「お気に入り」に追加しました。

ボタンを押して「お気に入り一覧」を見ることができます。

組込・制御エンジニアの転職求人

143

組込・制御エンジニアの特徴

家電製品をはじめ、情報・通信機器、産業機械の動きを制御するプログラムを開発する技術者のことです。ハードウェアとの連携を考慮した開発が求められます。
並び順:
全143件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3  次へ>

組込・制御エンジニアの転職求人一覧

映像、音声、通信に関する機器・ソフトウェアの開発企業でのFPGAエンジニア(リーダー)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
リーダー
仕事内容
●概要:メディア伝送機器の研究開発を行う同社にて、論理設計(FPGA)エンジニアの募集です。事業拡大を進めていくにあたっての増員採用です。

・製品仕様からの適切な論理設計仕様の作成 /・FPGA規模を意識した適切な論理設計仕様の作成
・将来の設計物流用や拡張性を意識した適切な論理設計仕様の作成 /・実機による現象と論理の仕様・構造より問題点の抽出と改善の実施
・FPGA設計チームメンバの論理設計工数の見積もりと計画の立案、進捗管理
※人的なマネジメント(勤怠、モチベーション等)は別ポジション(PM)でも見ているため、開発にあたっての管理、リードを中心に現場でご活躍頂きます。

大手電機メーカーグループでの空調機器のIoT接続用アダプタ向けソフト開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
以下の領域のいずれか、あるいはオーバーラップいただける人材を募集しています。
【組込みソフトウェアエンジニア】
・ネットワークシステム設計: IoT接続技術のフィジビリティスタディから採用技術の決定、実環境構築までをチームで担当いただきます。
・組込みアプリケーションの開発・検証: 協力会社と協働しながら、要求分析、機能単位の設計 実装 テストを推進いただきます。
●具体的な仕事内容
国内外の業務用空調設備向けIoTサービスを実現する、ネットワークアダプタの組込みソフトウェア開発
・組込みソフト/組込みLinux基本設計、ソフト詳細設計、ソフト実装、テスト/テスト自動化
・様々な空調機器のオブジェクト指向分析に基づく機器抽象化・IoTシステム設計
・各種IoT/M2M通信プロトコルの評価・組込み
・情報セキュリティ、製品セキュリティに対する対策
・社内開発プロセスの適用、及び協力会社に対する開発マネジメント
●この仕事を通じて得られること
・機器販売からサービス販売への事業転換を牽引する立場としてのやりがいを感じる事が出来ます。
・国内/海外から多くの要望を頂いており、継続的なサービス成長と安定稼働を実現するためのサーバーソフトの開発技術の習得が出来ます。
・欧州・アジアを中心に、海外のお客様に向けた活動や、海外部門との協働を通じて英語によるコミュニケーション力を向上させることが出来ます。
・最新のIoT/M2M通信プロトコル、IoT関連クラウドサービスを単に利用するだけでなく、IoT機器への組込みを経験することにより、より深くIoT技術を習得することができます。
●職場の雰囲気
・40代以降を中心に、若手や協力会社のメンバーが入り交じりチームを作っています。大きなチームですので、情報共有、文書化や構成管理をしっかり行うことを意識しています。
・データ分析を専門とする部門と連動しており、興味や適性に応じたスキルチェンジも可能となっています。
・機材を用いる組込みソフトウェア開発の特性上、出社を基本として必要に応じてテレワークを行うという業務スタイルです。
●キャリアパス
・開発実務を3年 5年 ご経験頂いた後、プレイングマネジャーとして、新規サービス開発/アップデートを牽引する立場としてご活躍頂きたいと考えています。
・組織責任者、もしくは高度専門職といった複数のキャリアパスから、本人希望や適性に合わせた選択が可能です。
・担当する業務によっては、海外への長期出張や出向を経て、グローバルでの開発経験を身に付けることも可能です。

【愛知】大手電機メーカーグループでの計測端末機器、遠隔監視機器の組込ソフト開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務:電力計測関連商品の「組み込みマイコンソフト」開発
  ソフトウェア自体は委託開発となるため、主な業務としては「ソフト仕様設計」「ソフトウェア委託先の管理」「ソフト評価」「ソフトウェアの解析」となります。
・期待する役割:「組み込みマイコンソフトウェア」 設計という部分だけでなく、商品の使われ方等含め全体を見通した「ソフト開発担当」
●具体的な仕事内容
・新商品開発や改良開発ソフトウェアを委託開発するための業務「ソフト仕様設計」「ソフトウェア委託先の管理」「成果物の確認」「ソフト評価」を行います。
・開発以外でも既存商品の「ソフトウェアの解析」を行う場合があります。
・ソフトウェア開発だけでなく「商品仕様設計」「取扱説明書対応」「製造設備対応」など商品全体に関わる部分についても担当する場合があります。
・ソフトウェア開発におけるプロセス改善といった業務も行います。
●この仕事を通じて得られること
・世界的に脱炭素の流れが加速する中で、計測はエネルギーマネージメントの重要な要素でもあるため、
 様々なプロジェクト・商品と連携するケースが多く知見を広げることができます。
・分電盤搭載商品ということもあるため、開発を通じて関連知識を得ることができます。
・少人数開発ということもあり、商品に自身の意見が反映されやすく
 また、企画 製造 出荷後まで関係するため、商品開発 販売までの幅広い知見を得ることができます。
●職場の雰囲気
・社内外の様々な事業領域から来た設計者も多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談ができる職場です
・自部署や関連する部署とのやり取りをすることでチームとして協力して業務を推進していきます
・現物での確認が必要な事が多いので出社が多くなりますが、状況によってはテレワークや必要に応じて出張など、フレキシブルな業務スタイルです
●キャリアパス
・商品設計を続ける事に加えて、商品全体のプロジェクトリーダーやマネジメントをするキャリアパスがあります
・計測器以外にも他の商品を担当することや商品企画など他部署のスキルを積んでキャリアの幅を広げることもできます

