この記事を書いた人

宮崎達哉
信州大学工学部卒、ゼネコンでの施工管理者を経験した後、三重県庁にて産業政策の企画・運営業務に従事。県庁在籍中に、経済産業省資源エネルギー庁及びNEDOにてエネルギー政策に係る新規事業立案や規制・制度の合理化に従事。デロイトトーマツグループでの地方創生及び教育分野のコンサルティング業務を経て現職。
【担当業界 】ESG/サステナビリティ領域、シンクタンク、コンサルティングファーム、監査法人、パブリックセクター、教育、経営層、管理系人材、技術者
-
パブリックセクター
政府の予算策定プロセス
コトラはパブリックセクターの転職支援に精通しており、政策策定や政策の実行に関わることのできる求人を、 […] -
リスクマネジメント
Big4監査法人アドバイザリービジネス/組織の分析と比較
※本記事は、『【Big4監査法人アドバイザリービジネス 】コトラ・パートナーが解説:組織の分析と比較 […] -
転職・求人情報
パブリックセクター転職の最新動向10倍以上に成長、パブリックセクター転職の魅力と…
※本記事は、『パブリックセクター転職の最新動向-10倍以上に成長、パブリックセクター転職の魅力とは? […] -
ESG・サステナビリティ領域
サステナビリティ・ESG・GX採用市場が2022年も前年比”200%”成長〜20…
2017年からここ数年の間、毎年「倍増」を続けてきたサステナビリティ・ESG・GX(グリーントランス […] -
ESG・サステナビリティ領域
SDGsコンサルタント/ESGコンサルタントへの転職のカギとは?求人の傾向、日本…
近年、耳にする機会が増えた「SDGs」。2030年の目標達成に向け、ここ数年多くの企業が企業責任とし […] -
パブリックセクター
国家公務員からの転職 おさえておくべき強みとマーケット評価
国家公務員の転職に対する関心の高まり 国家公務員であれば、以前は入省から転職することなしに、公務員と […] -
ESG・サステナビリティ領域
【コンサルタント宮崎が徹底解説!】サステナビリティ・ESG転職の最新動向
コンサルタント宮崎が徹底解説!サステナビリティ・ESG転職の最新動向 <概要>サステナビリティ・ES […] -
ESG・サステナビリティ領域
拡大が進むESG・サステナビリティ転職マーケット、2021年振り返りと今後のフォ…
ESG・サステナビリティの新規求人が2倍に増加 この数年、温度感の高まっていたESG・サステナビリテ […] -
ESG・サステナビリティ領域
ESG・CSRを基軸としたコミュニケーション支援を展開「YUIDEA」
ESGの視点から企業のコミュニケーション戦略を支援 1995年の設立以来、「食・くらし・環境・CSR […] -
ESG・サステナビリティ領域
東海地区からサステナブルな未来を描く「PwCあらた有限責任監査法人:サステナビリ…
東海地区でサステナビリティ・ESGのコンサルティングニーズが拡大 PwCあらた有限責任監査法人の名古 […] -
ESG・サステナビリティ領域
PwC Japanグループ パートナーをゲストに迎え、「SX人材が活躍する時代と…
PwC Japanグループより、パートナーの坂野 俊哉氏、パートナーの磯貝 友紀氏をゲストに迎え、「 […] -
経営層・事業会社
厚生労働省が令和3年版の労働経済白書を公表 コロナ禍の労働経済を紐解く
2021年7月16日、厚生労働省が今年度版の労働経済白書を公表しました。 同白書は、「Ⅰ労働経済の推 […]