「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

PM・PLの転職求人

1605

PM・PLの特徴

PM、PLそのいずれも組織内のプロジェクトを管理し、成功に導くための職種です。 しかし、その役割は明確に異なるため2つの職種の違いを正確に理解しましょう。 PMは「Project Manager(プロジェクトマネージャー)」の略称であり、プロジェクトに関する全責任を負う立場にあります。 プロジェクト全体の管理がメインの業務であり、メンバーのマネジメントを行ったり、プロジェクトの進捗を確認したりと細かい業務は多岐にわたります。 一方で、PLは「Project leader(プロジェクトリーダー)」の略称であり、プロジェクトの実行を進めていくことがPLのメインの役割です。 例えるなら現場監督のような立ち位置で、実際に自分が稼働がしながらプロジェクトを推進していく立場にあります。 PMとPLは似ている概念ですが役割も異なるため、求められるスキルも変わってきます。 PMにはマネジメントスキルや計画立案、管理能力などが求められる一方で、PLには業務遂行能力やコミュニケーション能力などが求められることが多いです。 PM(プロジェクトマネージャー)とは、IT関連プロジェクトの計画と実行において、総合的な責任を持つ職能あるいは職務であり、PMやプロマネと称されることもあります。PMにはIT基盤やアプリケーションといった関連する経験・スキルや管理能力はもちろん、プロジェクトチームの意見をまとめ上げる能力が必要です。PL(プロジェクトリーダー)とは、PMの補佐、もしくはPM候補であり、ソフトウェア開発やシステム構築といったIT関連プロジェクトの現場でチームの指揮を取りながら、進捗や品質などを管理し遂行していくリーダーを指します。
並び順:
全1605件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

PM・PLの転職求人一覧

新着 大手広告グループのシステムインテグレーターにおけるAIビジネスプロジェクトマネージャ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
ポジション
プロジェクトマネージャ
仕事内容
<AIトランスフォーメーションセンターのビジョン・採用背景>
「私たちの手で未来を切り拓く。AIと共に」
AITC(AIトランスフォーメーションセンター)は、AI・データ分析に特化した全社横断プロジェクトチームとして、加速するAIのビジネス応用を幅広い視野で推進するために結成されています。
幅広い業種の顧客課題をAI/データ分析で解決するプロジェクトやAI製品の企画・開発、顧客企業の社内AI人材育成まで、AIに関わる事業を広範囲に推進していくため、本領域の人材を積極的に採用しております。

<当ポジションの魅力>
・日本を代表する様々な業種(自動車製造、重工業、精密機械、金融、ライフサイエンスなど)の優良企業をクライアントとして担当し、提案(プリセールス)から導入までプロジェクトの全フェーズに関わる経験を積むことができます。
・昨今、ユーザー企業でも多くのAI人材を募集しています。ユーザー企業の場合、自社の課題解決のための経験を深く積むことができると思いますが、弊社は様々な顧客課題を解決するプロジェクトを多数遂行しており、より幅広い経験を積むことができます。
・コンサルタント/プロジェクトマネージャーとしての能力を深め、やりがいと成長を実感しながらキャリアを築いていくことができます。

<業務内容>
クライアントからの曖昧模糊とした要求/相談を元に、課題設定や技術分解を行い、QCDを考慮したAIプロジェクトを構築します。AI/データ分析の結果は、実業務に繋げていかなければ本当の価値には繋がりません。クラウド技術なども最大限に活用しながら、「実業務で使われる仕組み」を提供していく必要があります。顧客ビジネスに本当に役立つAIプロジェクトをリードし、要件定義、データ準備、PoC、検証、評価、実運用までの全工程をマネージメントしていただきます。

<プロジェクト例>
・エキスパートの知見をAIが代替することによる匠の技の伝承支援
・時系列データのAI判定モデルによるIoT改革
・需要予測AI
・AIによる良品、不良部品の判定、要因分析
・NLP技術による、企業の保持する文書の分析/活用支援
・文書系AI、機械学習PF、図面AI、AI-OCR等自社AI製品推進

新着 国内最大手SIerグループ企業でのPMO・PM支援/プロジェクト推進業務

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
首都圏の法人企業に向けたシステムインテグレーション営業を担当していただきます。
首都圏の中堅〜大規模の法人企業をメインセグメントとして、各種商材紹介・課題ヒアリングやその他顧客課題解決のためのコンサルティング/ソリューション営業を行っていただきます。
また新規ビジネス/プロダクト創出に関わるマーケティングからプロモーションにかかる一連のビジネス企画業務や実際の新規ビジネス立上げも平行して担当していただきますので、営業としてのご経験を活かしながら、新規ビジネス創出の側面においても積極的に携わって頂ける意欲のある方を募集しています。

【キャリアパスについて】
(1) 研修制度
社内研修はじめ、通常の業務においても技術習得に対するサポート体制を整えています。希望者は勤務時間内に研修を受講できるので、無理なく技術向上に努められます。資格取得推進に会社としても注力しており、技術、テクニカル、人間形成まで研修内容は幅広いものになっています。また、資格取得祝い金、資格受験料補助も充実しており、P-CDP社内認定の取得を通じて、アソシエイト層、シニア層の強化、マネジメントレベル(PL、PM)の強化に取り組んでいます。
(2) フォロー体制
年に数回の面談で本人の希望を確認しており、様々なPJに携われる機会があり、レベルに応じて柔軟に対応しています。また、モチベーション維持のため、異動の希望はできるだけ叶えられるよう配慮しております。

【配属先担当者からのメッセージ】
プロジェクトマネジメントのノウハウ不足や、管理体制、ルールの不足といった問題、課題を抱えているPMを支援し、プロジェクトを推進、適正化することで問題化の抑止や、 問題化したプロジェクトの立て直しを行い、プロジェクトを成功に導く、大変、やりがいのある仕事です。また、活動を通じてプロジェクトメンバのマネジメント力が高められ、活動成果をPM学会で発表する等、成長機会の多い環境です。

新着 【東京/大阪】大手シンクタンクでのアプリケーションエンジニア〜プロジェクトマネジャー (クレジットカード周辺/情報系システム分野)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
グループのクレジットカード業務のオープン系システム開発、保守運用に携わっていただきます。

大小さまざまな開発案件があるため、小規模案件の主担当者から大規模案件のPMまで、経験を積みながらステップアップしていくことが可能です。
企画、要件定義から案件に参画し、顧客と一体となってシステム開発を推進していくことが可能です。ご経験、ご希望に応じて下記いずれかのポジションを検討いたします。

プロジェクトマネジャー:小〜大規模のプロジェクト推進をお任せします
リーダー、または主担当:要件定義及び基本設計以降の開発や維持保守管理を担当いただきます

<案件例>
●グループ共通ポイント管理システム
●デビット・プリペイドシステム
●延滞管理・督促支援システム
●信用情報機関との信用情報連携システム
●加盟店審査システム
●途上与信審査システム
●コールセンター業務支援システム
●メール配信システム 他

【当本部の魅力】
●平均年齢が30歳前半と比較的若い人中心の組織で、新しいことにもチャレンジできます。
●グループの事業会社と一体となり上流工程を進めるスキームが確立されており、業務知識を広げる機会が豊富にあります。

新着 大手総合電機会社での社会保障分野におけるビッグデータ利活用事業(ヘルスケア関連)、及び総務省外郭分野を推進するプロジェクトリーダ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
プロジェクトリーダー
仕事内容
官庁等のお客様向けプロジェクトにおける業務の取り纏め(プロジェクトリーダやチームリーダ)として、お客様の課題を解決するシステムやアプリケーション、ソリューションの設計・開発や運用に従事していただきます。

プロジェクトやチームのリーダとして、お客様のみならず社内を含めた関係者との調整や、担当する範囲のプロジェクト管理も担当していただきます。

【職務詳細】
参画時期によってプロジェクトのフェーズは異なりますが、具体的には以下のとおり上流から下流まで幅広いフェーズに従事していただきます。

1.要件定義・設計フェーズ
 お客様の課題を解決するソリューションについて、要件の確認や外部仕様、内部仕様を設計し、結果を文書化します。
 ・機能要件/非機能要件に対する実現方式や手段、開発手法の具体化
 ・設計計画や設計基準、設計標準などの策定
 ・アプリケーション/インフラ/運用それぞれの領域に関する仕様調整、設計レビュー
 ・お客様や社内関係者との各種調整

2.製造・構築・試験
 お客様と合意した設計に基づき、ソリューションやシステムを実装し、設計との一致を確認します。
 ・実装計画やテスト計画、実装基準の策定
 ・実装時に生じる課題への対策や対応方針検討、推進
 ・品質状況を監視し、必要に応じた品質確保施策の検討、実施
 ・試験結果に基づく定量的、定性的品質評価の実施
 ・総合試験、受入試験等システム全体に関わる試験の取り纏め

3.運用保守
 お客様と合意した運用設計に基づき、システムや業務の運用と保守を実施します。
 ・運用保守業務における各種管理(作業管理、課題管理、インシデント管理など)
 ・必要に応じお客様への改善提案

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・ビッグデータを国民の健康維持や新たな治療法の開発へつなげるためのシステム、又は自治体向けの各種施策を担う総務省外郭分野におけるシステムを担当いただきます。
 お客様と共に活動する過程で、日本の将来を支える仕事に携わっていることを実感できます。
・中規模案件から大型案件まで、プロジェクトの規模感には幅があります。
 規模にあわせたプロジェクト管理スキルを身に付けることができ、幅広く様々な案件に対応する応用力がつきます。
・プロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャとしてのキャリアパスが多いですが、プロジェクト管理スキルだけではなく、アプリ開発、インフラ構築、運用、情報セキュリティなどご自身の得意領域をプラスして活躍する方もいらっしゃいます。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
医療をはじめ、ヘルスケアに関する様々な領域でのデータ利活用を国は推進しています。
ヘルスケアに関するデータを安全に収集し、利活用するためには、考慮し、解決すべき様々な課題があります。

