「気になる」に追加しました。

ボタンを押して「気になる一覧」を見ることができます。

プロダクトマネージャーの転職求人

206

並び順:
全206件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

プロダクトマネージャーの転職求人一覧

新着 総合インターネットサービス企業での新規金融事業プロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。

現在、当社では、全ての産業のデジタル化を加速させるべく、決済プラットフォームを軸とした事業展開を行う戦略”Fintech Shift”を推進しています。

今回は、金融領域における新規事業開発の更なる推進・体制強化を目的とし、プロダクトマネージャーを募集いたします。

金融領域の新規事業開発におけるプロダクト開発および、既存金融事業の事業戦略立案・推進業務をお任せいたします。

グループ戦略である”Fintech Shift”を牽引し、世の中に新たなDX/決済サービスを生み出すことが可能なポジションで、社内でも注目のプロジェクトです。

【新規事業プロダクトマネジメント】
●プロダクトビジョン、プロダクトロードマップの策定
●プロダクトロードマップに基づくビジネス要件の検討
●要件定義(開発チームと協働)、開発アイテムの起案・優先順位の決定
●プロダクト利用状況のモニタリング、改善案の実行
●市場、競合、周辺サービスの調査分析、および顧客・ユーザー調査インサイト分析
●円滑にプロジェクトを推進するためのステークホルダーコミュニケーション(顧客、パートナー会社など)

【事業戦略立案・推進】
●グループの金融事業の更なる連携のための企画・立案
●既存金融事業のグロース
●既存、新規金融事業のプロダクトマネジメント

※新しいポジションのため、ご志向に合わせて具体的なミッションは相談の上決定いたします。

【ミッション】
1)金融事業の新規事業立ち上げ・推進
2)グループおよび個別事業の事業戦略立案・進捗管理・成長支援

【ポジション・この仕事の魅力】
●金融事業の幅広い業務に携わる貴重な経験可能
●新規事業の立ち上げを0→1で経験可能

新着 クラウド営業支援ツールを提供するベンチャー企業でのプロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
当社のビジョンを実現するために提供する事業であるクラウド営業支援ツール、デジタルセールスルーム、今後立ち上げる「新規プロダクト」の新機能、既存機能改善の企画立案、設計・開発マネジメントなどプロダクトに関わる意思決定を基本的に全てお任せします。

【業務詳細】
市場、競合調査から長期的なプロダクトビジョン、戦略立案
ユーザヒアリングを含めた企画立案
製品ロードマップの策定
PRD、詳細設計の作成
デザイナーやエンジニア、QAとタッグを組んだ企画、設計、開発
リリース後の利用状況把握
(必要に応じて)営業支援(新規、既存顧客への提案支援)

【この仕事で得られるもの】
長期的なプロダクトビジョンを実現し、顧客に受け入れられるプロダクトを作る経験
大きな競合とのプロダクトで差別化を作る経験
0からプロダクトを企画、運営できる経験
BtoB SaaSのプロダクト企画、運営経験
【目指せるキャリア】
CPOを目指せる

FinTech企業でのプロダクトマネージャー(システム企画)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,500万円 ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
資産運用サービスのプロダクト改善・更改における企画・開発を推進していただきます。お客さまのサービス利用開始までのオンボーディングや利用開始後の利用促進などに関わる機能開発・改善、カスタマーサポートや口座開設オペレーションなどの業務改善、制度・法令改正対応など案件は多岐に渡りますが、ご経験や適性に応じた役割を担っていただきます。

本ポジションはプロダクトを安定的に運用し、不断の改善をし続け成長させるためのあらゆる業務が責任範囲です。経営層や事業責任者とのプロダクト企画のディスカッションから、デザイナーとのUXUI検討、エンジニアとの要件整理まで、事業価値と顧客価値のバランスを取りながら社内外の関係者と適切に合意形成・意思決定していくことが求められます。

ご経験を積んでいただく中で、将来的にはロボアドバイザー事業全体の戦略・計画策定や事業推進、組織運営にリーダーシップを発揮する人材として活躍していただくことを期待しています。将来的には今よりも10倍以上の顧客基盤を目指しており、日々の改善に加えてプロダクトとしてのイノベーションも必要不可欠です。

すべての働く世代をフォーカスとした社会に必要不可欠なサービスを、自身も1人の顧客として自分自身や家族を想いながらつくることができる環境と、上場企業でありながらも、新しい事業や組織づくりに主体的に関わっていける環境は非常に希少な機会です。すべての働く世代が安心して生活できる社会を共に実現しましょう。

●業務内容
・各種案件進行のプロジェクトマネジメント
・プロダクト企画に関わる制度・法令等の調査および論点整理
・業務オペレーション検討
・ステークホルダー調整・会議進行
・リスク・コンプライアンス評価
・定量定性調査・分析
・ユーザシナリオ・ユースケース作成
・要求定義・プロトタイプ設計
・KPI設定・管理

【1月15日(水)16日(木)説明会】FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのPM / PdM

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,500万円
ポジション
応相談
仕事内容
【応募意思不問の説明会】 説明会にて、まずはカジュアルにお話を聞いてみませんか?

※日程が合わない方も、カジュアル面談からご案内可能です。
※説明会は画面オフ/お名前を伏せた形でも問題ございません。まずはご連絡をお待ちしております!

日程:
2025年 1月 15日 (水曜日) 午後7:00〜8:15
2025年 1月 16日 (木曜日) 午後7:00〜8:15

場所:オンライン ※画面オフ・個人情報を隠した形でお気軽にご参加いただけます。

●ご興味をお持ちいただけた方へ

プロジェクトマネジメント、プロダクトマネージャー、エンジニアリングの知識・ご経験を活かし、安全で透明性の高い暗号資産市場の構築を目指していきませんか?

今後さらに社員が増え、会社も一回り大きくなるフェーズです。まずは弊社やグループの展望について知っていただきたく、PM / PdM(プロジェクトマネージャー / プロダクトマネージャー)として新たなステージで挑戦したい方は、ぜひ説明会にご参加ください。
当社の未来についてお話できることを楽しみにしています。

●募集ポジション概要
国内No1*のユーザー数を抱える暗号資産取引所である当社にて、プロジェクトマネージャー / プロダクトマネージャーを募集しています。

*対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月 2023年12月 データ協力:AppTweak

●募集ポジションのイメージ
業務内容は下記のいずれか、または下記のうち複数を想定しています。
◇DAU40万人におよぶ国内最大級の暗号資産交換所のプロダクト開発をリードする業務
◇要件定義の標準化、機能仕様書の作成を通じて開発プロセスの効率化を推進する業務
◇新規暗号資産上場に関するプロジェクトマネジメント業務
◇新規取扱い暗号資産の選定、審査、取扱い暗号資産のモニタリング業務
◇admin画面におけるプロジェクトマネジメント業務
◇当社の暗号資産販売所から生じる自社ポジションの調整業務や、オペレーション改善のための分析・改善企画
◇新規金融商品取り扱いのためのリスク量の管理検討
◇その他、当社サービスに関するシステム開発プロジェクトのマネジメント

●当社で働く魅力
・成長期の企業で自社やプロダクトがグロースしていくフェーズを体験できる
・大企業やコンサルより小規模且つ未成熟な環境で、高難易度の課題や組織構築にチャレンジ可能
・Fintech業界(金融+テクノロジー)のプロフェッショナル人材となれる

●ポジションの魅力
・成長中の業界でPMスキルを磨くことができる:
- 法整備が継続的に行われている暗号資産業界でのシステム改修は非常に重要であり、スピード感が早く、かつ厳格な対応が求められます。
- 暗号資産業界という新しい分野で、プロダクトをより良くしていく大きなチャレンジが可能です。

・創造性と最先端技術:
- IEO・NFTなど、今後も新しい領域が増え続けるため、変化するビジネス環境で、最先端の知識と技術を駆使し、最適解を見つける創造的な作業に関わることができます。

・キャリアパスの幅:
- 当社では、兼務や異動を通じて比較的柔軟にキャリアパスを広げることができ、チャレンジングな異動実績が多数あります。このポジションで暗号資産に関する最新知識や技術を習得し、専門性を高めることで、社内でさまざまなキャリアチャンスが広がります。

当社では、これまでのご経験・知識を活かしていただきつつ、安全で透明性高く、より良い暗号資産市場の構築を目指す情熱を持った人材をお待ちしています。PM / PdMとして新たなステージで挑戦したい方は、まずはぜひ説明会にご参加ください!

大手部品メーカーでのベアリング製品の販売戦略立案・プロダクトマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円想定
ポジション
担当者〜
仕事内容
精密機械の排熱用モーターである「ファンモーター」の販売戦略立案・プロダクトマネジメントを行います。

<具体的には>
・営業、マーケティング部と連携して市場調査からニーズの掘り起こし
・適正販売価格のコントロール
・国内外の担当営業や事業部、技術部門との連携、および顧客への製品提案
・生産〜販売に至るまでの案件管理

<仕事の特徴とやりがい>
・ファンモーター製品の事業部門をけん引しながら、市場調査・分析〜商品企画に携わることができます
・シェア拡大の観点では、まだまだ伸びしろの大きい製品群のため、ご自身の活躍が製品シェア拡大に大きく貢献する可能性もあります
・顧客は産業・医療・サーバー・家電と幅広いため、広い分野の経験ができます

見積り依頼プラットフォーム運営企業での新規事業プロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜800万円
ポジション
プロダクトマネージャ―
仕事内容
プロダクト方針の策定と浸透
プロダクト開発チーム全体と連携しながら以下を推進 
−ユーザー課題の特定(データ分析、ユーザ調査など)
−プロダクトを通じた解決策の策定
−PRD(要件定義書)の作成、開発進捗の管理、各部門連携
−プロダクト開発や改善プロセスの進化とベストプラクティスの確立
※業務内容変更範囲:会社の定める業務


●期待したいアウトプット
事業成長の加速を実現するプロダクト戦略
方針 ・ユーザ体験向上や事業インパクトのあるプロダクト改善
新機能/新サービスの企画立案(ユーザ/マーケット調査・分析、イシュー定義、ユーザストーリー、UIUXデザイン、プロダクト要件定義など)
エンジニアやビジネス部門など関係メンバーの主体的な巻き込み
開発プロジェクトのWBS作成、進行管理、レポーティング
データ分析