【大阪】大手電機メーカーグループでのV2Hシステム(太陽光・蓄電池・電気自動車)のシステム設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・システム開発では、当社独自のDCバスに接続された太陽光コンバータ、蓄電池充放電コンバータ、EV充放電コンバータ、系統連携インバータを電力損失無く連携して制御するための要件定義、システム設計、ソフトウエア開発に取り組んでいただきます。
・お客様視点で価値を創造し、その価値を関連部門のメンバーと連携してタイムリーに創出することを期待しています。
●具体的な仕事内容
・システム設計したものを商品に落とし込むソフトウエアを開発します。(主業務)
・立案した顧客提供価値を実現する要件定義とシステム設計します。
・R&D部門と連携して要件定義及びシステム要件を実現する技術課題を解決します。
・同時に、これらを推進するために必要な関連法規(安全・系統連系・JIS・内線規程・電安法等)を習得して頂きます。
・マーケティング部門、企画部門と連携して顧客提供価値を立案しますので、ご自身の提案を盛り込むことができます。
・エネルギー関連の新ルール立案のために、関連省庁や業界団体等との折衝や委員会参画を担当して頂く可能性があります。
●この仕事を通じて得られること
・顧客の要求に応える創エネ・蓄エネ・EV連携システム開発、新しい業界ルール立案検討等を推進頂くことで、市場や業界を牽引することを実感することができます。
・創蓄EV連携を実現するのに肝となる独自、業界最高レベルの電力変換システム制御技術に触れることで、テクニカルスキルを向上することができます。
・マーケティング部門、商品企画部門、R&D部門、品質保証部門等関連するメンバーとの折衝機会が多くありますので、テクニカルスキル以外のスキルも向上できます。
●職場の雰囲気
・いろいろな年代の人がいますが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています
●キャリアパス
・ソフト開発業務にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのV2H用電力変換制御の開発(組込みソフト開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・太陽光・蓄電池・電気自動車等のリソースをDCDC変換やACDC変換する電力変換装置のソフト開発を担当して頂きます。
・当社独自のDCバスに接続された太陽光コンバータ、蓄電池充放電コンバータ、EV充放電コンバータ、系統連携インバータを電力損失無く連携して制御するための要件定義、ソフトウエア開発に取り組んでいただきます。
・お客様視点で価値を創造し、その価値を関連部門のメンバーと連携してタイムリーに創出することを期待しています。
●具体的な仕事内容
・電力変換を行うソフトウエアの要件定義及び詳細設計を行って頂きます。(主業務)
・R&D部門と連携して技術課題を解決します。
・同時に、これらを推進するために必要な関連法規(安全・系統連系・JIS・内線規程・電安法等)を習得して頂きます。
・マーケティング部門、企画部門と連携して顧客提供価値を立案しますので、ご自身の提案を盛り込むことができます。
・エネルギー関連の新ルール立案のために、関連省庁や業界団体等との折衝や委員会参画を担当して頂く可能性があります。
●この仕事を通じて得られること
・顧客の要求に応える創エネ・蓄エネ・EV連携システム開発、新しい業界ルール立案検討等を推進頂くことで、市場や業界を牽引することを実感することができます。
・創蓄EV連携を実現するのに肝となる独自、業界最高レベルの電力変換システム制御技術に触れることで、テクニカルスキルを向上することができます。
・マーケティング部門、商品企画部門、R&D部門、品質保証部門等関連するメンバーとの折衝機会が多くありますので、テクニカルスキル以外のスキルも向上できます。
●職場の雰囲気
・いろいろな年代の人がいますが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています
●キャリアパス
・ソフト開発業務にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでの電気自動車用充放電器/周辺機器のソフトウェア開発管理、改変