新着 外資系生命保険会社でのBX推進チーム(Manager)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,100万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
Manager
仕事内容
【主な業務】
・CX/AXの向上を中心としたBX戦略の立案・更新および推進
・デジタル案件の推進やデータドリブン経営の推進とデータ利活用環境の整備
・アジャイル推進による働き方の変革に向けての企画・推進

【役割】
CX/AXに関するマーケティングやデジタル、アジャイルなど幅広い分野で上司であるチームリーダーのサポートを受けながら裁量を発揮し独自に業務を遂行いただきます。
管理職として、メンバーの管理・育成および成果物についての適切な指示・レビューを行い、進捗も管理いただきます。
またチームリーダーを補佐する役割として、上位者や社内外のコンタクト先に対して、チームを代表して対応いただきます。

【チームの業務内容】
BX推進チームは当社のビジネス変革の推進を担っており、BX戦略の推進や、デジタル・データ利活用の推進・アジャイルによる新しい働き方の導入などを通じて、差別化・差異化を生み出していくことを目的としています。

※BX=ビジネストランスフォーメーション
※CX=顧客体験価値
※AX=代理店体験価値

新着 大手上場リース会社におけるシステム企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円程度(住宅手当、残業代含まず) 前職考慮のうえ同社規定により決定
ポジション
担当者〜
仕事内容
・IT基盤(オンプレ/クラウド)、ネットワーク基盤の企画、案件組成、構築プロジェクトの推進
・ IT基盤(オンプレ/クラウド)、ネットワーク基盤、各種ハードウェアの運用・管理
・ ユーザー部門とのコミュニケーション・支援、ベンダーコントロール
・クラウド環境(Azure, AWS等)、ネットワーク技術、セキュリティ技術等の調査・分析とその活用

新着 ソフトウェアテストに特化した成長中IT企業での大手日系グローバル企業支援(グローバルプロジェクトマネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,300万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
グローバルプロジェクトマネージャー
仕事内容
●グローバルプロジェクトマネジメント
・5名〜20名規模のグローバルプロジェクトチームマネジメント(D&Iなど)または10名規模の複数グローバルチームを並行してマネジメント
・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
・プロジェクト統括
 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング
 - 体制の構築
 - プロジェクト全体の管理、推進

●英語での社内外コミュニケーション
・お客様や協力会社、社内との英語と日本語でのコミュニケーション(スピーキング・リスニング・リーディング・ライティング)
・英語と日本語でのテレビ会議・電話会議の実施

【将来的にお願いしたいこと】
・グローバル組織管理:管掌グループにおける全体組織設計
 - グローバルアカウント対応におけるチーム組成
 - アカウントマネージャー管理(グループ全体収支、品質、評価)
 - グループ収支管理(売上、粗利、コスト)
 - 人材リソース先行調達、人員計画
 - グループ内の技術・ノウハウの全体最適化

大手監査法人でのServiceNow デリバリー責任者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
責任者(M〜SM)
仕事内容
ServiceNow事業拡大のため、デリバリーチームをリードできる人材を募集いたします。
・ServiceNow複数プロジェクトの並走におけるデリバリーチームのマネージメント(品質管理、標準化推進、リソースコントロール等)
・組織内外との戦略立案、オファリングにおける技術リード

大手銀行でのブロックチェーンを活用した海外送金プラットフォーム構築PJ(PM)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
本邦発のブロックチェーンを活用したクロスボーダー送金プラットフォームへの参画を通じ、次世代のクロスボーダー決済のスタンダードをデザインするプロジェクトに参加いただきます。

プロジェクトマネジメントチームの一員として、以下業務に従事いただきます。
(大型案件のため、複数名でPMを担当します。ご経験次第では、PMチームのリーダーへの登用も可能です)
(1) 新たなプラットフォームを活用したビジネスモデルの企画検討
(2) プラットフォーム提供者(外資企業)との協働
(3) 要件定義チーム(日本語・英語両方)との協働
(4) 行内外のステークホルダーとの交渉・マネジメント

<想定されるキャリアパス>
本プロジェクトを通じて以下のようなスキル・経験を身に着けていただき、決済企画部における更なるプロジェクトへの参画や、国内外プロジェクトへ参加することが可能です。
・大規模クロスボーダープロジェクトのマネジメントで求められるスキルと経験
・ブロックチェーンを活用した最先端の決済システムに関する知識とスキルの習得
・普遍的なクロスボーダーの決済インフラおよび銀行における外貨決済の仕組みに関する知識

大手上場リース会社でのeビジネス推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,000万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
・ユーザー部門とコミュニケーションし、UI/UXデザインを描く。
・ベンダーにシステム構想を伝え、ベンダーとコミュケーションし、ベンダーをコントロールする

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるDXプロジェクトマネージャ(全業界横断)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度/エキスパート:年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任〜課長
仕事内容
当社が今まで出来なかった新しいスタイルのプロジェクトをプロジェクトマネージャとしてリードいただきます。
具体的には以下の様なプロジェクトでの活躍を想定しています。
・DX関連プロジェクト、より複雑度の高いプロジェクトや大規模プロジェクトのマネジメント
・提案や構想策定などの上流から下流までを一気通貫でリード
・既存の組織体系に囚われず、組織横断的に協業しながらチームを牽引
・DXオファリングをベースに顧客課題解決を図り、DXビジネスの拡大に貢献
・前例のないor少ない新たな試みに対してもリスクを取って積極的にチャレンジ

【ポジションのアピールポイント】
・変革を強力に推し進めている当社を肌で感じながら、組織活動やプロジェクト活動を通じてその一端を主体的に担うことができます!
・様々な業界のお客様に対して、DX関連プロジェクト、様々なソリューションを組み合わせたプロジェクト、大規模プロジェクトなどへの参画を通じて高い価値を提供するチャンスがあります。
・デジタル活用による新たな価値創出のさらなる加速と高付加価値化・デジタル活用があたりまえとなった新しい世界での案件を社内専門家を率いてリードすることができます。
・お客さまや社会との共創による価値創造を具現化するために、当社が持っている顧客アセットや技術アセットを最大限に活用できます。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける5G SWエンジニア(vDU開発のスケジューラ仕様検討)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜800円程度  ※但し前職年収など考慮する
ポジション
主任を想定
仕事内容
O-RANアライアンスは、RANのオープン化とインテリジェント化を推進、通信機器間のインターフェース規格を統一することでマルチベンダ接続が可能とし、ネットワークの柔軟性と経済性の向上を目指します。
本ポジションは、オープン化および仮想化に対応した 5G システムの RAN 装置 (Open vRAN)のDU(Distributed Unit) におけるスケジューラ仕様の検討業務に従事いただきます。
お客様との定期的な議論を通して仕様を調整し、より必要とされる製品仕様に近づける業務です。

【ポジションのアピールポイント】
・業界最先端の5Gシステムにおける無線制御の肝である「スケジューラ機能」の仕様検討に直接関わることで、通信システム全体を俯瞰する力を養い、幅広い知見が得られます。
・将来的なキャリアパスは、ご自身の希望により、マネジメント能力を活かしたマネジメント職、専門性を活かしたプロフェッショナル職の両方のパスが可能です。
・社内でも多くの部門と接点を持ちながら仕事をします。開発部門とソリューション部門、企画部門などとO-RAN仕様の観点で調整を進めるため、社内だけでなく他社との調整も含め、世界中で”繋がる”を目指せる仕事です。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(電磁波関連センサシステムのシステム開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度/エキスパート:年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任〜課長
仕事内容
主に自衛隊向け電磁波センシングシステム構築および提案、事業形成、事業推進を行います。
具体的な業務内容は以下です。
・事業戦略の策定
・大規模システム(数10億円規模)のプロジェクト運営
・顧客への事業提案、顧客要望の分析と調整
・受注および契約に関わる諸事項の遂行
・受注後の顧客対応窓口
・システム設計、基本設計(H/WやS/W)、協力会社のコントロール

【対象のプロジェクト例】
・プロジェクトチームは20 30名程度
・開発プロジェクトでは3 5年のスパンで開発業務を行います
・プロジェクトの例
  -電磁波受信・解析システム
  -電波探知ソリューション    など

【ポジションのアピールポイント】
・電磁波を「検知する」「見分ける」を実現することができるメーカとして、最新の電磁波受信技術を駆使した電波源探知装置や、受信した信号を分析する信号処理処置および分析ソフトウエア等を提供しています。
・我々の国産技術を適用した製品群はすでに自衛隊で幅広くお使いいただいています。昨今の安全保障への意識の高まりから、これらの技術は国の安全を守るものとして脚光を浴びており、今後ニーズがさらに広がるものと想定しています。
・本ポジションは、顧客と対話をしながら事業形成、事業構築、事業遂行および未来構想を立てます。
・長期で大規模なプロジェクトに関わる経験ができます。また、業務を通じてのみならず、会社の内外で自主的にスキルアップを図る機会を通じて自己成長を図っていく事が可能です。
担当領域が広がる事で、上位管理職への登用の可能性があります。
・国家安全保障に貢献する業務を担っています。皆、誇りを持ち、熱意とやりがいをもって活躍しています

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(海洋関連センサシステム事業の開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
課長
仕事内容
主に海上自衛隊向けソーナー技術を用いた各種システム関連事業及び次世代センサの研究開発の推進
※ソーナー技術とは水中音波センサを用いたセンシング技術

・事業戦略の策定、提案、開発、維持管理
・受注及び契約に関わる諸事項の管理
・顧客要求分析、搭載するセンサの仕様や上位システム側要望との調整
・センサにおけるデバイスの基本設計及び各種製造会社のコントロールによる製品化管理
・新素材を用いた次世代音響/超音波センサなどの技術戦略、研究開発の推進

【具体的なプロジェクト想定】
・プロジェクトマネージャーとしては4名程度の部下を管理
・艦艇、航空機、潜水艦、水上、水中無人機向けソーナーシステム開発プロジェクト
・水中通信関連プロジェクト
・各種水中センサ関連開発プロジェクト等

