「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

製品開発/研究開発(電気・電子)の転職求人

234

製品開発/研究開発(電気・電子)の特徴

電気・電子分野において次世代の製品を実現するのに必要な要素技術の開発を行います。
並び順:
全234件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

製品開発/研究開発(電気・電子)の転職求人一覧

大手部品メーカーでのブラシレスモーター 新製品開発エンジニア(回路設計/組み込みソフト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜850万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
産機・住設・車載分野向け、特に産機(物品移載、移動など)向けのブラシレスモーター制御に関する新製品開発の業務をお任せいたします。

ご経験に応じ、以下業務をご担当いただきます。
・ブラシレスモーター制御アルゴリズム開発
・ブラシレスモーター制御ソフト開発(位置、速度、電流)
・ブラシレスモーター駆動回路開発
・マイコン組込みソフト開発
・ブラシレスモーターIC開発

<やりがい・魅力>
●新規開発、社会への貢献
騒音や消費電力が少なく、効率的で耐久性のあるブラシレスモーターの開発となりますので、
新規開発のやりがいはもちろん、大きな視点では環境負荷低減に貢献することができます。
●内製化による強み
ブラシレスモーター自体を設計している部隊と連携して開発を進めていきますので、シームレスな開発を行うことができます。
また、制御用内製IC開発を進めておりますので、競争力の向上につながります。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける開発エンジニア(人工衛星の試験系・推進系開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:年収450万円〜600万円程度、主任:年収680万円〜800万円程度
ポジション
担当〜主任
仕事内容
当社の宇宙事業において、宇宙ソリューションを支える衛星システムの開発・電気試験を担当する部門で以下の業務を担当いただきます。

●人工衛星等の宇宙機のシステム・サブシステム試験エンジニア(電気系)
宇宙機のシステム・サブシステムが所期の機能・性能・動作を実現しているかを、ハードウェアの電気的動作、およびソフトウェア含めたシステム的動作の観点から試験により検証する業務です。
●人工衛星等の宇宙機の推進系サブシステムを中心とした制御系開発(主に仕様調整、ベンダ管理)

【ポジションのアピールポイント】
・人工衛星等の宇宙機のモノづくりに幅広く関わる事ができます。
・製品に直接触れる検査/ハンドリング担当ではありませんが、現場に携わる仕事です。
・衛星システムやサブシステムを、自身で作成した試験計画/手順で動かすことができます。
・相談の上でキャリアプランに応じて衛星システム・サブシステム・機器・ソフトウェア等の設計業務や衛星運用業務を担当いただく可能性もあります。

【滋賀】大手グローバル企業でのソフトウェア、クラウドサービスにおける商品開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
ソフトウェアおよびクラウド等を活用したサービスを主とした商品力の強化を進めています。
具体的には以下の業務を担っていただきます。
1)技術戦略の策定および商品仕様検討と反映
・サーバ、クラウド等の技術情報の入手と展開
・サーバ、クラウド等の技術変化をとらえた仕様検討と商品開発への反映
2)パートナと連携した、新商品開発におけるプロジェクトマネジメント
・要求仕様および要件定義の策定
・商品開発計画の策定とプロジェクト推進(プロジェクトマネジメントの遂行)
・パートナおよび社内関連部門との連携
3)都度設計、設計変更のテーマ管理および遂行
・機能追加、改善項目の技術的実現可否の検討と優先順位付け
・都度設計、設計変更テーマにおける推進(プロジェクトマネジメントの遂行)
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
ソフトウェアおよびクラウド等を活用したサービスの商品開発において、保有、または業務等を通じて習得したソフトウェアにおける技術知見を活用し、他メンバを牽引したプロジェクトの推進と完遂を目指していただきます。
◆この仕事の魅力
・商品の企画から発売、サポートまで幅広く関与することで、知識、経験を高めるだけではなく、自らの考えや取組を商品に反映することができ、成果を具体的に実感することができます。
・プロジェクトマネジメントを担うことによるマネジメントのスキルアップや、最新のIT技術に関わることによる技術者のスキルアップにもつなげることができます。
・今後は「IoT」というキーワードで商品計画を進めていく中でUPS以外の商品への展開もあり、発想の広がりも求められ、これまで以上に活躍の場が広がっていきます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
ソフトウェアの開発を進める上で、以下の環境を使用します。
・Windows、Linux、MacOSを搭載したPC、サーバ
・VMware、Nutanixといった仮想化環境
・専用の検証ツール等

データ分析会社の開発設計エンジニア/エレキ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
266万円〜※賞与含む (経験・能力等考慮の上、規定により優遇)
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆主な仕事内容
・各製品の電子回路基板の設計開発業務
・電気自動車や自動機械などのパワーエレクトロニクス分野の研究開発業務
・LSIのデジタル回路
・アナログ回路設計業務
・その他、その付帯業務
※上記からご自分の得意分野、チャレンジしたい分野をヒアリングした上で、派遣先を決定いたします(勤務先は派遣先となります)。

【滋賀】大手電機メーカーグループでのデバイス商品の回路・ソフトウエア開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
主な担当業務は、ナノイー・ポンプ・オゾン水といったデバイス商品の制御開発(回路、ソフト)業務となります。
・国内外のポンプ、ナノイーの回路設計およびソフトウエア設計。評価による設計検証、製造も含む新製品立上げ。
・品質マネジメントシステムに沿った、商品開発の推進と品質(設計・製造)、納期、コストの管理。
・関係部門(機構設計、製造、生産管理、品質、調達、サプライヤー等)との折衝・調整。
●具体的な仕事内容
客先要求及び、製品要求性能からの
1.回路設計 回路図作成、プリント基板設計、ソフトウエア仕様書の作成
2.コストおよび調達性を考慮した電子部品の選定
3.品質目標に対応した商品および回路・ソフトウエア評価
4.回路製造図面の作成
5.製造工程および出荷工程における回路検査仕様の作成
●この仕事を通じて得られること
・グローバルのお客様に自身が携わった商品をお届けすることで、世界中の人々に喜びと感動を提供できる。
・ナノイーの放電回路やポンプのインバータ駆動など異なったスキルを習得可能。
・インバータや電源等のアナログ回路設計、ソフトウエアといったデジタル設計技術が習得できる。
・ナノイー、ポンプ等でのB2B製品に携わることで、多種多様な開発経験が可能。
●職場の雰囲気
・関係部門(機構設計、製造、生産管理、品質、調達、サプライヤー等)との1チームでチームワークを重んじる職場環境。
・ベテランから新入社員、海外開発拠点メンバーなど多様な層で形成されている職場環境。
・フレックス出社やテレワーク等も積極的に活用
●キャリアパス
・多種カテゴリーを経験できる職場であり、キャリアアップに向けた視野の拡充が図れる
・海外開発拠点を保有しており、出張・出向経験も可能であり、グローバルでのキャリアアップが図れる。

【大阪】大手電機メーカーグループでの住宅/低圧用分散型電源のGW開発(ソフト)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、住宅用太陽光発電、蓄電池、V2H向け機器とセットで使用する通信端末に関する商品開発になります。
・通信端末は複数の機器を束ねてシステム全体での機能を実現する商品であり、いろいろな担当部門との合意形成が必要です。
・新技術はR&D部門、実装面についてはパートナー(協力会社)も活用して商品化を進めていきますので、コミュニケーション能力も必要です。
●具体的な仕事内容
・企画部門や営業部門と仕様の調整を行い、ときには営業部門とともに販売店等を訪問して要望を聞き、要求仕様書を設計します。
・社内外のリソースを活用し、開発計画に合う実現プランを検討します。
基本的には詳細設計および実装は、社内や外注先パートナーに委託協力依頼し、そちらの管理を担当頂くことが多くなります。
・新規採用のICなどはICメーカーと仕様調整をしたりなどさまざまな部品メーカとの折衝を行います。
・当初はリーダーのサポートで開発全体のうちの一部について参加頂く形になりますが、最終的には商品の企画関与から量産リリースまで携わることが可能です。
●この仕事を通じて得られること
・当部署はさまざまなお客様、関係者を有します。いろいろな商品を見て、いろいろな声を聴き、いろいろな方と協業することになります。
・「お客様の声を聞いて商品化を行い広く販売する」というメーカーの開発者として価値のある経験を、高水準で積むことができます。
・新技術に取り組むことも多いですが、社内外の知見を活用して自身のスキルアップを図りながら商品開発に取り組むことができます。
●職場の雰囲気
・総勢60名以上の幅広い年代がいる組織ですが、年齢役職関係なく自由に話や相談ができる雰囲気があります。
・チームで仕事をするので一人で孤立することはなく、課題があれば構造、ソフト、ハードの垣根なくみんなでサポートする雰囲気があります。
・当社グループ内のジャンル別開発者コミュニティに参加したり、実験用クラウドを利用したりといったことも可能です。
●キャリアパス
・社会的な要望の高い再エネルギー業界における第一人者としての開発経験を積むことができます。
・当部署は住宅用太陽光、蓄電池は国内で高いシェアを有し、法規制や認証基準などの策定といった社外活動での活躍の場を選択することができます。
・住宅用電気機器の企画から量産出荷までのプロセスを経験することができます。