●お任せしたい領域
主に以下いずれかの領域の牽引をお任せしたいと考えております。
その他の領域についてもご意向・ご経験にあわせてチャレンジいただけます。
- 当社受発注DXサービスにおける依頼者(法人)・サービス提供事業者体験の磨き上げや新たな提供価値創出
- 法人顧客の要望と我々の実現したい未来をうまくまとめ上げる


●ポジションの魅力
ユーザ体験を向上し、既存サービスのグロースを加速させる、新機能の企画・開発
新たな領域への拡大や当社におけるプロダクト間のシナジー強化を実現するプロダクト戦略の策定・実行
様々な部門のメンバーを巻き込みながら、当社の根幹となるプロダクトの進化を自らの手で裁量権をもって実現することができます。

人材大手グループ持株会社のDX企画部(CoE)/PdM・ビジネスDX企画(APAC支援)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
1020万円〜1500万円
ポジション
担当者
仕事内容
●職務内容
【海外サービス・上流 程に携われる/フレックス・リモート勤務可能で働きやすい環境】
国内・世界トップクラスの総合 材企業である当社グループ。
テクノロジーの でグループビジョンを実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの 産性・競争 の向上、社員の働く環境の良化などをITの側 から推進しています。

6万 のグループ企業の中で、各社のデジタル案件・施策をホールディングスの 場からチームで 援し、各事業の既存サービスの磨きこみや新規サービスの ち上げを 緒に実現します。

今回のポジションでは、ホールディングスのCoE(Center of Excellence)に所属し、グローバルの転職サービス価値向上のためにDX化の推進やプロダクトの成長に寄与していただきます。グループ海外子会社の転職サービス機能の向上に携わっていただき、具体的にはアジア・オセアニア領域における転職サービスのプロダクトマネジメントや、ビジネス上の課題をDX化させるための企画業務等を担当します。ご経験に応じて以下のいずれかのポジションをお任せする予定です。

(1)プロダクトマネージャー
アジア・オセアニア地域における転職サービスにおけるテクノロジー領域のプロダクトマネジメントおよびプロジェクトマネジメントを担当いただきます。プロダクトの開発、成長、継続的な改善をリードする役割として、目的を踏まえ必要機能を定義し、より良いサービスに磨き上げることも含めて対応いただくことを想定しています。

・サービス戦略の策定
・サービスロードマップの管理
・ユーザーリサーチ/UX向上
・CoE内や他部門と連携し施策を実行 等

(2)ビジネスDX企画(ビジネス〜テクノロジー活用の企画)
DX化の推進役として、企画立案に携わっていただきます。APACの人材紹介/転職サービス領域における以下の業務を実施いただくことを予定しております。

・事業会社のビジネスにおける課題抽出
・課題解決に向けた戦略・企画の立案
・CoE内や他部門と連携し施策を実行
・成果測定・検証 等

≪共通業務≫
(1)・(2)共に、事業責任者と一緒にゼロベースから企画を立ち上げたり、プロダクトを成長させるために事業データをもとに示唆を生み出し企画にまでつなげたりと、APACのテクノロジー領域の中心メンバーとしてご活躍いただく業務です。難易度は高いですが、大変やりがいのある仕事です。システムの実装やデータの専門的な分析は、同じチームの社内SEやデータサイエンティストと連携して動いていただく形になります。

※場合によっては一時的な兼務/出向をお願いする場合がございます。

●キャリアパス:入社後はまずご経験に応じて本ポジションの業務に取り組んでいただきますが、ゆくゆくはシステム企画等より上流にも挑戦いただける環境です。将来的には管理職としてピープルマネジメントにチャレンジ頂くか、エキスパートとして更なる専門性を磨いて頂くことも可能です。

東証プライム・インターネットメディア企業での開発マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
当社は社員一人一人が事業家としての意識を持つ東証プライム企業です。ビジネスに興味関心があるエンジニアを募集しています。
本募集は製品管理・組織管理を行うマネージャ職のポジションです。事業拡大に伴う新開発組織の立ち上げにあたり、マネージャーまたはマネージャー候補として入社します。


【評価される点】
・自社プロダクト開発のため業績への数字貢献が高く評価される
・小さい失敗が許容される企業文化であり、小さな成功より大きな成功が高く評価される
・成長機会の提供を重視する企業文化であり、業績と成長機会の両方につながる、技術的負債の解消やシステムモダナイズも評価される


事業拡大に伴うシステムリプレイスとリアーキテクチャの進行に合わせて、年間売上が25億円ある住まい事業部の改革と強化を進行中です。
開発マネージャーには以下に上げるようなビジネス領域へ積極的に関わってもらい、ビジネス観点でのエンジニアリング強化または最適化に貢献してもらうことを期待しています。

・大規模メディアサイトのモダナイゼーションの企画と推進
・Webマーケティングのデータ管理を刷新し事業部にデータドリブン経営を導入
・不動産賃貸市場における組合せ最適化問題に挑戦し生活機会の最大化を図る


【具体的な内容】
エンジニアとプロダクトのマネジメントを一貫して担当します。1,000万レコード規模を賃貸物件取り込みを高速化するプロジェクトに従事しているエンジニア・ディレクター・外注スタッフのチームマネジメントや、月200万セッションあるメディアサイトのUX指標や表示速度など品質に関するプロダクトマネジメントを行います。

入社後のキャリアパスとして、事業部のエンジニアチームを統括するポジションや、住まい領域での新事業責任者などエンジニアマネージャー経験を活かしたより上位の役職を見据えています。


【開発環境】
・コラボレーションツール:Google workspace
・コニュニケーションツール:Slack
・プロジェクト管理:GitHub、jira、Confluence
・開発言語:JavaScript、TypeScript、Ruby
・フレームワーク:Ruby on Rails, Next.js
・クラウド:GCP
・開発手法:アジャイル(スクラム)
・Four Keys管理:Findy Team+""


【仕事の魅力】
・業務遂行にあたり大きな裁量が与えられる
・エンジニアも事業家集団を支えるアントレプレナーに参加可
・レガシーな技術からモダンな技術への移行期
・自己成長を評価する企業文化

【仕事の進め方】
・役員層、事業責任者、セールス、マーケとビジネス観点でミーティングします
・売上意識とコスト意識をもってアジャイル開発をします

国内大手損害保険会社でのモビリティソリューション事業開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ:〜1,500万円)
ポジション
担当者〜
仕事内容
モビリティ領域に特化した外部アライアンスとの事業モデルの構築、プロダクトサービスの企画開発などをご担当頂きます。
当社経営層や保険商品部門やグループ会社、および企業規模問わず社外のアライアンスパートナーとの協業案を自ら企画、自ら折衝し、ステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを推進して頂きます。
ご入社後はホールディングスや子会社をご活躍いただくフィールドとして、ご経験やご意向を踏まえた上で具体的なアサインメントを相談しながら決められればと思います。

<具体的な業務> 
1.モビリティ領域(移動・物流)における保険外事業の 企画立案、市場調査、国内外パートナー開拓を通じて我々の収益の柱となるソリューションの具体化
2.法人向けSaaSビジネスの仮説検証、ロールアウト、グロース活動など事業開発全般
3.新規出資先の検討、既存出資先との協業モデルの具体化やプロジェクトの推進
※私たちは職種に囚われることなく、自らPlayerとして企画・立証し、開発したものをセールスメンバーと共に顧客に提供するところまでを幅広く担う役割を負っています

大手部品メーカーでのファンモーター製品の販売戦略立案・プロダクトマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜900万円想定
ポジション
担当者〜
仕事内容
精密機械の排熱用モーターである「ファンモーター」の販売戦略立案・プロダクトマネジメントを行います。

<具体的には>
・営業、マーケティング部と連携して市場調査からニーズの掘り起こし
・適正販売価格のコントロール
・国内外の担当営業や事業部、技術部門との連携、および顧客への製品提案
・生産〜販売に至るまでの案件管理

<仕事の特徴とやりがい>
・ファンモーター製品の事業部門をけん引しながら、市場調査・分析〜商品企画に携わることができます
・シェア拡大の観点では、まだまだ伸びしろの大きい製品群のため、ご自身の活躍が製品シェア拡大に大きく貢献する可能性もあります
・顧客は産業・医療・サーバー・家電と幅広いため、広い分野の経験ができます

CO2暫定可視化クラウドサービス提供企業でのプロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
急成長中の企業 ESG 市場において、革新的な B2B SaaS プロダクトをリードする シニアプロダクトマネージャ を募集します。
顧客課題の解決を中心に据えたプロダクト戦略の立案、実行を通じて、ビジネス成長と市場競争力向上に貢献いただきます。

【具体的には】
・プロダクトビジョンとロードマップの策定および推進
・顧客ニーズや市場動向に基づく新機能の企画と優先順位付け
・顧客インタビューやリサーチを通じた課題発見とフィードバック収集
・アジャイルメソッドを活用したエンジニア・デザインチームとの協業
・KPI の設定と管理、データに基づいたプロダクト改善案の実行
・ワークフローやユーザーストーリーの作成、抽象度の高いプロダクトフレームワークの開発
・競合分析および差別化戦略の策定
・社内外ステークホルダーとの連携・調整              など

●このポジションの魅力
・脱炭素や ESG というグローバル規模の課題に取り組む最前線で働く機会
・創業 4 年目の事業や組織づくりに直接関与し、フラットな環境で縦割りにならない文化を育てられる
・フルリモートの柔軟な働き方を実現可能
・ESG や脱炭素分野における専門知識を深め、今後求められる市場での競争力を高める

パートナー企業へSaaSの開発・提供をする会社でのCPO候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
CPO候補
仕事内容
<ポイント>
・事業領域への知見が豊富な経験者が所属する優秀な組織
・プロダクトリリース開始から半年以内にグロースベンチャー/エンプラを獲得し、pivot/Forbesなどのメディアへの掲載も多数
・PRMという市場の第一想起をとりにいくブランディングの一から構築していける
・伸びていく市場、サービス、海外での採用も検討しており、CHROをしながら海外の人事立ち上げ、経験もできる