【ポジションのアピールポイント】
・当社は海上自衛隊向け各種ソーナーシステムで高いシェアを有し安定的な事業を行っています。
・システムにおける水中のセンサー部をキーに、お客様への提案から設計・開発・製造・維持まで一気通貫で実施、また、関連技術の研究開発を並行して行う事で強みを維持、世界トップレベルの製品開発に挑戦しています。
・本ポジションは強みとなる技術を背景に、事業形成を遂行していくポジションとなります。
・製品は社内水槽設備や実海域での試験を経て装備化されていきますので、メンバと共に造船所や海の上で過ごす事もあります。また、海外への事業拡大に伴い、欧米を中心とした国外の機関、人々と一緒に仕事を進めることもあり、欧米への出張も多くあります。
・長期で大規模なプロジェクトに関わる経験ができます。また、業務を通じてのみならず、会社の内外で自主的にスキルアップを図る機会を通じて自己成長を図っていく事が可能です。
・担当領域が広がる事で、上位管理職への登用の可能性があります。
・国家安全保障に貢献する業務を担っています。皆、誇りを持ち、熱意とやりがいをもって活躍しています。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるアプリケーションスペシャリスト(放送メディア業界/コンテンツ制作支援)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任
仕事内容
【職務内容】
・放送局の報道、情報、スポーツ番組を中心としたコンテンツ制作を支えるファイルベースシステムを提供するプロジェクトリーダーを募集します。近い将来にはプロジェクトマネージャーを目指すことができるポジションです。
・システム開発における業務全般(要件定義、設計、構築、テスト、運用支援)を担当していただきます。

【ポジションのアピールポイント】
・ファイルベースシステムの開発には様々な技術が必要となります。オンプレミス/クラウド構成・マイクロサービス等のアーキテクチャから、UXUI、専用業務アプリケーション開発、セキュリティ、映像処理技術、AIまで幅広い技術領域に取り組むことが出来ますので、意欲の高い方のキャリア形成には魅力的なポジションです。
・お客様のDXを推進するために新技術に積極的に取り組んでいる状況ですので、新技術にもチャレンジすることが出来ます。
・まずは技術スペシャリストを目指していただきますが、将来的には管理職(ピープルマネジメント含む)へのキャリアパスも選択することができます。
・自身が開発したシステムにより実際に番組がOAされますので、日本の放送を支えていることを実感できます。
・リモートワークを取り入れた柔軟な働き方を実践しています。(参画するプロジェクトの状況次第では職場勤務中心となる時期もあります。)

外資系IT企業でのSE Engineering Management

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー、またはその候補
仕事内容
【業務概要】
プロジェクトマネージャーとして、上流工程である企画・コンサルティングから技術力を要す要件定義、設計、開発・構築・テスト、導入後、運用管理までのすべてのフェーズで経験を積み、スキルを発揮することができます。

【業務詳細】
Webアプリケーション開発におけるプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー、またはその候補として、下記の役割を担って頂きます。 主に、構築設計における品質/スケジュール/コスト管理およびマネジメント業務とプロジェクトチームの管理を行って頂きます。プロジェクトフェーズによっては、要件定義、基本設計等の上流工程からご対応頂く場合もございます。また、新規、または既存顧客に対する提案活動にもご参加頂くこともございます。

【案件の特徴】
プロジェクトとしては、
・.NET環境やマイクロソフト製品を活用した企業向け業務アプリケーションの構想設計および導入
・DevOps、アジャイルを通じ、最新のマイクロソフト技術を用いて、スクラッチ開発、パッケージのカスタマイズなどを組み合わせた最適なソリューションを構築し、顧客の課題解決
などがございます。

パーソナルケア商品のマーケティング・販売企業でのFTI 品質管理(グループマネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1100万円〜1400万円
ポジション
グループマネージャー
仕事内容
●グループ会社における品質管理部門のマネジメント業務

(想定業務)
・原料受け入れ検査、バルク製品の検査、微生物検査、機器分析検査に対する管理全般(試験責任者)
・グループメンバー(現24名)の業績目標設定、評価
・工場内の品質安定化を図るための施策立案、実行

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるパッケージ導入コンサルタントマネージャー(3DCAD)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
マネージャー/エキスパート(課長相当)※マネージャーはピープルマネジメントあり
仕事内容
・製造・装置業の顧客向け 3DCADおよびPDM/PLMパッケージ導入プロジェクトにおいて、パッケージノウハウを発揮することで、お客様の業務改革およびパッケージ導入のプロジェクトマネージメントを行う。
・顧客業務を3DCAD設計・製品開発業務にフィットさせることで、パッケージ導入、3DCAD設計立ち上げプロジェクトを成功に導く。
・SOLIDWORKSおよびデータ管理システムの標準機能、導入プロセスを理解し、顧客の課題に対し、パッケージ導入、他システム連携構築を通して価値提供を推進する。

<プロジェクト想定>
製造・装置業の顧客向け 3DCADおよびCADデータ管理システム導入、3DCAD/PLM連携構築プロジェクト
主な対象業種:産業機械・重工・自動車部品・生産財など
主な対象業務領域:設計、製造など
プロジェクト概要:3DCADパッケージの導入、3DCAD/PLM連携システム構築・導入を行う。
プロジェクト期間:6〜15ヶ月程度

<想定キャリアパス>
入社当初は、製造・装置業の顧客向け3DCADおよびPDM/PLMシステム導入プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャーとして、以下を実施します。
・パッケージの導入プロセス習得(トレーニング、OJT)
・中小規模3DCAD/PDM/PLMシステム導入のプロジェクトマネージャーとしてシステム導入案件のマネージメント担当
経験を重ねたのちの一般的なキャリアパスとしては、以下が考えられます。
・大規模なパッケージ導入のプロジェクトマネージャー
・中長期視点では、事業・組織責任者

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー/リーダー(防衛関連無線通信システム開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度 エキスパート:年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任〜課長レベルを想定
仕事内容
【職務内容】
防衛省の無線通信を主したNWシステム開発事業を担っていただきます。

●課長クラスの場合:プロジェクトマネージャーとして一気通貫して遂行いただくと共に、プロジェクト/組織のマネジメント(5〜10名程度の部下のマネジメントを想定)

●主任クラスの場合:プロジェクトリーダーもしくは専門職として遂行いただくと共に、マネージャーの元で組織の中核を担う

・新規事業の提案(ニーズ発掘/システムコンセプト提案/要件定義検討など)
・実現方式検討(システム構成検討/費用など)
・受注後の開発統括
 → システム設計 *HW・SW含む
 →製造設計 *国内外のベンダ管理
 →SI試験など の業務を幅広く推進していただきます。

【ポジションのアピールポイント】
・国家の安心・安全を担う事業に関するシステムの、長期的かつ大規模プロジェクトに関わることができる為、経験値を上げることが可能であり、また、長期的に安定した事業であることが特徴です。
・国の安全保障に携わるやりがいを感じることができる他、社内の研究部門との交流により、最先端技術の知見を得てNW通信システム全般における技術力を向上することも可能な環境です。
・国内ベンダはもとより、海外ベンダとの協働し、世界をまたにかけたスケールの大きな仕事が可能です。
・育成面では、ジョブローテーションにより複合的な経験を持つ人材の育成にも注力しており、幅広いキャリアの機会があります。

スマホゲーム最大級企業でのシニアプロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1600万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
シニアプロダクトマネージャー
仕事内容
現在のプロダクトマネジメントチームでは、ユーザーリテンション・アバターイベント運営・ランキング運営・ライブゲーム基盤開発など、様々なテーマに取り組んでいます。

それぞれのテーマをチームで取り組む体制を敷いていますが、横串でレビューを行ったり、鷹の目で現状を把握しながら次の一手を考えたりすることに手が回っておらず、そのような業務をリードできる方を募集します。

このような背景で、自律的に動きながら、高い難易度の仕事を遂行したり、必要に応じ組織を率いて成果をだすシニアメンバー(マネジメント業務を担うこともあります)を募集します。特命的なポジションですので具体的な仕事内容は時期ごとに異なりますので、面接などを通じてお話できればと考えております。

▼業務内容の例

経営上重要な事業提携案件のプロジェクトマネジメント・プロダクトマネジメント
各チームのKPI設計・事業戦略策定
アプリ内イベント運営管理
予算管理
社内の他部署との連携、調整業務

【埼玉・千葉】大手総合電機会社での自治体向け業務システムのシステムインテグレーション

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜930万円
ポジション
主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。
仕事内容
●デジタルビジョンと戦略
 組織が顧客のニーズや変化するビジネス要件に素早く対応できるようにするため、情報技術の活用方法を検討することでデジタル戦略の策定を支援します。
●最新動向の把握
 社外の動向や新たな問題について調べ、詳細に理解して、組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性の評価に貢献します。
●ビジネス要件の識別
 面談、文書分析、ワークショップ、ワークフロー分析など、さまざまな方法を使用してビジネス要件を収集し、ターゲットユーザーの役割と目標の観点から要件を規定します。
●「As Is/To Be」の分析
 「As Is (現状)」と「To Be (あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述します。
●実行可能性調査
 技術的、組織的観点から実行可能性調査に貢献して支援し、その結果を文書化します。
●インフラ、ネットワーク開発、保守
 ビジネスに不可欠なストレージ、データセンター、クライアント/サーバー環境を設計、および選択して、業界のベストプラクティスに従ってソリューションを設計します。
●インフラ開発
 技術的な方向性を整合させ、アーキテクチャーの将来像を文書化して概念的および論理的アーキテクチャー図を作成し、指定通りのデジタルソリューションアーキテクチャーサービスを提供します。
●エンタープライズアーキテクチャー
 合意された一連のエンタープライズアーキテクチャーのアーティファクトを維持します。
●技術データベースサポート
 基本的なデータベースリソースの配分を設計し、最適なパフォーマンスを得るためにデータベースアプリケーションを調整、物理モデリングおよび設計サービスを提供します。
●ユーザーサポート
 基本的な問い合わせを解決したり、アプリケーションやウェブサイトの能力を十分に理解してもらうために、助言や支援をユーザーに提供する。
 ヘルプデスクチームを管理する場合もあります。
●技術開発の提案
 ウェブサイト、ポータル、アプリケーションソフトウェアの質を改善するための技術開発を検討し、提言する。
 それらの技術開発により、インフラストラクチャーをサポートし、ユーザーのニーズを満たします。
●情報セキュリティ
 ファイアウォールやメッセージの暗号化など、必要なセキュリティ対策を実施してその設計に関する情報を提供し、パフォーマンスを監視して、問題が発生したらセキュリティの専門家に通知する。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
●魅力・やりがい
 公共分野へのソリューション提供、DX化推進は、住民だけでなくそこで働く職員、そして地域のQoL向上に寄与するものであり、SEとして地域や社会に貢献している実感が持てます。
 一方、公共性が高いことからシステム障害時の影響も大きいです。
 その為、SEとしてシステムや作業に対する品質第一のノウハウやマインドが重要であり、業務を通じて身に付けることができます。
●キャリアパス
 SE職としてお客様システムを担当する部署では、プロジェクトメンバとして一通りのシステム構築の工程を経験した後、プロジェクトリーダーとしてプロジェクトマネージャの指示の元、パートナー会社を取り纏めて品質・コスト・スケジュール等を管理します。
 プロジェクトリーダとして経験を重ねた後、プロジェクトマネージャとしてプロジェクト全体の管理を任せられることが多いです。
 その他、社内PMOや品質管理などシステム構築を様々な面でサポートする専門部署もあるため、SE職を経験してから専門部署に異動して活躍するキャリアパスもあります。