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・担当業務は、電気自動車用充放電器および周辺機器の開発で、開発テーマ全体の運営とソフト開発管理が主なります。
・電気自動車用充放電器は電気自動車および上位のサーバやゲートウェイと通信した情報を元に、電気自動車に対しての充放電制御を行うとともに、上位のサーバやゲートウェイに対して充放電情報を渡したりします。また、充放電器内部で電力量の測定をしたりしますので、それらのためのソフトウェアが求められます。
●具体的な仕事内容
・新商品開発や顧客要望による設計変更に伴うソフトウェア開発管理を担います。現状は組み込みマイコンを複数使用しているレベルです。コーディングについては基本的に外注を活用しており、外注に対する要求仕様書の作成、開発中の外注管理、各種デザインレビューを行うとともに、コンポでの評価項目検討、動作評価などを行います。また、周辺機器との連携を要する商品であるため、システム仕様にもとづく周辺機器とのシステム評価を実施することもあります。
・新商品開発においては、ソフトウェア開発管理のみではなく、トータルの開発マネジメントを担うこともあります。お客様が求めている商品はどんなものかを商品企画部門と一緒に考え、どうすれば作りやすいか、どうすればお客様が求める品質を確保できるかを製造部門や品質部門と一緒に考えるなど、新商品が世の中にでていくまで、関連部署と協力しながらリーダーシップをとって進めていきます。
●この仕事を通じて得られること
・カーボンニュートラルに向けた切り札の一つである電気自動車の普及促進に対して重要な位置づけとなる電気自動車用充放電器は、間接的に環境負荷削減に貢献するとともに社内外で注目を集めている事業で、やりがいを感じることができます。
・商品開発はプロジェクトを推進する過程で他部門と接触する機会が多く、社内では商品企画や製造だけでなく営業や調達など、社外では部品サプライヤや自動車メーカなどいろいろな部門や業種に対してネットワークを広げることができます。
●職場の雰囲気
・充電コンポ開発課はこじんまりとした組織で、コミュニケーションもとりやすく、風通しの良い職場です。
・プロジェクトごとにリーダーを決め、それぞれのプロジェクトに機構設計者、回路設計者、ソフト設計者などが入り混じって、課全体でプロジェクトを推進しています。
・サンプルづくりや実験など、会社に出てこないとできない業務の比率が高いため、テレワークはそれほど多くありません。休みは取りやすい雰囲気です。
●キャリアパス
・電気自動車用充放電器だけでなく、ソフトウェア開発管理を必要とする多種多様な商品の開発をしており、それらの商品開発を経験することも可能ですし、商品開発で経験したスキルを生かして、商品企画など関連する他部門で活躍することも可能です。
・新たなプロジェクトを立ち上げていくマネージャを目指すのか、専門スキルを深化するエキスパートを目指すのか選択できます。それぞれのスキルに応じたジョブローテーションが可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでの太陽光発電システムの開発(ソフト開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・太陽光発電システムにおけるパワーコンディショナのソフト設計開発が主な担当業務になります。
・お客様からは業界シェアトップクラスの当社のパワーコンディショナに対する品質、コスト、デリバリーへの信頼は厚く、今後の新商品に対する期待も高いため、その期待に応える商品を開発していきます。
・業界団体からも当社に対して最新の技術、規格に適合したパワーコンディショナを早期に創出することを期待されており、当社はトップランナーとして業界全体の活性化を牽引する役目も担っています。
●具体的な仕事内容
・パワーコンディショナの組み込み制御ソフト設計試作~商品開発~量産立ち上げフォローまでを担当して頂きます。
・マーケティング部門、企画部門と連携して顧客提供価値を立案しますので、ご自身の提案を盛り込むことができます。
・顧客提供価値の実現に向け、R&D部門と連携して新しい制御方式の検討を行ったり、サプライヤとともに新しいパワーデバイスを駆動するためのソフト制御方式の検討を行う等、他社にない性能を実現するための技術開発を行います。
・技術開発で確立した技術を盛り込み、かつ商品に求められる品質を担保する商品開発を関連メンバーと連携して実施します。
・パワーコンディショナは系統に連携する機器になるため、JET認証を取得する必要があるため、外部認証機関と協力して試験を実施します。
●この仕事を通じて得られること
・業界シェアトップクラスの当社パワーコンディショナを開発し、世の中に創出していくことは、地球温暖化防止、CO2削減に貢献していることを大きく実感することができます。
・業界団体内での主要な委員会に当社は重要なポジションで参画、牽引しており、タイムリーに業界動向を把握できるとともに自らの提案を業界内に発信することができます。
・当社は太陽光発電システムだけでなく、蓄電システム、EV充電システムも開発、更には照明やスイッチ、コンセントなど住宅設備全般の商品も開発しているため、今後のエネルギー市場に必要な様々な商材やシステムの技術/知識を習得することができます。
●職場の雰囲気
・総勢60名以上の幅広い年代がいる組織ですが、年齢役職関係なく自由に話や相談ができる雰囲気があります。
・チームで仕事をするので一人で孤立することはなく、課題があれば構造、ソフト、ハードの垣根なくみんなでサポートする雰囲気があります。
・リモートワークに関して、事務作業だけでなく、ソフト開発も自宅から使用できる環境を整えているので、みなさん自由にリモートワークを実施しています。
・技術検討、商品開発に必要な最新の評価設備を導入しており、また、必要な設備がある場合は提案してもらい購入しています。
・認証試験の自動評価設備等を導入し、評価工数を削減し、技術検討や設計確認に注力できる環境を整えています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例えば、商品開発から商品企画や事業企画への異動も実現可能です、またグループ全体での自由な異動を支援する制度も設けられています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのビルオートメーション関連アプリケーションの設計・開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・我々はビルで働く方々を支援する商材 主に「入退管理システム」、「中央監視システム」、「照明制御システム」、「自動火災報知システム」の設計開発を行っており、そのシステム開発およびプロジェクト管理を担当いただきます。
●具体的な仕事内容
・システム開発では外部接続仕様や要求仕様に基づき、その実現手段を検討し設計に落とし込む作業を行います。必要に応じて設計側の判断で要求仕様の改変を提案することも可能です。
・システム開発では問題発生はつきもので、自身のパート以外に原因があることもしばしばです。問題の原因を突き詰め、根本から対処する事も商品設計業務の役割です。
・プロジェクト管理では外部委託先も含めた開発パートの進捗管理、課題管理を行います。開発管理業務の経験をお持ちの方であれば、そのスキルをさらに伸ばすことができます。
●この仕事を通じて得られること
・2030年 ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらす当社の新しい事業の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
・高品質なソフトウェア開発経験 マネジメントスキルを得ることができます。
・システム開発を担当する中で自身が企画に携わったものが、商品やサービスになる達成感を得たり、新たなスキルを伸ばせるといった自己実現を叶えられます。
●職場の雰囲気
・若手からベテランまで様々な年代の方が働く職場です。商品に対するこだわりを持ちながらも、年齢や立場に関係なくフラットに議論できる組織です。
・ソフトウェアとハードウェアの担当者が同じ部署に在籍していることでコミュニケーションロスも少なく、問題が起きてもスピード感をもって対応できます。
・開発テーマはチーム単位で推進され、自主性を重視した開発管理を行います。
・テレワーク環境も充実しており、評価のために設備を使うときなど必要に応じて出社する事が可能な業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げるとエネルギーマネージメント、海外の自動火災報知設備製品の開発といった領域でも活躍いただくことも可能です。

【大阪】大手電機メーカーグループでのロボットシステムの制御ソフトウェアプラットフォームの研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●具体的な仕事内容
工場などの製造現場、倉庫や配送などの物流現場、スーパーマーケット・コンビニエンスストアなどの流通小売現場の自動化、最適化
ご経験に応じて1.、2.いずれかをお任せします。
1.制御ソフトウェアプラットフォーム開発
・ROSをベースにしたロボットシステムの制御ソフトウェア開発(ロボットと直結したエッジPC上での動作を想定)
・アーキテクチャー設計に必要となる、最新の OSS やソフトウェア開発手法を導入するための評価研究
2.ロボティクスコア技術
・画像認識、センシングを駆使したロボティクス制御技術の開発
・ROSをベースにしたロボットシステムのデバイス制御技術、制御ソフトウェアの開発
・デバイス選定やハードウェアアーキテクチャ設計
●職場の雰囲気
・学生時代に関連分野を専攻していた20~30代が多く、若手とベテランがフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・当社グループ内でのロボティクス関連部門間やロボット業界間でのコラボレーションなど、幅広い連携関係の中で活動を進めています。
・実機を動かすフェーズでは、基本、出社での業務となり、Face to Faceでコミュニケーションを図りながらの活動となります。それ以外のフェーズは、リモートワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルも可能です。
●キャリアパス
23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。グループ全体にチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