CO2排出量見える化・削減クラウドサービス提供企業でのAI/LLMプロダクトマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロダクトマネジメント
仕事内容
・AI共通基盤の推進
・AI/LLM関連技術の調査と情報共有
・AI/LLM関連技術の各プロダクトへの活用方針の検討や要件定義
・AI/LLM関連技術の社内ツールでの活用支援
上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務

【利用ツール】
・ドキュメント:Google workspace
 ・Google spreadsheet
 ・Google slide
 ・Google drive
 ・Gmail
・分析:Google Analytics
・デザイン:Figma
・チャット:Slack
・タスク管理:Notion
・会議ツール:Zoom、Google Meet

電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業でのプロダクトマネージャー(アプリ・Web)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,200万
ポジション
担当者
仕事内容
【概要】
ソフトウェア開発をつうじて事業成長に貢献する『プロダクトマネージャー』を募集しています。

事業課題をソフトウェアの力で解決し、サービスの拡大をリードいただくポジションです。
エンジニア・デザイナーはもちろんのこと、マーケターやデータアナリストとも密に連携しながら、施策の立案からプロダクト開発の推進、効果の検証までを担っていただきます。

街じゅうに点在するポートからポートへの移動が「当たり前の移動の選択肢」になる未来を実現することに、ワクワクしていただける方のご応募をお待ちしています。

【仕事内容】
・アプリ開発の戦略策定 / ロードマップの作成
・定量調査分析・定性調査分析
・アイディア・新規機能企画の立案
・自身の担当領域・持ち場における案件の優先度管理
・デザイナーと共創したユーザー体験の設計・PRDの作成
・エンジニアと共創した開発仕様の方針決定
・実装・リリースまでの管理
・実施した施策の振り返り、改善
・案件ベースでの他部署とのブリッジ

【当社のプロダクトマネージャーの特徴】
・認知はされているが、まだまだ完成していないプロダクト開発
・車両やポートを含めた、スマホアプリに閉じないリアルな体験設計の面白さ
・リアルサービスでありながら、アプリが体験に組み込まれている中でプロダクトマネジメントを行うこと
・少人数の組織で大きな裁量をもって仕事ができること
・経営陣と密に会話をしながら、迅速な意思決定でプロダクト開発を推進できること

【仕事の魅力】
・社会的意義のあるサービスが、世の中に浸透するプロセスに携わることができること
・多様な専門性をもった部署と協力しながら複雑な課題解決に取り組めること
・社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという新規ビジネスのグロース時期に関わることができること
・IPOを目指しているベンチャー企業の事業創りに関われること

※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務

大手部品メーカーでのバックライト製品の販売戦略立案・プロダクトマネジメント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
車載向けバックライト製品の拡販を推進していくため、以下の業務をご担当いただきます。
・既存および新規顧客への製品提案、製品紹介
・顧客からの技術的な要望に対する課題解決、および事業部との連携
・マーケット分析、展示会出展等による販売促進活動
・製品資料作成

<主な顧客企業>
日系・外資系の自動車メーカーやTier1メーカー
※割合としては海外の取引先が多いです。

WEB上でのショッピングサービスを主体としたベンチャー企業での自社開発サービスのMgr/PdM

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円 ※経験・スキルにより優遇(上限なし)
ポジション
Mgr/PdM
仕事内容
・事業戦略をもとに、自社ファッションECサービス、オンライン・オフラインでのファミリーセールのデジタライゼーション提供をはじめとするBtoB、BtoCの自社開発サービスのユーザー体験最適化を実現させる為の要件定義、仕様策定
・開発案件の整理、仕様書作成、エンジニアとの折衝・進捗確認
・社内外のステークホルダーを巻き込み、分析データを活用したプロジェクトマネジメント、優先順位仕分け、効果測定

◆ミッション、やりがい
・サービスや社内システムの運用に対して新規開発/改善要望の集約、課題のヒアリング・ボトルネック分析を行った上で、業務フロー改善策の提案や各種ツールの導入支援のプロジェクト立ち上げ・進行管理がミッションとなります。
・関係各所とのハブ役となりプロジェクト進行のリーダーとして、各部門の業務特性などの把握、正確なコミュニケーション(伝達能力、説明能力)が求められます。
・新しい技術の取入れや機能追加・改善に前向きであり、成熟したサービスとして満足せず常によりよい形に変えて行くことを大事にしている社風です。
・累計600万人規模のユーザーを持つ自社サービスにて、事業戦略を基に多様なステークホルダーと関わりながら、会社の軸となるサービスの成長を促す重要な役割を担っていただきます。

◆このポジションが候補者様に提供できること
・日本最大級のフラッシュセールサイトにて自身のアイデア、企画を反映できる
・1からシステムを作り込み、企画立ち上げ〜運用改善まで網羅的にプロダクトに向き合える
・新しい企画、機能の開発プロジェクトが常に動いており、モダンな技術を取り入れたトレンド性の高い開発プロジェクトへの関与ができる
・データドリブンな意思決定をおこない、Tech技術での課題解決を大事にする社風がある
・金額、人数規模の大きな、会社の核となるプロダクト開発を経験できる

クラウドソーシングサービス会社でのプロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜750万円 (前職の給与水準・能力を考慮し決定・固定残業含む)
ポジション
マネージャー
仕事内容
オンラインメンターサービスのプロダクトマネージャー(PdM)業務をおまかせします。
・オンラインメンターサービスのプロダクト戦略立案と推進
・ユーザーニーズの把握と分析、それに基づく新機能の企画・開発
・エンジニアやデザイナーなど関係部署との連携によるプロダクト改善
・KPIの設定と進捗管理、PDCAサイクルの推進
・技術的課題の解決に向けた取り組みの主導
・収益性改善に向けた施策の立案と実行

【仕事の魅力】
・急成長を続ける環境で自己成長が期待できます。
・当社グループの一員として、安定しながらもスタートアップらしい柔軟な環境で働けます。
・プロダクトのアーキテクチャや技術の選定に直接貢献することができます。
・新しい働き方
Lリモートワークや地方で働く、副業・兼業など自由な働き方を推進・推奨しています
Lご自身で新しい働き方を作り出すことも可能です 

【エンジニアとしてのキャリアアップポイント】
▼新技術の導入経験
最先端の技術を積極的にリサーチし、未来に向けた基盤を強化/構築します。

▼大規模サービスの構築・運用経験
豊富な運用経験でシステムの安定性と拡張性を確保し、インフラ強化に貢献します。

▼テクニカルリーダー経験
技術的方向性を決定し、プロダクトビジョンを共有して持続的な成長をリードします。

●開発環境
コンテナ技術:Docker
バックエンド:PHP (ver.8.2)/Laravel (ver.11.0)
フロントエンド:Vue.js,(Laravel Blade)
インフラ: AWS (ECS Fargate)
構成管理ツール:Terraform / Ansible
分析基盤:GA4 / Redash
モニタリング: Datadog
CI/CD:Github Actions
Knowledge Tool:Google Workspace / Notion
その他:GitHub / Slack

クラウド録画サービスの開発・運営でのプロダクトマネージャー(サービス企画)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
●本職種のミッション
あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理したサポートサービスのプロダクトマネージャーとして、顧客価値向上と事業成長に責任を持ちます。
徹底した顧客理解をベースに、プロダクトが進むべき方向を定義し、企画、開発、運用、改善を統括する重要な役割を担います。映像デバイスおよび周辺デバイスの安定稼働および管理する上での負を解消するため、保守、死活監視、アクティブサポートなど、次世代の映像プラットフォームのサポートサービスを展開し、顧客の安心とビジネス価値を最大化することが主要な使命となります。


●携わるサービス概要
当社では、映像プラットフォームを支えるカメラをはじめとしたデバイスも提供しています。
お客様でこれらのデバイスを運用していく中で、故障に対する機器損害費用やオンサイト保守費用などの目にみえるコストや、そのトラブル対応の人件費および映像欠損による機会損失などの目に見えないコストの負担を強いられています。また通常付帯のハードウェアのメーカー保証も勿論ございますが、その保証内容だと、故障して新しいカメラと交換するまでに、故障原因の切り分けや返送、ハードウェアメーカー保証内外判定などに約2週間かかってしまうため、その間の録画ができず価値提供ができていない状態が続いてしまいます。さらに機器トラブル時に遠隔から即時の問題の切り分けおよび解決することが難しいといった課題もあります。

これらの課題を一挙に解決するため、あらゆる映像デバイスをクラウドで統合管理し迅速にサポートを行うことで、上記で挙げた原因の切り分けなどにかかる2週間のダウンタイムを無くし、最短1営業日で復旧し、「問い合わせるだけで、すぐに無償で訪問して、映像復旧する」というこれまでよりもさらに安心してご利用いただくためのクラウド統合サポートサービスを提供します。

現在大変好評で予想を上回って成長していますが、まだまだ解決できていない課題がたくさんあります。今後は、「問い合わせなくても、当社がすぐ気づいて、復旧してくれる」体験の実現を目指します。


●業務内容
プロダクトマネジメント
市場や競合の分析及びユーザーインタビューを踏まえた課題の抽出と打ち手の立案
サービス全体の中長期戦略の策定
新規サービスのカスタマージャーニー全体のUX設計および改善
新規サービスのプラン設計およびプライシング
社内外のオペレーション設計と運用
新規機能の立案および優先順位づけ
要求仕様書の作成およびリリースに向けたプロジェクトマネジメント
KPI設定と定期的な分析、施策の立案
カスタマーサポート体制の構築と改善
チームマネジメント

開発チーム、運用チーム、営業チームとの連携強化及び推進
開発チーム側には別途PMがいるチーム体制です
プロジェクトの進捗管理とリソース配分の最適化


●ポジションの魅力
急成長しているサービスに携わることができます。

また市場とユーザーの徹底的な理解をベースに、顧客価値向上と事業成長の両輪にコミットするため、戦略的な思考力と意思決定力、および高いコミュニケーション能力と論理的な情報整理能力が求められます。
その分大きなやりがいと達成感を感じられると同時に、多面的な知識を身に付けて自分自身の成長に繋げられます。