【大阪】大手電機メーカーグループでのビルオートメーション関連サービスの設計・開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・我々はビルで働く方々を支援する商材 主に「入退管理システム」、「中央監視システム」、「照明制御システム」、「自動火災報知システム」の設計開発を行っており、それらのシステムから得られるデータを活用した「ビル管理向けサービス」、「オフィスワーカ向けのサービス」といったサービス開発およびプロジェクト管理を担当いただきます。
・サービス開発においては試作したサービスをユーザ様に利用していただくPoC(顧客価値検証)も実施いたします。
●具体的な仕事内容
「ビル管理向けサービス」、「オフィスワーカ向けのサービス」などのサービス開発では
・設計視点から企画の実現性などを判断し、企画担当者の仕様設定の支援を行います。
・企画担当と共に作り上げた仕様を基に、商材やサービスの設計開発およびプロジェクト管理を行います。
・PoC(顧客価値検証)では開発したサービスを利用しているユーザ様のもとに伺い、直接ヒアリングしながらサービスの改良を行います。
●この仕事を通じて得られること
・2030年 ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらす当社の新しい事業の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
・新規事業の立ち上げを経験する中で自身が企画に携わったものが、商品やサービスになる達成感を得たり、新たなスキルを伸ばせるといった自己実現を叶えられます。
●職場の雰囲気
・若手からベテランまで様々な年代の方が働く職場です。商品に対するこだわりを持ちながらも、年齢や立場に関係なくフラットに議論できる組織です。
・ソフトウェアとハードウェアの担当者が同じ部署に在籍していることでコミュニケーションロスも少なく、問題が起きてもスピード感をもって対応できます。
・開発テーマはチーム単位で推進され、自主性を重視した開発管理を行います。
・テレワーク環境も充実しており、評価のために設備を使うときなど必要に応じて出社する事が可能な業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げるとエネルギーマネージメント、海外の自動火災報知設備製品の開発といった領域でも活躍いただくことも可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでの 次世代入力デバイスの商品企画・商品開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・メタ バースに代表されるようなデジタル社会と人との新たな接点(UI,UX)に必要な各種インターフェイス用デバイスの企画
・新製品企画業務に重点を置き、場合によって製品開発も担当
●具体的な仕事内容
・新規のインターフェイス用デバイス(入力・検知デバイス、感触フィードバックデバイス等)の企画および開発
●この仕事を通じて得られること
・新事業企画および新商品開発の経験
・機構もしくはセンシングに関する知識・設計スキル
●職場の雰囲気
ベテランから若手まで幅広い年齢層で構成されています。様々なキャリア、技術経験を培ってきたメンバーが在籍、また関連組織(R&D部門や企画部門)とも連携した取り組みを行うとともに、各種研修も充実しているので多様なスキルを習得できる環境が整っています。在宅勤務も可能ですが、職場で仕事をされる方のほうが圧倒的に多いです。
●キャリアパス
・よりお客様とのコミュニケーションを密に、グローバルで新たな世界を創造するために、欧米中に技術駐在を置いています。
・新規商品の企画・開発を大阪拠点でR&D部門と連携した活動をおこなっており、多様な技術スキルを身に付けることができます。
・技術部門だけではなく、希望によっては様々な職能へ転籍が可能です。

【京都】大手電機メーカーグループでの導電性キャパシタの設計開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、アルミ導電性キャパシタに用いる、「材料の要素技術/プロセス開発/新製品開発/歩留まり改善」になります
・従来技術にとらわれない材料/プロセス開発、自ら率先して新たなメーカーへアプローチし、新規材料や評価/解析手法を見い出すことができる
●具体的な仕事内容
・主な製造拠点である宇治/熊本工場で生産する材料/プロセス開発を推進
・新規材料の探索と試作/評価、及び生産プロセス開発の推進
・新規材料及び新規プロセスの評価/解析手法の開発
・関係部門と連携して、技術開発を推進し、お客様が要望する性能を実現
・歩留まり悪化原因を明確にし、対策を講ずる
●この仕事を通じて得られること
・世界を代表するアルミ導電性キャパシタメーカーのため、世界の産業に貢献することができます
・材料開発だけでなく、商品の設計開発に携わることも可能です
・グループの事業領域が広いため、高い専門性を持った部門と業務を推進できます
●職場の雰囲気
・新卒/中途も多く、若手から20年来のベテラン技術者が在籍、管理者には比較的若い世代が多い
・技術部門は特に年齢層が若いため、議論・相談が行いやすく、新しいことにも挑戦しやすい組織
・開発業務に合わせた在宅勤務も可能
●キャリアパス
・初期配属にとどまらず商品の設計開発まで携わることが可能
・工場内の多職能への異動、マネジメント層への登用も状況により可能

【大阪】組込開発領域のSIerでの組み込みソフトウェア開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜780万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
大手メーカー(家電、ネットワーク機器、 載機器、医療機器、産業機器など)における組込ソフトウェア開発業務をお任せします。

【詳細】※ご経験やスキルに応じて決定します。
●対象機器に必要とされる機能を明確化する上流設計
●ハードウェアの特性、ソフトウェア構成を考慮した基本設計、詳細設計
●ミドルウェア、ドライバなどの実装およびテスト

【プロジェクト例】
●産業機器メーカー : 動機器向けのIoT組込ソフト開発、半導体製造装置のシステム開発、ドローンの制御開発
● 載機器メーカー:カーナビ、 載通信機器、運転 援装置の組込ソフトウェア開発
●通信機器メーカー:5G通信制御ソフトウェア開発、移動体通信デバイス・ルータのファームウェア開発
●PCメーカー:VR映像ミドルウェア開発、IT系ストレージ・デバイスのファームウェア開発
●印刷機メーカー:複合機の組込ソフトウェア開発
●医療機器メーカー:内視鏡の組込ソフトウェア開発

【名古屋】組込開発領域のSIerでの組み込みソフトウェア開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜780万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
大手メーカー(家電、ネットワーク機器、 載機器、医療機器、産業機器など)における組込ソフトウェア開発業務をお任せします。

【詳細】※ご経験やスキルに応じて決定します。
●対象機器に必要とされる機能を明確化する上流設計
●ハードウェアの特性、ソフトウェア構成を考慮した基本設計、詳細設計
●ミドルウェア、ドライバなどの実装およびテスト

【プロジェクト例】
●産業機器メーカー : 動機器向けのIoT組込ソフト開発、半導体製造装置のシステム開発、ドローンの制御開発
● 載機器メーカー:カーナビ、 載通信機器、運転 援装置の組込ソフトウェア開発
●通信機器メーカー:5G通信制御ソフトウェア開発、移動体通信デバイス・ルータのファームウェア開発
●PCメーカー:VR映像ミドルウェア開発、IT系ストレージ・デバイスのファームウェア開発
●印刷機メーカー:複合機の組込ソフトウェア開発
●医療機器メーカー:内視鏡の組込ソフトウェア開発

【名古屋】組込開発領域のSIerでの電気回路設計・評価エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜780万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
大手メーカー(情報家電、自動車、産業機器など)における電気回路の設計 シュミレーション 回路評価業務をお任せします。
(デジタル・アナログ)

