ERPコンサルタントの仕事・役割・必要なスキルとは

ERPコンサルタントの仕事・役割・必要なスキルとは

ERPとは、Enterprise Resource Planningの略語で、直訳すると「経営資産計画」となります。具体的には「ITシステムの導入をもって、社内のあらゆる業務を効率化する」ことになります。
会社の業種や業務内容によって必要とされるシステムに若干の違いはありますが、具体的には「顧客管理」「財務会計管理」「営業支援」「マーケティング管理」などが挙げられます。

ERPコンサルタントは、クライアント企業が抱える経営課題を深く分析し、解決することが求められます。課題解決に必要なITシステムを要件定義し、設計から開発までのプロジェクトをマネジメントする役割を担います。クライアント企業の業務やニーズをまとめ上げる必要があるため、社内外に対するコミュニケーション力や高い論理的思考力が要求される職務と言えるでしょう。

本記事では、ERPコンサルタントの仕事や役割、必要なスキルについて解説し、転職活動に役立つ情報をお伝えいたします。
※ERPコンサルタントへの転職希望の方は、ぜひお読みください。

プロフェッショナルの転職をサポート 1 - ERPコンサルタントの仕事・役割・必要なスキルとは

ERPコンサルタントに必要なスキル・資格

ERPコンサルタントに何よりも必要なスキルは、クライアント企業の業界や業務に関連する幅広く深い知識です。
もちろんシステムに関する知識があるに越したことはありませんが、ERPはシステムありきで実現される訳ではなくクライアントのニーズありきだからです。
そのため、クライアント企業の業界・業務の経験は強みとなります。クライアント企業の業界・業務に対して深いリサーチを重ね、業務知識を深めていき、クライアント企業の抱える経営課題にコミットできなければなりません。
さらに、より汎用的に考えた際に、どのような企業でも関係してくる簿記・税務・会計などの知識・スキル・資格があると、クライアントとのコミュニケーションがスムーズになるでしょう。
よって、簿記・MBA・士業(税理士・中小企業診断士・公認会計士など)の資格があると役に立ちます。
また、ERP市場の2大巨頭であるSAP社とOracle社がそれぞれ認定コンサルタント制度を設けていますので、認定コンサルタントの資格を得ることで仕事の幅が広がります。

・オススメ記事:業務コンサルタントの仕事・役割・必要なスキルとは
・オススメ記事:コンサルタントに転職するために必要なスキル3選【未経験者必見】

ERPコンサルタントの年収・給与

ERPコンサルタントの年収はスキルレベルによって大きく幅があり、年収1,000万円を超えることも多くあります。
現在、ERPコンサルタントに対するニーズが高い状態は今後も継続すると考えられます。近年、日本では銀行・証券会社・メーカー・各種サービス業などの様々な業界でドラスティックな再編の動きが相次いでいます。会社の統合や吸収など組織再編がおこなわれるということは、業務やシステムの統合・刷新のニーズへと繋がっていきます。また、既存のERPパッケージをクラウドに置き換えるプロジェクトについては、今後は益々ニーズが高まっていくでしょう。これらの動きは、日本国内に留まらず、国外企業を含めて活発な状況です。

こうした背景から考えると、ERPコンサルタントの中でもマネージャークラス(複数プロジェクトの統括・責任を負うイメージ)ともなると、年収1,000万円以上の報酬を受け取る可能性が高いでしょう。さらに、その上のパートナークラスともなると、年収2,000~3,000万円程度の報酬を得るチャンスもあります。

ERPコンサルタントのキャリア

ERPコンサルタントのキャリアパスは、主に「ファーム渡り歩き型」「専門特化型」「大企業業務改革担当型」の3種類に分かれるでしょう。

ファーム渡り歩き型」とは、ERPコンサルティングのプロジェクト経験を積んで、社内での昇格や他の類似コンサルティングファームへ転職するキャリアパスです。
このキャリアパスでは、新規案件を獲得する営業力やプレゼンテーション能力が必要となります。

専門特化型」とは、ERPの中でも「SCM(サプライチェーンマネジメント)」や「CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)」などに特化して知識や経験を積み重ね、こうした事業を展開する企業へ転職するキャリアパスです。

大企業業務改革担当型」とは、ERPコンサルティングの経験を活かして、企業の業務改革を担当する職務・部署に転職するキャリアパスです。それまでのプロジェクトで特定の業界に特化してきた場合、その業界の企業からの引き合いが強くなります。

ERPコンサルティングの有名企業

ERPコンサルティングファームで最も有名なのは、ドイツのSAP社です。ERPパッケージの開発はもちろん、認定コンサルタント制度も設けており、強い影響力があります。
また、所謂IT系のコンサルティング企業の中には、ERPコンサルティングも担当しているケースが多くなっています。
例えば、IBM、アクセンチュア、フューチャーアーキテクト、デロイトトーマツ、アビームコンサルティングなどが挙げられます。

・オススメ記事:コンサルティングファームとは?仕事内容と企業一覧

プロフェッショナルの転職をサポート 1 - ERPコンサルタントの仕事・役割・必要なスキルとは

ERPコンサルタントへの転職をお考えのあなたに

コトラのコンサルタントの多くは、各業界の出身者で構成されていることが特徴です。そのため、あなたの経歴をよく理解した上でキャリアコンサルティングを行うことができます。ヒアリングと通じた経験や強みの棚卸しから、適切な案件(キャリアプラン)の提案、面接対策までを、業界出身者という立場から支援させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。

ERPコンサルタントの最新求人情報

503 Service Unavailable

Service Unavailable

The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.

オススメ記事の一覧

業務コンサルタントの仕事・役割・必要なスキルとは
コンサルタントに転職するために必要なスキル3選【未経験者必見】
コンサルティングファームとは?仕事内容と企業一覧

この記事を書いた人

コトラ(広報チーム)