リーガルテック領域においてサービス開発を行うベンチャー企業でのリードプロダクトマネージャー(機械学習・言語処理)の求人
求人ID:1276004
募集継続中
転職求人情報
職種
リードプロダクトマネージャー(機械学習・言語処理)
ポジション
担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
仕事内容
2019年4月に正式リリースした当社契約審査プラットフォームは導入社数が2,000社(2022年3月時点)を突破するという驚異的なスピードで成長しており、ますます多くの会社に興味を持っていただいています。
また、当社AI契約管理システムは2021年1月のリリース当初から多くの反響をいただいています。
当社のサービスの競争優位の主要な源泉の一つは、機械学習および自然言語処理技術(AI技術)の製品および内部システムにおける活用です。製品が複数になり、ユースケースも増える中で、機械学習関連機能の提供価値を高めながらも運用コストを抑制し、継続的な開発生産性を維持するためにプロダクトマネジメントが求められています。しかし製品を開発する部門と、実際にAI技術を研究開発する部門との間でのリテラシーのギャップ等から、必ずしも機械学習・言語処理の専門家やソフトウェアエンジニアだけでは適切に推進できないという課題があります。
こうした中で本ポジションは製品開発チームを顧客、製品の最終顧客をユーザーとして同チームのプロダクトマネージャーとしてビジネスインパクトをもたらすことに責任を負っていただきます。
【仕事内容】
- 製品の全体ビジョンに沿った機械学習および言語処理技術の開発ロードマップの策定
- 当社の持続的な競争優位の構築に向け、機械学習および言語処理技術の製品における具体的なユースケースの発掘
- 機械学習・言語処理技術開発チームに対するステークホルダー(利用者, エンドユーザー, アノテーター 等)からの要求のハンドリング
- 機械学習・言語処理関連機能のメトリクスの整備とパフォーマンス管理
- 機械学習・言語処理関連機能の運用に係る顧客向け説明(例: 障害発生時等)
【仕事のやりがい】
- 法務領域に特化したAI技術の社会実装に最前線で関与できるユニークな機会
また、当社AI契約管理システムは2021年1月のリリース当初から多くの反響をいただいています。
当社のサービスの競争優位の主要な源泉の一つは、機械学習および自然言語処理技術(AI技術)の製品および内部システムにおける活用です。製品が複数になり、ユースケースも増える中で、機械学習関連機能の提供価値を高めながらも運用コストを抑制し、継続的な開発生産性を維持するためにプロダクトマネジメントが求められています。しかし製品を開発する部門と、実際にAI技術を研究開発する部門との間でのリテラシーのギャップ等から、必ずしも機械学習・言語処理の専門家やソフトウェアエンジニアだけでは適切に推進できないという課題があります。
こうした中で本ポジションは製品開発チームを顧客、製品の最終顧客をユーザーとして同チームのプロダクトマネージャーとしてビジネスインパクトをもたらすことに責任を負っていただきます。
【仕事内容】
- 製品の全体ビジョンに沿った機械学習および言語処理技術の開発ロードマップの策定
- 当社の持続的な競争優位の構築に向け、機械学習および言語処理技術の製品における具体的なユースケースの発掘
- 機械学習・言語処理技術開発チームに対するステークホルダー(利用者, エンドユーザー, アノテーター 等)からの要求のハンドリング
- 機械学習・言語処理関連機能のメトリクスの整備とパフォーマンス管理
- 機械学習・言語処理関連機能の運用に係る顧客向け説明(例: 障害発生時等)
【仕事のやりがい】
- 法務領域に特化したAI技術の社会実装に最前線で関与できるユニークな機会
必要スキル
<必須スキル>
- 機械学習技術または言語処理技術に関する3年以上の実務経験
- Webサービスのプロダクトマネージャーとして5年以上の実務経験
- 文書作成・プレゼンテーション等に関するビジネスプロフェッショナルとしての能力
- 日本語(JLPT N-1以上)の言語能力
- 英語(ビジネスレベル以上)の言語能力
<歓迎スキル>
- 法人営業、ビジネスコンサルティングなどエンタープライズ企業における対顧客折衝を伴う業務の経験
- 法務に関する教育または実務経験
- ソフトウェアエンジニアとしての実務経験
- データガバナンスの知見
- 大規模開発組織(複数製品を運用する、または数百名以上の開発者を含むなど)における機械学習系機能の開発・運用の経験
<求める人物像>
- 契約書や法務実務などの問題ドメインについて学習する意欲のある方
- 異なる専門領域に対して敬意を持って接することができる方
- 機械学習技術または言語処理技術に関する3年以上の実務経験
- Webサービスのプロダクトマネージャーとして5年以上の実務経験
- 文書作成・プレゼンテーション等に関するビジネスプロフェッショナルとしての能力
- 日本語(JLPT N-1以上)の言語能力
- 英語(ビジネスレベル以上)の言語能力
<歓迎スキル>
- 法人営業、ビジネスコンサルティングなどエンタープライズ企業における対顧客折衝を伴う業務の経験
- 法務に関する教育または実務経験
- ソフトウェアエンジニアとしての実務経験
- データガバナンスの知見
- 大規模開発組織(複数製品を運用する、または数百名以上の開発者を含むなど)における機械学習系機能の開発・運用の経験
<求める人物像>
- 契約書や法務実務などの問題ドメインについて学習する意欲のある方
- 異なる専門領域に対して敬意を持って接することができる方
就業場所
東京都
就業形態
正社員
企業名
リーガルテック領域においてサービス開発を行うベンチャー企業
企業概要
事業内容:法律業務に関するソフトウェアの研究・開発・運営・保守
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
関連キーワード
応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
お気に入りに登録しました
お気に入りに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
その他(事業会社)の求人情報
事業会社の求人情報
成長中の求人情報
転職体験記
- 希望退職に応じた末の再就職、ヘルスケア系上場ベンチャーへ(50代/男性/私立大学卒)
- 日系SIerから大手携帯電話通信キャリアへ(30代/男性/私立大学卒)
- 機械メーカーを定年退職後の再就職、地方銀行へ(60代/男性/国立大学院卒)
- 金融業界での経験を活かして、投資運用会社へ(60代/男性/国立大学卒)
- 損害保険会社でのコンプライアンス業務に専念すべく転職を決意(30代/女性/私立大学卒)
- グローバル企業での経験を活かしつつ新たなチャレンジ、有名チェーン店等を運営する外食企業へ(30代/男性/私立大学卒)
- 物流業界へのこだわり、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 2回目の転職も同じコンサルタントで、大手日系信託銀行へ(40代/男性/私立大学卒)
- 大きな可能性を感じられる企業へ転職、損害保険会社へ(40代/女性/国立大学院卒)