【詳細】※ご経験やスキルに応じて決定します。
一般電気設計業務、電気回路設計(電機部品選定〜回路図作成)、電気評価(オシロスコープ、スペアナ等を使用)、CR−5000を用いた回路修正。

【プロジェクト例】
●家電メーカー様 映像機器向け回路設計/基板設計、EMC対策検討、部品選定
●装置メーカー様 産業制御機器向け回路設計
●通信機器メーカー様 機器向け回路設計、部品選定
● 載機器メーカー様 動 向けモジュール回路設計、 耐熱/放熱設計

【大阪】大手電機メーカーグループでの太陽光発電システムの開発(ハード開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・太陽光発電システムにおけるパワーコンディショナのハード設計開発が主な担当業務になります。
・お客様からは業界シェアトップクラスの当社のパワーコンディショナに対する品質、コスト、デリバリーへの信頼は厚く、今後の新商品に対する期待も高いため、その期待に応える商品を開発していきます。
・業界団体からも当社に対して最新の技術、規格に適合したパワーコンディショナを早期に創出することを期待されており、当社はトップランナーとして業界全体の活性化を牽引する役目も担っています。
●具体的な仕事内容
・パワーコンディショナの電力変換回路、制御回路の技術試作~商品開発~量産立ち上げフォローまでを担当して頂きます。
・マーケティング部門、企画部門と連携して顧客提供価値を立案しますので、ご自身の提案を盛り込むことができます。
・顧客提供価値の実現に向け、R&D部門と連携して新しい回路トポロジ の検討を行ったり、部品供給サプライヤと協力して新しいモジュールや新しい磁性部品の開発を検討し、他社にない性能を実現するための技術開発を行います。
・技術開発で確立した技術を盛り込み、かつ商品に求められる品質を担保する商品開発を関連メンバーと連携して実施します。
・パワーコンディショナは系統に連携する機器になるため、JET認証を取得する必要があるため、外部認証機関と協力して試験を実施します。
●この仕事を通じて得られること
・業界シェアトップクラスの当社パワーコンディショナを開発し、世の中に創出していくことは、地球温暖化防止、CO2削減に貢献していることを大きく実感することができます。
・業界団体内での主要な委員会に当社は重要なポジションで参画、牽引しており、タイムリーに業界動向を把握できるとともに自らの提案を業界内に発信することができます。
・当社は太陽光発電システムだけでなく、蓄電システム、EV充電システムも開発、更には照明やスイッチ、コンセントなど住宅設備全般の商品も開発しているため、今後のエネルギー市場に必要な様々な商材やシステムの技術/知識を習得することができます。
●職場の雰囲気
・総勢60名以上の幅広い年代がいる組織ですが、年齢役職関係なく自由に話や相談ができる雰囲気があります。
・チームで仕事をするので一人で孤立することはなく、課題があれば構造、ソフト、ハードの垣根なくみんなでサポートする雰囲気があります。
・リモートワークに関して、事務作業だけでなく、回路CADも自宅から使用できる環境を整えているので、みなさん自由にリモートワークを実施しています。
・技術検討、商品開発に必要な最新の評価設備を導入しており、また、必要な設備がある場合は提案してもらい購入しています。
・認証試験の自動評価設備等を導入し、評価工数を削減し、技術検討や設計確認に注力できる環境を整えています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例えば、商品開発から商品企画や事業企画への異動も実現可能です、またグループ全体での自由な異動を支援する制度も設けられています。

大手鉄道会社での次世代エネルギー活用に向けた計画推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
副長
仕事内容
水素、アンモニア等の脱炭素燃料に関する専門知識や業務経験を活かし、各種熱源機器のエネルギー源を脱炭素燃料へ転換するためのロードマップ策定や計画立案・実施に取り組んでいただきたい。
当社が保有する機械設備の脱炭素化を推進する中心人物として、施策推進のほか人材育成や社内外との連携も率先して行っていただくことを期待します。

<具体的な業務内容>
・熱源機器への脱炭素燃料活用に向けた研究開発
・CO2排出量実質ゼロを達成するためのロードマップ策定、計画立案、実施
・オープンイノベーション促進による新たな技術の導入提案
・エネルギーに関する社員教育、育成

【勤務地:愛知県】大手総合電機会社での中部地区の金融機関関連でのプロジェクト推進

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
中部地区の自動車グループ金融機関でのプロジェクト推進
・アカウントSEとして当社担当システムの提案/構築/開発/維持
 一つまたは複数のプロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進状況の把握、課題の明確化と解消に向けて関連者への対処の検討

【職務詳細】
・プロジェクト全体の管理
(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む)
・システム適用における品質・コスト・スケジュールの計画、管理、実行
・顧客折衝や当社グループ内の各種調整

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・DX案件を主として提案から構築・稼働・運用保守まで顧客/社内関係者を取り持ちながら、プロジェクトを見渡す経験をすることが出来る
・顧客に近い立場で職務を遂行することが出来る。
・やり遂げることで社会や地域への貢献ができ、大きな達成感も得られる。

【働く環境】
1.全国金融システム本部は、地域金融機関事業におけるIT/OT分野を管轄するフロント本部です。
その中で、配属組織となるフロント第一部は、地区毎のアカウントに切り分けた部組織の内、中部、北陸地区を管掌しているシステムエンジニアの部隊です。
2.配属組織は社員30名規模、若手〜ベテランまで幅広い年齢層が所属しています。
 顧客先にシステムエンジニアを配置し、お客様に対して極め細やかなサービスを提供しています。
3.配属先で関わるプロジェクトは、いずれも社会を支える金融を支えるシステムに関するものであり、業務を通して社会的な役割を強く感じることが出来ます。
4.顧客先業務は出社ですが、自社業務は基本在宅勤務となります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

【千葉】非鉄金属メーカーでの研究開発職(光電融合 先端実装技術開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
NICT委託研においてCPOにおけるハードウェア技術の研究を担当。

・100Gbps/chの光トランシーバの設計・試作
・光トランシーバ用の光電インターフェース及び評価ステーションの設計・試作

光学、高周波、機構、放熱設計をシミュレーションを活用して行い試作する。また、試作品の評価を各種測定装置を用いて行う。

●当社で働くやりがい
・最先端の技術開発を行っており、最新鋭のシミュレータや測定装置を扱うことができます。
・国際会議等において積極的に発表をしており、活発な研究活動を行うことができます。
・NICT委託研究参画者等の社外の協力者と協力して研究活動を行う機会があります。

●担当製品(通信用半導体レーザなどの光デバイスについて)
当社製品は、他社製品と比較して小型化できる点が大きな強みです。
シェアも世界トップクラスであり非常にやりがいの大きなポジションになります。

●当課で働く難しさ
・常に行ったことのないことにチャレンジするので技術的な難易度は高い。
・ある程度の技術蓄積は必要。加入後、さらに最新の技術知識を身につける必要がある。

●将来的なキャリアパス
30前後の主務職ないし事幹職を想定する。
課において十分な技術経験を積み、後進の指導を行えるグループリーダになり、基幹社員へ登用する。
十分な素養が養えれば課長へ登用する。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける開発エンジニア(衛星搭載用光通信機器)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:680万円〜800万円程度、エキスパート:900万円〜1100万円程度
ポジション
主任〜エキスパート(課長相当)
仕事内容
当社は、人工衛星およびロケット搭載用機器の開発実績を有しており、国内外の宇宙ソリューションに貢献してきました。長年の衛星機器開発で培った技術を活かし今後も事業拡大を図る計画です。

【職務内容】
衛星搭載用の光通信機器に関して、
 ・客先要求に対するソリューション提案を行い、仕様調整を確定する。
 ・社内の関係部門、関係会社と連携して、開発・設計、製造・試験支援を行う。
上記に伴う、顧客への説明をおこなう。

上記の業務において、関係部門と連携し、QCDの管理をする。 将来的にはプロジェク
トマネジメントも担当する。

【ポジションのアピールポイント・想定キャリアパス】
・ご自身の得意分野を活かしながら、さまざまなプロジェクトを経験することにより技術領域を広げて活躍することが可能です。
・社内の研究部門との交流により、最先端技術の知見を得て技術力を向上することが可能な環境です。
・機器開発の経験を通じて、将来的には機器開発のマネジメント業務に従事することを期待しています。

