総合インターネットサービス企業でのサステナビリティ担当 ※未経験歓迎※の求人
求人ID:1354761
募集終了
転職求人情報
職種
サステナビリティ担当
ポジション
担当者〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
450万円〜700万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
仕事内容
本求 では、サステナビリティ経営推進室にて、当社グループのサステナビリティ経営の推進・浸透や情報開示、ESGに関する外部評価機関対応等の業務をご担当いただきます。2023年5月に開設されたばかりの部署であることから、ほとんどの業務が非定型業務であり、新たなことに挑戦いただく「0⇒1」の仕事が大半となります。また、経営や事業部や管理部門等と直接的に関わることも多く、大変やりがいのある業務となります。
●業務詳細
【サステナビリティ経営推進室に所属いただき、サステナビリティ経営の推進・開示・浸透、ESG外部評価機関対応等に携わっていただきます】
2023年度末に特定したマテリアリティに対するKPIの設定等を通じた経営と統合、初の発行となる統合報告書の作成、ESGに関する外部評価機関(CDPやS&P CSA等)への対応、サステナビリティ経営の社内への浸透に向けた施策、その他GHG排出量に対する対応、人権対応等に携わっていただきます。
【具体的な業務内容】
・マテリアリティに対するKPIの設定:
他社事例の収集・分析、マテリアリティ毎のKPI案の作成、KPI案に対する部門ヒアリング、運用方法の検討、経営への上申と修正、サステナビリティ委員会の資料作成と付議、取締役会への上程
・統合報告書の発行:
関係部門との制作物の調整・管理、コンサルティング会社・制作会社との調整、制作物の校正(文章、デザイン等)、サステナビリティ委員会の資料作成と付議、取締役会への上程、統合報告書の発行対応
・ESGに関する外部評価機関対応:
外部評価機関(CDPやS&P CSA)の回答項目の確認、他社の回答分析、コンサルティング会社との調整、回答案の作成、関連部門への確認、回答対応、改善案の作成と該当部門への提案・調整
・サステナビリティ経営の社内への浸透:
社内浸透への企画立案、浸透策の資料作成、関連部門との調整、施策の実行、効果検証
●ミッション
サステナビリティ経営推進室のメンバーとして、当社のサステナビリティ経営に関する企画・実行業務全般をお任せいたします。
サステナビリティ経営は全事業領域をはじめ、さまざまな社内外のステークホルダーと共に成長していく視点が求められます。当社グループの持続的成長を担う部門として、サステナビリティ経営の推進により企業価値を高めることをミッションとしております。
●ポジション・この仕事の魅力
経営への直接的なコミュニケーションや全部門の責任者や担当者等と関わりながら、全社視点かつ未来視点での持続的な企業価値向上をデザインするというミッションを具現化するための企画立案や実行をご経験いただけます。
また、2023年度に始動したチームのため、組織や体制として未整備の部分はありつつ、既存にとらわれずに、サステナビリティ経営に関する施策全体の企画立案や実行、組織の構築等にチャレンジできることが魅力です。
・適宜報告・連絡・相談ができるよう、日々の情報共有や週次での担当執行役員等のメンバーを入れたMTGを設定しサポート
・伸ばしたいスキルや今後のキャリアステップ、課題等について共有する1 on 1を定期的に設定し、中長期的なキャリアを意識したスキルアップや課題の解決についてサポート
・新しく制度や仕組み、企画等を創り上げていくため、アイデア・意見を提案できる環境
●業務詳細
【サステナビリティ経営推進室に所属いただき、サステナビリティ経営の推進・開示・浸透、ESG外部評価機関対応等に携わっていただきます】
2023年度末に特定したマテリアリティに対するKPIの設定等を通じた経営と統合、初の発行となる統合報告書の作成、ESGに関する外部評価機関(CDPやS&P CSA等)への対応、サステナビリティ経営の社内への浸透に向けた施策、その他GHG排出量に対する対応、人権対応等に携わっていただきます。
【具体的な業務内容】
・マテリアリティに対するKPIの設定:
