【大阪】大手電機メーカーグループでのリチウムイオン電池の次世代プロセス技術開発の求人
求人ID:1290459
募集終了
転職求人情報
職種
リチウムイオン電池の次世代プロセス技術開発
ポジション
担当者〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、リチウムイオン電池の次世代プロセス技術の要素開発になります。
・プロセス技術の基礎研究に留まらず、量産化を見据えた応用開発まで担当領域になります。
●具体的な仕事内容
・ラボスケール 量産スケールのプロセス・設備の開発。
・材料の混練・分散、塗布・印刷、切断、接合、塑性加工などのプロセス技術分野の開発が中心になります。
・実験だけではなく、数値解析、CADなどの開発ツールを用いて効率的に開発を推進していきます。
●この仕事を通じて得られること
・最先端の電池開発と連動し、また、非常に大きな規模で生産を拡大していく事業分野において、プロセス技術開発を担当することで、利便面・環境面の両面で社会に大きなインパクトを与える機会・経験が得られます。
●職場の雰囲気
・研究開発部門であり、比較的若い世代が多いです。また、新卒採用者だけでなく、異業種経験のある方も半数近くを占めています。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・実験系業務は会社でしか行えませんが、資料まとめや特許調査などの業務にはテレワークを活用しています。
●キャリアパス
・個人のスキル・志向に応じて、新たな要素技術を次々に手掛けていき配属部門でのキャリアを磨いていくことや、開発フェーズに応じて、より事業に近い部門で自らの担当する要素技術を量産化まで見届ける、といった多様なキャリアパスがあります。
・主な担当業務は、リチウムイオン電池の次世代プロセス技術の要素開発になります。
・プロセス技術の基礎研究に留まらず、量産化を見据えた応用開発まで担当領域になります。
●具体的な仕事内容
・ラボスケール 量産スケールのプロセス・設備の開発。
・材料の混練・分散、塗布・印刷、切断、接合、塑性加工などのプロセス技術分野の開発が中心になります。
・実験だけではなく、数値解析、CADなどの開発ツールを用いて効率的に開発を推進していきます。
●この仕事を通じて得られること
・最先端の電池開発と連動し、また、非常に大きな規模で生産を拡大していく事業分野において、プロセス技術開発を担当することで、利便面・環境面の両面で社会に大きなインパクトを与える機会・経験が得られます。
●職場の雰囲気
・研究開発部門であり、比較的若い世代が多いです。また、新卒採用者だけでなく、異業種経験のある方も半数近くを占めています。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・実験系業務は会社でしか行えませんが、資料まとめや特許調査などの業務にはテレワークを活用しています。
●キャリアパス
・個人のスキル・志向に応じて、新たな要素技術を次々に手掛けていき配属部門でのキャリアを磨いていくことや、開発フェーズに応じて、より事業に近い部門で自らの担当する要素技術を量産化まで見届ける、といった多様なキャリアパスがあります。
必要スキル
【必須】
・化学、素材、電子部品、自動車など、製品問わず、プロセス開発および生産技術分野の業務経験2年以上
【歓迎】
・材料の混練・分散、塗布・印刷、切断、接合、塑性加工の技術分野のスキル・経験を有する方
・材料や設備も含めた電池業界、または電池に共通するモノづくりを有する業界での経験を有する方
・数値計算・CAEやCADなどの開発ツールの使用経験のある方
【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・新しい技術・スキルを積極的に学ぶことができる
・担当範囲内でのPDCAを回すことができる
・化学、素材、電子部品、自動車など、製品問わず、プロセス開発および生産技術分野の業務経験2年以上
【歓迎】
・材料の混練・分散、塗布・印刷、切断、接合、塑性加工の技術分野のスキル・経験を有する方
・材料や設備も含めた電池業界、または電池に共通するモノづくりを有する業界での経験を有する方
・数値計算・CAEやCADなどの開発ツールの使用経験のある方
【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・新しい技術・スキルを積極的に学ぶことができる
・担当範囲内でのPDCAを回すことができる
就業場所
就業形態
正社員
企業名
大手電機メーカー関連会社
企業概要
一次電池(乾電池、リチウム一次電池)、車載用円筒形リチウムイオン電池、リチウム二次電池、蓄電モジュール、ニッケル水素電池等の開発・製造・販売