メニュー

【急募】DXの総合サービスを提供する成長中IT企業での情報システム部(基幹データ連携基盤/アプリエンジニア)の求人

求人ID:1258794

募集終了

転職求人情報

職種

情報システム部(基幹データ連携基盤/アプリエンジニア)

ポジション

担当者

おすすめ年齢

20代
30代
40代
50代以上

年収イメージ

500万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します

仕事内容

当社並びにグループ内の基幹データ連携基盤/アプリエンジニアを募集しています。

【対応サービス・担当領域】
ご経験に応じて得意な領域または全体をお任せします

<業務管理基盤>
 ・営業/販売管理
 ・勤怠/工数管理
 ・各種分析基盤

<データ連携基盤>
 ・各種ツール連携
 ・データ集約/配布
 ・アクセス制御、監査
 ・マイグレーション

<セキュリティ基盤>
 ・SOC基盤

【具体的な業務内容】
・データ連携・分析基盤の基盤構築・インフラ設計
・基盤を活用したアプリの企画・実装・運営
・BI/SI(BusinessIntelligence/SecurityIntelligence)の企画・開発
・システム連携・移行・マイグレーション支援
・統合マスタの構築
・各種技術選定(パッケージ/SaaS選定含む)

【技術スタック】
※下記は現在利用中のもの、今後見直し変更あり
言語     : Ruby/HTML/CSS/JavaScript/Pythonなど 
フレームワーク: RoR/FastAPI/React/Vue/Nuxt
データベース : PostgreSQL/MySQL/BigQuery/DomumentDB
仮想環境   : Docker
本番環境   : Heroku/AWS/GCP
その他 : Teraform

【使用ツール】
ソースコード管理 : GitHub/GitLab
コミュニケーション: Microsoft Teams、Slack
タスク管理、スケジュール管理:Outlook、CAT(自社ツール)

【進め方】
アジャイル開発
フロントエンド:デザイン反映や機能の改修・追加などは毎月実施
バックエンド :DB設計、基盤の見直しや構築などは中長期目線で検討、構築を実施
データインフラ:データの統合、活用を目的とした開発をTryと堅牢性を意識しつつ実施

【働き方】
在宅リモート勤務(推奨) ※月に数回出社の可能性あり

【やりがい】
・企画、要件定義、技術選定など自身の決定で実施することができる
・急成長企業を支える基盤づくりなので、ビジネスを感じながら仕事ができる
・世の中に自分の名前を残すことができる(ここ数年で4、5例あり)
・社内部門であるがゆえ、身近なユーザーの声を聞きながら改善ができる

【得られる経験】
・フラットな組織での開発で、実行力が身につく
・変化が早い環境での経験により、意思決定の迅速さとそれに伴うリスクのとり方を養える
・経営層のニーズで開発するため、ビジネスマインドを養うことができる
・広い担当範囲で業務が可能なので、エンジニアリングの幅を拡大できる
・ニアショア/オフショア開発に関する経験がつめる

必要スキル

【必須】
・Webアプリ開発経験5年以上 もしくはデータ連携基盤開発経験5年以上
・エンジニアとして3名以上の開発チームのマネジメント経験
・定量/定性データを用いた課題分析と改善提案経験

【尚可】
・プロダクトオーナー/案件管理者経験
・共通基盤/アプリチームでの参画経験
・技術選定に関与もしくは主体となって決定した経験
・ニアショア/オフショア経験
・自分が中心となり新しいシステム開発の企画から運用までやり遂げた経験

【求める人物像】
・当社の事業内容、ビジョンに共感できる方
・柔軟性、調和を大事に出来る方
・常に新しいことに挑戦したいというマインドをもっている方
・明確な根拠や理由をもって提案、相談ができる方
・機動力があり自発的に動ける方
・ロジカルに物事を判断し対話ができる方
・プロダクトオーナーとしてキャリアを積みたい方
・責任のあるポジションで開発チームの舵とりをしたい方

就業場所

就業形態

正社員

企業名

品質保証を強みにDXの総合サービスを提供するIT企業

企業概要

ソフトウェアの品質保証を中心にIT全般にサービス領域を拡げている会社です。他社にはないビジネスモデルを構築し、毎年売上高成長を継続しています。

企業PR

・ 70歳 まで働くことができるので、長期的なキャリアを形成が可能です(役職定年なし)
・ 各種勉強会 やグループの 先端技術 をシェアする 技術イベント も盛んに行われています
・ 社内公募制度 を活用することで、部署を跨ぐ異動を実現されている方もいます
・ キャリアUP制度 を通じて、年次問わず上位職への挑戦を支援しています
・ スキルアップ応援制度 (資格取得支援制度)もあり、専門知見をしっかり身につけていくことが可能

組織カテゴリ

備考

関連キーワード