他社事例の収集・分析、マテリアリティ毎のKPI案の作成、KPI案に対する部門ヒアリング、運用方法の検討、経営への上申と修正、サステナビリティ委員会の資料作成と付議、取締役会への上程
・統合報告書の発行:
関係部門との制作物の調整・管理、コンサルティング会社・制作会社との調整、制作物の校正(文章、デザイン等)、サステナビリティ委員会の資料作成と付議、取締役会への上程、統合報告書の発行対応
・ESGに関する外部評価機関対応:
外部評価機関(CDPやS&P CSA)の回答項目の確認、他社の回答分析、コンサルティング会社との調整、回答案の作成、関連部門への確認、回答対応、改善案の作成と該当部門への提案・調整
・サステナビリティ経営の社内への浸透:
社内浸透への企画立案、浸透策の資料作成、関連部門との調整、施策の実行、効果検証
●ミッション
サステナビリティ経営推進室のメンバーとして、当社のサステナビリティ経営に関する企画・実行業務全般をお任せいたします。
サステナビリティ経営は全事業領域をはじめ、さまざまな社内外のステークホルダーと共に成長していく視点が求められます。当社グループの持続的成長を担う部門として、サステナビリティ経営の推進により企業価値を高めることをミッションとしております。
●ポジション・この仕事の魅力
経営への直接的なコミュニケーションや全部門の責任者や担当者等と関わりながら、全社視点かつ未来視点での持続的な企業価値向上をデザインするというミッションを具現化するための企画立案や実行をご経験いただけます。
また、2023年度に始動したチームのため、組織や体制として未整備の部分はありつつ、既存にとらわれずに、サステナビリティ経営に関する施策全体の企画立案や実行、組織の構築等にチャレンジできることが魅力です。
・適宜報告・連絡・相談ができるよう、日々の情報共有や週次での担当執行役員等のメンバーを入れたMTGを設定しサポート
・伸ばしたいスキルや今後のキャリアステップ、課題等について共有する1 on 1を定期的に設定し、中長期的なキャリアを意識したスキルアップや課題の解決についてサポート
・新しく制度や仕組み、企画等を創り上げていくため、アイデア・意見を提案できる環境
必要スキル
【必須条件】
下記、いずれかのご経験をお持ちの方
・事業会社において部門横断型のプロジェクトをリードしたご経験
・事業会社の経営企画、広報、IR領域でのご経験
※ご応募の際には、サステナビリティ領域を希望する志望動機もお伺いしたいです。
【歓迎条件】
・同規模、同業界の会社でのサステナビリティに関する業務の経験
・経営企画や事業開発の経験
・部門横断型のプロジェクトをリードする経験
・CDP、S&P CSA、FTSE、MSCI等の格付け機関対応の経験
・0→1での新規事業立ち上げ経験
・英語の読み・書き抵抗のない方歓迎
【求める人物像】
・周囲を巻き込みプロジェクトを進めていくことができる方
・業務完遂までの段取りを ら考え、責任を持って進めていくことができる
・目的意識を持ち、抽象度の高い課題に柔軟に取り組める方
下記、いずれかのご経験をお持ちの方
・事業会社において部門横断型のプロジェクトをリードしたご経験
・事業会社の経営企画、広報、IR領域でのご経験
※ご応募の際には、サステナビリティ領域を希望する志望動機もお伺いしたいです。
【歓迎条件】
・同規模、同業界の会社でのサステナビリティに関する業務の経験
・経営企画や事業開発の経験
・部門横断型のプロジェクトをリードする経験
・CDP、S&P CSA、FTSE、MSCI等の格付け機関対応の経験
・0→1での新規事業立ち上げ経験
・英語の読み・書き抵抗のない方歓迎
【求める人物像】
・周囲を巻き込みプロジェクトを進めていくことができる方
・業務完遂までの段取りを ら考え、責任を持って進めていくことができる
・目的意識を持ち、抽象度の高い課題に柔軟に取り組める方
就業場所
就業形態
正社員
企業名
総合インターネットサービス企業
企業概要
総合インターネットサービス企業
企業PR
インターネットの業界で常に先頭に立ち続け、多角的にIT事業を行っています。3つの基盤技術 - Information Technology、Marketing Technology、Financial Technologyを駆使し、インターネット時代の新たな「コンテクスト」を生み出しています。