【神奈川】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるITサービスマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:年収450万円〜600万円程度、主任:年収680万円〜800万円程度
ポジション
担当者〜
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
サービスプラットフォーム統括部では当社の中でクラウドを中心としたサービス事業を展開する事業部門です。自社製クラウド開発をはじめ、AWSやMicrosoftなどの主要クラウドベンダーとのアライアンス、クラウドやサービスが稼働するデータセンター事業などを行っています。
データセンターサービスグループは、クラウドなどのITサービスの基盤となる安全安心なデータセンターサービスを提供するグループです。

【職務内容】
データセンターサービスに関する下記の運営業務の一部を担っていただきます。
・データセンター設備構築・更新プロジェクトの(サブ)リーダーとしてのプロジェクト推進
・センター来館者対応業務やオペレーション業務の管理監督
・ユーザのセンター見学対応
・契約ユーザーによるマシン室へのシステム導入におけるユーザや運用メンバーとの調整
・予算計画・実績管理、設備投資計画・実績管理等
・設備点検・工事における事前の手順・品質チェック、当日の立ち合い監督

【ポジションのアピールポイント】
当社はSI・クラウド・ハードウェア・NWを展開しているため、一般的なデータセンター事業社と異なり、より広い視点での事業展開が可能です。社会基盤として益々重要性が増しているクラウド・データセンター事業は社会的責任が大きい一方で新しい技術への取り組みも必要となるやりがいのある領域です。

当社には各領域の専門家が存在するため、彼らと連携することで自分だけでは出来ない仕事へのチャレンジが可能です。チャレンジすることによる自己成長も期待できます。
キャリパスとしては全国に点在するデータセンター長、データセンター事業・クラウド事業全体を統括するマネージメント、クラウドやネットワークも含めた事業全体を統括するマネージメントへの成長を想定しています。

【大阪/京都/広島】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(自治体SE/西日本地区)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度、課長:年収900万円〜1100万円程度
ポジション
主任〜課長クラス
仕事内容
全国の市区町村様向けに、高品質な住民情報システムを導入し、市民への安全安心なサービスを提供しています。西日本SIグループは、京都、関西、中四国の西日本地区を担当しています。

【職務内容】
適性および要望を考慮して、下記のいずれかのポジションを想定しています。
●インフラ系プロジェクトマネージャー(勤務地:大阪)
・自治体向けのインフラ案件のSI(構築・運用保守)やオンプレミスからパブリッククラウド(AWS等)に移行するプロジェクトの、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業とともに受注に向けた提案活動から受注後の構築プロジェクトをけん引する役割を担います。

●アプリ系プロジェクトマネージャー(勤務地:京都、大阪、広島)
・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)やシステム更新作業について、プロジェクト管理者として活動する役割です。
・お客様先では当社の代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。
・営業等の社内関連部門、関連子会社と連携・調整し、チームを牽引しながら業務を進めます。

※プロジェクトの規模は、人数10人〜50人、売上1億〜10億程度のプロジェクトをマネジメントしていただくことを想定しています。

【ポジションのアピールポイント】
・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、大規模PJのプロジェクトマネージャーとして、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます。
・当部門では、ITシステム構築における品質管理のプロセスやルールが徹底されており、高品質なシステム構築を実施するノウハウを取得できます。
・勤務場所は大阪市、京都市あるいは広島市です。出張等はありますが、基本的に生活の拠点を変えるような異動はありません。食住のQOLが高く、自然やリゾートも近い地方都市で暮らしながら、大規模なシステム構築のマネジメントに従事でき、ワークライフバランスの充実を図れます。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトリーダー(官公庁クラウド活用による企業の働き方改革推進)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任
仕事内容
顧客の業務改革に向けたクラウド、ゼロトラスト案件の提案〜システム構築に関わるプロジェクトマネジメント業務。
提案フェーズおよび実行フェーズの主な職務内容は以下のとおりです。

[提案フェーズ]
・プロジェクトマネージャー指示の元、顧客の課題/具現化したい要望をもとに、自社の提供範囲を的確に捉えた提案の実施
・顧客要望の具現化に向け、社内他部門との連携、社外パートナ連携による製品選定・システム構成の立案
・提案システム構成のフィジビリティチェック及びPJ実行工程でのリスクの洗い出し

[実行フェーズ]
・プロジェクトマネージャー指示の元、社内外のサービス/ソリューションのそれぞれの価値、基本となる技術仕様を理解し、開発メンバー、システム構築メンバーを牽引してプロジェクトを遂行
・システム構築の各工程において、当該システムの品質・納期・コストを管理し、システム提供までを一元的に管理
・顧客との密なコミュニケーションをリードし、自担当領域のスコープマネージメントを自発的に遂行
・課題発生時、上位者を及び関係者を巻込んでクラウド・NW領域における技術的な課題解決を推進・実施


【ポジションのアピールポイント】
プロジェクトリーダーとして、10名〜数10名規模のプロジェクトに参画いただき、関連する部門、パートナー会社と共に上流から下流までを一気通貫で管理する経験を積むことが可能です。
プロジェクトを実行しながら顧客と共に新たな価値を創り出す上流コンサルティングの活動経験を積むことで、ITアーキテクト、上級システムエンジニア等、それぞれの特性を生かしたスペシャリストとしての活躍へ向けた経験を積むことも可能です。
積極的な自己研鑽を推進しており、クラウド化、ゼロトラスト化、セキュリティ関連技術、プロマネスキルに関する資格の習得も可能です。
重点領域として、官庁DXの市場開拓を進めており、将来的には、大規模プロジェクトでチームメンバーを束ねて推進する管理職のポジションへの登用を視野に活動していただきます。

新型コロナウイルスの拡大によって大手企業のほとんどがリモートワークを採用し、官公庁においてもクラウドサービスを活用し、いつでもどこでも誰とでもマルチデバイスでコミュニケーションできることにより業務の利便性と生産性を高めることが求められています。
求められるNW・セキュリティ要件も変革しています。
官公庁を中心にクラウド、ゼロトラストセキュリティによる業務改革を実現するニーズは高く、クラウド活用による企業の働き方改革を推進するプロジェクトリーダーを求めています。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるCorporate Transformation Manager

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
マネージャー(課長相当)
仕事内容
ご経験やご希望に応じて、いずれかのプロジェクトをお任せいたします。
詳細はご面接時にもお伝えいたします。

<経営刷新プロジェクト>
以下の一連のコーポレート関連の課題について、プロジェクトリーダーとして主導していただきます。
・経営課題から業務プロセス・システム面における課題の特定
・特定した課題に対する解決策の導出, DXプランの策定, 業務要件定義, IT構築の方向性策定
・解決策の実行(プロジェクト組成・管理・実行・推進、成果物作成, チェンジマネジメントなど)
・上記各段階における各種関係者(統括部長レベルを想定)とのコミュニケーション・合意形成・巻き込み
・他の変革プロジェクトとのアラインメント
・上記について、上位者のアドバイスも受けつつ自走(自己完結)できること

<共通業務改革プロジェクト>
総務領域を中心としたコーポレートスタッフ業務の課題について、プロジェクトリーダーとして主導していただきます。
・全社最適の観点で、事業部門ごとにバラつきのある業務の標準化
・各事業部門の事業特性を理解した最適解をデザイン、実行
・各制度の主管部署や事業部門などの多くのステークホルダーと頻度高くコミュニケーションし、課題やボトルネックを解消しながら、チェンジエージェントとして変革気運の醸成

【ポジションのアピールポイント】
・課題は全社・経営レベルののものが多く、会社をダイナミックに動かすことができます
・日系企業の多くが抱える経営課題に対する, 最新のCX・DX事例を学ぶことができます
・社内外を含め取り組み領域は幅広く、世の中のトレンドが把握でき、多角的な視座・スキルが身につきます
・「アウトプット重視」を掲げており、成果を出せていれば、かなり柔軟な働き方が可能です

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるCorporate Transformation Sr. Manager

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収1100万円〜1400万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
シニアマネージャー(部長相当)※ピープルマネジメントあり
仕事内容
ご経験やご希望に応じて、いずれかのプロジェクトをお任せいたします。
詳細はご面接時にもお伝えいたします。

<経営刷新プロジェクト>
・経営課題を構造的に整理し、真因を特定。複合的・包括的に解決オプションを立案する。
・実現性・スピードを勘案しながら、短期的な効果の実現による変革気運の醸成と、本質的・抜本的な課題解決に向けた中期的なリデザインを並行して推進する 。
・経営層・役員レベルとのコミュニケーションを頻度高く持ちながら協力を確保しつつ, 多くのステークホルダーと議論を通じてチェンジマネジメントを行い, 実現を推進する。
・メンバー・リーダーが推進するプロジェクトを支援しつつ、自らも難易度の高いプロジェクトに参画し問題解決にあたる。メンバー・リーダーの支援を通じて、 若手の育成を行う。

