経営層の片腕として意思決定をサポートする「FP&A」

経営層の片腕として意思決定をサポートする「FP&A」
heart - 経営層の片腕として意思決定をサポートする「FP&A」loading - 経営層の片腕として意思決定をサポートする「FP&A」お気に入りに追加
40 - 経営層の片腕として意思決定をサポートする「FP&A」

今後ビジネス競争が激しくなっていく中で、日本でも必要不可欠な存在となっていくことが予想されるFP&A(Financial Planning & Analysis)について解説します。

FP&Aとは

FP&Aとは”Financial Planning & Analysis”の略で、業務管理および財務計画の立案や分析などを通して、企業(クライアント)の財務に関する中・長期的な目標を達成するために必要なサポートやアドバイスを行う専門家のことです。
日本ではまだあまり馴染みがなく、最近注目され始めたFP&Aですが、欧米諸国の先進企業では数多く導入されており、一般的な職種です。
FP&AはCFO(最高財務責任者)の配下として、経営に参画するパートナーとしての意識を持ち、経営者の意思決定に影響を与える重要な情報を提供し支援をしていくことが求められます。

日本でもFP&Aが注目されるようになった理由

日系企業でも、2015年6月からコーポレートガバナンス・コード(東証上場企業の企業統治原則)の適用が開始されたことを受けて、FP&Aが注目されるようになりました。コーポレートガバナンス・コードに理由もなく違反したときには、東証がその企業を公表するので株価の下落などマイナスの影響が生じます。そのため、上場企業はコーポレートガバナンス・コードを遵守する必要があります。

そのコーポレートガバナンス・コードの5つの基本原則の中には株主や債権者などの利害関係者(ステークホルダー)の権利を守ることが盛り込まれているため、企業側は、経営方針やファイナンス面の実績や課題に関する情報を、わかりやすく説明しなければいけません。FP&Aが注目されるようになったのは、コーポレートガバナンス・コード導入により、管理会計・企業財務・事業戦略を詳しく説明できる専門家として、また企業トップの強力なビジネスパートナーとして、経営の意思決定を支援する人材が求められるようになったからです。

39 - 経営層の片腕として意思決定をサポートする「FP&A」

FP&Aの主な仕事

財務状況の分析をもとに経営方針をアドバイス

企業全体または事業単位で、財務データを集計・分析し、その結果をもとに将来的な財務状況の予測を行い、経営戦略を立て、事業をどのように展開するのかをCFOや事業部門長にアドバイスします。

収益モデル・価格設定モデルを構築

売上とそれにかかるコストを予測・管理し、収益モデルや価格設定モデルを構築します。
収益性の高い事業を促進することで、キャッシュフローや株主の投資に対して利益還元の最大化を目指します。

KPI・KGIの分析結果から経営課題解決

目標達成までのプロセスの達成度を示すKPI(重要業績評価指標)と目標達成におけるゴールを示すKGI(重要目標達成指標)の追跡結果を分析し、経営戦略の進捗を把握します。経営課題が浮き彫りになったら、その解決方法を模索し、必要なサポートを行います。

まとめ

FP&AはCFOの片腕として、意思決定に重要な影響を与えることができるビジネスパートナーとなれる職種です。
ファイナンスの専門家として、ビジネスがより良い方向に展開できるよう尽力することで、大きなやりがいを感じることができます。

今後、企業が激しいビジネスの競争を勝ち残っていくために、FP&Aを頼ることが増えていくことが予測されていますので、非常に重宝される将来性の高い職種と言えます。

FP&A、ファイナンス転職のご相談はこちら>

FP&A(Financial Planning & Analysis)の最新求人情報

この記事を書いた人

KOTORA JOURNAL | 経営層の片腕として意思決定をサポートする「FP&A」

コトラ(広報チーム)