外資人材ビジネス・グループ会社での技術研究員 ※対象:博士(工学・情報系)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1200万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
我が国の失われた30年を取り戻し、より豊かな社会の創造を目指して、テクノロジーを最大限活用したB2Bソリューションの研究開発業務を担っていただきます。

以下のミッションを遂行する新規立上げ部門(メンバー5名程度)へ参画していただくポジションになります。

・研究開発業務
顧客の声を収集し、世の中の様々なSaas製品等の活用を通じて、企業のイノベーションを実現するソリューションの開発に向けた研究業務の遂行

・リサーチペーパ、白書等の発行
テクノロジートレンドを捉えるとともに未来に有用なテクノロジーを洞察し、社会の課題解決に資する白書等の発行業務

・テクノロジーラボ(仮称)の設立、運営
テクノロジーの可能性を可視化した、顧客や社員のトランスフォーメーションを支援するラボの立上げ業務

日系大手電機・通信機器メーカーにおけるBeyond 5G (6G) 移動通信システムの技術リーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
課長レベル:年収900万円〜1100万円程度/部長レベル:年収1100万円〜1400万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
課長〜部長
仕事内容
次世代移動通信システムの研究の技術リーダーとして他社に優位性のある新規技術創出に責任を持ち、次世代製品へ搭載させる技術を創出していきます。具体的に、以下の役割を担っていただきます。

1. 次世代モバイルシステム・無線アクセスシステムに関する研究戦略策定支援。
2. Beyond 5G移動通信システム実現のためのシステム検討、基地局装置に搭載する無線技術を創出。
3. 標準化を意識した特許化による技術の権利化を行うとともに、チーム全体で生み出す次世代製品技術の事業部移管をリードする。
4. 当社海外研究所やグループ海外拠点と連携した業務推進。

【ポジションのアピールポイント】
今後ますます重要性が増していく、Beyond 5G無線の先端研究に関わることができ、最先端の通信方式・デジタル信号処理に携わることができます。当社の事業競争力を高める観点からも注目されている領域であり、技術リーダーとして活動していただくことを期待しています。チームメンバーも無線通信領域におけるトップクラス研究者・リサーチエンジニアですので、非常に刺激が多く、また、やりがいのある業務です。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける人工知能/データ分析アルゴリズム研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:年収680万円〜800万円程度/プロフェッショナル:年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任〜プロフェッショナル(課長相当)
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
データサイエンス研究所では、ライフライン運用や生産・流通・販売を効率化する最先端のAI技術を数理とサイエンスにより実用化しています。革新的なAI技術をスピーディに社会実装することが私たちのミッションです。

【職務内容】
人工知能技術の研究開発業務を担って頂きます。具体的には、研究方向立案、アルゴリズムの研究開発、事業部や顧客との連携研究の遂行、知財戦略の立案・遂行、学会論文の執筆・発表などです。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける研究開発・新事業開発(自然言語処理・データ工学・情報検索)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
プロフェッショナル(課長相当)
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
データサイエンス領域における新規技術の開発。特に、自然言語処理、データ工学、情報検索領域における技術開発。

【職務内容】
自然言語・データ工学・情報検索領域での研究テーマ推進、および新規事業におけるテックリード。特に、散逸するデータを統合・横断し、ユーザの抱く疑問へ回答する質問応答技術の開発に従事して頂きます。

【ポジションのアピールポイント】
・分野の第一線で活躍する研究者と共に研究できます。
・経験豊富なbizdevやエンジニアと共に、実社会で利用されるプロダクトを開発できます。
・積極的な学会活動を推奨しており、アカデミアへの貢献と実社会・産業界への貢献を両立できます。
・自由に働き方を選べます(成果主義、フルリモート、遠隔地勤務可能)。
・潤沢な計算機資源(日本最大級GPUクラスタ)を存分に研究に活用できます。

日系大手電機・通信機器メーカーにおける画像認識・AIに関する研究開発/主任研究員

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収900万円〜1100万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
プロフェッショナル(課長相当)
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
ビジュアルインテリジェンス研究所では、安心安全で効率的な社会の実現に向けた実世界のデジタル化技術の研究開発を行っています。その中で当グループは、人・モノ・環境の状態をまるごと捉えてシーンや人間行動を理解する画像認識技術の研究開発を担っています。

【職務内容】
実世界のシーン理解や行動理解のための画像認識・機械学習技術の研究開発プロジェクトをリードしていただきます。具体的には5名程度のメンバーを率いて、マーケットトレンドを踏まえた研究戦略立案、世界No.1技術の研究開発、事業部門や顧客との連携によるビジネス開拓、学会・広報発表によるブランド確立、を行っていただきます。また、プロジェクトメンバの育成・指導も担っていただきます。

【ポジションのアピールポイント】
・当社はお客様のDXを通して様々な社会課題の解決を目指しています。その中で技術の源泉である研究開発部門において、画像認識領域に貢献するプロジェクトのリーダーとしてご活躍して頂けます。
・事業部門や顧客との連携により、幅広い顧客領域(建設、製造、リテール、交通・物流、社会公共など)でのビジネス開拓・事業化を、中心メンバーとして牽引していただきます。
・国内外の他研究部門や社外パートナー大学・研究機関との共同により、世界最先端の研究開発活動に携わることができます。

大手総合電機会社での半導体デバイスの高精度検査に用いられる電子顕微鏡の研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
・顧客が抱える課題を解決する新技術・新製品の提案
・提案した新技術・新製品の研究開発
・事業部と連携した新技術・新製品の効果の実証
・開発した新技術に関する特許の創生
・学会発表やニュースリリースを通じた、新技術・新製品のPR

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社のフラグシップとなる研究所で、最新の技術の研究からその事業化まで幅広く経験・推進することができます。
開発した技術は、事業部と連携してグローバルの最先端顧客と実証を行い、製品展開することができます。
研究所は様々な分野のエキスパートが集うため、自身の専門以外の研究者から刺激を受ける機会も多く、自身のスキルの幅を広げることができます。

【働く環境】
(1)配属組織/チーム:
 研究グループは15名程度の組織であり、物理学・材料学など様々な研究バックグラウンドと多様な経験を持った方が在籍しております。
 20代〜シニアまで幅広い年齢層が在籍しており、フレッシュなアイデアと過去の経験知を融合して、ユニークな視点で研究課題に取り組んでいます。
(2)働き方について:
 研究を進める上で必要な場合は出社勤務になりますが、基本的に在宅勤務は可能です。

EVサービス・エナジーストレージ事業会社での先端電池開発 エンジニア リーダー候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円  年俸制 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性あり
ポジション
リーダー候補
仕事内容
当社開発の次世代リチウムイオン電池、リチウム金属電池、全固体電池の研究開発を幅広く担当していただきます。

・高性能リチウム二次電池の処方開発及び試作評価業務
・次世代二次電池の処方設計、最適化開発、商品化開発にかかる業務
・各種セパレータの電池組込試作及び特性評価及び試作評価業務
・生産委託先への技術移転並びにコンサルティングによる量産導入、協業
・セル設計から機器メーカーへの導入に係るビジネス構築及び顧客対応・知財創出

EVサービス・エナジーストレージ事業会社での先端電池開発 エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円 年俸制 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性あり
ポジション
担当者
仕事内容
当社開発のリチウム金属電池、全固体電池の研究開発を幅広く担当していただきます。

・高性能リチウム二次電池の処方開発及び試作評価業務
・次世代二次電池の処方設計、最適化開発、商品化開発にかかる業務
・各種セパレータの電池組込試作及び特性評価及び試作評価業務
・生産委託先への技術移転並びにコンサルティングによる量産導入、協業
・セル設計から機器メーカーへの導入に係るビジネス構築及び顧客対応・知財創出

【東京・神奈川】組込開発領域のSIerでの組み込みソフトウェア開発エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
300万円〜780万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
ポジション
担当者
仕事内容
大手メーカー(家電、ネットワーク機器、 載機器、医療機器、産業機器など)における組込ソフトウェア開発業務をお任せします。