<共通業務改革プロジェクト>
・プロジェクトマネージャーの立場で総務領域を中心としたコーポレートスタフ業務の業務改革実現を推進
・各プロジェクトを遂行するプロジェクトリーダーやメンバーのサポートし、一部案件においては、自ら主体的にリード
・事業部門ごとにバラつきのある業務の標準化を俯瞰的に捉え、全社最適の観点で全体方針の決定や、戦略の策定
・各事業部門の事業特性を理解し、全社観点での最適解をデザイン
・は以下のメンバーから課題やボトルネックを吸い上げ、真因の特定や、解決オプションの立案、実行

【ポジションのアピールポイント】
・課題は全社・経営レベルののものが多く、会社をダイナミックに動かすことができます
・日系企業の多くが抱える経営課題に対する, 最新のCX・DX事例を学ぶことができます
・社内外を含め取り組み領域は幅広く、世の中のトレンドが把握でき、多角的な視座・スキルが身につきます
・「アウトプット重視」を掲げており、成果を出せていれば、かなり柔軟な働き方が可能です

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるデータマネジメントコンサルタント(シニアマネジャー〜シニアコンサルタント)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度/課長(マネージャー):年収900万円〜1100万円程度/部長(シニアマネージャー):年収1100万円〜1400万円程度
ポジション
主任〜部長(シニアマネージャー)※ピープルマネジメントなし
仕事内容
当グループとして以下のミッションを担う中、各役職の役割に応じてビジネスを推進して頂きます。
[1] プロジェクトの立ち上げとデリバリー
様々なスキル・知識・経験を持った複数の事業部やメンバーと協力し、お客様の変革を実現するための戦略策定や実行を支援します。データを中心に様々なナレッジやテクノロジーの活用を検討し、時にはコンサルの枠を超えお客様の推進組織の一員となり目指す姿の実現を支援します。

[2] お客様への提案活動
お客様ヒアリングや情報収集を通じて問題/課題分析を行い、当社および戦略コンサルティングサービスの付加価値を説明しながらコンサルティング支援を提案します。

[3] ノウハウ共有とメニューの標準化
プロジェクトの成果(活動内容や推進ノウハウ)を、他のお客様へも提供可能なコンサルティング・パッケージとして標準化し、それらをオファリングメニューとして社内へと展開します。

【ポジションのアピールポイント】
<コンサルティンググループの特徴>
当グループは、グループのDX関連エキスパートとそのナレッジを集約したDX専任組織の中核をなしており、デザイン思考のノウハウをもつ「ビジネスデザイナー」、テクノロジーのノウハウをもつ「デジタルエキスパート」、データ分析・活用に長けた「データサイエンティスト」等と連携・協働し、お客様にとって最適なDXを牽引します。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるエンジニア(ソフトウェア検証・テスト技術アーキテクト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
課長
仕事内容
当グループのシステム開発の品質やセキュリティを向上させるソフトウェアエンジニアリング技術、特にソフトウェア検証やテスト自動化技術の導入促進をリードするアーキテクトを募集します。
当部門では、開発時に効率的に品質やセキュリティを高めるためのソフトウェア検証やテスト自動化のためのツールについて、最適なツールの選定と、グループ内向けにサービス提供や導入支援を行っています。
特に近年はセキュリティ脅威の増大や新しい開発スタイルの普及から新しいツールの導入も進めています。
このようなシステム開発における開発プロセスの高度化/改善、特に検証/テストツールを起点とした品質やセキュリティの高度化について、企画からツールの選定、サービス化、社内向けの導入促進まで、自ら方針を決定しチームを率い、社内の関連部門等と連携して実現していただきます。

【ポジションのアピールポイント】
・グループ全体の開発プロセスの高度化/改善に関われます
・導入支援を通し、社会基盤、金融、リテール、製造など、幅広い業種の現場部門と関わりを持つ機会があります
・ソフトウェアの品質・セキュリティ向上や効率化のための方法や技術について、実際の現場導入時の課題も含めた経験が得られます
・将来的には品質・セキュリティ以外の最新のソフトウェアエンジニアリング技術にも活動を広げていく事も可能です

大手シンクタンクでのプロジェクトマネジャー(Webサービス/DXシステム分野)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
グループ各社のリテール戦略の中核を担うクラウドシステムの開発においてプロジェクトマネジャーの役割をお任せいたします。グループをITで支えるテックカンパニーの一員として、グループ各社やパートナーなど複数のステークホルダーと協力し、システム化方式の検討/提案〜プロジェクトマネジメントを行って頂きます。

<案件例>
・AWSを利用したグループ各社の一般顧客向けサービス開発
・グループ各社間の連携サービスにおけるWEBアプリケーション開発

【当部の魅力】
グループのリテール戦略の中核を担うシステムを担当しているため、グループ各社における新サービス検討・設計段階からシステム化相談をうけることが多く、所謂「ビジネス要件定義」から関わることができます。
一般顧客向けのサービスを提供していることから、自身が検討に携わり、実際に開発したサービスが世に出る実感を味わうことができます。

大手シンクタンクでのインフラエンジニア〜プロジェクトマネジャー (運用基盤分野)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
グループの大規模システムを支える運用基盤において、企画、設計、開発、運用、管理までの幅広い分野を担当いただきます。
金融システムに求められる安全性、堅牢性を維持しつつ、新しいセキュリティ技術や新技術も柔軟に取り入れるといったチャレンジングな業務経験を積むことが可能です。

【業務内容例】
・仮想デスクトップ基盤(VDI)の構築、サービス提供
・監視基盤の更改対応
・運用業務基盤(ワークフロー)の更改対応
・社内ポータル・ライブラリ管理・アクセス管理基盤・権限管理 等の保守、更改

【当本部の魅力】
・ユーザに企画提案する上流工程から、保守運用といった下流工程まで全工程の経験を積むことができる
・休暇制度も豊富でしっかり休みを取ることが出来ます。
・ドレスコードフリー
・裁量労働又はフレックス勤務
・週2~3日テレワーク可能

大手電機メーカーグループでのコールドチェーン事業拡大に向けたIT戦略、ソリューション提案(顧客接点DX 担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・コールドチェーン事業の販売・サービス事業拡大に向けたIT戦略企画、ソリューション提案
・各営業、マーケディング部門等の関連部門を巻き込んだ企画推進を行い、事業拡大と競合他社との競争優位の確立に責任を持つリーダを担当
・これまでの経験・プロセス知識・社外人脈、関係を活用し、当社におけるスピーディかつ効率的なIT戦略企画及び関連プロジェクトの企画を担当
●具体的な仕事内容
・コールドチェーン商材の顧客(施主、設置施工会社、工事業者、保守・サービス等・・)とのカスタマーエクスペリエンス業務
・コールドチェーン商材の受発注・物流PFの構築に向けた企画、提案
・商材、商流毎の現状実態を踏まえた上で、顧客価値最大化に向けたあるべき業務改革及びそれを支えるEnd to endプロセスでのソリューション全体企画、提案
・MIF(Machine in the Filed)の情報を活用した、拡販・業務効率化に向けたデータ分析企画、提案

●この仕事を通じて得られること
・事業分社直轄スタッフとして、少数精鋭のメンバーで、経営層とのダイレクトコミュニケーションを通じた視野拡大、経営観の醸成等の成長が可能
・事業成長に向けて、顧客接点強化を始めとする事業課題に対して、事業基盤としての業務プロセスの構築やIT基盤の刷新、構築等、事業運営に重要な役割として業務推進できます
・お客様への新たな価値提供とそれを支える事業基盤を構築していく上で、あるべき姿への業務改革や仕組み改革等、事業課題へ直結する非常にやりがいのある職務であり、同社での活躍を期待できると確信しております

●職場の雰囲気
・同部門は、様々なチャレンジや新しい取り組みに必要な基礎的資源がしっかりあり、社会的課題への取り組みにも積極であり、創業主の「社会の公器」という思想をしっかりもって事業推進しています
・少数精鋭ながらそれぞれの業務経験に基づいた考え方を尊重し、お互いに良いところを学び合い、共に成長を促しながら業務にあたっています
・今までの経験、スキルを生かせる職場です

●キャリアパス
・事業経営視点での業務推進、業務プロセス全般(販売・マーケティング・製造・開発・サービス)で幅広く業務推進をしており、本人の意向に沿った形でスキル習得及び事業貢献していける分野が柔軟に決めれます
・IT職能として幅広い業務知識を習得しながら、各業務分野でのIT戦略立案と実践を通じ事業貢献できる機会が豊富にあり、IT基幹人材として活躍頂けるキャリアパスがあります

【群馬】大手電機メーカーグループでのコールドチェーン事業拡大に向けたIT戦略、ソリューション提案(SCM DX担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・製造拠点でのSCMオペレーション改革及びBPR推進
・モノづくり業務におけるオペレーショナルエクセレンスに向けた関連プロジェクトの企画及び推進を担当
・これまでの経験・プロセス知識・社外人脈、関係を活用し、当社におけるスピーディかつ効率的なIT戦略企画及び関連プロジェクトの推進を担当

●具体的な仕事内容
・コールドチェーン事業の工場でのSCMオペレーション改革に向けた、S/4HANA導入・トレーサビリティープロジェクトの推進
・S/4HANA導入プロジェクトを通じ、販売、調達、経理、工場管理(計画/材料・在庫管理)における業務プロセス標準化と効率化推進
・工場管理力強化や工程品質強化に向け、MES/IoT活用によるソリューション企画提案とプロジェクト推進

●この仕事を通じて得られること
・事業分社直轄スタッフとして、少数精鋭のメンバーで、経営層とのダイレクトコミュニケーションを通じた視野拡大、経営観の醸成等の成長が可能
・事業成長に向けて、顧客接点強化を始めとする事業課題に対して、事業基盤としての業務プロセスの構築やIT基盤の刷新、構築等、事業運営に重要な役割として業務推進できます
・お客様への新たな価値提供とそれを支える事業基盤を構築していく上で、あるべき姿への業務改革や仕組み改革等、事業課題へ直結する非常にやりがいのある職務であり、同社での活躍を期待できると確信しております

