
不動産証券化市場の急拡大に伴い、近年需要が高まっている資格「不動産証券化マスター」について解説します!
不動産証券化マスターとは
通称「不動産証券化マスター」(正式名称:不動産証券化協会認定マスター)とは、2006年に社団法人不動産証券化協会がスタートした新しい資格で、不動産分野と金融分野にわたる幅広い実践的な専門知識を有することを証明する資格です。
資格を取得するためには、アセットマネージャーの実務に役立つ不動産、金融、法律、税・会計制度など、幅広い内容を体系的に学びます。
資取取得後は、不動産投資とファイナンス分野のプロフェッショナルとして、不動産業界や金融業界をはじめとした幅広い分野で活躍することができます。
不動産証券化マスターの資格取得の流れ
不動産証券化マスターの資格取得の流れは次のとおりです。
①マスター養成講座(Course 1)をWEBで受講後、修了試験に合格
②マスター養成講座演習編(Course 2)においてレポートの提出・スクーリングで確認テストを受け合格
③上記2段階の講座終了後、不動産証券化協会へ資格認定を申請し、認定証の交付を受ける
※以前は2年以上の実務経験が必要でしたが、2025年4月の制度改定により、金融や不動産の分野での実務経験が不要になりました。改定後は未経験者でもCourse 1とCourse 2を修了することで資格認定が可能となり、多くの人が挑戦できる資格となっています。
(参照:不動産証券化協会認定マスター「マスターになるためには」)

不動産証券化マスター取得のメリット
2006年に新設された不動産証券化マスターの資格取得者数は、不動産のメジャー資格である宅建士と比較しても圧倒的に少数です。
しかし、不動産リートを取扱う会社(不動産会社・銀行・信託銀行・証券会社・保険会社等)では非常に認知度の高い資格です。さらに、不動産証券化マスターは民間資格でありながら、不動産特定共同事業法で定められている業務管理者にもなることができるので、業界で働くにあたり、非常に有用な資格です。
近年、不動産証券化市場は急激に拡大しており、今後も需要拡大が見込まれています。その中で、リート等の業務は不動産関連特定投資運用業の人的要件として、専門家を置くことが登録案件に求められています。この登録案件として求められる専門家の資格の中で比較的取得しやすいのが、「不動産証券化マスター」です。
また不動産証券化マスターは、不動産証券化に特化した唯一の資格であるため、不動産証券化業界においては第一線で活躍できることが期待され、転職にも非常に有利に働きます。
広がる不動産証券化マスター資格取得者の活躍の場
不動産証券化マスターは、専門的な資格ではありますが、不動産投融資に関する領域を中心に幅広く活躍できる資格です。
不動産会社、建設会社などの不動産業や、銀行、信託銀行、証券会社、保険会社、資産運用会社などの金融業のみならず、法律事務所、監査法人、不動産鑑定評価機関、税務会計事務所、政府系機関、シンクタンク、コンサルティング会社、格付機関など不動産証券化を関わる各分野の専門機関に従事することが可能です。
不動産証券化市場の拡大に伴い、活躍の場も広がっていることから、不動産証券化マスターは将来性の高い資格と言えます。
2025年 試験日程
試験日程及び出題内容
日程:2025 年 11 月 15 日(土)
午前 10:00~12:00(50 問、120 分)
[101]企業と不動産(3 問出題)
[103]不動産投資の基礎(24 問出題)
[105]不動産ファイナンスの基礎(20 問出題)
[106]不動産証券化と倫理行動(3 問出題)
午後 13:30~15:30(50 問、120 分)
[102]不動産証券化の概要(15 問出題)
[104] 不動産証券化の法務/会計・税務(35 問出題)
(3)実施方式
6 科目合計 100 問出題、100 点満点
解答方法:マークシート方式(四肢択一問題)
不動産証券化マスター関連の最新求人情報
- 大手鉄道グループアセットマネジメント会社でのIR担当/年収:~800万円/東京都
- 独立系不動産コンサルティング会社におけるFAM - Senior Manager(不動産私募ファンド組成〜期中管理)/年収:1000万円~1600万円/東京都
- 大手リース会社での物流アセット向け不動産投融資業務/年収:~1400万円/東京都
- 不動産STO(セキュリティ・トークン・オファリング)事業運営会社でのアクイジション/年収:~1000万円/東京都
- 出店戦略コンサルティング会社でのアセット・マネジメント(ファンド組成)業務/管理職候補ポジション/年収:~1000万円/東京都
- 総合商社系不動産AM会社での財務企画担当/年収:800万円~1200万円/東京都
- 不動産STO(セキュリティ・トークン・オファリング)事業運営会社でのリスク・コンプライアンス担当/年収:~1000万円/東京都
- 上場不動産会社グループにおける私募リートアセットマネージャー(期中管理メイン)※出向/年収:~1200万円/東京都
- 大手系不動産AM会社でのアセットマネジメント業務/年収:1000万円~2000万円/東京都
- 大手事業会社グループの不動産ベンチャーでの用地仕入れ 管理職候補/年収:1200万円~1400万円/東京都
- 大手鉄道グループアセットマネジメント会社でのアセットマネジメント担当/年収:~800万円/東京都
- 不動産投資会社での事業推進担当/年収:~1000万円/東京都
- 国内大手損害保険グループでのスマートシティプロマネ人材/年収:~1600万円/東京都
- 不動産STO(セキュリティ・トークン・オファリング)事業運営会社での社内SE/年収:~1000万円/東京都
- 私募ファンド・J-REIT運用会社におけるホテルリートアセットマネージャ(取得〜期中管理〜売却まで)/年収:~1400万円/東京都
- 不動産AM会社での経理会計事務/年収:~800万円/東京都
- 大手リース会社での私募不動産ファンドの期中運用担当者/年収:800万円~1400万円/東京都
- 不動産販売会社での不動産用地・既存収益不動産 仕入れ担当 【開発】/年収:~1000万円/東京都
- 不動産投資会社でのプロパティマネジメント部/リーシング事務スタッフ/年収:~800万円/東京都
- 独立系不動産コンサルティング会社におけるFAM - Manager or Associate(不動産私募ファンド組成〜期中管理)/年収:~1200万円/東京都
- 大手総合商社系不動産ファンドでのバリュエーション担当/年収:~800万円/東京都
- 大手保険会社での街づくり・都市インフラ事業開発人材/年収:~1600万円/東京都
- 不動産アセットマネジメント会社でのIR担当(グループAM会社出向)/年収:~800万円/福岡県
- 大手事業会社グループの不動産ベンチャーでの不動産開発事業 用地仕入れ/年収:~1200万円/東京都
- 不動産投資会社でのアクイジション(ポテンシャル)/年収:~800万円/東京都
- 大手資本の不動産アセットマネジメント会社でのアクイジション業務/年収:~1200万円/東京都
- 大手地銀でのストラクチャードファイナンス業務/年収:~1000万円/東京都
- 大手生命保険会社系不動産投資会社での私募リート・ファンド物件取得及び売却担当/年収:1200万円~1600万円/東京都
- 上場不動産会社グループにおけるアセットマネジメント運用事務(バックオフィス)担当※出向/年収:~800万円/東京都
- 東証プライム上場リース会社でのアセットソリューション事業における期中管理・売却担当(法人営業・不動産業界経験者)/年収:~1000万円/東京都