【詳細】※ご経験やスキルに応じて決定します。
●対象機器に必要とされる機能を明確化する上流設計
●ハードウェアの特性、ソフトウェア構成を考慮した基本設計、詳細設計
●ミドルウェア、ドライバなどの実装およびテスト

【プロジェクト例】
●産業機器メーカー : 動機器向けのIoT組込ソフト開発、半導体製造装置のシステム開発、ドローンの制御開発
● 載機器メーカー:カーナビ、 載通信機器、運転 援装置の組込ソフトウェア開発
●通信機器メーカー:5G通信制御ソフトウェア開発、移動体通信デバイス・ルータのファームウェア開発
●PCメーカー:VR映像ミドルウェア開発、IT系ストレージ・デバイスのファームウェア開発
●印刷機メーカー:複合機の組込ソフトウェア開発
●医療機器メーカー:内視鏡の組込ソフトウェア開発

日系大手電機・通信機器メーカーにおける開発エンジニア(宇宙機搭載用太陽電池パネル・バッテリー設計)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:450万円〜600万円程度、主任:680万円〜800万円程度
ポジション
担当〜主任
仕事内容
当社は、国内外の人工衛星に搭載される、各種通信機器の開発、製造を行い、当社の宇宙事業の一翼を担っております。

【職務内容】
国内外に向け、従来の宇宙用途の電池技術を活用した高性能製品に加えて、これまでの宇宙業界の常識を覆すような超低価格製品にてゲームチェンジを起こす製品開発を行っています。

衛星やロケットなどの宇宙機に搭載する電源系エンジニアとして、下記の業務のいずれかに従事していただきます。
・宇宙機搭載用太陽電池パネルと太陽電池パドル(電気系担当)の設計開発、試験評価
・宇宙機搭載用バッテリとその周辺機器(充電器や保護回路)の設計開発、試験評価

【ポジションのアピールポイント・想定キャリアパス】
当社での業務成果は、人工衛星の運用を通じて、安心、安全な社会の実現や利便性向上など国民の社会生活の発展、維持に大きく貢献することができます。また、海外顧客との業務を通じてワールドワイドに活躍することができます。
業務を通じて、開発、設計、製造、品質保証などの幅広い知識、経験の取得が可能であり、将来的にはプロジェクトマネジメントを担当頂くことを考えております。

【神奈川】日系大手電機・通信機器メーカーにおける研究開発・新事業開発リーダー(自然言語処理・データ工学・情報検索)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
主任
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
データサイエンス領域における新規技術の開発。特に、自然言語処理、データ工学、情報検索領域における技術開発。

【職務内容】
自然言語・データ工学・情報検索領域での研究テーマ推進。特に、大規模な言語モデルの原理研究や質問応答・情報検索への活用に関する研究に従事していただきます。

【ポジションのアピールポイント】
・分野の第一線で活躍する研究者と共に研究できます。
・経験豊富なbizdevやエンジニアと共に、実社会で利用されるプロダクトを開発できます。
・積極的な学会活動を推奨しており、アカデミアへの貢献と実社会・産業界への貢献を両立できます。
・自由に働き方を選べます(成果主義、フルリモート、遠隔地勤務可能)。
・潤沢な計算機資源(日本最大級GPUクラスタ)を存分に研究に活用できます。

上場大手半導体メーカーでのアナログ開発リーダー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収想定:800万円〜1100万円(月給40万〜)
ポジション
シニアプリンシパルスペシャリスト(課長クラス)
仕事内容
グローバル化の進むサプライチェーンの中で、電気/電子化や自動運転、コネクティビティなどのCASEと呼称される100年に一度の

  自動車産業の構造変化の中でより一層重要性の増す半導体製品の内、海外及び国内のTier-1、OEM顧客向けの車載用アナログ 及び

  ミックスドシグナル製品のアナログ製品仕様の検討、アナログ回路設計、及びテスト仕様検討のマネジメントに加え、国内及び海外

  顧客との仕様整合等の折衝、技術的なQ&A対応を担当頂きます。

E/E architectureと呼ばれる車の電子化に伴うシステム見直しの中で、アクチュエーター制御やセンシング、電源マネジメントなどECU(Electronic Control Unit)やモジュールと、外界とのアナログ/デジタル信号インターフェースとしての車載用アナログ製品市場が急激に拡大しております。

車載アナログ事業として、刻々と変化、複雑化する開発状況に挑戦し成長し続けるためにも、アナログ回路技術を有し、製品開発設計をマネジメントする人材を求めています。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での新人電気開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:364万円〜480万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 当社及びグループ会社以外向け
・ 主にAGCおよびグループ会社以外の装置事業における各種生産設備の電気システム設計、開発業務。
・ 新規顧客向けの既存設備の改善・改造に関わる設計、開発業務。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での計装エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:442万円〜518万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・ 主に当社及びグループ会社のガラス製造設備の計測装置及びシステム設計、調達業務。
・ 既存設備の改善・改造業務。
・ 国内外の現地据付、試運転業務。(現在、主に国内、東南アジアなどで業務を行っています。)
【ガラス窯建設・定修】弊社は、建築・自動車・液晶テレビ・ソーラーパネルのガラス製造設備における自動制御、付帯計測機器の選定・調達据え付け等のプロジェクトに参加できます。

【大阪】大手電機メーカーグループでのイメージング製品のデジタル回路設計・要素開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、デジタルスチルカメラ、ムービー等のイメージング関連製品の電気ハード(デジタル系要素)設計・開発です。
・イメージング商品では電気回路システム全体の性能が商品の仕様や特長を決定づける大きな要素であるため、市場優位性のあるシステム構築が求められます。
・新しいシステム回路の要素開発と商品導入を行う上では、デバイスの特性を理解し商品の新機能を提案したりカメラの性能向上を追及することが求められます。
●具体的な仕事内容
1)デジタル・システム回路設計/検証/評価、基板配線仕様/EMC対策/低電力設計/放熱設計:LSI周辺/表示デバイス/無線ネットワーク/オーディオ/アクセサリー/他
2)機種開発プロジェクト担当業務
・QCD(よい品質、低いコスト、早い納期)を意識しながら新製品のデジタル・システムを構築
・試作〜量産化までの開発案件の進捗を管理し、生産拠点と連携し問題点の抽出・対策を行いプロジェクトを完遂
・市場不具合対応および現行製品の材料調達課題対応を可及的速やかに関連部門と協議し対策を講じる
3)特許取得/新規要素開発:他社に勝つ尖りの創出に向けた新規案件検討/開発/特許取得
●この仕事を通じて得られること
・エンドユーザーとなるフォトグラファー、クリエイターと直接対峙して意見を交わしたり、その業界の動向や自身の携わった商品の良い点、悪い点などの評価をダイレクトに聞くことが出来るため、非常に業界への知見が深まり、やりがいを感じることができます。
・フォトグラファー、クリエイターの作品の反響を受け、自身がその一助となっていることを実感し、達成感を得ることが出来ます。
●職場の雰囲気
・経験豊富な技術者が多く、キャリア採用での入社の方も一定数います。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える風土で自身の意見を発信しやすい職場です。
・常に新しいことに挑戦でき、主体的に業務を行うことを推進しています。
・テレワークも可能で、業務上必要に応じて周囲と調整し出社、テレワークを自身でマネージ可能です。
●キャリアパス
・電気回路設計にとどまらず、ご自身のやりたいことをチャレンジすることは歓迎です。
・開発・設計だけではなく、他の職能への挑戦し総合的なスキルを身に着けることも可能な職場です。