【大阪】大手電機メーカーグループでの蓄電池のシステム開発の基幹技術人員

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、「ニッケル水素電池を用いたシステムの充電器及びBMUの回路/ソフト」の設計開発になります。協業メーカー・顧客との仕様取り決めや設計開発の検討も対応頂きます。
 ‐電源システムの開発技術スキル(回路/ソフト)を活かして、新規市場開拓にチャレンジし、高信頼性と環境対応を両立する新商品を創出することを求められています。
 ‐現在は100V以下の蓄電池システムを開発していますが、高電圧(400V級)の対応も検討しています。
●具体的な仕事内容
・お客様ニーズに基づき、ニッケル水素電池を用いたシステムの原案を取りまとめ、提案・擦り合わせを行いながら、新商品コンセプトを確立していきます。
・新商品コンセプトを実現する電池パックの回路/ソフトの設計を進め、これらを組み合わせた電池システムの評価検証を行い、システム製品としての設計確立を図ります。
・システム製品を実現するために、工場や社外の委託先と連携し、調整・最適化を進め、製品の量産化を進めます。
・お客様との技術仕様の擦り合わせや、社外からの技術問い合わせについても対応(社外出張、Web会議等)を行います。
・海外工場の技術者を指導育成する業務もあります。
●この仕事を通じて得られること
・環境エネルギー、IoTインフラ、防災等の点からも、電池の社会的意義はますます高まってきており、高性能電池を開発する本職務は、社会的な意義を感じられる仕事です。
・電池業界において当社はトップクラスのシェアと長い歴史を有しています。当社での仕事を通じては、業界トップ性能の電池を使い、電池メーカーだからこそ実現できる二次電池システムの開発経験を積むことができます。また開発の実務担当だけでなく、市場調査や企画検討から、製品開発や量産顧客対応まで幅広い経験を積みながら、スキルアップすることが可能です。
●職場の雰囲気
・比較的ベテラン社員が多い職場ですが、皆面倒見が良く、丁寧にサポートを受ける事ができます。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・電気特性の評価検証や試作業務は出社対応になりますが、回路設計や各種シミュレーション、関連部署との調整等は在宅リモートで進める人が多くなっています。(出社/在宅のハイブリットで運営しており、チームで推進する以外の部分は、個人の裁量で出社/在宅の計画を決める事ができます。)
・海外工場のローカル技術者と連携するケースも多く、グローバルな業務経験(海外出張や海外とのリモート会議など)を積むこともできます。 
●キャリアパス
・初期の配属部署の業務だけにとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、、インダストリアルエナジーBUはインドネシア・米国・中国で事業展開をしています。日本から技術駐在員も派遣しており、本人の目指すキャリアプランや適性も踏まえ、職種や地域を越えたジョブローテーションを行っています。

外資人材ビジネス・グループ会社でのファームウェアエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収で350万円〜830万円程度
ポジション
担当者
仕事内容
【お任せしたい業務】
Mobility系、Consumer系の大手製造メーカーにおける各種製品のファームウェアや組み込み制御ソフト設計の中から、経験・能力を活かし、キャリアビジョン実現に必要な能力が習得可能な業務をお任せ致します。また、バリューチェーンイノベーターとして、コンサルティング手法を用いて開発環境や開発プロセスにおけるさまざまな課題を発見し、解決策の提案から改善までを行います。
【担当工程】 要求分析〜基本設計〜詳細設計〜実装〜単体テスト〜結合テスト
【取引先】 自動車・自動車部品、航空宇宙、医療機器、鉄道、家電、工作機械等の大手メーカー
【プロジェクト例】
●自動運転超音波センサーシステムの先行開発
●人工知能を用いた解析システム開発 ●
MATLABを用いたADASのモデルベース開発、ソフトウェア開発 ●走行安全システム(衝突回避)の開発設計
●ハイブリッド自動車向けエンジン制御システム開発
●画像処理・解析、セキュリティー機器の制御ソフト開発
●飛行制御コンピュータ向け組み込みソフト開発
●ウェアラブルデバイス向け組込ソフト開発
●半導体製造装置の制御ソフト開発 他

【埼玉(川越)】データソリューションサービス企業における組み込みソフトウェアエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
650万円〜860万円
ポジション
担当者
仕事内容
採用部門である技術開発本部は当社の主にカーエレクトロニクス全般(市販・OEM)の設計開発全般の役割を担っています。その中で本求人は、主に組み込みソフトウェア開発全般を担う、「ソフトウェア開発アセット部」での募集となります。ご経験に応じて下記いずれかの部門への配属を予定しています。

●二課
車載機器(ディスプレイオーディオ、カーナビゲーション、通信ドライブレコーダー、等)のLinux OS、ハード周辺ソフトウェアの開発
・開発手順に従い、組み込みLinuxの開発環境を構築
・SoCの仕様書、ハードウェア設計部門の仕様書から、開発内容を把握
・社内プロセスに従って、設計、開発、テストの実施
・他の開発者、評価部門からの不具合事象の打ち上げに対する障害対応
・日々の業務から課題を抽出し、改善を検討・実施

●アーキテクト課
○車載機器(ディスプレイオーディオ、カーナビゲーション、通信ドライブレコーダー、等)のAndroid OSの組み込みソフトウェアの開発
・Android OSのエッジ端末への組み込み、最適化
・Android OSの技術キャッチアップ(新機能、通信技術、セキュリティ)
・Androidを理解した開発リーダー(DL)
・ビルドやリリース方法の検討(CI/CD)
・開発環境の構築
・開発ルールの構築

○車載機器(ディスプレイオーディオ、カーナビ、通信ドライブレコーダー、NPx)に対する下回り開発。
・社内プロセスに従って、設計、開発、テストの実施
・他の開発者、評価部門からの不具合事象の打ち上げに対する障害対応
・日々の業務から課題を抽出し、改善を検討・実施
・OS層やセキュリティに対する新規技術のキャッチアップ

(例)
・組み込みLinuxの自社ハードウェア適合対応
・開発者の設計やトラブルのフォロー
・ビルド、リリースの手法の開発とビルド、リリース回りのCIの開発
・ドライバやHAL層開発のための開発委環境の提供
・開発の全体方針の決定や、大きな技術的トラブルをリーダー的立ち位置での解消

【開発環境・ツール】
OS:LinuxまたはAndroid
言語:C,C++,Java

【ポジションの魅力】
当社は「モノ×コト(サービス)」への変革を急速に進めていますが、モノを動かす心臓部である組み込みソフトウェアを開発する仕事です。組み込みの領域においても、Andoroidへのプラットフォームへの移行やエッジデバイスの進化など、日々大きな変化が起きています。従来のモノ売りビジネスにおける車載機器のソフトウェア開発に限定せず、NP1(音声ナビ)をはじめとした将来のモノxコトで社会課題を解決していくという今後のビジネスにも関わることが出来ます。業務を通じて、常に進化し続けるSoC、ハードウェア、OSに関する知識を獲得出来、それを社会課題解決に繋げる面白さがあります。

【キャリアパス】
入社後はエンジニアとしてソフトウェアの設計開発やプラットフォーム立ち上げに参画いただきますが、志向性に応じてマネジメントのキャリアステップも可能です。

