
IT化、グローバル化によって今後さらに需要の高まりが予測される「事業企画」について解説します!
事業企画とは
「事業企画」は、事業の目標策定、計画、実行までをサポートする役割を担います。
経営戦略を踏まえた、売上目標や目標利益率などを設定し、財務部や人事部など関係部署と、予算や人事について調整をしながら、具体的な計画に落とし込んでいきます。
新規事業の企画立案においては、海外事業を手掛けたり、業務・資本提携、M&Aを図るケースなど幅広い業務に携わります。多様な業務に関わる中で、会社の収益に繋がる手段を、常に見出していくことが重要になってきます。
事業企画と経営企画との違い
事業企画の仕事内容
事業企画は企業の「一つの事業」について、具体的な目標とその達成方法を考案し、計画を立てます。
事業の業績目標は、通常、販売金額や利益率などが数値で設定され、営業活動の目標とKPIの設定、予算と行動計画の項目策定、活動実績評価のモニタリングまでを行います。
対象となる事業活動は幅広く、既存の商品の販売計画から、新製品や新規市場への参入計画、複数の製品群をもつ事業部全体の事業計画にわたる場合まで、様々です。
事業部全体の事業企画の場合は、製品ごとの活動計画を立てるだけでなく、分野ごとに経営資源の配分や財務・人事部門との調整を行うための活動計画を立てる必要があります。
また、複数の製品を複数の地域や市場で販売している場合は、それぞれの製品、地域、市場毎に事業実績の分析を行い、計画の策定を行います。
さらに事業部制をとっている企業の中で、事業部の中に製造・開発部門がある場合には、事業全体のバランスシートを作成し、管理する必要があります。
事業本部制で事業ごとの経営が独立している場合には、経営企画に近い業務を行うこともあります。
経営企画の仕事内容
経営企画の到達目標は、「企業の全社のゴール」です。
中期計画では、数年後の企業の目標を実現するための課題を設定し、対策を考案します。
経営企画では、数字的な事業実績よりも、企業のミッションやビジョンを達成するための目標が設定されることが多いです。
企業を経営するにあたって、社会のトレンドや技術の進歩などを考慮して、長期的なビジョンを達成するために、将来に向けて自社は何をするべきか、どの分野に力を入れるか、中期的な経営計画を策定することは非常に重要です。
このため経営企画では、経営に関わる非数値的な目標も加味した計画を立てていく必要があります。
また、企業の価値創造、組織や体制の再構築、業界や社会でのポジションの確立などの目標を達成するため、多様な情報を扱うことになります。
経営企画は社長や経営層の直属の部署として、他部署から独立した組織になっており、経営層とのやり取りを通して計画を策定はしていきます。計画の実施段階においても、関連部署のマネジメント層と協働して進捗を管理していくため、経営層、マネジメント層と対等にコミュニケーションを取り事業を推進していく能力が求められます。
事業企画に求められるスキル
事業企画は自ら事業計画を立てたり、各部門との調整やプロジェクトの進行を行うため、多様なスキルが求められます。具体的に求められることの多いスキルを紹介していきます。
マネジメント力
事業企画の仕事は、各部門と連携しながら協力して進めていく必要があります。事業を実行する現場の人を統率するためにも、マネジメント力が必要とされます。
事業を推進し、目標を達成するには、会社の経営方針と各部門の目標を統一する必要があります。このため、関係部署の取りまとめを行い、全体をマネジメントする能力は、事業企画の仕事を進めていく上で必要不可欠となります。
マーケティング力
事業を成功に導くためには、販売戦略やブランディング、適切な価格設定などを通して、収益を上げていく必要があります。市場調査や、マーケット調査、消費者ニーズやトレンドの把握のためには、マーケティング力が非常に重要となります。
製品やサービスの開発、適正価格の設定、流通経路の選定、販売促進施策の策定などのために、フレームワークを用いた分析やカスタマージャーニーを活用したターゲット選定を行うこともあります。また、Web領域のマーケティングの普及により、オンラインのマーケティング戦略スキルも必要不可欠となっています。
財務管理能力
企業の経営戦略に基づき、具体的な事業の企画立案を行い、事業を推進していくためには、予算や収益などに関わる財務管理能力も求められます。
利益向上のためには、効率的な資金調達や、予算管理が重要となってきます。
資金の確保は、事業の継続にとって必要不可欠です。経営者と同等の財務管理能力があれば、自社や事業に関する財務状況が把握でき、事業の推進と成功に役立つでしょう。
営業力
事業企画には事業の魅力をアピールしたり、ニーズに沿った提案を行う「営業力」も求められます。新しく事業を始めるにあたっては、全社的な理解と協力が必要ですが、これらを得るためには、事業の魅力を効果的に社員に伝え、賛同を得る必要があります。また、新規事業を立ち上げる際には、社会のニーズやトレンドを十分に踏まえた上で、必要とされるサービスを考案することが重要です。
社内と社外に双方に向けて、最大限事業の魅力を伝え、効果的に事業を展開していくためにも、営業力は事業企画にとって必要不可欠なスキルです。
コミュニケーション力
事業企画は様々な部署と関わって仕事を進めていく必要があるため、高いコミュニケーション能力が求められます。
経営方針や経営戦略に基づいた事業計画を立てても、すべての社員の賛同が得られず、事業の進行が困難になるケースもあります。このような際には、コミュニケーション能力を生かして、納得してもらえるような説明をしたり、効果的なプレゼンテーションが必要となります。
