メニュー

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのプロジェクトマネージャー候補(金融統轄部)の求人

求人ID:1230015

募集終了

転職求人情報

職種

プロジェクトマネージャー候補(金融統轄部)

ポジション

プロジェクトマネージャー候補

おすすめ年齢

20代
30代
40代
50代以上

年収イメージ

年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)

仕事内容

【お任せしたいお仕事】
金融統轄部の決済グループにて、単体、もしくは複数プロジェクトの責任者として案件を成功に導くため、プロジェクトマネジメントやメンバーマネジメントをお任せします。
裁量をもって合計約1億円〜3億円規模をマネジメントしていただくことが可能です。
お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。

【具体的な業務内容】
(1)戦略PM
・プロジェクト統括/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当)
・組織運営
・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
(2)プロジェクトリーダー(PL)
・品質管理業務(単体もしくは複数プロジェクト担当)

【プロジェクト例】
・海外送金アプリ開発プロジェクト
・決済システム統合プロジェクト など

【想定できるキャリアパス】
●アカウントマネージャー
お客様対応統括窓口として担当するお客様における売上管理(売上、コスト、粗利)を行っていただきます。また、担当お客様内の複数プロジェクトの管理やアカウントチームのチームビルディングなどの組織管理も担っていただきます。
●コンサルタント
課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。
お客様と良好なコミュニケーションをとり、継続的な関係を構築していただきます。

【このポジションのやりがい】
金融およびカード系知識を豊富にもつプロフェッショナルな人材が集まっており、品質保証の枠組みを超えてお客様のIT課題、あるいは経営課題を解決できるやりがいがあります。
弊社のPMはただの進捗管理をするメンバーではなく、プロジェクト成功のためにお客様と並走しながら関係を構築していける楽しみがあります。
金融統轄部では案件の約70%がプライム案件、上流工程からの参画かつ大規模システムが中心です。
たくさんの人の手に触れるシステムに携わるため、 社会的な影響力の大きさを実感いただけます。
また、評価は職級定義制を用いており、評価次第で大幅な年収UPも可能です。
1年間で年収を100万円以上上げた従業員も複数名おり、結果や頑張りが給与として反映されるところもモチベーションのひとつにしていただけます。

必要スキル

【必須要件】
・決済系およびクレジットカード系システムの開発経験
・Webやオープン系ソフトウェアの開発経験(Java/HTML/CSS)
・ソフトウェア開発プロジェクトにおける5名以上のチームマネジメント経験
・高いコミュニケーション能力

【尚可要件】
・5〜10名程度のチームマネジメント経験
・10億円を超える規模のソフトウェア開発プロジェクトに携わった経験
・ソフトウェア開発プロジェクトの品質管理チームにおいてマネージャーもしくは責任者として勤務した経験
・組織の品質管理部門においてマネージャーもしくは責任者として勤務した経験
・ビジネス上問題なく会話ができる程度の英語力

【求める人物像】
・当社の事業内容、ビジョンに共感することができる方
・向上心と意欲、責任感を持って仕事に取り組むことができる方
・素直に物事を受け入れることができる方
・楽しく仕事をする姿勢をもっている方

就業場所

就業形態

正社員

企業名

品質保証を強みにDXの総合サービスを提供するIT企業

企業概要

ソフトウェアの品質保証を中心にIT全般にサービス領域を拡げている会社です。他社にはないビジネスモデルを構築し、毎年売上高成長を継続しています。

企業PR

・ 70歳 まで働くことができるので、長期的なキャリアを形成が可能です(役職定年なし)
・ 各種勉強会 やグループの 先端技術 をシェアする 技術イベント も盛んに行われています
・ 社内公募制度 を活用することで、部署を跨ぐ異動を実現されている方もいます
・ キャリアUP制度 を通じて、年次問わず上位職への挑戦を支援しています
・ スキルアップ応援制度 (資格取得支援制度)もあり、専門知見をしっかり身につけていくことが可能

業務カテゴリ

組織カテゴリ

備考

●新型コロナウィルスへの対応
コロナ禍においても、当社の事業は変わらず成長曲線にあります。
また、従業員の安全確保を第一とした弊社代表の丹下の意思決定により、基本的に全従業員を自宅勤務へと切り替えており、十分な配慮を行っております。
※一部の在宅勤務がむずかしい業務においても、可能な限り安全に近い環境を構築するよう努めております。

●選考方法
現在、原則オンラインにて選考を完結しております。

関連キーワード