【京都・東京】大手グローバル企業での機構ダイナミクス・制御エンジニア(ロボティクス技術開発)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
◆具体的には
下記いずれかの開発に従事していただきます。
新しいロボット開発において,
・ロボットアームなどのマニピュレータ制御開発設計を行う。
・移動制御開発設計を行う。
・器用なハンドマニピュレータを実現するためのメカ機構開発設計を行う。
・上記制御を統合した全身協調制御開発設計を行う。

◆携わる商品・用途
ファクトリーオートメーション、サービス領域の協働ロボット及び自律搬送ロボット(AMR,MoMa)

◆マーケットにおける製品・技術の優位性
・独自の「センシング&コントロール+Think」技術を融合したロボティクス技術と,ソーシャルニーズに応える新しいロボットシステム。

◆業務上活用するツール
matlab,C++,ダイナミックシミュレータなど

【勤務地 名古屋】日系ITコンサルティング企業での組み込み系のプロセス改善コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
自動車や医療系など組込み系システムに対するシステム開発/ソフトウェア開発のライフサイクル全体のプロセス改善およびプロジェクト管理に関する支援コンサルを行います。

・CMM/CMMI、AutomotiveSpice、ISO26262機能安全等に基づいたプロセス改善コンサル
・反復型開発、アジャイル型プロセスのコンサル
・プロジェクト管理の支援コンサル
・サイバーセキュリティに関するコンサル

【勤務地 名古屋】日系ITコンサルティング企業でのSysML/UML//Simulinkモデリング技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円
ポジション
担当者
仕事内容
組込系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)あるいはソフトウェア開発において、モデルベース(UML、SysML、Simulink)の開発を導入するためのコンサルティングあるいは、モデルを使った開発支援を行います。

・モデルを使った要求分析、要求定義、仕様定義、アーキテクチャ設計、設計を中心に支援
・モデリングを定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー)

日系ITコンサルティング企業でのSysML/UML//Simulinkモデリング技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円(スキル、ご経験によって判断)
ポジション
担当者
仕事内容
組込系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)あるいはソフトウェア開発において、モデルベース(UML、SysML、Simulink)の開発を導入するためのコンサルティングあるいは、モデルを使った開発支援を行います。

・モデルを使った要求分析、要求定義、仕様定義、アーキテクチャ設計、設計を中心に支援
・モデリングを定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー)

日系ITコンサルティング企業での組込系システムのアプリケーションエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
組込み系システム(自動車系IVI、自動運転、スマートフォンアプリ、医療機器、FA機器、ロボット等)のアプリケーション開発あるいは組込み系システムを管理するためのクラウド側のプラットフォームあるいはアプロケーション開発を行います。

国内有数の農業機械メーカーでのモデルベース開発推進エンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜850万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
全社横断のIT組織にて、高機能化(IoTや自動運転等)、複雑化する農業機械及び建設機械全般の開発プロセス改革実現のため、モデルベース開発を推進していただきます。

【配属先部署の担う役割】
製品企画を担当する部署とは異なり、組織横断的なモデルベース開発の活用・展開に注力しています。

【具体的な仕事内容】
・MBSEの考えを取り入れ、設計部署間の連携強化に向けた“開発プロセス”と”開発プラットフォーム”構築プロジェクトを推進。
・1DCAEを活用し、開発プロセス上流における、熱、油圧、メカロス評価手法確立。
・車両全体の動的検証を可能とするMILS/HILS構築の設計、構築(プラントモデル、H/W)
・モデルベース開発全般の普及促進リーダー。

【利用環境】
開発ツール:MATLAB(Simulink、Simscapeなど)、Amesim
シミュレータ:dSPACE 
開発言語:C言語

※仕事の進め方など※
個人ではなく、チーム又は担当領域メンバーと活動します。
主に製品開発部門と共に製品開発上の課題を認識、それを解決するための取組みを行ないます。
自部門内では、活動主担当のメンバーが裁量権を持ち推進しています。
通常1週間をスプリント期間として、製品開発部門の担当者へ週次報告、次のアクション提案を継続的に回します。
個々のモデルの完成などは、数週間又は数ヶ月単位でアウトプットを出していきますが、全体の活動としては通期で年間計画を立てて推進し、年度末には報告、来期の活動提案というサイクルです。

【現在の課題と目指す姿】
農機の業界ではデジタル開発がまだまだ進んでいません。
人材を強化し、R&D領域のDXやデジタルツインを実現していく組織として拡大する構想です。

現在は特定の機種を対象としていますが、将来的には全機種への展開を目標としています。
単にモデルベース開発を適用するだけでなく、開発プロセス全体を把握、整理して、モデルベース開発の理解や啓蒙、製品選定、要員育成、定着化まで含めた事業を推進していきます。

【ポジションのやりがいや魅力】
開発の効率化・全体最適化に向け、モデルベースを活用した開発プロセス・プラットフォームの構築・標準化に携わることで、メカ・エレキ・ソフト全般の領域に俯瞰的に従事することが可能です。
試作に頼らない設計・開発プロセスを策定し、社内に普及させる重要なポジションとなります。
様々なモデルベース開発関連のツールや知識は、入社後に修得して頂くことも可能です。

大手企業に対して組み込みのコンサルティングを行う上場企業でのシニアエキスパート/コンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年俸(650万円〜1000万円)+業績連動賞与
ポジション
シニアエキスパート/コンサルタント
仕事内容
エンジニアとして特定の専門領域において、すでにスキルを保持している人のポジションです。
ソフトウェアの開発経験を活かしながら、コンサルタントと共にお客様の開発現場の改善支援をお任せします。プロジェクトをリードする立場で、お客様にお手本を見せることができるような存在をを期待しています。プロジェクトで経験を踏み、更なるスキルアップを果たすことでコンサルタントへのキャリアアップが可能です。
※適性をみて、コンサルタント採用となる場合もございます。

日系ITコンサルティング企業での自動車などの組み込み系システムの開発者及びコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円(前職考慮のうえ同社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
組込み系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)の開発およびコンサルティングを行います。この中から得意、または伸ばしたい部分にチャレンジいただきます!

