金融・財務コンサルタントは、クライアントに対して資金調達・投資戦略立案・M&Aに関するコンサルティングをおこないます。
そのため、会計や法務上の専門知識を有する必要性があります。また、目まぐるしく変化する国際情勢や金融情勢に常にアンテナを張る姿勢も必要となります。
それでは、金融・財務コンサルタントとして活躍する人は、どのようなキャリア・経験を持っているのでしょうか?
具体的には、以下のような経験を持つ人が「金融・財務コンサルタント」に転職しています。
・事業会社の財務部門や資金調達部門の経験者
・事業会社で事業計画の立案や経営企画に携わった経験
・戦略コンサルティング・業務コンサルティングの経験
本記事では、様々なキャリアからの転職が考えられる金融・財務コンサルタントの仕事や役割、必要なスキルについて解説し、転職活動に役立つ情報をお伝えいたします。
※金融・財務コンサルタントへの転職希望の方は、ぜひお読みください。
金融・財務コンサルタントの業務内容
金融コンサルタントは、企業の資金戦略を検討・立案します。事業や不動産・株式等投資案件へのポートフォリオを検討し、企業の資金調達を円滑にすることが主たる目的となります。
FASが代表するように財務コンサルタントの仕事は、M&A案件の検討・デュ-デリジェンス・事業再生・経営戦略立案・不正調査・国際会計基準(IFAS)導入プロジェクトなど多岐に渡っています。事業をはじめ、あらゆる資産を数値化して、価値を向上させることが目的となり、クライアントの株価の時価総額評価向上の戦略を練ります。現状を把握し、企業価値を高める提案をおこなうことや中期経営計画の拠り所となる事業価値の判断レポートなども仕事に挙げられます。
企業経営や会計、法務の専門知識を有していると、法規制のベースに則った提案が可能となるためクライアントの信用が得やすくなります。
・オススメ記事:事業再生コンサルタントの仕事・役割・必要なスキルとは
金融・財務コンサルタントのキャリア
金融・財務コンサルタントは、専門的な知識を有し、企業の価値を適正に判断する技能が培われるため、事業会社でのCFOなどの引き合いもあります。また、金融機関系のシンクタンクへのアフターキャリアも考えられます。
あらゆるケースでの経験を重ねていく程、経営層への影響力を持つ提案が可能になるため、経営コンサルタントとして活躍する人も存在します。
ファーム内でのステップアップを考えるのであれば、法規制の変化に対する迅速な対応が必要な領域という特徴を念頭に、クライアントとの信頼関係を保つことを心掛けましょう。常に相談を受けられるコンサルタントであると、安定した売上を確保できるようになるためファーム内での評価も高くなります。
金融・財務コンサルタントに必要なスキル・資格
金融・財務コンサルタントに必要な資格は、公認会計士・税理士・不動産鑑定士などになります。これらの資格を有していると、法的に適正な提案が可能となり信頼が得やすくなるでしょう。
また、事業のグローバル化やそれに伴う海外M&A案件の増加が著しい昨今は、CPAなど国際的な法規制に精通している資格も必要とされる場合もあります。これらの場合、英語力は必須となり、海外の同業者との交渉を担うシーンも出てきます。
基本的なスキルとして、現状分析力・問題解決力・論理的思考・コミュニケーション力・交渉力が必要となり、特に交渉力は必須スキルとなります。
・オススメ記事:コンサルタントに転職するために必要なスキル3選【未経験者必見】
金融・財務コンサルタントの年収・給与
金融・財務コンサルタントの年収は、20歳代で800万円前後、30~35歳で800万円~1,000万円前後となります。
公認会計士・税理士などの国家資格やTOEICのハイスコア保持者は、それに応じて高い年収からのスタートが可能となるでしょう。
コンサルタントとしての経験を重ねクライアントからの信頼を得ると共に、長期に渡る継続案件や多数の企業からのオファーを依頼されるようになると、ファームにとっての価値が高くなります。それに応じて年収アップが図れるため、40歳までには1,500万円前後まで上がる可能性もあります。
金融・財務コンサルティングファーム
監査法人や金融機関系シンクタンクから派生したファームが金融・財務に特化したファームを設立している場合が多いです。
Big4の金融・財務ファームとしては、KPMG FAS、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリ-(DTFA)、EYストラテジー・アンド・コンサルティング、PwCアドバイザリーが挙げられます。
コンサルタントとして経験豊富な個人がクライアント・ファームの双方から信頼を得て、コンサルティングファームを立ち上げることもあります。そのような場合、中小企業を中心にクライアントとしているケースが多くあります。
自身がクライアントにしたい業種・企業が明確な方は、大手のみならず中小のファームとご縁を持って、コンサルタントとしての経験を重ねることもキャリアアップとして有効でしょう。
・オススメ記事:コンサルティングファームとは?仕事内容と会社一覧
金融・財務コンサルタントへの転職をお考えのあなたに
コトラのコンサルタントの多くは、各業界の出身者で構成されていることが特徴です。そのため、あなたの経歴をよく理解した上でキャリアコンサルティングを行うことができます。ヒアリングと通じた経験や強みの棚卸しから、適切な案件(キャリアプラン)の提案、面接対策までを、業界出身者という立場から支援させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
コンサルタントへの転職相談会 | |
日時 | 転職支援サービスにお申込み後、個別に日程を調整いたします。面談のお時間は一時間程度を想定しております。 ※平日の夜、土日祝日等の日程も承っております。お気軽にお申し込みください。 |
場所 | 弊社オフィス:東京都港区赤坂1-7-19 キャピタル赤坂ビル2階 ※お電話での対応も受け付けております。 |
アクセス | 銀座線・南北線「溜池山王」駅 13番・14番出口徒歩30秒 南北線「六本木一丁目」駅 徒歩6分 千代田線・丸の内線「国会議事堂前」駅 徒歩8分 千代田線「赤坂」駅 徒歩8分 日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」徒歩9分 日比谷線「神谷町」駅 徒歩10分 銀座線「虎ノ門」駅 徒歩10分 |
対象者 | コンサルタント職に興味をお持ちの方。 ※業界を熟知した、弊社転職コンサルタントが対応いたします。 |
費用 | 無料 |
オススメ記事の一覧
・事業再生コンサルタントの仕事・役割・必要なスキルとは
・コンサルタントに転職するために必要なスキル3選【未経験者必見】
・コンサルティングファームとは?仕事内容と企業一覧【未経験者必見】