●職場の雰囲気
・同部門は、様々なチャレンジや新しい取り組みに必要な基礎的資源がしっかりあり、社会的課題への取り組みにも積極であり、創業主の「社会の公器」という思想をしっかりもって事業推進しています
・少数精鋭ながらそれぞれの業務経験に基づいた考え方を尊重し、お互いに良いところを学び合い、共に成長を促しながら業務にあたっています
・今までの経験、スキルを生かせる職場です

●キャリアパス
・事業経営視点での業務推進、業務プロセス全般(販売・マーケティング・製造・開発・サービス)で幅広く業務推進をしており、本人の意向に沿った形でスキル習得及び事業貢献していける分野が柔軟に決めれます
・IT職能として幅広い業務知識を習得しながら、各業務分野でのIT戦略立案と実践を通じ事業貢献できる機会が豊富にあり、IT基幹人材として活躍頂けるキャリアパスがあります

【群馬】大手電機メーカーグループでのコールドチェーン事業拡大に向けたIT戦略、ソリューション提案(開発設計 DX担当)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・開発拠点での開発設計環境(PDM/CAD等のパッケージ活用)を刷新する開発設計DX推進
・コールドチェーン事業の商品及び顧客向け新規サービス創出を支援する、グローバル開発推進や設計のフロントローディングの仕組み構築
・これまでの経験・プロセス知識・社外人脈、関係を活用し、当社におけるスピーディかつ効率的なIT戦略企画及び関連プロジェクトの推進を担当

●具体的な仕事内容
・コールドチェーン社としての開発設計の共通基盤及び運用の確立(設計情報一元化など)
・コールドチェーン社(ショーケース、厨房)開発拠点への開発設計環境(PDM/CAD等のパッケージ活用)を刷新するプロジェクト推進
・設計BOM製造BOMを中心とした設計製造連携強化、シームレスな情報連携の仕組み構築

●この仕事を通じて得られること
・事業分社直轄スタッフとして、少数精鋭のメンバーで、経営層とのダイレクトコミュニケーションを通じた視野拡大、経営観の醸成等の成長が可能
・事業成長に向けて、顧客接点強化を始めとする事業課題に対して、事業基盤としての業務プロセスの構築やIT基盤の刷新、構築等、事業運営に重要な役割として業務推進できます
・お客様への新たな価値提供とそれを支える事業基盤を構築していく上で、あるべき姿への業務改革や仕組み改革等、事業課題へ直結する非常にやりがいのある職務であり、同社での活躍を期待できると確信しております

●職場の雰囲気
・同部門は、様々なチャレンジや新しい取り組みに必要な基礎的資源がしっかりあり、社会的課題への取り組みにも積極であり、創業主の「社会の公器」という思想をしっかりもって事業推進しています
・少数精鋭ながらそれぞれの業務経験に基づいた考え方を尊重し、お互いに良いところを学び合い、共に成長を促しながら業務にあたっています
・今までの経験、スキルを生かせる職場です

●キャリアパス
・事業経営視点での業務推進、業務プロセス全般(販売・マーケティング・製造・開発・サービス)で幅広く業務推進をしており、本人の意向に沿った形でスキル習得及び事業貢献していける分野が柔軟に決めれます
・IT職能として幅広い業務知識を習得しながら、各業務分野でのIT戦略立案と実践を通じ事業貢献できる機会が豊富にあり、IT基幹人材として活躍頂けるキャリアパスがあります

大手電機メーカーグループでの非住宅事業のサービス・ソリューション立ち上げ・開発・運用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【担当業務】
・スマートビルにおけるIoTサービスを実現する、クラウドシステム、スマホアプリの開発・運用
・上記事業の実証実験/顧客ニーズ探索と開発
【期待する役割】
下記業務のキーマンとなって頂くことを期待します
1.クラウド運用・環境構築・件名設定
2.クラウド・通信回線の調達
3.市場対応・カスタマーサポート
●具体的な仕事内容
・スマートビルにおけるIoTサービスを実現する、クラウドシステム、スマホアプリの開発・運用
 -ビル管理会社や総務業務の省人化サービス立ち上げ・サービス/クラウド運用
 -脱炭素に向けたトータル環境ソリューションサービス立ち上げ・サービス/クラウド運用
 -快適な働き方のためのワークプレイスソリューションサービス立ち上げ・サービス/クラウド運用
・上記事業の実証実験/顧客ニーズ探索と開発
 -MVP作成による仮説検証
 -顧客使用ログ・設備ログ分析による仕様アップデートと顧客探索
 -クラウド設計・開発
●この仕事を通じて得られること
・2030年 ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらす新しい事業の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
・高品質なソフトウェア開発経験 マネジメントスキルを得ることができます。
・システム開発を担当する中で自身が企画・開発に携わったものが、商品やサービスになる達成感を得たり、新たなスキルを伸ばせるといった自己実現を叶えられます。

●職場の雰囲気
・若手からベテランまで様々な年代の方が働く職場です。商品に対するこだわりを持ちながらも、年齢や立場に関係なくフラットに議論できる組織です。
・ソフトウェアとハードウェアの担当者が同じ部署に在籍していることでコミュニケーションロスも少なく、問題が起きてもスピード感をもって対応できます。
・開発テーマはチーム単位で推進され、自主性を重視した開発管理を行います。
・テレワーク環境も充実しており、評価のために設備を使うときなど必要に応じて出社することが可能な業務スタイルです。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げるとエネルギーマネージメント、海外の自動火災報知設備製品の開発といった領域でも活躍いただくことも可能です。
・1on1ミーティング等を通して、キャリアパスに関して都度上司と相談できる環境があります。

【大阪】大手電機メーカーグループでの非住宅事業のサービス・ソリューション立ち上げ・開発・運用

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【担当業務】
・スマートビルにおけるIoTサービスを実現する、クラウドシステム、スマホアプリの開発・運用
・上記事業の実証実験/顧客ニーズ探索と開発
【期待する役割】
下記業務のキーマンとなって頂くことを期待します
1.クラウド運用・環境構築・件名設定
2.クラウド・通信回線の調達
3.市場対応・カスタマーサポート
●具体的な仕事内容
・スマートビルにおけるIoTサービスを実現する、クラウドシステム、スマホアプリの開発・運用
 -ビル管理会社や総務業務の省人化サービス立ち上げ・サービス/クラウド運用
 -脱炭素に向けたトータル環境ソリューションサービス立ち上げ・サービス/クラウド運用
 -快適な働き方のためのワークプレイスソリューションサービス立ち上げ・サービス/クラウド運用
・上記事業の実証実験/顧客ニーズ探索と開発
 -MVP作成による仮説検証
 -顧客使用ログ・設備ログ分析による仕様アップデートと顧客探索
 -クラウド設計・開発
●この仕事を通じて得られること
・2030年 ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらす新しい事業の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
・高品質なソフトウェア開発経験 マネジメントスキルを得ることができます。
・システム開発を担当する中で自身が企画・開発に携わったものが、商品やサービスになる達成感を得たり、新たなスキルを伸ばせるといった自己実現を叶えられます。

●職場の雰囲気
・若手からベテランまで様々な年代の方が働く職場です。商品に対するこだわりを持ちながらも、年齢や立場に関係なくフラットに議論できる組織です。
・ソフトウェアとハードウェアの担当者が同じ部署に在籍していることでコミュニケーションロスも少なく、問題が起きてもスピード感をもって対応できます。
・開発テーマはチーム単位で推進され、自主性を重視した開発管理を行います。
・テレワーク環境も充実しており、評価のために設備を使うときなど必要に応じて出社することが可能な業務スタイルです。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げるとエネルギーマネージメント、海外の自動火災報知設備製品の開発といった領域でも活躍いただくことも可能です。
・1on1ミーティング等を通して、キャリアパスに関して都度上司と相談できる環境があります。

【9月28日 (木) オンライン説明会】ソフトウェアテストに特化した成長中IT企業でのPM/PMO

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
PM/PMO
仕事内容
本説明会は、今後の転職先選びに迷われている方を対象とした採用イベントです。
選考意思は不問。まだ具体的に転職を考えはじめていない方も大歓迎!
今回は、元独立系SIer出身者の組織長とコンサルファーム出身者のグループ長補佐に、当社に入社した経緯やどのように「コンサル力」や「現場力」を磨いてきたのかなどお二方のトークイベントにて迫ります!
最後には、直接質問できる時間も用意する予定です。
オンライン開催で、カメラ/音声オフにてご参加いただけます。
ぜひお気軽にご参加ください!