【大阪】大手電機メーカーグループでのデジタルカメラのカメラ制御組み込みソフト開発設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、カメラ制御システムに関する、基本設計、ソフト開発、新製品量産導入になります。
・映像の生成からレンズ制御、画質制御など、カメラの撮影機能全般に携わっていただきます。
・カメラ制御システムはカメラのパフォーマンスに大きく影響し、お客様の評価に直接繋がる重要な要素の一つです。
●具体的な仕事内容
・撮像素子から取得した画像データの信号処理および画像処理
・オートフォーカスや手ぶれ補正などのレンズ制御全般
・露出やホワイトバランス、絵作りなどの画質制御全般
・各機種毎にレンズやセンサの性能バランスを考慮した制御システムを設計実装し、パラメータの調整なども行い量産導入します。
・安定した量産性を保つため、工場技術部門と連携し工程対応も都度実施致します。
●この仕事を通じて得られること
・お客様からの直接の声をカメラ開発に反映できる実感を得ることができます。
・カメラ制御の出来栄えがお客様の評価に直接繋がり、さらには事業貢献としての成果へと繋げることができます。
・業務用のカメラ開発にも携わることが出来、BtoC、BtoBの両面の経験を積むことができます。
●職場の雰囲気
・若い世代からベテランまで色々な職務経験者が多く、キャリア採用での入社者も多い組織です。
・要素間の連携を密にとり、多機種の並行開発に対してもスピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークも有効に活用し、各個人の業務スタイルを優先しています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけることができます。
・開発設計のみならず、商品の企画、品質管理、製造部門、マーケティングなど広いキャリアを積むことが出来ます。

【大阪】大手電機メーカーグループでのイメージング製品(デジタルカメラ)の画像処理開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
目標とする画質性能を策定し、それを実現するための信号処理を開発していたただきます。
 ・新たなLSIやFPGAに搭載するアルゴリズムの開発、および回路の設計
 ・既存のデバイスを使いこなした画質向上
●具体的な仕事内容
以下のうち、いずれか複数の業務を担当頂きます。
・関連する開発部門や商品企画/設計部門と連携して、目標とする画質性能を策定
・アルゴリズムの開発、画質シミュレーション/画質評価
・回路設計(RTL)、検証、LSI/FPGA実装、評価、商品導入
●この仕事を通じて得られること
・開発プロセスを、実際の事業化事例をもって経験し、ノウハウとして学ぶ機会が得られます。
・カメラに関連する半導体デバイス、AIアルゴリズム、メカ制御、電気工学、光学、ソフトウエアなどの幅広い技術に接することができます。
・海外の会社とのコラボーレーションを通じて、グローバルなビジネススキルを磨くことができます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには中堅世代が多く、様々な経験を持ったメンバーがいます。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・開発フェーズや業務内容に応じて、各自が出社とリモートワークを選択しながら業務を行っています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

大手総合電機会社でのソフトウエアエンジニアリングに関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:600万円〜950万円
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
【職務概要】
ソフトウェア工学の知見に基づき、当社グループの事業分野における革新を主導するための、研究開発全般を担い、製品・サービスにおけるイノベーションと破壊的技術の創生のために、業務の取り纏め者として、社内の関係者との関係を構築し、社内外の学習機会を活用するとともに、自身の経験や先行研究から積極的に学習していただき、自身の研究の完遂を通じて、最善の方法を生み出す仕事です。
産業、流通、自動車、鉄道、医用機器、エレベーター、ストレージ、AI活用デジタルソリューション、金融システム、官庁・自治体システムなどに求められる、先端ソフトウェア・システムを強化する研究開発を担当いただきます。
技術開発戦略の策定、プロトタイピングを通じた技術開発活動、知財創生活動、学会活動を通じた社会への成果の還元など、幅広い活動の一部または全部に関わることができます。

【職務詳細】
・「デジタルトランスフォーメーション」を実現するための最新のITシステム開発手法の研究開発
・信頼性の高い高品質なAIや、AIを使ったシステムを開発するための技術の研究開発
・ビッグデータやAIを駆使した最先端のソフトウェア開発技術の研究開発
・セーフティ・クリティカルなシステムを開発するための効率的なプロセスと方法の研究開発
(研究テーマ例)協創型アジャイル開発手法、DevOps、クラウドシフト、開発プロジェクトリスク検知、プログラム自動修正、テスト自動生成/自動実行、AIソフトウェアのテスト・検証、プロセスマイニング、組込みシステム性能検証、開発KPI間の因果関係分析、モデルベース開発(Model Based Systems Engineering)、高安全システム開発(安全リスク分析、機能安全)、組込みソフトウェア実装技術、Over The Air技術、自動運転ソフトウェア、VRによるソフト構造可視化、量子ソフトウェア開発環境

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
国内・国外を問わず、安心で便利な社会インフラを実現するための研究開発であり、当社の社会イノベーション事業を通じて、人手作業の軽減や社会的影響の大きい事故の防止など、人々の生活品質向上に貢献できます。
また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や学会役員就任、大学での非常勤講師職や客員研究員、などの機会もあります。

大手総合電機会社での社会インフラ(都市・鉄道・モビリティ・金融・エネルギーなど)あるいはブロックチェーンなどの新規技術による次世代社会システムの設計・社会実装に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:740万円〜1,200万円
ポジション
主任〜部長代理
仕事内容
【ミッション/期待する役割・責任】
業界動向、社会動向を踏まえたお客様企業の課題発掘とソリューション提案、社会実装のためのシステム設計や事前検証のためのシミュレーション開発など、ソリューションの提案から社会実装にいたるまで担当していただきます。

【職務概要】
下記テーマにおける企画、戦略策定、技術開発、学会活動。
・新しい社会インフラサービスの創生とそれを支える、新システムアーキテクチャの開発及びそれに付随したビッグデータ活用数理最適化技術の開発。
・新しいデジタルサービスの創生とそれを支える、システムアーキテクチャ及びそれに付随する技術開発(ブロックチェーン、共同物流基盤、他)
・レガシーシステムのデジタルトランスフォーメーション(Dx)のためのシステム刷新技術(クラウドマイグレーション、クラウドネイティブ)の開発。
・官公庁や自治体の業務をDX化するシステム連携技術(マイクロサービスアーキテクチャ等)や業務自動化技術(RPA等)の開発。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
都市開発、鉄道・自動車などのモビリティ、金融・産業・エネルギー・行政など、幅広い事業分野におけるシステム・サービス・製品開発に使われる技術の研究開発に携わることができます。

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
当社が長年培ってきた社会インフラシステム構築の経験と実績の上にAI、ブロックチェーンなどの最新のIT技術を掛け合わせることで、人々の暮らしをより豊かにしていきます。
社会貢献を肌で感じる魅力ある仕事です。また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や学会役員就任、大学での非常勤講師職や客員研究員、などの機会もあります。

大手総合電機会社でのコネクティビティ・エッジ& クラウド連携コンピューティングの研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜930万円
ポジション
主任
仕事内容
【職務概要】
コネクティビティやエッジインテリジェンスに関する研究開発業務全般を担い、製品・サービスにおけるイノベーションと破壊的技術の創生のために、特定分野における技術開発の責任者、又は専門家として、社内外の多様なステークホルダーとの関係構築を行いつつ、自身の経験や先行研究から積極的に学習し、自身とチームの研究開発を推進いただきます。

【職務詳細】
5G/6G/無線システム、エッジ・クラウドシステムのエンジニアリングとバーティカルセクタ応用(例:スマートファクトリ、鉄道システム5G化、次世代物流、コネクテッドモビリティ、コネクテッドビルティング、コネクテッドマイニング、コネクテッドシティ等)に関する研究開発

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
製造や物流、鉄道、電力をはじめとする社会インフラを支えるお客様の事業や業務プロセスを、通信技術とコンピューティングの技術を融合し、変革していく研究開発を通じ、社会貢献を果たすことができる点が魅力であり、やりがいです。

大手総合電機会社でのデジタルインダストリーを支える業務モデリング・アーキテクチャ設計に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:600万円〜930万円
ポジション
担当者
仕事内容
【職務概要】
社会課題や業界・顧客課題をとらえた新サービスの提案から、新サービスを実現する業務プロセスのモデリング、システムアーキテクチャの設計、プロトタイピング、評価まで、一連の研究開発活動を担当いただきます。
また、技術開発については、学会活動を通じた技術交流や社会への還元についても担当いただきます。

【職務詳細】
・金融、公共、産業分野、およびそれらの業種間連携領域における新サービスの企画、立案
・上記新サービスを実現する業務プロセスモデリング、システムアーキテクチャの設計、開発
・上記業務プロセスモデリング技術、アーキテクチャ設計技術の研究開発