また、事業の実行段階においては、経営側の意向を現場に伝えたり、現場の声を経営側に届けたり、経営側と現場の橋渡しをするのも事業企画の役割です。
各部署間のスムーズな連携のためには、事業企画の優れたコミュニケーション力が必要不可欠なのです。
さらに、資本・業務提携や、M&Aなど、外部との交渉や協業が必要となる際には、双方の利害を一致させ、スムーズな進行ができるような、高いコミュニケーション能力が求められます。
事業企画のやりがい
事業企画が最もやりがいを感じることができるのは、自身が打ち出した施策を実行した際に、売上が向上したり、顧客獲得に繋がったりと、事業の成功が実感できた時です。
事業企画は、経営陣と現場の板挟みになったり、重責を担ったりと、苦労も多い立場ではありますが、その分、会社の事業に最も近い位置で向き合えるため、大きなやりがいを得ることができます。
売上の向上は、社会への価値の提供、組織の拡大、雇用創出など、良い循環を生み出します。
このような企業の成長や、社会の良い循環を実感できることが、事業企画の醍醐味とも言えるでしょう。ます。そういった「成長」を実感できる事が何よりのやりがいと言えるでしょう。
事業企画の将来性
事業企画の需要は、「グローバル化」や「IT化」によって今後さらに高まっていくものと予想されています。それぞれの項目別に詳しく見ていきましょう。
グローバル化
これまで数多くの外資企業が日本市場への参入を果たしていますが、今後は、日本が海外に進出していくケースもより増えていくものと予想されています。
昨今、日本の市場は飽和傾向にありますが、海外に目を向けるとまだまだ未開の市場も多く、企業は今後、持続的な成長のために、グローバルに事業を展開していく必要があります。グローバル化の波に乗り遅れることなく、海外進出を進めていくためには、事業企画の活躍が期待されています。
IT化
今後、IT化なくしては、事業の成功は成し得ないと言っても過言ではありません。
AIやAR、VRなどと多様なIT技術を事業と融合させていくことで、新たな事業創造の可能性が広がっていきます。
また、LINEやX(旧Twitter)、Instagramを始めとするSNSをマネタイズにつなげるビジネスも急拡大中です。
今後はさらに多くの事業を創出するためにも、事業企画が主導して、IT化と事業の融合を推進していく必要があります。
事業企画への転職
事業企画は経営と新規事業の立ち上げに携わることのできる人気の職種です。
基本的には即戦力となることを求められるので、これまでは経験者が優遇されてきました。
しかし、最近では新事業立ち上げや経営戦略に、若い人の新しい視点を取り入れたいという風潮から、ベンチャー企業などで、未経験の人や若い人を歓迎する求人も増加中です。
ぜひ、新たな価値創造による社会貢献のためにも、未経験の人や若い人にもチャレンジしてほしい職種となっています。
事業企画に役立つ資格
事業企画に必須な資格は特になく、どちらかというと、経験が重視されます。
しかし、MBA(経営学修士)や公認会計士などの資格は役立ちますし、これから企業がグローバル化やIT化を推進していく上で、語学力やITに関する専門知識があると有利になるでしょう。
事業企画のキャリアパス
事業企画として経験を積んでいくと、事業企画部でマネージャー等の管理職に就いたり、その後社内で役員に昇進したりするケースも多いです。
また、実績や能力が評価されて子会社を任されることもあります。
さらに、事業企画として他社に転職する人や、経営企画へとジョブチェンジする人も多く、キャリアを積むことで、より重宝される人材になろうと考えている人も多いようです。
まとめ
事業企画は、これから需要がとても高まってくる職種です。
これから、グローバル化やIT化により激化する競争社会において、主体性を持って企業にとって必要なことや重要なことを見極め、周りを巻き込みながら事業を推進していくことが求められます。
ニーズやトレンドに敏感になり、変化に適応しながら、施策を打ち出していく事業企画は難しさもありますが、自分の様々な能力を高め、自身の市場価値を上げることのできる職業です。
ぜひ事業企画として活躍する中で、ご自身の将来の可能性も広げていってほしいと思います。
事業企画の最新求人情報
- 東証プライム上場インターネット広告企業での事業企画職開発職〜事業・新規サービスの展開をミッションとなります〜 ※経験者歓迎!/~800万円/東京都
- 国内有数の農業機械メーカーにおける新規事業企画(イノベーションセンター/水インフラ・資源循環領域)/~1000万円/東京都
- 大手産業機械メーカーでの資源循環/ケミカルリサイクルに関わる事業企画担当/プロジェクト担当(グループ会社出向)/~800万円/東京都
- 東証プライム上場不動産会社での支社長付事業企画担当【名古屋】/~1200万円/愛知県
- 事務機器、光学機器等の製造メーカーでの映像・音声デバイスとサービスにおける商品企画・事業企画/~1200万円/神奈川県
- 【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの事業企画/出資活動支援・M&A/~1000万円/大阪府
- 携帯端末とITで効率化する仕組みを開発・提案する会社での事業企画/役員候補(事業グロース)/~1200万円/東京都
- 大手銀行でのカードローン事業企画/800万円~1200万円/東京都
- 携帯端末とITで効率化する仕組みを開発・提案する会社での事業開発(金融機関向け新規事業・新規サービス開発)/~1200万円/東京都
- 大手コンサルティングファームでのProducts & Solutions(新規事業企画 戦略コンサルタント/技術検証エンジニア)/~800万円/東京都