独立系投資会社での「アセットファイナンス」担当(不動産/動産ファンド)(期中運用業務)の求人
求人ID:1227630
募集終了
転職求人情報
職種
「アセットファイナンス」担当 (不動産/動産ファンド) ・期中運用業務
ポジション
担当者〜責任者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します:イメージ 1,000万円程度
仕事内容
ファンドの期中運用業務全般を、""責任者又は担当者""として、行っていただきます。
期中運用業務には、文字通り期中運用業務の他、四半期報告(投資家向け)、出口(売却)業務、と大きく3種類ございます。
・期中運用業務とは、期中予算の策定/予実の管理、キャッシュマネジメント、当該不動産の運用状況の把握(MLとの日々コミュニケーションを含む)、となります。
・四半期報告(投資家向け)業務とは、投資家への四半期ごとの運用実績のレポーティング、となります。
・出口(売却)業務とは、主にMLがコールオプションを行使した場合等、新たな保有候補先への売却実務、となります。
当該業務は上記アクイジション業務とは連携して行うこととなりますので、必要に応じてアクイジション業務をサポートいただくこともございます。
期中運用業務には、文字通り期中運用業務の他、四半期報告(投資家向け)、出口(売却)業務、と大きく3種類ございます。
・期中運用業務とは、期中予算の策定/予実の管理、キャッシュマネジメント、当該不動産の運用状況の把握(MLとの日々コミュニケーションを含む)、となります。
・四半期報告(投資家向け)業務とは、投資家への四半期ごとの運用実績のレポーティング、となります。
・出口(売却)業務とは、主にMLがコールオプションを行使した場合等、新たな保有候補先への売却実務、となります。
当該業務は上記アクイジション業務とは連携して行うこととなりますので、必要に応じてアクイジション業務をサポートいただくこともございます。
必要スキル
【必須要件】
不動産AM会社(主に私募ファンド)または不動産会社での期中運用業務経験
宅地建物取引士又は簿記関連の資格保有が望ましい。不動産証券化マスター・不動産鑑定士・不動産コンサルティングマスターの資格保有はあればなおベター。
不動産AM会社(主に私募ファンド)または不動産会社での期中運用業務経験
宅地建物取引士又は簿記関連の資格保有が望ましい。不動産証券化マスター・不動産鑑定士・不動産コンサルティングマスターの資格保有はあればなおベター。
就業場所
就業形態
正社員
企業名
独立系不動産ファンド運用会社
企業概要
独立系不動産ファンド運用会社