有名コンテンツ配信等を行う東証プライム上場企業でのクラウド電子薬歴システムのサービス企画開発(プロダクトマネジメント、PdM)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
当システムは現在、サービス提供開始から5年。順調にシェアを伸ばし続けています。
今後は更なる事業拡大を目指し、企画開発強化のため、増員募集いたします。
企画立案から要件定義・プロジェクトマネジメント・サービスリリースまで、プロダクトマネジメントの視点で一貫したディレクションをお任せいたします。


具体的には・・・
・サービスの戦略企画・施策立案
・サービス全体および機能の企画・要件定義・開発ディレクション
・販売促進に関する企画(価格・販路・プロモーションなど)

当社のシステムは電子薬歴システムの展開を軸として、当社グループが有するお薬手帳やオンライン診療など、各種関連サービスとの連携を進め、医療・ヘルスケア領域の ICT 化を普及・促進し、医療・ヘルスケアプラットフォームの構築を実現することを目指しています。
必要な人に必要な医療が届く世の中を目指して、私たちと一緒にチャレンジしてくださる方を募集いたします。

ポジションの魅力・・・
●企画立案・要件定義・プロジェクトマネジメント・サービスリリースまで、一貫して担当することができます
●注力事業であり、成長が期待できる商材のため、サービスを成長させる過程が経験できます
●まだまだ新しいサービスということもあり、決まり切った仕様や進め方ではなく、自らの新しいアイデアや仕組みを企画にまとめて、プロジェクトを動かすことができます。個人の裁量もとても大きいです

スマホゲーム最大級企業での新規事業のプロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
代表取締役CEO直下にて、複数動きだそうとしている新規事業の立ち上げ グロースまでをお任せいたします。
新領域の顧客の徹底観察を行って高い解像度を持つことと、事業立ち上げに必要なことであれば何でも学びながら実行していく姿勢を前提 とします。「誰に何の価値を提供するのか」という顧客価値を常に思考の起点に、顧客の熱量を重視したアプローチを行います。

<例>
・新規事業開発を取りまとめるプロジェクトリード
・ビジネスモデルとユーザー体験の設計
・初期顧客にどう届けるか / 使い続けてもらうかの広義のマーケティング
・徹底的な実行と顧客の観察(データ分析を含む)

自律的に動きながら難易度の高い仕事を遂行したり、ユーザーの反応を見ながら軌道修正したり、数字とユーザーの両方に向き合ってプロダクト開発をしたい方はマッチすると思います。

本ポジションは、エンタメ業界での就業経験は必須ではありませんが、ストリーマー / VTuber / YouTuber / ライバー等への嗜好性を強く求めます。

●このポジションの魅力
・新規事業の初期フェーズにおいて、サービス設計〜リリース〜立ち上げまでの0→1に携わることができます
・既存事業で培われた資産(資金・社員・顧客・データ・ノウハウ)を最大限に活用することができます
・ビジネスモデル設計〜スケールさせるためのKPI設計、運用フェーズに乗せていくための仕組み化等、事業開発全般を幅広く経験することができるので、将来起業や新規事業リーダーを目指している方には、マッチします
・探索フェーズの事業であるため、企業価値向上に資する動きであるかぎりは思考や手法の制限を持たずに検討 / 展開が可能です
・ミッション〜企業文化に一貫性がある会社であり、その上で当新規事業で実現したい中長期の世界観や目指すベクトル、活用できる当社の強みはクリアになっているため、ブレずに顧客価値創造に向き合える環境と考えています

【フルリモート - 居住地不問】鉄道会社系デジタルコンサルティング企業でのプロダクトマネージャー(PdM)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2000万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロダクトマネージャー(PdM)
仕事内容
これまでのご経験やご希望を踏まえ、リーダーとして以下の業務をお任せします。
・アプリケーション開発におけるプロダクトマネジメント
・アプリと連携するシステム開発におけるプロダクトマネジメント
・プロダクト戦略の立案と推進
・システム開発の開発及び運営保守の業務設計
・リソース管理、スケジュール管理等のチーム運営
・グループを中心としたクライアント折衝
・要件定義、仕様書設計書の作成業務

●ポジションの魅力
・ビジネスの「あるべき姿」を提言し、“意義あるデータ活用”や”本質的な課題解決”を推進できること
・現実社会・リアルなビジネスの場で起こっている問題や課題を、データ視点で解釈し、課題解決に向かって推進できること
・システム開発を通し、グループの事業成長や業務変革に貢献できること
・世界でも最大規模かつ類のないMaaSプラットフォームの開発をはじめ、長期かつ複数のシステム開発に関わること
・ポイントや会員サービスをはじめ、多くのグループ事業領域と連動したシステム開発が経験できること
・グループは駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能
・800万人以上のユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献できること
・フルリモート、フルフレックスで個人に合わせた働き方が可能

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,100万円
ポジション
主任〜課長レベル
仕事内容
当社のペイメントプラットフォームにおけるマーケティングやプロダクトの価値最大化がミッションとなります。

・プロダクトの販売促進に向けたマーケティング戦略の立案と遂行
・プロダクトオーナーとして、市場ニーズを集約、プロダクト強化施策の立案と遂行
・関係パートナー、顧客外部とのステークホルダーとのアライアンスを通じて、プロダクトの価値最大化を図る

変更の範囲:会社の定める職務

【ポジションのアピールポイント】
・全社注力テーマのSaaS事業であり、個社のお客様の請負作業ではなく、自らが考えた様々な施策を実践できる、かつプロダクト・サービス全体を自らの責任・裁量をもって推進できるため、スキルアップが可能なポジションです。
・顧客だけでなく、様々なパートナー、ステークホルダーのとの連携の中で、キャッシュレス市場に関する深い知識の習得だけでなく、プロフェッショナルなネットワークを築くことができます""

【フルリモート可】モビリティ関連事業会社でのプロダクトマネージャー(タクシーアプリの決済基盤・会計基盤プロダクト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
本求人では、決済、会計関連の基盤となるプロダクトを担っていただけるプロダクトマネージャーを募集しております。

・決済基盤、会計基盤プロダクト
・その他新規プロダクト

●業務詳細
プロダクトマネージャーとして以下の役割を担います。
・ユーザーのペインを正しく理解し、事業の目標を達成するために最適な案件や機能における優先順位とスコープを定義することで、プロダクトを通じてユーザーの課題解決と事業の成功の両立を実現する。
・プロダクトを市場に送り出すために、様々なステークホルダーに向き合い議論と合意形成を行い、コミュニケーションの中心となってプロダクト開発をリードする。
・プロダクトがどの方向に向かって進むのか、理想のビジョンを描き、実現に向けたロードマップを作成する。
・「なぜ作るのか(Why)」「何を作るか(What)」に責任を持つ。

●本ポジションの魅力
・タクシー産業の課題解決を起点に、テクノロジーとデータを活用して交通・社会課題の解決に直結する多種多様なプロダクトの開発に携わることができます。
・決済・会計・金融・テクノロジー・データ・デザイン・AI・ビジネス・マーケティングなど様々な分野における高い専門性をもったプロフェッショナルと協業し、人々の移動体験をアップデートして未来を創造するプロダクトの開発と安定稼働に欠かすことができない決済基盤や会計基盤のプロダクト開発やプロダクトマネジメントに携わることができます。

リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのプロダクトマネージャー(PdM)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロダクトマネージャー(PdM)
仕事内容
ミッションは、「プロダクト全体でのARR100億円の達成に向けた、担当するAI系プロダクトのグロース」です。
進捗管理等のプロジェクトマネジメントではなく、プロダクトの価値を高め顧客やユーザーに届けるプロダクトマネジメントに責任を持っていただきます。
チーム内での役割として、チームマネジャー、PdM、デザイナー、エンジニアからなるプロダクトチームの一員としてご活躍いただきます(※)。
※当社はチームトポロジーの「ストリームアラインドチーム」を取り入れています。

●具体的な業務内容
・ディスカバリー業務
・マーケットリサーチ
・ユーザーヒアリング
・データ分析
・開発アイテムの企画立案
・デリバリー業務
・バックログ管理
・開発アイテムの要件定義
・ビジネスサイドとのコミュニケーション

※ディスカバリー:デリバリー=7:3程度を想定しています。特に、PdMとして「どういうものを作ればいいかの理由を見つけてくるか」が重要となります。
※入社直後から上記業務に全面的に関わるというより、経験に基づき、適宜支援を受けながら「ディスカバリー業務」や「デリバリー業務」をご担当いただきます。当社には、約半年程度のオンボーディング期間もあり、着実にキャッチアップをいただければと考えています。
※メンバーとの関係構築、信頼感醸成のため経営陣や既存のプロダクト責任者・PdM陣からもサポートさせていただきます。

●開発体制
当社が展開する契約・法務業務を一気通貫で変革するサービスのプロダクトマネジメントをご担当いただきます。用途に合わせて攻め・守りのバランスを意識した技術とサービスを採用しております。

言語:Ruby, JavaScript, Python, Java, Go
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js
ビルドツール:Vite
ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook
プラットフォーム:Amazon Web Services
データベース:Aurora MySQL
検索エンジン:Elasticsearch
監視ツール:CloudWatch, Datadog
コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate
構成管理:Terraform, Itamae
OS:Linux

【フルリモート - 居住地不問】鉄道会社系デジタルコンサルティング企業でのプロダクトマネージャー(PdM)【決済サービス領域】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜2100万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロダクトマネージャー(PdM)
仕事内容
当社グループが提供する新たな決済サービスに関する企画・開発・グロース戦略を一気通貫してPdMとして牽引して頂きます。

・プロダクト戦略企画
・ビジネス要求整理
・システム要件定義
・プロジェクト管理
・品質管理(事務・システム)

●ポジションの魅力
・現在、グループはポイントや会員サービスのリニューアルを経て、認知の拡大・経済圏の拡大に向け、周辺分野も含めて革新を進めているタイミングです。移動に連動しない新しいポートフォリオに育てていこうとするプロジェクトに関与いただくとともに、お客様の体験や、世の中に大きなインパクトを与えるサービスの開発に、ゼロイチフェーズから関わっていただく事ができます。
・グループのコンサルティングエージェンシーという立場であるため、表層的なプロジェクトの支援にとどまらず、グループ鉄道会社の事業部と一体となって決済サービスをゼロイチからつくり、グロースまでを一気通貫で担う事ができます。
・グループが保有する鉄道や駅、商業施設やホテルや、蓄積されたデータ等のアセットを活用・連携して、他社ではできないサービス開発に関わることができます。

大手通信グループデジタルマーケティング支援企業でのプロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜850万円
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
データ解析とデータ統合・管理のグローバルリーダー企業のソフトウェア群の日本国内におけるスムーズな販売・デリバリー・活用と、それを通じた事業の成長を実現するため、製品に精通し、営業/マーケティング部門、データサイエンス部門、データエンジニアリング部門等と協力して販売戦略策定、各種施策を実施するとともに、社外(顧客およびパートナー)、社内(営業、プリセールス及びマーケティング)にタイムリーに製品に関する必要な情報を提供し、案件のサポートを行うポジションです。

●具体的な仕事内容
当社は米国企業の日本市場におけるパートナーとして、そのデータ解析とデータ統合・管理のソフトウェア群を代理店様と共に大企業顧客中心に販売し、また導入と運用を支援しています。
本ポストは、当社が扱うデータ分析製品及びデータ統合・管理製品群のプロダクトマネージャとして、事業のスムーズは運営と成長を実現するため、以下を実施頂きます。

・米国企業窓口担当やプロダクト担当他とのコミュニケーションを通じた対象プロダクトの仕様精通、ロードマップ把握、ローカライズ支援、日本からの要望の実現推進
・関連市場の情報収集に基づく日本市場での競争戦略の立案
・営業部門による販売戦略の立案・実行を支援
・マーケティング部門による販売促進活動の立案・実行を支援
・デリバリー、サポート部門によるプロダクトの導入支援やSI等の立案・実行、サポートを支援

●魅力
・米国の先進的プロダクトの国内ビジネス成長、弊社のデータサイエンス/データマネジメントビジネスの成長に向けたアクション策定・実行に共に参画し、リードいただけます
・ソフトウェアの理解に加え、マーケティング、営業施策、案件対応等幅広い領域でご活躍頂き、スキルを身に付けることができます
・弊社顧客は著名大手企業が多く、大手企業のデータ活用課題の解決への取り組みに触れ、現場のビジネス課題解決を通じたデータ関連ビジネスの理解が向上できます

大手通信グループデジタルマーケティング支援企業での自社ツールプロダクトマネージャー(サービス企画/プリセールス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜850万円
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
当社は、ソーシャルリスニングの先駆者として、2012年からサービスを提供し続け、多くの顧客から信頼を獲得しています。X(旧Twitter)を中心とした全量データのリアルタイム分析として定評がある自社ツールについて、常に変化・伸長するソーシャルメディアの活用ニーズに応える新機能やケイパビリティを具備する自社サービスに更に成長させるプロダクトマネージャーを求めています。自社ツールのリスク対策ツールとしての市場競争力、ポジショニングを強化させるために、スキル・経験のあるプロダクトマネージャーを採用致します。

また、プロダクト機能向上だけでなく顧客の声にもしっかりと耳を傾けるため、カスタマイズ制ある価値を提供しております。そのため、顧客との打ち合わせ同席、社内に向けた開発ディレクションが発生致します。

●具体的な仕事内容(詳細)
(1)自社ツールの機能追加、仕様企画、開発ディレクション 40%
(2)上記プロダクトの主要顧客・案件における提案・導入支援   40%
(3) 顧客の声(フィードバック)に基づく機能やUIの改善・拡充  20%

●ポジション魅力
・当社は国内初のX(旧Twitter)全量データ・リアルタイム分析ツールを2012年に提供開始して以来、クライアント企業に最適なデータやコンサルティングを提供するソーシャルリスニングセンターを運営するなど、10年以上にわたって企業のソーシャルメディア活用を支えてきた実績を有しています。その主力プロダクトの成長を加速するため、新たなバリューを有する機能リリースをはじめ、開発ロードマップの戦略立案と実行を担って頂きます。自ら市場や顧客と向き合い、自社プロダクトを強くし事業成長に貢献していく醍醐味を実感いただけます。
・本ポストは顧客の声にもしっかりと耳を傾けるため、時には導入先並びに導入検討を頂いている企業様との打ち合わせ同席が発生致します。

PMOサービスのリーディングカンパニーでのプロダクトマネージャー候補(自社開発PMツール)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロダクトマネージャー候補
仕事内容
当社は「マネジメント・プラットフォーム・サービス」を提供することを目指し、そのツールとして自社プロダクトを開発しています。

PMO専門企業としての知見を詰め込んだPMツールを、SaaS事業として提供中です。年数も経ち現状のプロダクト構造が事業成長を阻害しており、2025年での刷新を準備中となります。次世代プロダクトに向けた技術戦略の策定と実行、技術文化づくりをリードする方を募集しています。

【プロダクト概要】
全社で数多くのプロジェクトを推進しているマネジメント層(PM含む)向けのプロジェクトマネジメントツールです。顧客は、状況をリアルタイムに正しく把握することでプロジェクトを成功に導き、あわせてPM人材を育成することができます。JIRAやBacklogとは違って、作業管理に留まらず、複数プロジェクトを俯瞰的、横断的に状況を把握して対処できることが特徴です。

【仕事内容】
・次世代プロダクトの技術戦略の策定と実行
・プロダクトのロードマップ作成と進捗管理
・ユーザーの抱える課題解決のための企画立案
・デザイナーと連携したUX開発ディレクション
・開発チームとの連携によるプロダクトの設計・開発・リリース
・ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定
・ユーザーのフィードバックを基にしたプロダクト改善
・市場動向の分析と競合調査

上場大手ネット広告祖業の総合IT企業での【メディア事業部】プロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
この度、当社ブログの再成長を担っていただけるプロダクトマネージャーを募集いたします。

プロダクト戦略設計(課題発見→企画/施策作り)
ビジネス視点・ユーザー視点での仮説検証
データチームとの連携
マーケチームとの連携
開発チームも含めた組織開発
上記一連の流れに基本全て携わります。

上場ゲーム持株会社でのPdM候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
PdM候補
仕事内容
国内初のプロリーグ公認ファンタジースポーツサービスをグロースさせるべく、PdM候補としてご活躍いただくことを期待しています!
スポーツの新しい楽しみ方を提供し、デジタルコンテンツによってスポーツファンコミュニティを盛り上げ、スポーツそのものの永続的な発展に貢献できるチャレンジングなポジションです。

<具体的には>
・プロダクトグロースのための企画立案、実行
・定性 / 定量的なデータ収集に必要なリサーチ
・定性 / 定量的なデータに基づく仮説立案
・仮説を基にした機能追加・改善案の企画、仕様策定
・サービス運用に関わるオペレーション設計
・長期的なユーザー価値を基にしたバックログの優先順位管理
・他職種と連携しながら、納期と品質を担保するプロジェクト管理

<開発環境>
・フロント:React
・サーバー:PHP
・使用DB:MySQL(他RDB含む)
・クラウド:AWS
・その他開発ツール:Git/GitHub/docker

<仕事の魅力>
●当社の特徴
ベンチャー企業らしく、変化に富んだ刺激的な環境です。
一方、東証スタンダード上場企業としての側面も持つため、攻めと守りの両面をバランスよく経験できます。
幹部には、20代〜30代の若手メンバーも多く登用されています。
合理的な提案は積極的に取り入れ評価する文化のため、年齢や過去の経験を問わず活躍の機会があります。

●キャリアの特徴
まずは事業責任者の右腕として、ファンタジースポーツサービスのプロダクトグロースに必要な企画立案〜実行をお任せいたします。
将来的にはPdMとしてファンタジースポーツ事業の拡大をけん引いただくことを期待します。

DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのプロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,200万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
ユーザー要望や運営ビジネス側の要望をベースに、仕様策定・進捗管理・品質管理を行っていただきます。

・お客様および運営ビジネス側から課題・要望を集約し、開発ロードマップの作成
・定量データ分析を通じた潜在的な課題の発見
・新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定
・開発チームへの仕様伝達、開発バックログ管理、開発進捗管理、品質管理および、生産性向上のためのモニタリング・改善推進
・開発チームとビジネスチームの架け橋となる会議体の運営、改善
・障害発生時の迅速な復旧対応推進
・AIなど、先進技術の利活用提案
・イメージキャラクターの独自性を活かした新体験創出提案
・特許など、知的財産権利化のための法務連携窓口および、チーム運営円滑化のための庶務(稟議申請、請求管理など)

【ポジションの魅力】
・ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる
・売上や利益という観点だけでなく、時価総額やPBRといった、株式市場で企業を評価する経営指標にまで踏み込んだ事業づくりをしていくため、経営目線での事業づくりが学べる
・0→1、1→10、10→100と、プロダクト企画〜グロースまで裁量をもって携わることが可能

【入社後のキャリア】
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。
・経営への参画
・M&Aやグループ経営への参画(グループ企業の社外取締役)
・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など

急成長中企業でのクリエイター向け転職支援サイトのプロダクトマネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円
ポジション
マネージャー候補
仕事内容
クリエイターに特化した転職支援や業務委託支援を行うプラットフォームの運営を行っています。

【具体的には】
・クリエイター専門転職プラットフォームの課題点・改善点を抽出し、具体的な改善計画の立案と実行
・ユーザー(転職希望者や契約企業)インサイトの深堀りや分析のよる改善計画や活性化施策の立案と実行
・プラットフォーム運営における各種マーケティング施策の立案と実行
・プラットフォームのUIUX改善やプロダクトの企画設計
・開発ロードマップの策定、要件定義・仕様書の作成及び開発ディレクション など

【本ポジションの魅力】
・1→10フェーズということもあり、まだまだ事業の「型」がないため、事業・サービスの成長の「型」を作ると共に、自身も成長することができる環境です
・専門サイトという性質上、総合転職サイトと比較すると規模は小さく、求職者・企業、自社各ステークホルダーを俯瞰しながら、本質的な打ち手を裁量を持って企画〜実行できます
・システム開発・サービス運用だけではなく、広告出稿・SEO〜商品企画まで各種マーケティング施策にも関わるチャンスがあり、幅広い経験により、ゆくゆくは転職サイトなどプラットフォームサービスの責任者を目指すことができます
・転職サイトという側面だけではなく、人材紹介・業務委託事業の集客機能も担うため、様々な人材サービスに関わることができます

大手総合インターネット企業でのテクニカルプロダクトマネージャ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1,250万円
ポジション
担当者
仕事内容
テクニカルプロダクトマネージャーは、技術的バックグラウンドを持ち、プラットフォームの機能の構想を立て、初期コンセプトからリリース、継続的な改善に至るまでを、ビジョンをもって牽引する役割です。
ユーザーの生活やパートナーのビジネスに影響を与えるプラットフォームのインパクトを最大化するために、世界トップクラスのエンジニアとコラボレーションします。

●業務詳細
・プロダクト、プロダクトポートフォリオ、プロジェクト、プログラムのマネジメントを行います。
・ユーザーとビジネスのニーズを理解し、プロダクト要件に変換し市場にリリースすることでビジネスの成長を後押しします。
・プロダクト/プロジェクトに関わる技術的なハイライトトピックを分かりやすい遷移図やデータを活用して整理し、社内外のステークホルダーに情報発信を行います。
・信頼性、ビジネスの拡張性、API/データ品質など、プラットフォームの価値を最適化、最大化するための技術的な意思決定のとりまとめを行います。

●主な業務内容
・アプリ関連プロジェクトの技術PM業務。
・技術プロジェクト進行に関連するステークホルダーとの調整業務。
・技術プロジェクトの進行、リリースマネジメント業務。

運送会社向けsaas運営企業でのプロダクトマネージャー(プレイヤークラス)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜840万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロダクトマネージャー(プレイヤークラス)
仕事内容
以下の業務を両軸でお任せしたいと考えています。

●SaaSプロダクト(運送管理業務支援システム)のグロース
当社の運送管理業務支援システムにおいては、導入社数が右肩上がりで増えている中で、お客様の声を聞きながらさらにプロダクトの改善や磨き込みを重ね、いっそう多くの企業に選ばれるプロダクトを目指します。

セールスやCSと連携し、導入前の商談や導入後のCS活動(そのほか、オンラインでのヒアリングや顧客先での業務観察など)にも積極的に関与しながら、「Feel Reality(現地現物)」を大事にしたプロダクト開発を進めていただけます。

●SaaSにとらわれず顧客に対する提供価値を最大化するためのソリューション創出
顧客との接点を通して見えてくるさまざまな事業課題をどう解決していくかをフラットに考える「ソリューション創出」も同時に進めます。

プロダクトに機能実装する、独自のシステムを構築する、他社サービスとの連携により実現する、分析やコンサルティングに落とすなど、さまざまな選択肢の中から最適な価値提供を模索します。

セールスやプロダクトチームと意思疎通を図りながら、DX事業本部としてのスケーラビリティを追求する重要ミッションです。

※はじめのうちは、既存プロダクトの機能拡充業務(プロダクトの仮説設計、モックでの仮説検証、要件定義・品質担保など)を通してドメインへの理解を深めていただきます。
慣れていくに従って、より広く深く上記ミッションをお任せしていければと思います。

運送会社向けsaas運営企業でのプロダクトマネージャー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜540万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロダクトマネージャー候補
仕事内容
以下の業務を両軸でお任せしたいと考えています。

●SaaSプロダクト(運送管理業務支援システム)のグロース
当社の運送管理業務支援システムにおいては、導入社数が右肩上がりで増えている中で、お客様の声を聞きながらさらにプロダクトの改善や磨き込みを重ね、いっそう多くの企業に選ばれるプロダクトを目指します。

セールスやCSと連携し、導入前の商談や導入後のCS活動(そのほか、オンラインでのヒアリングや顧客先での業務観察など)にも積極的に関与しながら、「Feel Reality(現地現物)」を大事にしたプロダクト開発を進めていただけます。

※はじめのうちは、既存プロダクトの機能拡充業務(プロダクトの仮説設計、モックでの仮説検証、要件定義・品質担保など)を通してドメインへの理解を深めていただきます。
慣れていくに従って、より広く深く上記ミッションをお任せしていければと思います。

空間認識エンジンおよびARグラス用ディスプレイの開発・販売企業でのプロダクトスペシャリスト

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜 ※現年収を鑑み応相談
ポジション
担当者〜
仕事内容
世界トップレベルの技術を誇るARグラスを開発・製造しているスタートアップ企業です。

【具体的な仕事内容】
・製品開発に関わる社内外プロジェクトサポート
・ARグラス関連ハードウェア、空間認識技術ソフトウェア関連の製品販売に伴うアセット作成/管理
・製品紹介デモコンテンツを開発チームと連携して作成/管理
・マーケティング/イベント用のアセット作成/管理
・マーケティング/イベントサポート

【このポジションの魅力】
・新しい製品のグローバルでの成長を牽引する一員となれる
・スタートアップ企業ながらグローバルのビックテック企業とARグラス普及に向けて取組ができる
・XRが急激に成長する環境の中で、高い技術力を持つプロフェッショナルなチームの一員となれる

空間認識エンジンおよびARグラス用ディスプレイの開発・販売企業でのプロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
720万円〜 ※現年収を鑑み応相談
ポジション
担当者〜
仕事内容
世界トップレベルの技術を誇るARグラスを開発・製造しているスタートアップ企業です。

【具体的な仕事内容】
・市場調査/商品企画
・グローバルのビックテック企業はじめ、国内外のパートナーとの交渉
・開発/製造チームとの連携
・開発パートナーとの連携
・商品開発に関わる社内外プロジェクト管理
・顧客案件のプロジェクト管理

【このポジションの魅力】
・新しい製品のグローバルでの成長を牽引する一員となれる
・スタートアップ企業ながらグローバルのビックテック企業とARグラス普及に向けて取組ができる
・XRが急激に成長する環境の中で、高い技術力を持つプロフェッショナルなチームの一員となれる

大手Webプラットフォーム企業でのプロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
オンラインサロンに特化したクローズドSNS、サロン会員管理システム、ライブ配信アプリのプロダクト企画・ディレクション業務をお願いします。

ディレクターやエンジニア、デザイナー経験を活かしてプロダクトマネージャーへ挑戦したいという方も歓迎です!

●具体的な業務イメージ

・企画段階から新規機能開発や改善施策への参加

・課題抽出、要件定義、開発ディレクション、リリース後の分析

・ステークホルダーとの折衝、利害調整、合意形成

・機能に関する問い合わせ対応および解決までのサポート など

「ポジションの魅力」
機能開発はプロダクトマネジメントチームに任されているため、自分たちの判断で開発計画を立てることが出来ます。
「コミュニティビジネス」というまだまだ成長余地のある新しい分野の最前線で、新しい価値を生み出していくことができます。
事業責任者や営業チームとの垣根がなく、企画検討フェーズから携わることもできます。
メンバーとの距離が近いため、気軽にコミュニケーションを取れる環境です。働きやすい環境を自分たちで作っていける文化があります。
SQLによるデータ分析、UI/UX改善などチームメンバーから学びながら進めることができるので、新しいスキルを獲得できます。

FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所でのプロダクトマネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
要件定義の標準化や機能仕様書の作成を通じて開発プロセスの効率化を推進し、BAU35万人におよぶ国内最大級の暗号資産交換所のプロダクト開発をリードしていただきます。

●業務詳細
要件定義プロセスの標準化と推進
・関連チームと連携し、要件定義に必要な事項を網羅したテンプレートを作成・運用します。
・開発プロセスの効率化と品質向上を目指し、ボトルネックの特定と解消をリードします。

機能仕様書の作成と管理
・各モジュールの仕様を明確化し、UIやビジネスロジックからソースコードまで一貫した仕様書を作成します。
・法務、リスク管理、コンプライアンスなどの関連部門と協力し、業務プロセスを可視化・ドキュメント化します。

高度な技術理解を活かしたプロダクト開発
・フロントエンドからバックエンドまでの技術的知見を持ち、API設計やデータベース構造、モジュール間のインターフェースについて実装レベルで議論します。
・ビジネス要件と技術仕様を相互に翻訳し、技術的な課題を解決します。
プロダクトマネージャーとしてのリーダーシップ発揮
・多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを行い、ビジネス要件や技術仕様を適切にドキュメント化します。
・情報管理と品質向上に努め、チーム全体の情報管理レベルの向上に貢献します。
・金融業界の法規制やリスク管理を深く理解し、要件と制約のバランスを取りながらプロダクト開発を推進します。

その他のプロダクトマネジメント業務全般
 ・企画立案、要件定義、データ分析、ステークホルダーマネジメント、スクラムチームへの参加など、通常のプロダクトマネージャー業務を担当します。

●担当する業務の魅力
大規模ユーザーを抱えるサービスのプロダクトマネジメント
・BAU35万人におよぶ国内最大級の暗号資産交換所「Coincheck」のプロダクト開発をリードし、大規模ユーザーを抱えるサービスの成長を肌で感じることができます。

IT×金融サービスでの経験
・暗号資産業界は日進月歩で進化を続けています。セキュリティ、プライバシー保護、法規制対応など、最先端の技術に触れ、常に新しい知識を習得できます。

多様なステークホルダーとの協業
・エンジニア、デザイナー、法務、リスク管理など、様々な職種のメンバーと連携し、プロジェクトを推進します。これにより、幅広いビジネススキルを身につけることができます。

裁量ある仕事
・プロダクトの企画から開発、リリースまで、一連のプロセスに携わり、アイデアを形にすることができます。

複合的なスキルアップが可能
・プロダクトマネジメント、これまでの技術知識の活用、業務改善、コミュニケーション能力など、幅広いスキルを習得し、総合的なビジネスパーソンへと成長できます。

上場マーケティング支援企業での【AI】Associate Product Manager<グループ会社出向>

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜880万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
プロダクトマネージャー
仕事内容
Associate Product Manager として、各案件の PFM をスピード感持って取り組んでいただきます。

[具体的な業務内容]

顧客ニーズの把握/要件定義
ヒアリング項目の定義
案件優先度の決定
独自プロダクトの企画

[短期]
既存プロダクトの仕様把握
ビジネスチームの要望把握
PRD/要件定義書作成
プロジェクト推進
プロダクト方針の企画/立案
社内に対しての報告資料作成
プロダクトマーケットフィット検証のための顧客ヒアリング

[中長期]
プロダクト開発チーム全体に対して方針を提示し、先頭に立ってプロダクト開発をリード

開発環境
フロントエンド: TypeScript, Next.js, React
バックエンド: Python
インフラ : GCP, GPU cloud Services
開発ツール : Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, Github
作業環境

Mac (Appleシリコン)
モニター2台まで利用可能

このポジションの魅力
戦略的な影響力:
会社のプロダクト戦略に直接影響を与えることができ、経営陣とも密接に連携しながら、ビジネスの方向性をリードする役割を担います。
イノベーションの推進:
最新のAI技術を活用したプロダクト開発に携わることができ、業界の最前線でイノベーションを推進する経験が得られます。
多様なチームとの協働:
ソフトウェアエンジニアやデザイナー、インフラチームといった多職種の専門家と共にプロジェクトを進めることで、幅広いスキルセットと経験を積むことができます。
オーナーシップと挑戦:
プロダクトの全ライフサイクルに対するオーナーシップを持ち、自らの工夫でプロジェクトの課題に立ち向かい、解決策を導き出す達成感があります。
キャリアの成長:
中長期のロードマップ作成やビジネス計画の策定を通じて、戦略的思考やリーダーシップ能力がさらに磨かれ、キャリアの幅が広がります。

Fintech企業でのプロダクトマネージャー(マネジャー候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
850万円〜1,000万円
ポジション
マネジャー候補
仕事内容
・マーケットやポジションにおける将来的なプロダクト優位性や価値向上を考慮したプロダクトロードマップ策定を行う
・担当プロダクトにおいて仕様策定、UX設計等を担当しプロダクト価値を最大化する
・クライアント(主に金融機関)、エンドユーザー(主に中小企業)、ビジネスメンバー、エンジニア、全ステークホルダーからの案件、要件管理を行う
・課題分析やユーザインタビューを通して、ユーザのペインを発掘し、本質的に解決する企画立案をおこなう

【業務で使う技術・ツール】
● 開発言語(フレームワーク)
 PHP(Laravel)・Go(Echo)・JavaScript(Vue.js,Nuxt.js, Vuetify)
● インフラ
 AWS (ECS,ELB, EC2, RDS, S3, ElastiCache, Redshift, …),Docker
● データベース
 PostgreSQL
● プロジェクト(コード)管理
 GitHub
● タスク管理
 Jira
● 分析基盤
 AWS Athena, AWS S3,Redash
●開発管理・コミュニケーション
 Github
 notion
 JIRA
 Slack

大手電機メーカーグループでの《プロダクトマネジメント》新規商材・新規サービス企画

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●具体的な仕事内容
プロダクトマネージャーとして、新規プロダクト(商材・サービス)の企画立案、ロードマップの策定・遂行、ユーザーリサーチに基づく機能改善、収支管理、サービス運用設計などの業務をご担当いただきます。

●0→1(ゼロイチ)段階においてのプロダクト企画設計
・ プロダクトバリューチェーンの全般設計・管理
・ 社内外の各ステークホルダーとの調整折衝業務
・ プロダクトのあるべき中長期的未来の立案・ロードマップ策定 

●開発マネジメント  
・ ユーザーのニーズやフィードバックに基づく新機能・機能改善に関する要件定義・仕様策定
・ 開発チームと協働した進行管理
【担当するプロダクトについて】
・主に現場最適化ソリューション(SCM領域における実行系ソリューション)を扱います。
100年以上にわたり製造の現場で改善を積みかさねてきた当グループの知見・ノウハウとAIを活用したソリューションです。
・まずは当社既存サービスの新機能追加・拡大に向けたプロジェクトに関わっていただく想定です。
徐々に0ベースからの新規プロダクトの企画 ローンチ等にも関わっていただきたいと考えております。

●職場の雰囲気
・組織の約半数はキャリア入社者で、様々なバックグラウンドの者が活躍しております。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・出社/リモートワークのハイブリッドワークが基本で、出社頻度は週3回程度です。
・役職者の割合に若手が多く、実力を認められやすい環境です。
・フレックス制のため、緩急ある働き方ができ、休みも取りやすい環境です。

空間情報ソリューション提供企業での新規事業開発マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1,200万円
ポジション
マネージャー〜部長
仕事内容
ミッション
国内GIS(地図情報システム)エンジンのパイオニア/空間情報イノベーションカンパニーである当社にて、新規事業の事業戦略策定フェーズからスケールに向けた推進まで、幅広い業務をお任せいたします。

当社はこれまで、自社プロダクトをベースにGIS(地理情報システム)・XR・AI等を活用した社会インフラ支援と次世代社会の創出に貢献して参りましたが、現在、ビジネスモデルの変革期に差し掛かっており、社長直下にて、事業変革をリードいただけるBizDev(※マネージャーやエキスパート等役職はご経験を考慮の上、決定いたします)を求めております。

CAD/GISが一般に使われ始めて40年以上が経った今、当社では、GIS及び空間情報が秘める価値の再定義を行っています。

「AI」「クラウド」「準天頂衛星システム」「IoT」「ドローン」「5G」「自動運転」「GX(グリーン・トランスフォーメーション)」「ジオマーケティング」「XR」「NFT」「ブロックチェーン」「メタバース」等、様々な産業や先端技術が台頭し、時代が大きく変遷する中、GISは無限の進化の可能性を秘めています。

既に多数のPoCを進めており事業化したプロジェクトもございますが、GISに続く、もしくはGISを介した新たな二の矢・三の矢となる新たなプロダクトや商品・サービス・機能開発、パートナーアライアンス等を通じた他分野とのテクノロジーやビッグデータと融合等、着手すべきことがまだまだ沢山ございます。

また、GIS及び空間情報において、潜在的なニーズ・シーズが無数に眠っている中、新領域の案件創出を加速させたいと考えております。

具体的な業務内容
・Webサービス等のITビジネス分野での新規事業開発(Biz-Dev)
・Webサービス等のITビジネス分野での商品企画・開発
・新規事業立ち上げ

ポジションの魅力
・安定した経営基盤
大手リース会社が出資しており、官公庁や自治体をコア・クライアントとしているため、取引基盤は盤石で、創業以来42期連続で黒字経営の実現が出来ています。

・社会インフラに貢献
GIS(Geographic Information System)は、地理情報システムのことで、「地理情報および付加情報をコンピュータ上で作成・保存・利用・管理・表示・検索」等を可能にするシステムになります。私たちの生活に必要不可欠な存在で、社会インフラ/ビジネス/オートモーティブ/製造・建築/気象予測/危機管理/保健医療/天然資源/行政/教育/エンターテインメント等、様々な分野で活用されています。

・先端技術の融合
「Society 5.0(未来社会のコンセプト)」に向けて、新規事業の立ち上げから技術革新に関わることができます。「GIS(地理情報システム)」「XR(仮想現実・拡張現実・複合現実)」技術に、「AI(機械学習・ディープラーニング・画像処理・自然言語処理・時系列解析等)」「LiDAR(新型光学リモートセンシング)」等の先端技術を融合させ、次世代社会の創出に寄与していきたいと考えております。

・テクノロジー・ドリブン
国内GISエンジンのパイオニアとして、一貫してテクノロジー・ドリブンの思想を追及してきました。社員の約70%は技術職で、今までに多数のプロダクトを開発して参りました。

・挑戦を推奨するカルチャー
カルチャーは、自由で風通しが良く、自主性は求められますが、上層部への提案もウェルカムで、手をあげれば委ねる・任せる・挑戦できる環境です。事業変革期である今、今まで以上に改善提案を通りやすいと感じております。また、社長直下のポジションのため、意思決定がスピーディで、調整業務や根回しは不要のため、ストレスなく取り組むことが可能です。

・ワークライフバランス
働き方制度も充実しており、実働7.5時間/月の平均残業時間20H程度/週1日以上の出勤での在宅勤務が可能/フリーアドレス・フレックスにより、働く場所と時間の融通が利く等、ワークライフバランスを重視した就業が可能です。女性マネージャーも活躍しており、出産後に復職する女性社員も多い環境です。

・中長期的なキャリア形成
安定した経営基盤の上、離職率:3%以下/平均勤務年数:13.45年、と大手並みで、退職金や財形貯蓄制度もあり、中長期的に腰を据えながら長く働くことが出来ます。また、研修制度が充実しており、ご自身の志向性や経験を考慮の上で、多様なキャリア形成が可能です。

FinTech企業でのプロダクトマネージャー(カスタマーサクセスチーム責任者候補)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
800万円〜1500万円
ポジション
プロダクトマネージャー(カスタマーサクセスチーム責任者候補)
仕事内容
お客さまの「長期・積立・分散」の資産運用を成功を後押しするプロダクト企画・改善をお任せいたします。ハンズオンでのプロダクトマネジメントに加えて、チーム責任者候補としてメンバーマネジメントもお任せする想定です。

1兆円を超える預かり資産を今後10年以内に20兆円に到達させる大きな目標に対して主要なKPIを担当し、お客さまのエンゲージメント向上およびLTV最大化を図るのが「カスタマーサクセスチーム(社内呼称:カスタマーエンゲージメント企画チーム)」の役割です。具体的には、CRM施策やプロダクト改善を通じて、長期・積立投資のサポート、目標に合わせた投資行動を促すアドバイス、相場変動に対する不安のケアなど様々な側面からサービス提供を行います。

また、新規事業の展開に応じたチームのケイパビリティ強化も重要な役割です。今後、当社は生命保険・年金・住宅ローン領域にも新規事業を展開し、総合的なアドバイスをオンラインで行う個人向け金融プラットフォームを立ち上げます。新規事業領域を包括したお客さまとのエンゲージメントのあり方を描き、形にしていくことにもリーダーシップを発揮していただきたいと考えています。

●業務内容
KPI設定と達成のためのリード
ユーザー調査・データ分析などを通じた企画・仮説検証
CRM改善施策の企画と実施
プロダクト改善施策の企画、要件定義、画面設計
ピープルマネジメント、採用

大手組織人事コンサルティング会社でのプロダクトマネジャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
理論年収 1113万円〜1265万円(カフェテリアプラン含む)
ポジション
担当者
仕事内容
●Webプロダクト開発のリード
サービス全体を束ねるリーダーの元、0→1フェーズのプロダクトの開発のリードをお任せします。
具体的には、以下を想定しています。
(1)Webプロダクトのサービス企画
機能単位での検証計画の立案・検証の実施や、機能の磨き込みや追加機能開発も期待します。

(2)Webプロダクト開発のプロジェクトマネジメント
外部パートナーも含めた開発全体のプロジェクトマネジメントをお任せします。
※プロダクトにより、内製開発/外部パートナー開発の双方があります

(3)UXリサーチ
必要に応じてインタビューや分析等を行い顧客の体験向上のための施策を考えます。

ご本人の指向とパフォーマンスに応じて、
組織のマネジメントや事業開発領域へのアサイン等、キャリアを構築いただける環境です。

●事業/仕事の魅力
●適性検査市場において導入実績?1のプロダクト
既に高いシェアを誇る当社プロダクト。
そのシェアをさらに拡大し、圧倒的?1ポジション確立を実現するための新規プロダクト開発にともに挑戦する仲間を探しています。

●少数精鋭の小規模組織
0→1フェーズのため、領域専門性のある自立した少数メンバーで構成されています。担当領域において、大きな裁量をもち、プロジェクトを進めることが可能な環境です。

●社内の豊富な知見
3つの研究所(測定技術・組織行動・アナリティクス)と内製開発エンジニア組織、コンサルティング部隊が存在します。HR領域における専門性の高いメンバーと協働しながら、提供価値の構想及び実現にトライできる環境です。

大手通信サービス会社でのプロダクトマネージャー(PdM)リーダークラス【ヘルスケア・医療領域】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
780万円〜999万円
ポジション
担当者
仕事内容
職務内容
【ミッション】
自社開発のオンライン健康医療相談サービスアプリをはじめとした各種サービスプロダクトのプロダクトマネジメント業務を行っていただきます。

【具体的な業務内容】
・アプリUI/UX改善施策の立案、画面設計、要件定義
・新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定
・開発部門向けの要求仕様書(機能一覧、画面遷移図、ワイヤーフレームなど)の作成
・要求仕様書レビュー
・担当プロダクトのロードマップ作成
・担当プロダクトの仕様作成からリリースまでの進行管理
・上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務

大手通信サービス会社でのプロダクトマネージャー(PdM)リーダークラス【ヘルスケア・医療領域】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
890万円〜1357万円
ポジション
リーダークラス
仕事内容
【ミッション】
自社開発のオンライン健康医療相談サービスアプリをはじめとした各種サービスプロダクトのプロダクトマネジメント業務を行っていただきます。
※ご経験、ご志向により組織マネジメント、ピープルマネジメントを早期にお任せする可能性があります。

【具体的な業務】
・アプリUI/UX改善施策の立案、画面設計、要件定義
・新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定
・開発部門向けの要求仕様書(機能一覧、画面遷移図、ワイヤーフレームなど)の作成
・要求仕様書レビュー
・担当プロダクトのロードマップ作成
・担当プロダクトの仕様作成からリリースまでの進行管理
・上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務

【大阪】大手インターネット企業でのプロダクトマネージャー(電力小売事業)※子会社出向

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜850万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
ミッションは既存顧客の満足度の向上(CX改善)

プロダクトマネージャーとして、顧客満足度の向上を目標に、KPI管理やプロジェクト推進担当頂きます。

具体的には、今までのご経験を考慮の上、以下を予定しております。

・各種調査設計、分析、係数管理、顧客ロイヤリティ管理
・ウェブページおよびシステム改修によるプロダクトのKPI改善企画
・ROI試算、システム開発優先順位の判断
・論点整理、タスク管理、スケジュール管理
・PRなどのパブリシティ対応(ウェブページでのお知らせ、グループ内の広報対応等)、ブランディング戦略
・動的コンテンツの改修、追加


・やりがい・魅力
企画からリリースまで一貫してプロジェクトに携わることが可能です。
Business、Creative、Technologyの3軸で業務経験を積むことができ、未経験だった業務領域にもプロダクト責任者として携わり、成長することができる環境です。
関係するステークホルダーは、システム、デザイナー、カスタマーセンター等と多岐にわたるため、多種多様な視点が学べるポジションとなります。

大手インターネット企業でのプロダクトマネージャー(電力小売事業)※子会社出向

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜850万円
ポジション
マネージャー
仕事内容
ミッションは既存顧客の満足度の向上(CX改善)

プロダクトマネージャーとして、顧客満足度の向上を目標に、KPI管理やプロジェクト推進担当頂きます。

具体的には、今までのご経験を考慮の上、以下を予定しております。

・各種調査設計、分析、係数管理、顧客ロイヤリティ管理
・ウェブページおよびシステム改修によるプロダクトのKPI改善企画
・ROI試算、システム開発優先順位の判断
・論点整理、タスク管理、スケジュール管理
・PRなどのパブリシティ対応(ウェブページでのお知らせ、グループ内の広報対応等)、ブランディング戦略
・動的コンテンツの改修、追加


・やりがい・魅力
企画からリリースまで一貫してプロジェクトに携わることが可能です。
Business、Creative、Technologyの3軸で業務経験を積むことができ、未経験だった業務領域にもプロダクト責任者として携わり、成長することができる環境です。
関係するステークホルダーは、システム、デザイナー、カスタマーセンター等と多岐にわたるため、多種多様な視点が学べるポジションとなります。

人材サービス企業でのPdM(グロースフェーズの副業マッチングプロダクト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
PdMの募集は、副業プラットフォームの事業拡大にとってとても重要です。
サービスグロースフェーズのマッチングプロダクトで、市場が拡張し利用ユーザーやマッチング数が右肩上がりで伸長し新規プロダクト開発も進めています。さらに成長を加速させるために法人顧客や個人ユーザーから意見を吸い上げ、ユーザビリティを上げていく要望や改善点、新たな企画をまとめ、プロダクトの成長に関わる戦略企画を代表とともに策定し、開発とビジネスサイドの間にたち、実行までのディレクションをお任せするポジションとなります。

経営に近いポジションで裁量を持ちながらスピード感を持ってプロダクトをリードしていきたいという方からの応募をお待ちしております。

具体的には・・・

まずは、プロダクトの方針に沿って成長していくために、ビジネスサイド、エンジニアサイドの間に立ち、課題の整理、施策の企画、開発進行からリリースまでのリードを担っていただきたいと考えています。

WHY・WHAT
・プロダクトロードマップの策定・優先順位決め
・ユーザー・ペルソナ理解
・定性・定量調査からの課題発掘・仮説立て
・課題解決・仮説を検証するための各施策の企画(業務フロー整理・提供価値機能のたたき作成)
・他チームと連携し、関わるビジネス要求の整理・検討
・エンジニアやステークホルダーと実現性についての検討・要件整理の実施

HOW
・開発ディレクション~動作確認~リリース
・UI/UXのブラッシュアップ
・問い合わせ調査などの保守

●開発環境 ※一部抜粋
・開発言語: Laravel(PHP), React, HTML, CSS
・OS: macOS,Amazon Linux
・DB: Mysql, Amazon RDS
・CD/CI: Github Actions, CircleCI
・開発・実行環境: AWS, GitHub, Docker, webpack
・主要なAWSサービス: IAM, EC2, ELB, RDS, ECS, S3, SES, Cloudwatch, CloudFront, Route53, lightsailなど
・その他ツール: Slack, Hubspot, Metabase

●ポジションの魅力
・プロダクトの成長を担え・成長を実感できる環境
中核メンバーとしてプロダクトの成長を担っていただきます。プロダクトチームは少数精鋭の体制で、実現したいことや取り組みたい課題・仮説が日々出てきています。 代表とも近い距離でスピード感を持って日々の課題や仮説に対してチャレンジ していくことが可能な、自由度が高い開発組織です。
正解がない中で、顧客やユーザーの意見を吸い上げ、自社の思想やリソースを鑑みながらプロダクトの成長をリードすることは難易度が高くとてもやりがいがあり、日々チャレンジし続けることで成長を実感できる環境です。

・事業のグロースフェーズに携われる
副業市場は今後も拡大していくことが予想され、 事業がより成長していくフェーズに携わる ことができます。
また、 少数精鋭の組織のためマーケティングやセールスメンバーとの距離感も近く、組織一丸となってスピーディーに施策に取り組み、改善ができ、事業としての成長も実感できる環境です。主体的に発信・行動していくことにより事業の成長にも大きく貢献することができる可能性があります。

・魅力的なメンバーたちと一緒に成長できる
多様な組織づくりを進める私たち自身も、社員や業務委託、副業メンバーが集う多様な組織です。
20代後半から30代前半のメンバーが多く 、目指すビジョンに共感し日々事業を創っていく、一体感のある組織です。
日々、 社内コミュニケーションツールでは、良い事例やノウハウが飛び交い、メンバー間で感謝を伝え合うカルチャー があります。
「組織の強みは?」と聞くと皆が口をそろえて「良い人が多い!」と答える私たちのメンバーは、 ホスピタリティが高く、顧客やチームのかゆいところに手が届くような細かな心遣いができる人が多いです 。

プロダクト開発組織においては、6名(PdM1、開発リード1、エンジニア4※エンジニアは業務委託)のメンバーで構成されています。
システム開発やディレクションなどの経験豊富なメンバー達なので、レベルが高い環境で様々な課題を乗り越える経験ができます。

・大手とベンチャーいいとこどりの学べる環境
上述の通りベンチャー事業で自由度の高いチャレンジングな環境でありながら、人材業界2番手グループの母体があります。財務的な安定はもちろんですが、グループ内で技術勉強会や交流会も開催されており、成長をサポートする環境があります。グループ全体で学びを深め、プロダクトを通して実践できる環境があることで、常に学びがある環境をご用意しています。

●担当職種の変更範囲
会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
全206件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

プロダクトマネージャーの求人を年収から探す