・最新のソフトウェア技術を導入するための開発支援
・技術的難易度の高いシステムの開発
・要素技術の開発(AI、画像認識)
・研究開発のPOC開発
・システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発支援(要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発)
・技術を定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー)
・CMM/CMMI、AutomotiveSpice、ISO26262機能安全等に基づいたプロセス改善コンサル
・反復型開発、アジャイル型プロセスのコンサル
・プロジェクト管理の支援コンサル
・サイバーセキュリティに関するコンサル
・モデルベース(UML、SysML、Simulink)の開発を導入するためのコンサルティングあるいは、モデルを使った開発支援

大手優良メーカー系システム会社での組込み系システムエンジニア:PL候補

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
PL候補
仕事内容
●産業車両、自動車用HV,PHV,EV,FC
 関連システム・充電インフラ機器等の制御ソフト開発全般。
 テーマリーダとして4〜5名チームで案件に取り組んで頂きます。
 (組込み制御ソフトの要件定義から、アーキテクチャー設計、
 詳細設計、単体・結合テストまで)をご担当いただきます。

【仕事の魅力】
・担当していただく職務は、当社では新しい分野になりますので、
 チャレンジ精神をお持ちで向上心がある方にとっては非常に
 やりがいの大きい仕事になると思います。
・製品開発の設計段階から携われ、実際に動くものの開発に携われますので、
 ものづくりの醍醐味を感じながら、ご自身のスキルアップに
 最適な環境で業務に専念することが出来ます。
【職場の雰囲気】
・配属される部署は、製品開発における最前線での業務で創造と
 活気に満ち溢れています。
・職場は、若いメンバーも多く職場の雰囲気は、とても活気があり
 明るく賑やかです。

UI開発エンジニア(ポテンシャル)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルに応じて当社規定により決定(想定年収:340〜450万円)
ポジション
担当者
仕事内容
クライアント企業である大手自動車メーカーやTier1企業、関連サプライヤー、各メーカー様をはじめ、利用時品質の向上を目的とした車載系ソフトウェアやその他組込みソフトウェア設計・開発をお任せします。

【具体的な仕事内容】
●車載系ソフトウェア設計・開発
●デザインコンサルティングからソフトウェア開発までの受注案件(クライアントワーク)や機械学習領域のコンサルティングからソフトウェア開発までの受注案件の組込み系ソフトウェア設計・開発
●自社ソフトウェア設計・開発
大手自動車メーカーや関連サプライヤーと協業して超上流であるコンセプト開発の段階から参加し、自社のプロダクトの車載系ソフトウェアや組込み系ソフトウェア開発を行っていただきます。
週数回、お客様先へ訪問し、エンジニア独自の視点を活かし、積極的な発言が可能です。

☆ユニット制を導入
一つひとつのプロジェクトに、すべてチーム単位で取り組んでいます。
規模にもよりますが、人数は2〜3名から数十人規模まで。
基本的には1人ひとつのプロジェクトを3〜6カ月担当します。
個人の希望やキャリア形成を重視したプロジェクトアサインをしています。

UI開発エンジニア(即戦力)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルに応じて当社規定により決定(想定年収:480〜640万円)
ポジション
担当者
仕事内容
クライアント企業である大手自動車メーカーやTier1企業、関連サプライヤー、各メーカー様をはじめ、利用時品質の向上を目的とした車載系ソフトウェアやその他組込みソフトウェア設計・開発をお任せします。

【具体的な仕事内容】
●車載系ソフトウェア設計・開発
●デザインコンサルティングからソフトウェア開発までの受注案件(クライアントワーク)や機械学習領域のコンサルティングからソフトウェア開発までの受注案件の組込み系ソフトウェア設計・開発
●自社ソフトウェア設計・開発
大手自動車メーカーや関連サプライヤーと協業して超上流であるコンセプト開発の段階から参加し、自社のプロダクトの車載系ソフトウェアや組込み系ソフトウェア開発を行っていただきます。
週数回、お客様先へ訪問し、エンジニア独自の視点を活かし、積極的な発言が可能です。

☆ユニット制を導入
一つひとつのプロジェクトに、すべてチーム単位で取り組んでいます。
規模にもよりますが、人数は2〜3名から数十人規模まで。
基本的には1人ひとつのプロジェクトを3〜6カ月担当します。
個人の希望やキャリア形成を重視したプロジェクトアサインをしています。

大手メーカーグループのガラス製造・エンジニアリング企業での電気システムエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・スキルを考慮の上決定(イメージ:442万円〜518万円)
ポジション
担当者
仕事内容
・主に当社グループ外の装置事業における各種生産設備の電気システム設計、調達業務。
・新規顧客向けの既存設備の改善・改造に関わる設計、調達業務。
・国内外の現地据付、試運転業務。(メインは国内であるが、海外も想定する。

技術系人材ビジネス会社における組込・制御ソフトエンジニア【茨城・福島・宮城】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
ハードウェア製品の制御・組込み開発を中心に、基本設計から一連の開発業務まで、幅広い業務があります。「希望する仕事内容」「将来考えているキャリアの方向性」「その時点での経験」等を確認し、適切な業務をアサインします。

【具体的には】
●自動車:車載オーディオ、ナビゲーション、ディスプレイ開発、電子制御ユニット(ECU)開発、モデルベース開発(MATLAB,simulink)、各種制御系マイコンの開発
●航空・宇宙:航空機用の制御ソフトウェア開発、衛星通信ユニットの開発・解析評価
●医療・産業機器:医療用機器向け組込みソフトウェア開発、産業用ロボット制御ソフトウェア開発、産業機器の画像処理ソフトウェア開発

技術系人材ビジネス会社における組込・制御ソフトエンジニア【ひたちなか】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
ハードウェア製品の制御・組込開発を中心に基本設計から開発に至るまでの工程に携わっていただきます。

【具体的な案件例】
●自動車:車載オーディオ、ナビゲーション、ディスプレイ開発/電子制御ユニット(ECU)開発/モデルベース開発(MATLAB、simulink)/各種制御系マイコンの開発

技術系人材ビジネス会社における組込・制御ソフトエンジニア【三重・愛知】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
ハードウェア製品の制御・組込み開発を中心に、基本設計から一連の開発業務まで、幅広い業務があります。「希望する仕事内容」「将来考えているキャリアの方向性」「その時点での経験」等を確認し、適切な業務をアサインします。

【具体的には】
●自動車:車載オーディオ、ナビゲーション、ディスプレイ開発、電子制御ユニット(ECU)開発、モデルベース開発(MATLAB、simulink)、各種制御系マイコンの開発
●航空・宇宙:航空機用の制御ソフトウェア開発、衛星通信ユニットの開発・解析評価
●医療・産業機器:医療用機器向け組込みソフトウェア開発、産業用ロボット制御ソフトウェア開発、産業機器の画像処理ソフトウェア開発

