【大阪】大手電機メーカーグループでの人事(事業部HRBP/担当職場・拠点への人事業務推進)の求人
求人ID:1281472
募集終了
転職求人情報
職種
人事(事業部HRBP/担当職場・拠点への人事業務推進)
ポジション
担当者〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
仕事内容
【担当業務】
・事業部人事戦略、組織開発、人材育成、制度企画・運営、採用、評価・任用、労政・労務管理、風土変革推進 等
※多岐に渡る組織業務の中から、ご本人の経験や適性も鑑みながら、具体的な担当業務を決定させて頂きます
※中期的には、初期の業務以外への業務ローテーションも検討・実施していきます
【期待する役割】
・担当頂く業務の推進リーダーとして、周囲を巻き込むリーダーシップを発揮し、自ら考え・自律的に行動する「課題設定力」「変革推進力」「関係性構築力」
・将来的には、事業部人事の中核(責任者)として活躍されることを期待しています。
●具体的な仕事内容
◆事業部全体、ならびに課の主管組織(営業統括部・R&Dセンター・事業部スタッフ部門)/主管拠点(西門真・営業拠点)の人事行政全般
◆仕事内容例:
1.人事戦略:事業の継続的な成長に向けて、人事部門全体として、年間/中期における人事共通戦略の企画・展開
2.組織開発:担当する主管組織の従業員エンゲージメント向上に向けた、人事取組みの立案・推進(職場責任者との協働)
3.タレントマネジメント:事業の将来を担う幹部人材育成・最適配置の仕組みづくり・推進
4.評価・任用:PID制度の運用マネジメント
5.労政・労務管理:労働時間管理、働き方改革推進、対労働組合窓口 等
6.風土変革推進:主管拠点における活動(従業員活性化project推進)、DEI推進 等
※実際にご担当頂く業務は、ご本人の経験や適性、希望等も鑑みながら、最終決定させて頂きます
●この仕事を通じて得られること
・事業部長のHRBP(人事ビジネスパートナー)として、グローバル約16,000名(うち国内約3,000名)の事業規模である事業部全体を俯瞰し、変革に向けた人事企画・立案、事業部内の他人事課への展開を図るため、自らのアクション次第で、大きな自己成長を図ることが出来る仕事環境です。
・また、主管する現場組織を有することで、自らの施策を職場展開し、取組み成果を実感しやすい組織でもあります。
・その他、当社を始めとする本部人事組織との距離感も近く、幅広い視野・知見・経験を得ることができます。
●職場の雰囲気
・少数体制となりますが、男性/女性比率が半数ずつで、他職種からの職種転換者、中途入社者もいるなど、多様性にあふれた組織となっています。
・出勤と在宅をフレキシブルに組み合わせて勤務頂くことも可能で、ワークライフバランスが取りやすい職場です。
・出勤機会も相応にあることから、メンバー間のコミュニケーションも円滑で、年齢や役職に関係なく、フラットに議論・相談が出来ます。
●キャリアパス
・受入れ時の担当業務にとどまらず、中期的には様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスがあります。
・また、自事業部の人事組織に留まらず、当社グループ全体を対象とした組織へ、将来的にチャレンジをすることが出来る仕組みも準備されています。
・事業部人事戦略、組織開発、人材育成、制度企画・運営、採用、評価・任用、労政・労務管理、風土変革推進 等
※多岐に渡る組織業務の中から、ご本人の経験や適性も鑑みながら、具体的な担当業務を決定させて頂きます
※中期的には、初期の業務以外への業務ローテーションも検討・実施していきます
【期待する役割】
・担当頂く業務の推進リーダーとして、周囲を巻き込むリーダーシップを発揮し、自ら考え・自律的に行動する「課題設定力」「変革推進力」「関係性構築力」
・将来的には、事業部人事の中核(責任者)として活躍されることを期待しています。
●具体的な仕事内容
◆事業部全体、ならびに課の主管組織(営業統括部・R&Dセンター・事業部スタッフ部門)/主管拠点(西門真・営業拠点)の人事行政全般
◆仕事内容例:
1.人事戦略:事業の継続的な成長に向けて、人事部門全体として、年間/中期における人事共通戦略の企画・展開
2.組織開発:担当する主管組織の従業員エンゲージメント向上に向けた、人事取組みの立案・推進(職場責任者との協働)
3.タレントマネジメント:事業の将来を担う幹部人材育成・最適配置の仕組みづくり・推進
4.評価・任用:PID制度の運用マネジメント
5.労政・労務管理:労働時間管理、働き方改革推進、対労働組合窓口 等
6.風土変革推進:主管拠点における活動(従業員活性化project推進)、DEI推進 等
※実際にご担当頂く業務は、ご本人の経験や適性、希望等も鑑みながら、最終決定させて頂きます
●この仕事を通じて得られること
・事業部長のHRBP(人事ビジネスパートナー)として、グローバル約16,000名(うち国内約3,000名)の事業規模である事業部全体を俯瞰し、変革に向けた人事企画・立案、事業部内の他人事課への展開を図るため、自らのアクション次第で、大きな自己成長を図ることが出来る仕事環境です。
・また、主管する現場組織を有することで、自らの施策を職場展開し、取組み成果を実感しやすい組織でもあります。
・その他、当社を始めとする本部人事組織との距離感も近く、幅広い視野・知見・経験を得ることができます。
●職場の雰囲気
・少数体制となりますが、男性/女性比率が半数ずつで、他職種からの職種転換者、中途入社者もいるなど、多様性にあふれた組織となっています。
・出勤と在宅をフレキシブルに組み合わせて勤務頂くことも可能で、ワークライフバランスが取りやすい職場です。
・出勤機会も相応にあることから、メンバー間のコミュニケーションも円滑で、年齢や役職に関係なく、フラットに議論・相談が出来ます。
●キャリアパス
・受入れ時の担当業務にとどまらず、中期的には様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスがあります。
・また、自事業部の人事組織に留まらず、当社グループ全体を対象とした組織へ、将来的にチャレンジをすることが出来る仕組みも準備されています。
必要スキル
<必須>
・過去に人事実務の経験を有していること(5年以上)
<歓迎>
・経営幹部や労働組合といった、職場以外の関連者と協働した人事業務遂行経験があれば望ましい
・グローバルリテラシーがあれば望ましい
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・当社の仕組みを学び・受け入れる姿勢と、それを踏まえてより良い方向へ変革提言する姿勢
・職場の困りごとに耳を傾け、信頼関係構築に向けて、課題解決に真摯に寄り添い取り組める
・能動的、主体的に行動し、困難に対しても最後までやり遂げる強い意志(やる気)を持っている
・過去に人事実務の経験を有していること(5年以上)
<歓迎>
・経営幹部や労働組合といった、職場以外の関連者と協働した人事業務遂行経験があれば望ましい
・グローバルリテラシーがあれば望ましい
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・当社の仕組みを学び・受け入れる姿勢と、それを踏まえてより良い方向へ変革提言する姿勢
・職場の困りごとに耳を傾け、信頼関係構築に向けて、課題解決に真摯に寄り添い取り組める
・能動的、主体的に行動し、困難に対しても最後までやり遂げる強い意志(やる気)を持っている
就業場所
就業形態
正社員
企業名
大手電機メーカー関連会社
企業概要
電気部品・電子部品・制御機器・電子材料等の開発・製造・販売