メニュー

独立系M&Aアドバイザリーファームでのアソシエイト(第二新卒・未経験歓迎)の求人

求人ID:1452032

更新日:2025/09/16

転職求人情報

職種

M&Aアドバイザリー

ポジション

アソシエイト

おすすめ年齢

30代
40代
50代以上

年収イメージ

〜600万円

仕事内容

【当社の事業】
当社は、M&AとDXに特化したアドバイザリーファームです。
大企業や有力プライベートエクイティのM&AとDXの検討と実行を支援しています。
・M&A:100 300億円規模の買収・売却案件のファイナンシャル・アドバイザリー業務
・DX:ITデューデリジェンス、IT PMO、CIO支援などのDXアドバイザリー業務
また、「目標に向かって、良好な人間関係で、ストイックに取り組む」カルチャーづくりを進めています。

【M&Aアドバイザリーチームの役割】
ファイナンシャル・アドバイザリー(FA)業務の受注及び執行を担います。
当社のFA業務は、バイサイドFAとセルサイドFAが中心となります。
MBO 時の対象会社の特別委員会の FA や第三者算定機関の役割も担います。
国内案件を中心に、クロスボーダー案件も手がけます。

【M&Aアドバイザリーのアソシエイトの役割】
M&Aアドバイザリーのアソシエイトの役割は、当社の企業理念を理解してカルチャーに馴染んでもらいながら、M&Aアドバイザリー業務に必要な基本知識とツールの使い方を習得し、実務遂行を分担し、実務経験を積むことに責任を持つことです。
具体的には、以下のような実務を上長の指示に基づき担当していただきますが、現時点ですべてをできる必要はもちろんありません。無理をせずに徐々に習熟していただくことを期待します。また、証券アナリスト試験の合格に向けて受験費用と対策講座費用を会社で支援します。
・バイサイドFA:FA契約、スケジュール、定例ミーティング、ストラクチャリング、財務モデリング、バリュエーション・プライシング、意向表明・基本合意、DDアレンジ、最終提案、SPA締結、クロージング、ディスクロージャー
・セルサイドFA: FA契約、定例ミーティング、ストラクチャリング、事業計画、マーケティング資料、買手候補リスト、買手候補アプローチ、セルサイドDD、バイヤー比較
・セールス&マーケティング:パブリック情報収集、CRM/SFA、新規コンタクト開拓、デジタルマーケティング、ニーズ探索、オリジネーション、バイサイドFA提案、セルサイドFA提案

【キャリアステップ】
シニアアソシエイトに昇格後は受注案件と受注獲得活動の実務を担いながらプロジェクトマネジメントの経験を積んでいただきます。
ヴァイスプレジデントに昇格後は受注案件のプロジェクトマネージャーを担いながら受注獲得活動の経験を積んでいただきます。
エグゼクティブディレクターに昇格後は受注獲得と受注案件の完了において成果を上げていただくことを期待しています。
キャリアのゴールはマネージングディレクターとして会社の収益予算を分担しその実現に責任を持つことであり、執行役員に任命されることもあります。

必要スキル

・当社の企業理念に共感し、当社のカルチャーへの適性がある方
・仲間と協力しながら継続的に努力し、チーム全体の成果を大切にできる方

●歓迎
・証券、銀行、経営コンサルティング、経営企画部などでビジネス・財務の基本的な実務経験を有する第二新卒
・法学部、経済学部、経営学部、商学部などの出身で、当該領域に引き続き関心があり、実務に活かしたい第二新卒
・附属校や一貫校出身者など、国語力や数理能力に自信があり、実務に活かしたい第二新卒

●求める人材像
当社は、成長し続けられるプロフェッショナルアドバイザリーファームとして、洗練された会社となることを目指しています。
そのため、人事ポリシーとしては、やりがいのある役割と働きやすい環境を提供することを重視しています。
・役割主義に基づいて適正に評価して処遇する
・仕事にやりがいを持つことで自己実現する
・人生を豊かに生きるプロフェッショナルを育てる
・心がきれいで、主体性を持ち、柔軟に対応できる人材を採用する

就業場所

就業形態

正社員

企業名

独立系アドバイザリーファーム

企業概要

原始的パートナーシップ制とIT前提経営の実践を行うアドバイザリーファーム。
「M&Aアドバイザリー」と「Techアドバイザリー」を核に、質の高いアドバイザリーサービスを追求。

企業PR

業務カテゴリ

組織カテゴリ

備考

年収600万円程度
(基本給30万円、残業50時間、賞与が基本給の20%の場合の概算)
※ 当社は所定労働時間が1日7時間のため、上記残業50時間のうち1日8時間を超える法定外残業は30時間相当になります。

基本給 30万円
※ 提示額はご経験・能力に応じて個別に決定します。
残業時間実績に応じた固定割増手当の制度があります。
賞与は年1回(10月または11月)、会社業績と社員の成果に応じて個別に決定します。
昇給昇格の機会は年1回(5月)、社員の成果に応じて個別に決定します。


採用フローは、原則として、以下の通りです。
1. 書類選考
2. 適性検査、アドバイザリーチームリーダーとの1次面談
3.アドバイザリーチームメンバーとの2次面談
4. CEOとの最終面談

関連キーワード

応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください