【大阪】国内有数の農業機械メーカーにおける株式実務担当者の求人
求人ID:1261797
募集終了
転職求人情報
職種
株式実務担当者
ポジション
担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
500万円〜900万円
仕事内容
◆配属先部署の現在の役割・ミッション
・株主総会の運営、準備、招集通知の作成など株式実務。そのほかに従業員持株会などの運営。
・また、株主・個人投資家向けのIR業務として、イベント開催・出展など個人株主への情報発信業務もおこなっています。
・その他、東証への適時開示業務、国内機関投資家向けSR活動も担当いただきます。
(将来的には海外機関投資家向けへの拡大も構想。)
◆入社後の具体的な仕事内容
・株主総会の運営、準備、招集通知の作成など株式実務と従業員持株会などの運営。
・株主・個人投資家向けのIR業務として、イベント開催・出展など個人株主への情報発信業務もおこなっています。
・その他、東証への適時開示業務、国内機関投資家向けSR活動も担当いただきます。
(将来的には海外機関投資家向けへの拡大も構想。)
◆仕事の進め方
・株式実務関係
株主総会資料(招集通知、想定問答、株主総会当日資料など)の作成、株主総会当日の企画・運営
・個人株主・投資家への対応業務
個人株主向けイベントなどの企画・運営、個人投資家向け会社説明会の企画運営
・持株会運営業務
従業員持株会・取引先持株会等の運営業務、新規会員募集活動
・東証への適時開示、コーポレート・ガバナンスに関する報告書作成業務
・機関投資家向けSR活動(事務局として機関投資家との日程調整、活動報告資料作成など)
・上記に関する情報収集業務
業務は基本的にチームで行うが、個人の裁量権は結構高い。主にIR課、秘書広報部、KESG推進部、事業推進部などとの接点が多く、社長をはじめとする役員との打合せもある。
◆想定されるキャリアパス
(入社5年目以降のイメージ)
・当面は総務部株式課で株式実務等を経験、将来的にはローテーションもあり事業部や他のコーポレート部門への異動の可能性もある。
・将来的には、本人の能力や評価次第では課長職への登用も検討可能。
◆ポジションのやりがいや魅力
・ESG経営を中核に置く当社のなかで、重要な役割の一つがステークホルダーの経営への参画と共感の一翼を担ってる重要な業務である。特に株主や、投資家に対しての情報発信は重要な業務の一つであり、やりがいを感じられる。
・経営層に近いポジションでの業務が多く、会社全体を俯瞰して把握することが出来ます。
・事業部や間接部門と接する機会が多く、自己啓発にもつながり、個人株主から機関投資家まで幅広い分野の人と接することができる。
・株主総会の運営、準備、招集通知の作成など株式実務。そのほかに従業員持株会などの運営。
・また、株主・個人投資家向けのIR業務として、イベント開催・出展など個人株主への情報発信業務もおこなっています。
・その他、東証への適時開示業務、国内機関投資家向けSR活動も担当いただきます。
(将来的には海外機関投資家向けへの拡大も構想。)
◆入社後の具体的な仕事内容
・株主総会の運営、準備、招集通知の作成など株式実務と従業員持株会などの運営。
・株主・個人投資家向けのIR業務として、イベント開催・出展など個人株主への情報発信業務もおこなっています。
・その他、東証への適時開示業務、国内機関投資家向けSR活動も担当いただきます。
(将来的には海外機関投資家向けへの拡大も構想。)
◆仕事の進め方
・株式実務関係
株主総会資料(招集通知、想定問答、株主総会当日資料など)の作成、株主総会当日の企画・運営
・個人株主・投資家への対応業務
個人株主向けイベントなどの企画・運営、個人投資家向け会社説明会の企画運営
・持株会運営業務
従業員持株会・取引先持株会等の運営業務、新規会員募集活動
・東証への適時開示、コーポレート・ガバナンスに関する報告書作成業務
・機関投資家向けSR活動(事務局として機関投資家との日程調整、活動報告資料作成など)
・上記に関する情報収集業務
業務は基本的にチームで行うが、個人の裁量権は結構高い。主にIR課、秘書広報部、KESG推進部、事業推進部などとの接点が多く、社長をはじめとする役員との打合せもある。
◆想定されるキャリアパス
(入社5年目以降のイメージ)
・当面は総務部株式課で株式実務等を経験、将来的にはローテーションもあり事業部や他のコーポレート部門への異動の可能性もある。
・将来的には、本人の能力や評価次第では課長職への登用も検討可能。
◆ポジションのやりがいや魅力
・ESG経営を中核に置く当社のなかで、重要な役割の一つがステークホルダーの経営への参画と共感の一翼を担ってる重要な業務である。特に株主や、投資家に対しての情報発信は重要な業務の一つであり、やりがいを感じられる。
・経営層に近いポジションでの業務が多く、会社全体を俯瞰して把握することが出来ます。
・事業部や間接部門と接する機会が多く、自己啓発にもつながり、個人株主から機関投資家まで幅広い分野の人と接することができる。
必要スキル
【必須(すべて)】
・株式実務経験(株主総会の運営、招集通知等の作成)
・会社法、コーポレート・ガバナンス全般に関する知見
・基礎的なOffice知識(Word/Excel/PowerPoint)
【歓迎】
・IR・SR業務(個人・機関投資家)、適時開示業務の経験、株主通信など発行物の企画・制作経験
・イベントの企画運営の経験、
・英語能力
(例:招集通知、その他適時開示資料の英訳にあたり、翻訳のチェックができる)
◆語学力
日常会話レベル(TOEIC600点相当)以上
・株式実務経験(株主総会の運営、招集通知等の作成)
・会社法、コーポレート・ガバナンス全般に関する知見
・基礎的なOffice知識(Word/Excel/PowerPoint)
【歓迎】
・IR・SR業務(個人・機関投資家)、適時開示業務の経験、株主通信など発行物の企画・制作経験
・イベントの企画運営の経験、
・英語能力
(例:招集通知、その他適時開示資料の英訳にあたり、翻訳のチェックができる)
◆語学力
日常会話レベル(TOEIC600点相当)以上
就業場所
就業形態
正社員
企業名
国内有数の農業機械メーカー
企業概要
農業・建設機械、建築材料、鉄管、産業用ディーゼルエンジンメーカー。農業・機械分野にて、国内有数の売上規模を誇り、1製品の開発に一気通貫で携わることができる、裁量の大きさが魅力の企業。
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
IR・経営企画・事業企画の求人情報
事業会社の求人情報
大手の求人情報
転職体験記
- 希望退職に応じた末の再就職、ヘルスケア系上場ベンチャーへ(50代/男性/私立大学卒)
- 日系SIerから大手携帯電話通信キャリアへ(30代/男性/私立大学卒)
- 機械メーカーを定年退職後の再就職、地方銀行へ(60代/男性/国立大学院卒)
- 金融業界での経験を活かして、投資運用会社へ(60代/男性/国立大学卒)
- 損害保険会社でのコンプライアンス業務に専念すべく転職を決意(30代/女性/私立大学卒)
- グローバル企業での経験を活かしつつ新たなチャレンジ、有名チェーン店等を運営する外食企業へ(30代/男性/私立大学卒)
- 物流業界へのこだわり、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 2回目の転職も同じコンサルタントで、大手日系信託銀行へ(40代/男性/私立大学卒)
- 大きな可能性を感じられる企業へ転職、損害保険会社へ(40代/女性/国立大学院卒)