日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプロジェクトリーダー(サイバーセキュリティ演習)の求人
求人ID:1291682
募集終了
転職求人情報
職種
プロジェクトリーダー(サイバーセキュリティ演習)
ポジション
担当〜主任
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
担当:年収450万円〜600万円程度/主任:年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
仕事内容
防衛省向けサイバー演習装置の技術開発・事業提案を担当いただきます。
当部が運用するサイバー演習基盤において、最新のサイバー演習シナリオを開発し提供するとともに、演習実施の支援を行います。
そんな演習シナリオの構築や顧客との演習内容の調整等を行えるプロジェクトリーダを行っていただきます。
主たる業務は以下のようになります。
-顧客やベンダ、コンペチタなど社内外の様々なステークホルダとのプロジェクト遂行管理
-お客様とともに作り上げる将来事業提案活動支援
-サイバー演習を実行するためのシステムデザインやサイバー攻撃の検証
【ポジションのアピールポイント】
サイバー演習基盤では、昨今のサイバーセキュリティ分野における様々な攻撃や防御手法を模擬する演習環境を構築しつつ、顧客への事業拡大提案も実施します。
そんな事業遂行の中で以下を習得することが可能です。
1. サイバーセキュリティの知見だけでなくITインフラの知見も必要とし、フルレイヤーの技術の習得
2. 国内外のセキュリティベンダーやITベンダーと協力するなかでの、人脈形成
3. サイバーセキュリティに関するコンサル・営業・事業運営などの経験
このように、あらゆる視点で、裁量をもって自由に挑戦する機会があり、当人次第で強力なキャリアに繋がる経験を積むことが可能です。
当部が運用するサイバー演習基盤において、最新のサイバー演習シナリオを開発し提供するとともに、演習実施の支援を行います。
そんな演習シナリオの構築や顧客との演習内容の調整等を行えるプロジェクトリーダを行っていただきます。
主たる業務は以下のようになります。
-顧客やベンダ、コンペチタなど社内外の様々なステークホルダとのプロジェクト遂行管理
-お客様とともに作り上げる将来事業提案活動支援
-サイバー演習を実行するためのシステムデザインやサイバー攻撃の検証
【ポジションのアピールポイント】
サイバー演習基盤では、昨今のサイバーセキュリティ分野における様々な攻撃や防御手法を模擬する演習環境を構築しつつ、顧客への事業拡大提案も実施します。
そんな事業遂行の中で以下を習得することが可能です。
1. サイバーセキュリティの知見だけでなくITインフラの知見も必要とし、フルレイヤーの技術の習得
2. 国内外のセキュリティベンダーやITベンダーと協力するなかでの、人脈形成
3. サイバーセキュリティに関するコンサル・営業・事業運営などの経験
このように、あらゆる視点で、裁量をもって自由に挑戦する機会があり、当人次第で強力なキャリアに繋がる経験を積むことが可能です。
必要スキル
【MUST】
PJリーダ経験があり、以下のすべての条件を満たすこと
1. コミュニケーションスキル(社内外のステークホルダとの厳しい折衝経験を有すること)
2. 5名以上のプロジェクト(半年以上)でプロジェクトリーダの遂行経験があること
3. IPA 応用情報技術者試験合格(相当) 以上
【WANT】
以下のいずれかの構築経験及び資格を保有していることが望ましい
1. サーバ、NWの構築経験(10台以上のサーバや端末等)
2. VMware を扱った仮想環境構築経験
3. AWSやAzure を利用したインフラ構築経験
3. IPA 情報安全確保支援士(試験合格 相当)
4. CEH / CISSP / OSCP
5. 社内外で開催される勉強会等のスタフや主催経験があること
PJリーダ経験があり、以下のすべての条件を満たすこと
1. コミュニケーションスキル(社内外のステークホルダとの厳しい折衝経験を有すること)
2. 5名以上のプロジェクト(半年以上)でプロジェクトリーダの遂行経験があること
3. IPA 応用情報技術者試験合格(相当) 以上
【WANT】
以下のいずれかの構築経験及び資格を保有していることが望ましい
1. サーバ、NWの構築経験(10台以上のサーバや端末等)
2. VMware を扱った仮想環境構築経験
3. AWSやAzure を利用したインフラ構築経験
3. IPA 情報安全確保支援士(試験合格 相当)
4. CEH / CISSP / OSCP
5. 社内外で開催される勉強会等のスタフや主催経験があること
就業場所
就業形態
正社員
企業名
日本を代表する電機・通信機器メーカー
企業概要
通信インフラ設備で国内首位。ITサービスを強化。
企業PR
メーカーからシステムインテグレーターへ大規模変革を実現した企業。現在は、コンサルティングフェーズから顧客の課題解決に取り組む企業への変革に挑戦している。意欲的な環境で、定年退職年齢の撤廃によるハイスキル人材の継続登用、ハイパフォーマンス人材に対するインセンティブ制度の導入など、次々にチャレンジを進めている。