技術系人材ビジネス会社における組込・制御ソフトエンジニア【兵庫・大阪・京都】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
ハードウェア製品の制御・組込み開発を中心に、基本設計から一連の開発業務まで、幅広い業務があります。「希望する仕事内容」「将来考えているキャリアの方向性」「その時点での経験」等を確認し、適切な業務をアサインします。

【具体的には】
●自動車:車載オーディオ、ナビゲーション、ディスプレイ開発、電子制御ユニット(ECU)開発、モデルベース開発(MATLAB、simulink)、各種制御系マイコンの開発
●航空・宇宙:航空機用の制御ソフトウェア開発、衛星通信ユニットの開発・解析評価
●医療・産業機器:医療用機器向け組込みソフトウェア開発、産業用ロボット制御ソフトウェア開発、産業機器の画像処理ソフトウェア開発

日系ITコンサルティング企業での産業用ロボットのモータ制御技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
・ロボットを駆動するモータの制御ソフトウェアの開発
・モータの制御パラメータの調整
・ロボットに搭載するモータの選定

Automotive SPICE支援企業におけるテクニカルエキスパート

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ご経験に応じての提示(イメージ:480万円〜840万円)
ポジション
テクニカルエキスパート
仕事内容
自動車業界を中心としたECU開発プロセス改革・品質改善・安全性向上・人材育成などの技術支援

【現場に入りこんだ技術支援を実施】
国内外の車載ECU開発サプライヤーを中心に、開発プロセス、品質向上、安全設計などの技術コンサルティングを実施します。
ディレクターやコンサルタントの指揮・サポートのもと、現場に入りこんで技術支援を実施。顧客が使用する手順書・仕様書等を作成するなど、現場の先頭に立って課題解決に挑みます。

Automotive SPICE支援企業におけるディレクター

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ご経験に応じての提示(イメージ:840万円〜2400万円)
ポジション
ディレクター
仕事内容
コンサルタントのチームリーダーとして、自動車業界を中心としたECU開発プロセス改革・品質改善・安全性向上・人材育成などの技術支援・コンサルティングの実行

【複数のプロジェクトのコンサルティングを上流工程から実施】
各種技術コンサルティングのチームリーダー業務を担当します。
目の前の業務改善にとどまらず、中期事業計画の立案サポートや新製品企画の支援といった上流工程から携わります。

フィンテックベンチャーでの端末組込アプリ開発エンジニア(子会社出向)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1,200万円(経験・スキルを考慮の上、決定)
ポジション
メンバークラス〜マネジャー/エキスパートクラス〜部長クラス
仕事内容
当社サービスに接続する店舗向け決済端末機器の開発をご担当いただきます。
クレジット、電子マネー処理、POSシステムとの連携、ネットワーク技術、セキュリティなど幅広い観点を持ちながら製品をつくる業務になります。

(1)クレジット、電子マネーを処理する決済端末の組み込みソフトウェア開発

【商材について】
従来の専 端末が不要で、スマホやタブレットを使 しクレジットカード決済ができるシステムです。飲 店やタクシー会社等で導 が進んでおり、業界シェアは40%とニッチトップを誇ります。 途に合わせてカスタムやアプリ連携を進めており、今後更に拡 予定です。

【想定案件】
流通グループやタクシー会社など多様なクライアントに当社の決済端末を導 しております。今後も多様なクライント様への導入が予定されています。

【開発環境】
<OS>Linux
< 語>Java・Objective-C・C#・C
<DB>Postgre SQL

【大阪】大手電機メーカーグループでのテレビ・レコーダー等AV製品の組込みソフト開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務はデジタルAV機器の組込みソフトウェア開発、デジタル機器向けクラウド開発です。
・実務としてソフトウェア設計、実装を担当いただきます。
・新規商品開発、サービス開発において、ソフトウェアの重要性は一層高まっています。
・今後のソフトウェア開発の在り方、新規のお客様価値創出も求められるところです。
●具体的な仕事内容
・主な担当業務は、テレビ、レコーダ、オーディオ、NICOBOなどの商品に搭載する組込みソフトウェア開発です。
・ユーザー向け新機能/新サービス開発をご担当いただける方、ソフトウェア基本部分設計・実装をご担当いただける方を募集します。
・ユーザー向け新機能/新サービス開発では、人々に新しい『感動と安らぎ』を提供すべく、仕様検討、ソフト設計開発の実務に取り組んでいただきます。
・ソフトウェア基本部分設計・実装はでは、新規プラットフォーム(新SoC、OS/DD、SDK)設計・実装、ミドルウェア開発、共通先行要素開発(無線伝送/ネットワーク機能/セキュア要件対応開発等)に取り組んでいただきます。
・主体的に業務を推進いただき、事業貢献と自らの成長につなげていただくことを期待します。
●この仕事を通じて得られること
・一般消費者向け商品の開発を行いますので、仕事の成果を身近に実感することができます。
・技術で事業を牽引できますし、また、その経験を積むことができます。我々の事業では、事業の中核に技術があり、デジタル、映像、音声、通信、ネットワーク、クラウド、AI 、いずれも進化のスピードの速い領域で業務に取り組むことができます。また、GAFAと協業・対峙する機会も多くあります。
●職場の雰囲気
・ベテラン社員の方が多い傾向はあり、また、新卒の採用は積極的に進めようとしていますが、一方で、30代の中堅社員が少ない傾向はあります。一定数の中途入社の方はいらっしゃいます。
・在宅勤務とオフィス勤務とをハイブリッドで使いこなす方が多くいらっしゃいます。
・常に新しい技術をキャッチアップしていく必要がありますので、新しいことに挑戦できる職場ですし、また、挑戦することを推奨しています。
・ソフトウェア開発の規模が大きくなっていますので、職場内でのメンバーとのコミュニケーションや関係部門とコミュニケーションをとる機会が多くあります。
●キャリアパス
・初期配属の業務にとどまらず、様々な業務を経験いただいて、エンジニアとして総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【大阪】大手電機メーカーグループでのデジタルカメラのカメラ制御組み込みソフト開発設計