<コンテンツ内容>
【1】会社説明
・当社について

【2】現場社員のトークセッション(30分)
・登壇者紹介
・転職理由
・入社理由
・SIer出身者、コンサルファーム出身が当社で活かせる経験・スキルとは
・当社のPM/PMO業務について など

【3】質疑応答(10分)

【4】アンケートへのご回答

※コンテンツ内容は予告なく変更する場合がございます

<開催日>
2023年9月28日(木) 12:00〜13:00 【締切/前日18:00】

<参加方法>
オンライン会議システム「Zoom」にて実施します。
カメラ/音声はオフでご参加いただけます。
ご不明点などあれば、お問い合わせください。

【東京、大阪】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるOSSを活用した自動化エンジニア(コンサルティング・システム開発・構築・運用)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:年収450万円〜600万円程度/主任:年収680万円〜800万円程度
ポジション
担当〜主任
仕事内容
【職務内容】
以下のうち、AとBが主たる職務となります。
希望に応じてCやDにも携わっていただくことができます。

A)システム運用の非効率でお困りの社内外のクライアントに対し、
デジタル化・自動化・効率化に向けたコンサルティングやシステム開発、構築、運用を行う。

B)DevOps開発プロセスでお困りの社内外のクライアントに対し、
コンサルティングを行い、CI/CDパイプライン等の環境準備を支援する。

C)上記、A/Bそれぞれのサービスを、Exastro(OSS)に組み込み公開する。

D)同サービスのプロモーション(講演や寄稿を含む)・マーケティングを行う。


【ポジションのアピールポイント】
・システム開発・構築・運用の経験を生かし、コンサルティングや提案などの上流工程に携わっていただくことができます。
・OSS(Exastro・Ansible・Terraform・Kubernetes)に関し、様々な最新技術に携わっていただきます。
・日本のSI/運用事業の変革をリードし、自動化に関する自身の専門領域を切り拓くチャンスがあります。

大手監査法人でのデリバリーセンターITマネジャー(幕張・横浜)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
930万円〜1,530万円
ポジション
マネジャー、シニアマネジャー
仕事内容
監査法人の働き方改革・業務改革の中核を担うデリバリーセンターの基幹システムの企画、開発、運用保守を担い、デリバリーセンターの高度化・進化をIT面で支えるポジションです。
AIDC(Audit Innovation Delivery Center、監査イノベーション&デリバリーセンター)は、監査業務の標準化および集中化を通じて、Audit Innovation(監査のイノベーション)の中核を担っています。既存の監査の概念や手法にとらわれず、DX、標準化、データ活用、 AIなどの切り口でシステム開発、ツール導入を進め、ゼロベースで監査業務を設計・構築し、未来監査の変革を促進する部門です。

●業務内容
(30%)デリバリーセンターの基幹システムおよび業務支援アプリケーションの運用・保守
(30%)ベンダーマネージメント(運用・保守/アプリ開発等)
(25%)ビジネス要求実装の為の国内チームとのコミュニケーション及び交渉
(5%) 予算計画策定・管理
(5%) 人員の採用・育成
(5%) 運営体制、運営ルール、情報管理基盤、モニタリングプロセスの実装・標準化・継続的改善

●アピールポイント
・広範な業務領域(監査業務の標準化、人事、コンプライアンス、研修、ファシリティ、IT 等)をもつ大規模プロジェクトの、イノベーティブな取り組みを、現場の最前線で推進できます。
・ビジネスニーズの拡大に対応したAIDC事業規模拡大とともに成長できるポジションです
・Globalを含むプロフェッショナルネットワークの中で、ご活躍いただけます

●想定されるキャリアパス
監査法人の改革を、AIDCという組織において、ITを軸足としたキャリアを広げることが可能です。
・AIDCの業務標準化・集約化・効率化を通じてAudit Transformtaion Programの具体化を実施
・変革し続ける施策、仕組みを、ビジネスと協業し作り上げるというChange Managementを実施

大手通信事業会社でのクラウド分野における先端案件・大型案件のプロジェクト指南・技術者育成(契約社員)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1,500万円〜3,000万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
自治体や教育機関等のお客様に対し、AzureまたはAWSを中心としたハイブリッドクラウド (Azure + MS365 + オンプレAzure Stack HCI) のインフラ構築案件に参画いただきます。
提案、設計、構築の各プロセスにおいて、たくさんのプロジェクトメンバーへの技術指南や、年間を通してクラウド技術特化のPMOとして、様々な案件における技術支援も実施いただきます。
また、クラウド技術者のトップランナーとして、弊社のクラウドビジネスを支える顔として社内外への発信、販売チャネルを活用した類似案件への展開を睨み、コアとなる要素の雛形化、他PJへの水平展開をドライブしていただきます。

【勤務地 名古屋】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(自動車業界)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任(チームリーダー)
仕事内容
・100年に一度の改革を迎える自動車業界において、将来を見据えたお客様全社DXの「あるべき姿と施策」を提案し、実現します。
・当社の持つ、セキュリティ製品やIT技術、マイグレーションなどのSI技術を結集し、お客様へ価値提供し事業課題を解決します。
・大手自動車メーカーの業務システムなどのプロジェクトの提案、立上げ、計画、実行、監視コントロール、終結を実施し、計画された納入物、サービスと、その要求品質、コスト、納期を実現する業務です。

●期待する役割
・20名未満の中小規模プロジェクトのプロジェクトマネジメントを担っていただきます。

【具体的なプロジェクト想定】
・業務アプリケーションの企画、構築
(画像認識に代表される当社のAI技術の提供、工場等でのIoT活用、XaaSのフル活用による新たな価値の創出、老朽化した業務アプリケーションを最新のIT技術にて生まれ変わらせるマイグレーション)

【ポジションのアピールポイント】
・中小規模プロジェクトのITアーキテクトの経験を積んだ上で、50名を超える大規模プロジェクトのITアーキテクトリーダーやプロジェクトマネージャーまたはSE組織のプログラムマネージャーへのキャリアアップを期待しています。
・勤務環境は、適正な勤務時間の遵守、テレワークなどワークライフバランスに配慮した勤務を促進しています。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(自動車業界)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任
仕事内容
・100年に一度の改革を迎える自動車業界において、将来を見据えたお客様全社DXの「あるべき姿と施策」を提案し、実現します。
・当社の持つ、セキュリティ製品やIT技術、マイグレーションなどのSI技術を結集し、お客様へ価値提供し事業課題を解決します。
・大手自動車メーカーの業務システムなどのプロジェクトの提案、立上げ、計画、実行、監視コントロール、終結を実施し、計画された納入物、サービスと、その要求品質、コスト、納期を実現する業務です。

●期待する役割
・20名未満の中小規模プロジェクトのプロジェクトマネージメントを担っていただきます。

【具体的なプロジェクト想定】
・業務アプリケーションの企画、構築(画像認識に代表される当社のAI技術の提供、工場等でのIoT活用、XaaSのフル活用による新たな価値の創出、老朽化した業務アプリケーションを最新のIT技術にて生まれ変わらせるマイグレーション)

【ポジションのアピールポイント】
・中小規模プロジェクトのITアーキテクトの経験を積んだ上で、50名を超える大規模プロジェクトのITアーキテクトリーダーやプロジェクトマネージャーまたはSE組織のプログラムマネージャーへのキャリアアップを期待しています。
・勤務環境は、適正な勤務時間の遵守、テレワークなどワークライフバランスに配慮した勤務を促進しています。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(モバイル通信キャリア向け/5Gサービス導入)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロフェッショナル(課長相当)
仕事内容
モバイル通信キャリアに対する、コアネットワークシステムのプリセールス、導入支援、プロジェクト管理を担って頂きます。
英語によるコミュニケーションを必須とするモバイル通信キャリア、PFとして共創するプラットフォーマーを対象として、5Gコアシステムの導入提案、ならびに受注した案件のプロジェクト管理業務を行って頂きます。

【具体的なプロジェクト想定】
モバイル通信キャリア社向け5Gプロジェクト

<ポジションのアピールポイント・想定キャリアパス等>
モバイル通信業界における様々な顧客、プロジェクトに携わることが可能です。
モバイル通信システム業界はもとより、ITプラットフォーマーとの共想プロジェクトに携わることが可能です。
弊社の5Gコアシステム事業は、今後海外展開に取り組む計画であり、グローバル市場での活躍を期待しております。
本ポジションを経験することで、更に高いレベルでのグローバルビジネススキルを習得し、グローバルでのプレゼンスUPが期待できます。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトアシスタントマネージャー(モバイル通信キャリア向け5Gサービス導入)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜800万円(経験・能力を考慮の上、当社規定により決定)
ポジション
主任
仕事内容
モバイル通信キャリアに対する、コアネットワークシステムのプリセールス、導入支援、プロジェクト管理を担って頂きます。
英語によるコミュニケーションを必須とするモバイル通信キャリア、PFとして共創するプラットフォーマーを対象として、5Gコアシステムの導入提案、ならびに受注した案件のプロジェクト業務を行って頂きます。

<具体的なプロジェクト想定>
モバイル通信キャリア向け5Gプロジェクト

<ポジションのアピールポイント・想定キャリアパス等>
モバイル通信業界における様々な顧客、プロジェクトに携わることが可能です。
モバイル通信システム業界はもとより、ITプラットフォーマーとの共想プロジェクトに携わることが可能です。
弊社の5Gコアシステム事業は、今後海外展開に取り組む計画であり、グローバル市場での活躍を期待しております。
本ポジションを経験することで、更に高いレベルでのグローバルビジネススキルを習得し、グローバルでのプレゼンスUPが期待できます。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける5G基地局装置・システム構築プロジェクトマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ:〜1100万円程度(経験・能力を考慮の上、当社規定により決定)
ポジション
担当〜マネージャー(課長相当)
仕事内容
5Gはネットワークのオープン化・仮想化が進む中で、当社はグローバル市場に5G基地局装置を展開していきます。
お客様のニーズや課題を解決するための新しい基地局製品・ソリューションを多様なパートナーやサプライヤと一緒に実現するプロジェクトを推進する業務です。

・社内の5G基地局のシステム構築のプロジェクトマネジメントをしていただきます。プロジェクトの提案、立上げ、計画、実行、監視コントロールし、決められた日程の中でシステムに要求される価値レベルに到達させることを実現していただきます。
 - プロジェクト計画立案、効率化計画の立案
 - 社内外およびパートナーとプロジェクト計画を策定、進捗管理、協力
 - 顧客・ステークホルダーとの折衝・調整等の対応方針の立案を実行を主導

【ポジションのアピールポイント・想定キャリアパス等】
当社は、5Gと当社が保有するAIやIoTなどのデジタル技術を活用し、多様なパートナーと共創することで、新たなビジネスモデルやサービスの創出に取り組んでいます。ITとネットワーク技術をトータルで保有している当社で、あなたが技術とお客様を繋ぐリーダーとなり、ご自身の成長とキャリアを広げてください。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるデータエンジニア(業種横断)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1100万円程度  ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
エキスパート
仕事内容
(1)クラウドプラットフォーム上でのデータ利活用プラットフォーム構築プロジェクトのマネジメント業務
(2)データ利活用プラットフォーム構築後の定着支援・継続提案(データスチュワード)業務