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社の幅広い事業分野を対象として、顧客課題や社会課題を解決する社会インパクトの大きなサービス開発に貢献できます。
また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や学会役員就任、大学での非常勤講師職や客員研究員、などの機会もあります。

【勤務地:茨城県】大手総合電機会社でのロボティクスの知能化に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:800万円〜930万円
ポジション
担当者
仕事内容
【職務概要】
様々な事業で、オートメーションの導入や運用を効率化するために、ロボットとITに関する先端技術を応用して、ソリューションを創生する研究開発を担当いただきます。
また、研究テーマの製品化、現場への適用まで担当していただく場合があります。

【職務詳細】
・社会インフラの運用状態や顧客業務の分析に基づいたオートメーションのシステム設計、開発
・ロボットの認識、動作計画、制御において深層学習等を用いた知能化とアルゴリズム実装・実機検証
・ロボット導入環境に関する情報や業務タスクをもとに、ロボットの運用効率化に関する研究

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
ロボットを人の代替作業に留めることなく、社会課題からあるべき姿を描き、人のワークやライフをより豊かにし、価値の創出まで手掛けることにやりがいを感じます。
また、開発仕様、システム設計、出口探索などすべてに関わり、実用化に拘ることで、企業研究者の醍醐味を味わうことができます。
最後は、自分が提案したシステムを実際に顧客先で運用まで経験する機会もあり、やりがいを感じていただけると思います。

大手総合電機会社でのクラウド向けデータストレージの研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
データストレージやITインフラに関連する技術を中心とした研究開発全般を担い、顧客ニーズや技術潮流を踏まえた技術開発を通じて、優れたITプロダクト・サービスの創出・提供へ貢献して頂きます。

【職務詳細】
以下のいずれかの研究開発業務を担当して頂きます。
募集項目1:プライベートクラウド向けストレージの研究開発
募集項目2:パブリッククラウドを活用するストレージソフトウェア・ソリューション・サービスの研究開発

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
データストレージの研究開発を通じて創出するITプロダクト・サービスを、グローバルエンタープライズ顧客へ提供し、社会貢献を果たすことができる点が魅力です。


【最終学歴】
大学院卒(修士)以上

大手総合電機会社での映像解析技術の研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:800万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務詳細】
・全社および事業部門への新規研究・事業の提案と、最新ソリューション開発
・国内外のお客様とのPOC推進と、技術のエンハンス
・特許創出、ニュースリース、学会発表

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・当社のAIのフラグシップとなる研究所で、最新の技術の研究からその事業化、顧客との連携開発まで幅広く経験・推進することができます。
開発した技術は、国外の研究所や事業部と連携してグローバルに顧客と実証実験を行い、製品展開することができます。
キャリアとしても、事業部への転籍や、研究を突き詰めていくことも可能で、様々な選択肢を提供できます。

【勤務地:茨城県】大手総合電機会社での設備O&Mの高度知能化に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
保全技術によりアセットマネジメント分野の革新を主導するための研究開発全般を担い、設備O&Mに関連する製品・サービスにおけるイノベーション創生のために、特定分野における技術開発の責任者、又は専門家として、自身の経験や先行研究から積極的に学習し、自身とチームの研究の完遂を通じて、最善の方法を生み出す。

【職務詳細】
・プラント、製造設備向けの先進制御、ソリューションに関する技術開発
・アプリケーション、データ解析の基本設計およびプログラミング
・制御、診断、AI分野についての最新動向把握

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
最新の技術を活用して、製造業に取り巻くさまざまな課題を解決するAI、制御、モデリング、ソリューションの研究テーマを企画構想から、技術開発、構築、適用まで、一気通貫で取り組める仕事です。
社会の動向やお客様のニーズを的確に捉え、自身で提案した最先端技術によってお客様の課題を解決できるところまで経験すると、非常にやりがいを感じて頂けると思います。

【勤務地:茨城県】大手総合電機会社でのプロセスオートメーションの高度化に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
産業分野の革新を主導するための研究開発全般を担い、プラントO&Mに関連する製品・サービスにおけるイノベーションの創生のために、特定分野における技術開発の責任者、又は専門家として、自身の経験や先行研究から積極的に学習し、自身とチームの研究の完遂を通じて、最善の方法を生み出す。

【職務詳細】
・プラント、製造設備向けの先進制御、ソリューションに関する技術開発
・アプリケーション、データ解析の基本設計およびプログラミング
・制御、診断、AI分野についての最新動向把握

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
最新の技術を活用して、製造業に取り巻くさまざまな課題を解決するAI、制御、モデリング、ソリューションの研究テーマを企画構想から、技術開発、構築、適用まで、一気通貫で取り組める仕事です。
社会の動向やお客様のニーズを的確に捉え、自身で提案した最先端技術によってお客様の課題を解決できるところまで経験すると、非常にやりがいを感じて頂けると思います。

大手総合電機会社での多種大量なデータの管理及び処理技術に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
研究開発全般を担い、データマネジメント製品・サービスにおけるイノベーションと破壊的技術の創生のために、業務の取り纏め者として、社内の関係者との関係を構築し、 社内外の学習機会を活用するとともに、自身の経験や先行研究から積極的に学習する。
自身の研究の完遂を通じて、最善の方法を生み出す。

【職務詳細】
・データマネジメント技術・サービスの業界動向、市場動向の調査
・研究戦略及びロードマップの作成および支援
・顧客課題を解決するための最良のアプローチや技術を選択・開発することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義、また、当該製品やサービスの価値を検証するためのプロトタイプ及びデモの開発
・技術的専門性の観点からの事業部門への情報提供ならびに提言
・知財、情報セキュリティ、安全衛生、情報資産、研究資産、労務、等の職場の中でのナレッジ蓄積・共有・活用、情報セキュリティ、安全衛生、情報資産の管理

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・魅力・やりがい:
 - 適用事業範囲の広さ:特定の分野に依らず、幅広く様々な事業で使われるデータ管理基盤技術の開発
 - 社外に通用するトップ研究者の育成(論文や講演、ニュースリリース等を通じた社外発表の積極支援、博士取得支援制度もあり)
 - 毎年更新する長期研究計画への提言を通じた、新たな研究テーマの立上げ・推進(職位不問)
・キャリアパス:
 研究や技術に突出した高位専門職と、研究チームを牽引するマネージャ(プレイングマネージャ含む)

大手総合電機会社での音声認識、音響認識、または時系列信号処理に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
音声認識 (音響/言語モデル適応、End-to-End、ダイアライゼーション、音声強調/分離、音声感情認識、Kaldi/ESPnet活用など)、音響認識 (異常音検知、音響シーン分類、音響イベント検出、キャプション生成など)、時系列信号処理と機械学習 (スパースモデリング、信号復元、状態推定/予測のための機械学習など) のいずれかの研究開発を担当いただきながら、チームメンバーや後進の研究開発の指導を行っていただくことも期待します。
いずれは研究チームを引っ張るリーダーとなっていただき、音声/音響/時系列信号処理技術の研究戦略検討や新事業の構想なども担っていただく人財となることを期待します。
特に、音声認識に関しては、音声認識業界の経験と最新技術の知識をもとに、新事業(あるいは新研究テーマ)を構想することや、音声認識システムの開発経験と顧客需要の把握にもとづき、最新技術を取り入れた音声認識システムを提案することを期待します。

【職務詳細】
音声認識、音響認識、あるいは時系列信号処理のいずれかの技術における以下の職務
・試作・実証を含む研究開発、特許出願、研究レポートの執筆、対外発表
・顧客へのプレゼンや社内での研究ファンドの提案
・研究チームのリードと後進の研究指導

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
海外事業を含むグループの音声処理/音響処理/時系列信号処理に関するソリューションやプロダクト向けの研究開発に幅広く関われるポジションです。
社会ニーズを事業部と議論しながら研究開発ロードマップを検討し、そのための技術開発をチームで一丸となって進めていける裁量の多い業務となります。
海外拠点や大学などの社外機関とのコラボレーション、学会などでの社外発表や論文寄稿、国際コンペティションの主催なども積極的に進めています。
学位取得支援制度を利用した積極的な学位取得を推進しています。

