大手通信会社ユーザー系SIerにおける契約制度主管業務(制度制定・運用)【グループ向け】の求人
求人ID:1366786
募集終了
転職求人情報
職種
契約制度主管業務(制度制定・運用)
ポジション
担当者〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
640万円〜880万円程度(全社残業平均20時間の場合) ※ご経験、スキル、能力等を考慮の上、同社基準に従って決定します。
仕事内容
大手通信事業者グループ企業を顧客とする営業アカウント組織で、グループ各社との取引基本契約の運用、検討、適用する諸数値の策定を行っています。
制度運用は、受注活動を通じて顧客のビジネス課題への対応や、会社の経営方針・戦略に応じた活動計画などの幅広い視点からの対応を求められることから、契約・法務・会計知識の習得、課題探求力などのヒューマンスキルを磨くことができます。
【詳細】
下記の業務に携わっていただきます。
●制度運用
・グループとの受注取引にかかる基本契約の運用、社内統制の検討、制度確立
- 制度案の創出、実現に向けた法律・会計課題の検討と解決策の策定
- 法務室、財務部等関係各所との協議、調整
・グループ各社との会社窓口としての対応
- 制度運用上の課題に関する検討、交渉、調整
- 基本契約、セキュリティ覚書等に関する調整、合意、締結
・社内、グループ会社向けの制度運用の指導
・グループ内契約制度連絡会主催
●単金・諸数値制定
・コンサルティング単金、労務費単金等、グループ向け単金の算定
【担当より】
未経験の方も大歓迎!基本から丁寧にレクチャー致します。
制度運用は、受注活動を通じて顧客のビジネス課題への対応や、会社の経営方針・戦略に応じた活動計画などの幅広い視点からの対応を求められることから、契約・法務・会計知識の習得、課題探求力などのヒューマンスキルを磨くことができます。
【詳細】
下記の業務に携わっていただきます。
●制度運用
・グループとの受注取引にかかる基本契約の運用、社内統制の検討、制度確立
- 制度案の創出、実現に向けた法律・会計課題の検討と解決策の策定
- 法務室、財務部等関係各所との協議、調整
・グループ各社との会社窓口としての対応
- 制度運用上の課題に関する検討、交渉、調整
- 基本契約、セキュリティ覚書等に関する調整、合意、締結
・社内、グループ会社向けの制度運用の指導
・グループ内契約制度連絡会主催
●単金・諸数値制定
・コンサルティング単金、労務費単金等、グループ向け単金の算定
【担当より】
未経験の方も大歓迎!基本から丁寧にレクチャー致します。
必要スキル
【必須となる能力・経験・資格】
●経験
・営業経験、契約対応に関する経験が3年以上が望ましい
●能力
・コミュニケーション能力
- 社内組織、顧外との調整が図れる方
・プレゼンテーション能力
・課題設定力、課題探求力、課題解決力(課題分析、対策立案、対策実行ができる)
・PPT/Excel等を用いて関連組織・顧客等へ訴求できる資料作成能力
●知識
・営業プロセス
【望ましい能力・経験・資格】
●能力
・VLOOKUP関数、マクロ集計等のPCスキル
●経験
・チームのマネージメント経験、部下育成指導経験
●知識
・ビジネス法務に関する知識
・簿記
●経験
・営業経験、契約対応に関する経験が3年以上が望ましい
●能力
・コミュニケーション能力
- 社内組織、顧外との調整が図れる方
・プレゼンテーション能力
・課題設定力、課題探求力、課題解決力(課題分析、対策立案、対策実行ができる)
・PPT/Excel等を用いて関連組織・顧客等へ訴求できる資料作成能力
●知識
・営業プロセス
【望ましい能力・経験・資格】
●能力
・VLOOKUP関数、マクロ集計等のPCスキル
●経験
・チームのマネージメント経験、部下育成指導経験
●知識
・ビジネス法務に関する知識
・簿記
就業場所
就業形態
正社員
企業名
大手通信会社ユーザー系SIer
企業概要
情報通信システム及びこれに関わるソフトウェア又は、各種装置の開発、製作、運用、保守及びそれらの受託
情報通信システム及びこれに関わるソフトウェア又は、各種装置の販売及び賃貸
電気通信事業法に基づく電気通信事業
電気通信工事の請負
通信機器及び各種ネットワークサービスの販売取次業務
情報処理サービス業並びに情報提供サービス業
ネットワークを介して提供される音声・映像・文字等のコンテンツ製作及び販売
前各号に関する企画、調査、研究、研修及びコンサルティングの受託
情報通信システム及びこれに関わるソフトウェア又は、各種装置の販売及び賃貸
電気通信事業法に基づく電気通信事業
電気通信工事の請負
通信機器及び各種ネットワークサービスの販売取次業務
情報処理サービス業並びに情報提供サービス業
ネットワークを介して提供される音声・映像・文字等のコンテンツ製作及び販売
前各号に関する企画、調査、研究、研修及びコンサルティングの受託