オンライン証券サービス会社でのプロダクトマネージャー(ToB事業領域)の求人
求人ID:1330223
募集終了
転職求人情報
職種
プロダクトマネージャー(ToB事業領域)
ポジション
担当者〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
700万円〜1500万円
仕事内容
【仕事概要】
弊社BtoB SaaSを中心としたホールプロダクトの実現に向けて、新しいプロダクトの立ち上げを主導するプロダクトマネージャーとして、主にフィットジャーニーにおけるCPF(Customer Problem Fit) + PSF(Problem Solution Fit)の探索を担っていただきます。
【仕事内容詳細】
4RAPを中心としたホールプロダクトの実現に向けて、以下のような業務をご担当いただきます。
[MUST]
・ホールプロダクト実現に向けての戦略・ロードマップの策定と運用
・新規プロダクトのフィットジャーニーの2つのフェーズ(CPF, PSF)に相当する探索活動
・その他のフェーズ(SPF(Solution Product Fit), PMF(Product Market Fit), GTM(Go To Market))において必要となる活動
・プロダクトマネジメントに必要となる、ステークホルダーとの調整
[OPTIONAL]
・開発工程に関する支援活動 (主に要求定義, 要件定義, 品質保証)
・既存プロダクトのプロダクトマネジメント活動
・プロダクト組織立ち上げ
【開発環境】
・言語、フレームワーク:
バックエンド Scala
フロントエンド React、Redux、Flow , Flutter
・CI/CD:Jenkins、gitlab-ci
・バージョン管理:gitlab
・タスク管理:JIRA
・クラウド:AWS
・コミュニケーションツール:Slack、Confluence、Zoom、Miro
弊社BtoB SaaSを中心としたホールプロダクトの実現に向けて、新しいプロダクトの立ち上げを主導するプロダクトマネージャーとして、主にフィットジャーニーにおけるCPF(Customer Problem Fit) + PSF(Problem Solution Fit)の探索を担っていただきます。
【仕事内容詳細】
4RAPを中心としたホールプロダクトの実現に向けて、以下のような業務をご担当いただきます。
[MUST]
・ホールプロダクト実現に向けての戦略・ロードマップの策定と運用
・新規プロダクトのフィットジャーニーの2つのフェーズ(CPF, PSF)に相当する探索活動
・その他のフェーズ(SPF(Solution Product Fit), PMF(Product Market Fit), GTM(Go To Market))において必要となる活動
・プロダクトマネジメントに必要となる、ステークホルダーとの調整
[OPTIONAL]
・開発工程に関する支援活動 (主に要求定義, 要件定義, 品質保証)
・既存プロダクトのプロダクトマネジメント活動
・プロダクト組織立ち上げ
【開発環境】
・言語、フレームワーク:
バックエンド Scala
フロントエンド React、Redux、Flow , Flutter
・CI/CD:Jenkins、gitlab-ci
・バージョン管理:gitlab
・タスク管理:JIRA
・クラウド:AWS
・コミュニケーションツール:Slack、Confluence、Zoom、Miro
必要スキル
必須スキル
・(0->1, 1->10)のフェーズでのプロダクトマネジメントのご経験
歓迎スキル
・プロダクト組織立ち上げのご経験
・金融ドメイン(特に資産運用)の業務に関するご経験やご知見
・プロダクトオーナー、事業責任者、BizDevとしてのご経験
【求める人物像】
・個人の短期的な成果ではなく、チームでの長期的かつインパクトの大きな成果を求めたい方
・新しいドメインに関して学び直し(アンラーン)を積極的に行なえる方
・自身の専門領域に留まることなく、チームや会社が必要とすることを貪欲に追求、実行できる方
【本ポジションの魅力】
●金融業界の長年の課題に取り組める
金融業界、特に資産運用業界はこれまでテクノロジーのアップデートが遅く、それに起因してイノベーションが阻害されてきました。当社のプラットフォーム事業では、自身がプラットフォーマーとして金融業界を支えることで、金融業界でイノベーションが起こる環境を整えることをミッションとし、実現に向けて努力を続けています。
現在進めているプロダクトでは、まずは大きな社会課題の1つである「貯蓄から投資へ」、「富の偏在」の解決を目指して高品質のファンドラップの普及に取り組むとともに、資産運用におけるプラットフォーマーとしてのポジションの確立に取り組んでいます。
●ハイスキルなメンバーとのチームプレイ
当社は金融業界出身者に加えてコンサルや様々なIT企業の出身者が集まっており、金融業界のプラットフォームプロダクトの開発に打ってつけの環境です。社会課題を解決するためのプロダクトをチーム一丸となって作り上げる、そんな経験が得られます。
●個人のスタイルに合わせた柔軟な働き方
当社はフレックスや専門業務型裁量労働制を採用しており、業務はほぼリモートワーク で行なっています。そのため、急な通院、お子様の送迎や育児など、ご自身のライフスタイルに合った柔軟な働き方が可能です。
・(0->1, 1->10)のフェーズでのプロダクトマネジメントのご経験
歓迎スキル
・プロダクト組織立ち上げのご経験
・金融ドメイン(特に資産運用)の業務に関するご経験やご知見
・プロダクトオーナー、事業責任者、BizDevとしてのご経験
【求める人物像】
・個人の短期的な成果ではなく、チームでの長期的かつインパクトの大きな成果を求めたい方
・新しいドメインに関して学び直し(アンラーン)を積極的に行なえる方
・自身の専門領域に留まることなく、チームや会社が必要とすることを貪欲に追求、実行できる方
【本ポジションの魅力】
●金融業界の長年の課題に取り組める
金融業界、特に資産運用業界はこれまでテクノロジーのアップデートが遅く、それに起因してイノベーションが阻害されてきました。当社のプラットフォーム事業では、自身がプラットフォーマーとして金融業界を支えることで、金融業界でイノベーションが起こる環境を整えることをミッションとし、実現に向けて努力を続けています。
現在進めているプロダクトでは、まずは大きな社会課題の1つである「貯蓄から投資へ」、「富の偏在」の解決を目指して高品質のファンドラップの普及に取り組むとともに、資産運用におけるプラットフォーマーとしてのポジションの確立に取り組んでいます。
●ハイスキルなメンバーとのチームプレイ
当社は金融業界出身者に加えてコンサルや様々なIT企業の出身者が集まっており、金融業界のプラットフォームプロダクトの開発に打ってつけの環境です。社会課題を解決するためのプロダクトをチーム一丸となって作り上げる、そんな経験が得られます。
●個人のスタイルに合わせた柔軟な働き方
当社はフレックスや専門業務型裁量労働制を採用しており、業務はほぼリモートワーク で行なっています。そのため、急な通院、お子様の送迎や育児など、ご自身のライフスタイルに合った柔軟な働き方が可能です。
就業場所
就業形態
正社員
企業名
オンライン証券サービス会社
企業概要
Fintech Ventureのオンライン証券、テーマを決めるだけで、そのテーマに沿った10社からなるポートフォリオへ投資出来るテーマ投資や、投資経験やリスク選考に応じて5つのリスク許容度に分かれた投資をおまかせで行うおまかせ投資、AIによる短期相場予測等を取り入れた投資手法を使ったロボプロ投資の3つの主な商品ラインナップを持つ。
企業PR
2015年12月設立の若い会社で、創業時のBtoCビジネスに加えてBtoBのビジネスにも本格参入し、第二創業期を迎えたところです。