【ポジションのアピールポイント・想定キャリアパス】
お客様のDX推進の中核となる「データ」に深く携わることのできるポジションです。
お客様のデータ利活用に関する最先端事例を数多く経験することができます。
AI・DataOps等の製品・サービスを含めたアーキテクチャーを検討頂くことになるため、必然的に最先端の技術を習得頂けるポジションとなります。
お客様のデータ利活用を支える「データスチュワード」としての役割を実践頂けます。

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるOracleCloudエンジニア(業種横断)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1100万円程度  ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
マネージャー(課長相当)を想定
仕事内容
(1)OracleCloudを活用したシステムモダナイゼーションプロジェクトのマネジメント業務
(2)上記(1)を実行する組織の構築・運営業務

【ポジションのアピールポイント・想定キャリアパス】
お客様のシステムモダナイゼーションに関わる大規模プロジェクトに対応できるデリバリー組織を1から構築頂くポジションとなります。新規事業の立上げをお任せすることになるため、非常に困難を極めると思いますが同時にやりがいのあるポジションとなります。
また、AI・DataOps等の製品・サービスを含めたアーキテクチャーを検討頂くことになるため、必然的に最先端の技術を習得頂けるポジションとなります。

クリエイターサポート企業でのデジタルマーケティングにおけるデータソリューションサービス(プロジェクトマネージャー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円(月給制) ※給与は年齢、前職給与、過去の実績や経験を考慮の上決定いたします。
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
営業担当と一緒にプリセールスとしてクライアントからのヒアリング、要件定義、企画立案、プロジェクト管理を一貫して行います。
複数の案件が進行中のため、ご経験に合った案件を担当していただきます。

【具体的なサービス提供例】
◆データ活用コンサルティング支援
 データを活用するにあたり、まず目的を明確にし、保有しているデータをもとに要件定義/ロードマップ/体制を検討。
 クライアントの状況を深くヒアリングした上で、実現性の高い提案をします。

◆データ分析環境の整備
 データ分析を実施するために必要なデータの取得ができているか、どのようにデータを保有しているかを確認し、足りていない場合はデータの取得/収集の支援、また複数のデータベースで保有している場合は分析のための統合などを行います。
 ツール/サービス例:AWS、Google Cloud Platform、Google Analytics、Adobe Analytics
◆データの可視化/分析
 社内データの可視化/活用を目的にBIツールを活用したダッシュボードの開発支援や社内で効果的に活用するための教育支援、運用フロー構築の提案、複数のデータを掛け合わせた分析の支援などを実施します。
 ツール例:Tableau、Google Data Studio、Google Analytics、Adobe Analytics

◆顧客コミュニケーション最適化/PDCA運用支援
 主にWebやアプリでのサービスを展開している企業に対し、顧客との最適なコミュニケーションを行うために解析をもとにした施策の提案や施策実施の支援、実施後の効果検証までのPDCA運用をサポートします。
 施策実施フェーズではMAツールやWeb接客の導入のご支援から、活用におけるセグメントの実装や配信設定など運用面のサポートまで可能です。
 ツール例:Salesforce製品(Marketing Cloud、Pardot等)
      Adobe製品(Marketo、Adobe Campaign等)、KARTE等

【事業実績】
・大手自動車メーカー様
 - サイト訪問者分類分析、ターゲティング施策実施、販売店向けダッシュボード開発、DMP基盤構築
・大手B2B企業様
 - サイトリニューアル分析、顧客行動パターンの抽出によるサイト接客の設計業務
・大手健康食品通販様
 - キャンペーン効果検証用ダッシュボード開発及びキャンペーンの効果予測モデル構築
・大手鉄道広告様
 - 通常移動区間の判定モデル構築、DMP活用のためのセグメント抽出用ダッシュボード開発
・大手B2Bメーカー様
 - IBMキャンペーンの有効活用のための顧客セグメント設計運用

【取扱人材の一例】
データプロデューサー、データアナリスト、データサイエンティスト、BIエンジニア、マーケティングテクノロジスト 等

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトマネージャー(大手コンビニ向け店舗系システム開発) (リテール業界)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
マネージャー(課長相当) ※ピープルマネジメントあり
仕事内容
<プロジェクト推進>
コンビニの店舗システム開発の上流作業(要件定義)から開発、評価、移行導入フェーズまでを、プロジェクトマネージャーの立場でプロジェクトを推進し、運用までをサポート
<組織のマネジメント>
部下3名程度の教育(育成)や業績管理

【期待する役割】
<プロジェクトの推進>
プロジェクトマネジメント関連技術、ビジネスマネジメント技術を活用し、プロジェクトの立ち上げ、計画、実行、監視コントロール、終結を実施し、計画された納品物、サービスと、その要求品質、コスト、納期に責任を持って頂きます。また、それらの遂行において報告が責務となります。自身の裁量に余る課題がある場合は、上位マネジメント層へエスカレーションを上げ、支援・協力要請を取り付けて、プロジェクト完遂に向けて率先して様々な取組みを実行して頂きます。
<組織のマネジメント>
上位組織の目標を理解して、部下数名を育成しながら業績達成を行う。

【具体的なプロジェクト想定】
大規模CVS様向けの次期店舗システム開発プロジェクト 他

【仕事の魅力・将来ビジョン(将来性)/その他アピールポイントなど】
私たちの部門では、主に大手CVS様向けのシステム構築、およびアプリケーション保守を行っています。マスタシステム、発注端末、決済端末をリプレイスし、徐々に対応領域を増やしております。今回、ストアコンピューターシステム及び検品端末(android OS ベースのスマートフォン)の大規模リプレイス商談があり、顔認証、音声技術、画像解析、AI等の新しい技術やソリューションを積極的に提案しながら、高品質のシステムをご提供することで、お客様の重点パートナーとして更に密接な関係を構築することを担っています。

【身につくスキル】
・リテール(CVS)の業種ノウハウ及び、先端技術の基礎的なスキル(生体認証やAI)
・数万店舗向けの大規模店舗システムへのインプリSIスキル(特にSC・端末系)

【想定キャリアパス】
プロジェクトマネージャー、管理職

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトリーダー(大手コンビニ向け店舗系システム開発) (リテール業界)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任
仕事内容
コンビニの店舗システム開発の上流作業(要件定義)から開発、評価、移行導入フェーズまでを、プロジェクトマネージャの指示の下、サブリーダの立場でプロジェクトを推進し、運用までをサポート

【期待する役割】
プロジェクトマネジメント関連技術、ビジネスマネジメント技術を活用し、プロジェクトの立ち上げ、計画、実行、監視コントロール、終結を実施し、計画された納品物、サービスと、その要求品質、コスト、納期にチームとして責任を持って頂きます。また、それらの遂行においてPMへの報告が責務となります。自身の裁量に余る課題がある場合は、プロジェクトマネージャ層へエスカレーションを上げ、支援・協力要請を取り付けて、プロジェクト完遂に向けて率先して様々な取組みを実行して頂きます。

【具体的なプロジェクト想定】
大手CVS様向けの次期店舗システム開発プロジェクト 他

【仕事の魅力・将来ビジョン(将来性)/その他アピールポイントなど】
私たちの部門では、主に大手コンビニ様向けのシステム構築、およびアプリケーション保守を行っています。マスタシステム、発注端末、決済端末をリプレイスし、徐々に対応領域を増やしております。今回、ストアコンピューターシステム及び検品端末(android OS ベースのスマートフォン)の大規模リプレイス商談があり、顔認証、音声技術、画像解析、AI等の新しい技術やソリューションを積極的に提案しながら、高品質のシステムをご提供することで、お客様の重点パートナーとして更に密接な関係を構築することを担っています。

【身につくスキル】
・リテール(CVS)の業種ノウハウ及び、先端技術の基礎的なスキル(生体認証やAI)
・数万店舗向けの大規模店舗システムへのインプリSIスキル(特にSC・端末系)

【想定キャリアパス】
サブシステムリーダ(主任) → プロジェクトマネージャー → 管理職

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトリーダー(鉄道・バス事業者)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
680万円〜800万円(経験・能力を考慮の上、当社規定により決定)
ポジション
主任
仕事内容
【職務内容等】
●採用背景
 地方ICカードを新しく導入する予定のため、新規プロジェクトメンバーを募集しています。

●事業のミッション
 当社は長年に渡り、鉄道・バス事業者様向けに、交通系ICのコンシューマ向けシステムの開発と保守運用に従事してまいりました。関東から始まった交通系IC利用も全国に広がっており、今後も維持、拡大の見込みです。一方で、このシステムを運営していく中で各事業者側の課題も上がってきている実態があります。それらの声を聞き、取込ながら、現在の仕組みに替わる次期の乗車券システムの検討を進めています。これにより、事業者にとっての選択・活用範囲が広がる、利用するコンシューマにとっても利便性向上やあらたなサービス提供につなげていける可能性が出てきます。これらの課題に対して真摯に対応、実現していくのが、当グループの役割となります。

●業務内容
・バス事業者向け新乗車券システム(注1)プロジェクトのリーダー、リーダー補佐を担っていただきます。
・関連ステークホルダ(お客様関係箇所、社内営業、社内幹部、BP含むPJメンバ)との窓口を担い、開発計画・品質保証計画を定義し、作業計画の作成、QCD管理を実行していただきます。 

(注1)バス事業者向け乗車券システムの、これまでのICカードに情報を保持する方式から、センター側に情報を保持する方式に大きく仕組みを変更。これにより、多様な認証方式(QR、顔、など)に対応できることになり、様々なサービスとの連携がしやすくなる、次世代乗車券の仕組み構築となります。

●プロジェクト:
・基本設計フェーズから開始し、本番稼動までの工程をご担当いただきます。
・期間は約2年9ヶ月を想定しています。
・規模は20名程度から、工程の過程で100名程度に拡大予定となります。

【ポジションのアピールポイント】
●身につけていただけるスキル:
 バス事業における乗車券(SF、定期券など)に関する業務スキル
 品質の作り込み開発スキル
 コンシューマ向けシステム開発スキル
 大規模マネージメントスキル

●想定キャリアパス
 鉄道・バス領域におけるSI事業のプロジェクトマネージャー、業種シニアエキスパートおよび管理職(グループ運営、予算管理、人材育成、など)
全1605件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>