東証プライム上場 大手プライムSIerでのXRシステムに関する研究開発者の求人
求人ID:1303670
募集終了
転職求人情報
職種
XRシステムに関する研究開発者
ポジション
担当者〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
仕事内容
XR技術の研究開発(技術検証・PoC実施など)を担当いただきます。
単なる基礎研究ではなく、社会実装するための研究開発を行う。事業部との協業により、市場にいち早く製品を出していく支援も行う。
・XRシステムの研究開発領域を、(1) 空間構築、(2) コミュニケーションシステム、(3) コンテンツ作成に分け、いずれかあるいは複数の研究開発を実施
・大学との共同研究を実施(研究マネージメント能力があるのが望ましい)
(必要に応じて、デモシステムの構築し、PoCなどを実施)
<キャリアパス>
●1年後:
大学などの研究機関との共同研究を実施
・XRシステム(メタバース)について、自らの考えを元に研究対象を検討し、産学連携を中心として、研究開発を実施。
●5年後:
大学などの研究機関との共同研究により、成果を提示
・大学などと共同研究を実施し、新規事業の核となる技術について、業界の最先端で研究開発を実施。(研究結果を論文化なども推奨)
<担当業務の特徴、魅力、市場における強み>
●特徴
当社の将来の事業の核となる技術の研究開発の遂行。コア技術戦略として、部・室間の壁を越えて、早い研究・開発により、いち早く市場への製品の提供を支援する。
●魅力
メタバースの標準化活動を中心企業として貢献
産学連携による研究開発(最先端技術の研究開発)
単なる基礎研究ではなく、社会実装するための研究開発を行う。事業部との協業により、市場にいち早く製品を出していく支援も行う。
・XRシステムの研究開発領域を、(1) 空間構築、(2) コミュニケーションシステム、(3) コンテンツ作成に分け、いずれかあるいは複数の研究開発を実施
・大学との共同研究を実施(研究マネージメント能力があるのが望ましい)
(必要に応じて、デモシステムの構築し、PoCなどを実施)
<キャリアパス>
●1年後:
大学などの研究機関との共同研究を実施
・XRシステム(メタバース)について、自らの考えを元に研究対象を検討し、産学連携を中心として、研究開発を実施。
●5年後:
大学などの研究機関との共同研究により、成果を提示
・大学などと共同研究を実施し、新規事業の核となる技術について、業界の最先端で研究開発を実施。(研究結果を論文化なども推奨)
<担当業務の特徴、魅力、市場における強み>
●特徴
当社の将来の事業の核となる技術の研究開発の遂行。コア技術戦略として、部・室間の壁を越えて、早い研究・開発により、いち早く市場への製品の提供を支援する。
●魅力
メタバースの標準化活動を中心企業として貢献
産学連携による研究開発(最先端技術の研究開発)
必要スキル
<MUST要件>
●業種・業界知識
・XRシステムに関する幅広い知識
●業務知識
・XRシステムに興味があり、自分で構築・実装をしてみたいと考えている
●IT知識(プロダクト知識)
・Unityなどの技術、XRシステムの構築の経験
<WANT要件>
●業務知識
・大学などとの産学連携の経験
●IT知識(プロダクト知識)
・HCI(Human Computer Interaction)に関する専門的な知識、あるいは、画像、映像処理に関する専門的な知識
・アジャイルな開発プロセス/フレームワークの経験、GitHubを利用したチーム開発経験
博士号取得者は、優遇いたします。
●業種・業界知識
・XRシステムに関する幅広い知識
●業務知識
・XRシステムに興味があり、自分で構築・実装をしてみたいと考えている
●IT知識(プロダクト知識)
・Unityなどの技術、XRシステムの構築の経験
<WANT要件>
●業務知識
・大学などとの産学連携の経験
●IT知識(プロダクト知識)
・HCI(Human Computer Interaction)に関する専門的な知識、あるいは、画像、映像処理に関する専門的な知識
・アジャイルな開発プロセス/フレームワークの経験、GitHubを利用したチーム開発経験
博士号取得者は、優遇いたします。
就業場所
就業形態
正社員
企業名
大手SIer
企業概要
豊富な実績と業務ノウハウ、多彩なソリューション、やサービス領域で国内トップクラスの都市型データセンターなどの豊富なリソースを最大限活用し、あらゆる業界のお客様に最適なソリューションをワンストップで提供する国内有数のITソリューションベンダー。2018年度、女性活躍推進法に基づく認定マーク「えるぼし(それも三ツ星)」を獲得。
企業PR
金融・決済領域に強みを持つ大手SIer。業界内では確固たる地位を持ち、クラウド・AIなど先端技術への進出にも意欲的。
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
★働き方
定年は65歳で、65歳からは70歳まで毎年更新でご就業可能です。なお、定年前と同等の条件でのご就業が可能なのも魅力です。また、ワークライフバランスの観点でも制度が充実しており、就業時間は7.5時間、平均残業時間は20時間で、フレックスタイム制度を導入しております。人生100年時代、生涯賃金や働き方を見直し、専門性を活かしたい方からのご応募をお待ちしております!
定年は65歳で、65歳からは70歳まで毎年更新でご就業可能です。なお、定年前と同等の条件でのご就業が可能なのも魅力です。また、ワークライフバランスの観点でも制度が充実しており、就業時間は7.5時間、平均残業時間は20時間で、フレックスタイム制度を導入しております。人生100年時代、生涯賃金や働き方を見直し、専門性を活かしたい方からのご応募をお待ちしております!