことではありますが、それにチャレンジできる環境はエキサイティングでもあります。

2つ目が、「柔軟性の高い企画構想」ということで、企業構想としてITシステムの導入となった場合など、意図的に親会社ISIDの製品に着地させるということはございません。しっかりと洞察をした上でお客様にとって最適な企画を提案します。

3つ目が「自由度が高い働き方」ということで、やりたいという気持ちがあれば、自分の業務の範囲をどんどん広げて行くことが可能です。また、製造業を良くしたいという個々のWill(各個人の興味やアプローチ)を尊重し、Willと業務の両面が成立できるように考えていくのも特徴だと思います。少ない人数で色々なことをやる少数精鋭になりますが、Willを持っていれば様々なチャレンジができることも、大きな特徴かと思います。

石澤様:
次に会社の雰囲気を知っていただくために、ISIDBCで開催されているイベント等を紹介させて頂きます。
社内コミュニケーションを取るだけでなく、コンサルタントスキルの向上を目的として、イベントを開催しています。

13 1 - -前編-【電通グループ】ISIDビジネスコンサルティング/製造業向け戦略コンサルタントが語る 日本の製造業の“今”と“未来”  〜モノづくり産業が抱える課題と展望〜

一つ目が、「BC Award」です。
各ユニットから代表を決め、全社でプレゼン大会を実施しています。案件の売上や貢献度も考慮されますが、プレゼンの内容で順位が変わるのが面白いところです。

二つ目が「子供の職場体験会」です。
家族がどんな仕事をしているか知ってもらうために開催し、将来の夢をお題にLEGOづくりをしてもらいました。これは、ただのLEGOではなく、LEGOシリアスプレイといい自分の内観を可視化するためのツールで、我々も勉強し、社内で活用しています。自分たちのサービスメニューとしても今後増やしていく取組みの一環となりました。

三つ目が「釣り部」です。
純粋に有志のメンバーが集まり釣りに行ったりしています。

他にも合宿やフットサルなど、イベントに対してもビジョンを持ち、仲間を募って企画をするなど自由に活動ができる環境が整っています。

佐藤:
製造業の大きなバリューチェーンのコンサルティングをする、経験豊富なプロフェッショナル集団でありながら、和気あいあいとした雰囲気も感じられますね。

次の記事(2/2)
製造業の課題感とその解決策

領域横断でクライアントのビジネスを加速させるコンサルティング

ウェビナー放送中に頂いたご質問への回答はこちら(動画)

株式会社ISIDビジネスコンサルティングに
ご興味がある方へ

株式会社ISIDビジネスコンサルティングの求人をご紹介します。

▼ものづくり戦略コンサルタント
▼デジタル開発戦略コンサルタント
▼デジタルCX戦略コンサルタント

コトラでは業界動向や今後のキャリアについて無料キャリア相談会を開催しております。
最新の採用動向や非公開求人情報などの情報提供をさせていただきます。
また、ざっくばらんな意見交換・ご相談をさせて頂きながら、理想のキャリアを歩むためのアドバイスをさせていただきます。 お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

コトラ(広報チーム)