メニュー

コトラ HRサーベイ

コトラ HRサーベイ 説明資料はこちら

コトラ HRサーベイは、あなたが仕事においてどのような行動や考え方に高い価値を置くかを測定する簡易の自己診断サーベイです。
職種や役職に関わらず、あらゆるビジネスパーソンにとって有効なヒントや示唆をもたらします。

コトラ HRサーベイは、実際のビジネスシーンで、どれだけ実践的に活用、応用できるかに最大のポイントを置いています。
このため、価値観の対象をビジネスパフォーマンス実現に強く影響する「意識と行動」に絞り、その「意識と行動」をあらかじめ体系化した上でサーベイを設計しています。

コトラ HRサーベイは、さまざまな行動心理、経営理論に基づき、株式会社コトラが独自に開発しました。

◇ コトラ HRサーベイ サービス概要

  • ビジネス指向の実践型サーベイ
  • WEB上の専用サイトで、手軽に価値観を診断し結果閲覧が可能
  • 低コスト(無料から利用可能、フルサービスは有料オプション)
  • 他の人との結果共有も可能
  • 株式会社コトラの別サービスとシームレスに連動可能

◇ サーベイ(調査)仕様

  • 回答、結果閲覧は、全て専用WEBサイト上
  • 自己回答方式 50問、一問ごとに回答制限時間あり
  • 設問は対比型(2つの行動事例を示し、どちらが自分により当てはまるか)
  • 回答所要時間 20分程度
  • 回答終了後、即時に結果表示可能

◇ 活用例

(1) 人材部下の価値観に応じた職務アサイン、チーム編成、パフォーマンス強化などマネジメント活用
(2) 所属メンバー全体を俯瞰的に把握する人材監査
(3) カルチャーチェンジ、組織活性化、相互理解、コミュニケーション
(4) 採用活用、育成プランの検討
(5) 人材育成、キャリアプラン、自己開発
(6) 回答者自身の価値観の棚卸し(特徴の把握)、行動の強化や変革  など

◆ 仕事上の「意識と行動」に対する価値観とは

価値観は、対象指向性(Object Orientation)の考え方です。つまり、対象物を定め、その対象物をどれだけ重視し大切にしているかが、価値観です。
世間一般で価値観という言葉は頻繁に使われますが、その時々や場面によって、実はこの対象物が使い分けられています。

コトラ HRサーベイは、ビジネスシーンを前提に、ビジネスパーソンを対象としていますので、ビジネス上の行動や意識の持ち方を価値観の対象物としています。

<コトラ HRサーベイの価値観>
ビジネスパフォーマンスの強化、キャリア開発、自己実現に直結する仕事上の25種類の「意識と行動」に対して、何を、どれだけ、どのように重視、
優先しているかを価値観として測定。

◆ なぜ「意識と行動」が大切なのか

ビジネスパフォーマンスにつながる人間の能力は、「意識と行動」だけではありません。個人の性格やパーソナリティ、動機、知識やノウハウなど多様なものがあります。そうした中で、なぜ「意識と行動」に注目するのか。図をご参照ください。

結論を言えば、結果に一番インパクトが大きく、意識として一番理解しやすい納得しやすい要素だからというのが理由になります。

◆ 25の意識と行動とその体系

コトラ HRサーベイでは、実際のビジネスシーンにおいて効果を発揮するさまざまな行動や意識の持ち方を調べ、それを次の25の「意識と行動」に類型化しています。

この25の「意識と行動」は、実際の仕事場面で見られるさまざまな行動の中で、仕事の効率や効果を高めるために有効なものだけを抽出しています。

いくつか例をあげると、目標を達成したい気持ちが強いという「達成指向」、選択と集中の戦略が大事だと思う「戦略思考」 、正確で秩序ある対応をする自分でありたいという「規律性」などが、25の意識と行動に含まれています。

同時にこれら25の項目を自分と自分以外(他者組織)という二面と仕事のプロセスステップの四区分とで構造的にとらえています。

自分自身の特徴(高い価値観、低い価値観)が、どの項目、どの側面やどの区分にあるのか。担当する仕事でどのような項目、側面や区分が要求されているのか。双方のマッチ度はどうか、などについてコトラ HRサーベイからあなたの価値観へアプローチすることは、あなたにとってかけがいのない情報をもたらすことでしょう。

まずは、無料でコトラ HRサーベイへ回答してみませんか。そして価値観から、あなたの仕事を見つめなおしてみましょう。

お客様の声

キャリアをお考えのかた

・以前、性格適性検査の結果を見た時はピンとこなかったが、コトラ HRサーベイは現実的な仕事場面に沿っているのでわかりやすく自分の特徴を納得感を持って受け入れ理解しやすかった。これからの仕事や職場の人たちとの関係を考えるのに役立った。
・自分にとって変えがたい価値観、大切な価値観から、自分のキャリアデザインができそう。

マネジャー

・部下それぞれの価値観の違いに驚くとともに納得。自分自身、誰に対しても同じマネジメントやコーチングしていたが、それぞれの価値観に応じ、個人が生きるマネジメントをしてみたい。
・部下の特徴、仕事の価値観などを共通言語で語れるので、マネジメントには格好の情報が得られた。

人事部門

・社員全体の傾向を把握できたので、社内のタレントの過不足感などを将来に渡り検討できた。
・人材配置にも活用できる。仕事の性格に応じて、同じような価値観の社員を配置したり、逆に異なる社員を集めたりして組織力強化に使っていけそう。
・人材育成計画で重点をおくポイントが見えてきた。

お客様の声(1)

僕のチーム23名全員でコトラ HRサーベイをやりましたが、本当に良かったです。価値観って個人個人で違うことがよくわかりました。
確実に月次予算を達成するメンバーが意外に達成志向が低く、かわりに顧客指向と柔軟性が高かったり、予想外の結果もありました。
メンバーの理解が深まったことだけでも収穫でしたが、いままで全然話が伝わらなかったメンバーと価値観を見せ合いながら話したら、伝わらない理由がわかりました。
僕の強調する価値観が、そのメンバーとは違ったのです。情報収集の価値観をおかない人に、情報収集が大事だと言っていましたが、道理で響かないわけです。逆に情報収集の価値観が高い自分がどんどん情報を提供し、行動してもらったほうが良いと思いました。
組織全体の価値観やメンバー間の相関関係など非常に勉強になりました。
コトラ HRサーベイから学ぶことがとても多かったので、ぜひおすすめしたいです。

お客様の声(2)

この人は、こんな価値観だったのか!と驚く。 コトラ HRサーベイで一人ひとりみんな価値観が違うんだと理解。
部長の私と部下で、コトラ HRサーベイの価値観を共有しながら話したら、お互い とても理解できた。コミュニケーションも良くなった。
それから、自分のチームの価値観が、良くわかってきた。リーダーの自分の価値観とも重なりリーダーシップが大事と感じた。
また、価値観で相性が良いペアと相反するペアの組み合わせが大事だと感じた。チーム構成に価値観の共有は、非常に要になると思った。
今、これは、研修やチームパフォーマンス向上に使えるかもと思っている。
最後に、コトラ HRサーベイは簡単にできることが何よりだ。難しい事を言わなくても、やってみれば良くわかる。