大手総合電機会社でのXR/メタバース技術の研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:600万円〜930万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
DXの観点で顧客の業務革新につながるソリューション創生を目標に、XRを用いたコンテンツ生成技術、アバターを用いたコミュニケーションに関する技術、五感拡張を実現する技術など、広範囲な技術を用いた研究開発を担当していただきます。
産業分野を中心とした、XRを用いた社会実装を実現していきましょう。

【職務詳細】
・全社および事業部門への新規研究・事業の提案、最新のソリューション開発
・XR、メタバースサービスを実現するための研究開発、システム設計・構築、アプリ・デモ開発
・国内外のお客様とのPOC推進と、技術のエンハンス
・特許創出、学会発表
・社外発表、展示、社内発表
・事業部や顧客との折衝

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社のXR/メタバース関連ソリューション・サービス向け研究開発に幅広く関われるポジションです。
社会動向、技術潮流を踏まえて研究開発ロードマップを検討し、そのための最先端の技術開発をチーム一丸となって進めていける裁量の多い業務となります。
当グループの関連製品のみならず、グループ内での技術利活用にも貢献が期待されています。
学位取得支援制度があり、部としても積極的な取得を推進しています。

【勤務地:茨城】大手総合電機会社での機械製品の強度信頼性に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収:410万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
【職務概要】
機械製品の強度信頼性研究開発を担い、当該分野における技術開発の専門性を発揮して、製品・サービスにおけるイノベーションと破壊的技術の創生を担う。
社内外の多様なステークホルダーとの関係を構築・維持しながら、自身の経験や先行研究から積極的に専門分野の技術知識学習しながら進歩させる。
考察、計算、実験を含む研究開発を通じて、当グループの複数の事業領域にまたがる製品もしくはサービスの創出、成立、および改善に貢献する。

【職務詳細】
・機械製品の強度信頼性に関する研究開発を、上長の指示や同僚研究者の支援を仰ぎながら、事業部門が要請する課題の解決方法の導出に向けたプランニングおよび実行する。
・研究開発の成果を報告書としてまとめ、必要に応じて関係者に向けたプレゼンテーションを行い、あるいは成果を特許として権利化して社内の技術蓄積および知的財産構築を図る。
・研究成果を社外に向けて論文・講演の形で発表し、自社のプレゼンス向上を図る。
・最先端技術や市場動向を調査し、次代の研究提案を行う。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・機械工学の知識や専門性を、実際の製品やサービスに反映させていく上流の開発に携わり、技術を社会に役立てるという実感を得られます。
・多様な実際の製品開発やその研究に携わることで、書籍や学校では学べない技術の深部を学びながら、自身知識の幅や深みを増し、学会活動を通じて自分のプレゼンス向上も図れます。
・仕事の進め方には裁量に幅があります。社内で経験を積みながら仕事自体の提案を行っていくこともできます。
・研究員として配属後、研究者としての主任研究員や高位専門職に進むキャリアパスや、研究所の管理職に進むキャリアパスなどがあります。

大手総合電機会社での組込みシステムのDXを支えるソフトウェア開発・運用技術の研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:800万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
社会課題や業界・顧客課題に基づく要求分析から、組込みシステムのDXを可能にする新しいシステムライフサイクルの考案、およびその実現のためのアーキテクチャや統合開発・運用環境の設計・実装まで一連の研究開発活動を担当いただきます。
また、これらの技術に関する特許創生や、学会活動を通じた技術交流や社会還元も担当いただきます。

【職務詳細】
・医用分野、および半導体検査分野の組込みシステムにおけるデータ収集・蓄積基盤の設計・開発
・上記システム向けの迅速なサービス開発、評価、改善を可能にする開発・運用環境の設計・開発
・上記システムの開発自動化、および高品質化技術の研究開発

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
今後加速が期待される組込みシステムのコネクテッド化やDXをリードするとともに、その実現に向けてクリアすべき現場の生の課題解決に貢献できます。
また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や学会役員就任、大学での非常勤講師職や客員研究員などの機会もあります。

【働く環境】
・配属組織/チーム:ソフトウェア開発自動化や品質向上をコア技術とする10人程度の研究ユニットの中で、2〜3人程度のチームを構成して各テーマについて研究開発を行います。
・働き方:コロナ下では在宅勤務をベースに、必要に応じて出社、出張などを行います。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

大手総合電機会社でのモビリティ分野における複雑系システムの安全性に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:800万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
社会課題や業界・顧客課題をとらえた安全機能・システムの提案から、システム全般の安全設計、プロトタイピング、評価まで、一連の研究開発活動を担当いただきます。
また、技術開発においては、特許や研究報告書の執筆に加え、学会活動を通じた技術交流や社会への還元についても担当いただきます。

【職務詳細】
・自動車または鉄道における自動運転を実現するためのシステム安全分析・評価技術(安全リスク分析、機能安全)の研究、開発

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社の幅広い事業分野を対象として、顧客課題や社会課題を解決する社会インパクトの大きなサービス開発に貢献できます。
また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や+D29学会役員就任、大学での非常勤講師職や客員研究員などの機会もあります。

【働く環境】
・配属組織/チーム:プロダクト系の高安全ソフトウェア開発プロセスの研究開発を担当するユニット(12名程度)の中で、3〜4名程度のチームを構成して研究開発を行います。
・働き方:コロナ下では在宅勤務をベースに、必要に応じて出社、出張などを行います。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、変更となる場合がございます。予めご了承ください。

【大阪】大手電機メーカーグループでの車載・産業デバイス製品の設計品質を強化

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は車載・産業・ICT分野向け製品について、高品質・安定供給を実現すべく、品質の未然防止活動と再発防止活動およびそのための仕組みを改善・構築することです。
・新規開発製品では、開発の上流段階から関連部門と連携し設計品質を強化することで品質不具合を未然に防止する活動が主となります。
・製品に不具合が発見された場合は、品質改善・再発防止すべく、不具合原因究明、不具合対策の妥当性検証に取り組みます。
・また、上記取組みで得た知識・経験を他の関連部門へ展開し、事業部全体の品質高位平準化を推進することも重要な役割となります。
●具体的な仕事内容
・開発上流段階から開発・製造・評価など関連部門と連携し、設計品質を作り込んでいきます。
・お客様が要求される仕様と製品の仕様を精査し、課題内容の抽出を行い、関連部門へフィードバックします。
・FMEA/DRBFMなど品質ツールを活用し、設計品質強化を推進します。
・お客様の使われ方を想定した品質保証項目や合否判定基準を検証し、品質の適正化を図ります。
・サンプル評価・出荷後サンプルの不具合対応として、不具合原因の特定や対策の妥当性・成立性の検証を行います。
・設計品質強化の知見を蓄積し、事業部全体へ周知する、仕組み・ルールの構築を行います。
●この仕事を通じて得られること
・製品の仕様検討段階から最前線でお客様の視点で品質を作り込む経験が出来ます。
・車載・産業、ICTと市場が多岐に渡り、様々な業界の知識を学ぶことが出来ます。
・国内外の工場、グローバルに展開する大手お客様とのコミュケーションを通じ、異文化の知識・経験を積むことが出来ます。
●職場の雰囲気
・若手の方は自己成長の機会が多くあり、また、やる気のある即戦力の方はすぐに活躍でき、一生の仕事として勤め上げられれる専門的組織です。
 ベテランの方はこれまでの業務経験を他部門含め、グローバルで活かせる職場です。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うことが出来る組織です。
・テレワークを積極的に取り入れ必要に応じて出社するという業務スタイルです。コロナの流行が終わっても、テレワークは継続する予定です。
●キャリアパス
・現状の設計品質保証に関する取組や仕組みを学び、品質強化の処置、業務遂行に取り組んで頂きます。
・まずは一つの製品をご担当頂き、経験を積み、ご経験に応じて複数の製品をお任せし、リーダーとしてご活躍頂きたいと考えております。
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただくことも可能です。当社を代表するような、専門スキルを身に付けられる総合的なキャリアパスも用意しています。
全234件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3 | 4  次へ>

製品開発/研究開発(電気・電子)の求人を年収から探す

製品開発/研究開発(電気・電子)の求人を企業の特徴から探す