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、カメラ制御システムに関する、基本設計、ソフト開発、新製品量産導入になります。
・映像の生成からレンズ制御、画質制御など、カメラの撮影機能全般に携わっていただきます。
・カメラ制御システムはカメラのパフォーマンスに大きく影響し、お客様の評価に直接繋がる重要な要素の一つです。
●具体的な仕事内容
・撮像素子から取得した画像データの信号処理および画像処理
・オートフォーカスや手ぶれ補正などのレンズ制御全般
・露出やホワイトバランス、絵作りなどの画質制御全般
・各機種毎にレンズやセンサの性能バランスを考慮した制御システムを設計実装し、パラメータの調整なども行い量産導入します。
・安定した量産性を保つため、工場技術部門と連携し工程対応も都度実施致します。
●この仕事を通じて得られること
・お客様からの直接の声をカメラ開発に反映できる実感を得ることができます。
・カメラ制御の出来栄えがお客様の評価に直接繋がり、さらには事業貢献としての成果へと繋げることができます。
・業務用のカメラ開発にも携わることが出来、BtoC、BtoBの両面の経験を積むことができます。
●職場の雰囲気
・若い世代からベテランまで色々な職務経験者が多く、キャリア採用での入社者も多い組織です。
・要素間の連携を密にとり、多機種の並行開発に対してもスピード感を持って業務にあたっています。
・テレワークも有効に活用し、各個人の業務スタイルを優先しています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけることができます。
・開発設計のみならず、商品の企画、品質管理、製造部門、マーケティングなど広いキャリアを積むことが出来ます。

【大阪】大手電機メーカーグループでのイメージング製品(デジタルカメラ)のAI要素開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、カメラに搭載するエッジAIアルゴリズムの開発です。仕様策定から実装/評価までを幅広く担当いただくことを期待しています。
・また、AI分野は日進月歩で進化しています。常にアンテナを張り巡らせて、最先端の技術をキャッチアップすることも期待しています。
●具体的な仕事内容
以下のうち、いずれか複数の業務を担当頂きます。
・関連する開発部門や商品企画/設計部門と連携して、AIの応用先や具体的なカメラ機能を立案
・機能を実現するためのターゲット仕様を策定し、それを実現するためのアルゴリズムを開発
・LSIへの実装、性能評価、最適化
●この仕事を通じて得られること
・AI開発プロセスを、実際の事業化事例をもって経験し、ノウハウとして学ぶ機会が得られます。
・カメラに関連する映像信号処理、半導体デバイス、メカ制御、電気工学、光学、ソフトウエアなどの幅広い技術に接することができます。
・当社グループ内のAIエンジニアとの交流や共同開発の機会が得られます。
・海外の会社とのコラボーレーションを通じて、グローバルなビジネススキルを磨くことができます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには中堅世代が多く、様々な経験を持ったメンバーがいます。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・開発フェーズや業務内容に応じて、各自が出社とリモートワークを選択しながら業務を行っています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【福岡】大手電機メーカーグループでのTWSヘッドホン製品、ドアホン製品のソフトウェア開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・TWSヘッドホンではDSPによる音声信号処理やBluetooth無線部のソフトウェア開発に従事していただきます。ドアホンではLinux OS上でのソフトウェア開発において、メインSoc周辺デバイス制御やドアホンにつながる周辺機器やサーバーと通信する部分のソフトウェア開発に従事していただきます。
・開発リーダー経験がおありになる場合は幾つかのブロックの開発推進リーダー業務を担当いただく事もあります
・アーキテクチャ設計の経験がおありになる場合は歓迎いたします。
・またソフトウェア開発チーム内での他担当者、更には他部門や他事業場、他社とのコミュニケーションを通じて新たな商品価値をソフトウェア開発を通じて実現していただく事を期待しています。
●具体的な仕事内容
TWSヘッドホン
 ・DSPによる音声信号処理、アルゴリズム開発とそれに関連するソフトウェア開発とデバッグ業務
 ・RTOS上でのBluetooth無線処理、音声パス処理、他のソフトウェア開発とデバッグ業務
ドアホン
 ・Linux OS上での組み込み機器ソフトウェア開発における、メインSocの周辺デバイスを制御するデバイスドライバー開発
 ・ドアホンにつながる周辺機器やサーバーの通信プロトコルに応じたAV系/通信系ミドルウェア開発、アプリ層のソフトウェア開発とデバッグ業務
共通
 ・幾つかのブロックの開発推進リーダー業務(開発リーダー経験がおありになる場合)、アーキテクチャ設計業務(経験がおありになる場合)
 ・製品仕様担当者や企画部門、ハードウェア部門等、他部門との製品仕様のディスカッションや調整業務
●この仕事を通じて得られること
・当社のTWSヘッドホンは長年に渡り培ったコードレス電話の音声制御技術やテクニクスオーディオの技術を活かして近年市場参入し、音楽を愛し音の体験に高いクオリティを求める方をターゲットに当社として今後重点的に伸ばしていく分野です。
・当社の戸建て向けドアホンは国内で圧倒的なNo.1シェアを保持しており、新しい価値を開発する事で確実にお客様にお届けする事ができます。
・お客様からのフィードバックやハウスメーカ様との協議はもとより、今後は脱炭素社会に貢献するためのエネルギーマネジメントや外部パートナー様との連携を開発することで、
 継続して新しい価値を創造して世の中にお届けできるやりがいがある仕事です
・何れも機器やサービスによる新しい価値創造によりお客様や世の中への貢献を具体的に感じ取る事ができる業務です。
●職場の雰囲気
・ビジネスユニットの行動指針として従業員の幸せを守る事も掲げていますし、経営責任者も定常的に従業員と対話会を実施しており風通しがいい職場風土です。
・業務状況や個人状況を踏まえてテレワーク勤務も可能としています。

【滋賀・東京】エネルギーソリューション企業でのモニタリングコンポ開発技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
電力量モニタ(センサコンポ)
監視・計測用エッジ端末(無線機能を有したエッジコンポ)
<仕事内容>
◆具体的な仕事内容
 コンポ開発 : 組み込みソフト開発、および基板設計・筐体を含むハード開発
 営業が策定する事業企画に従い、商品企画も含めた上記開発を行います。
 特にウォータフォールの要件定義から基本設計を自ら行い、詳細設計からは委託先の管理も含めて
 開発を推進していただきます。

◆期待する成果
 ・ 既存商品の評価からの新商品の検討
 ・ 仮説検証を前提とした商品ロードマップの策定

●業務上活用するツール
・ ルネサス系CPU 開発環境
・ 社内コミュニケーションに必要なITツール(資料作成[office365等])
・ リモート対応[teams/ZOOM等]、PC/スマホ/タブレット)

日系ITコンサルティング企業での組み込み系のプロセス改善コンサルタント(自動車や医療系など)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円以上(スキル・ご経験によって判断)
ポジション
スタッフ
仕事内容
自動車や医療系など組込み系システムに対するシステム開発/ソフトウェア開発のライフサイクル全体のプロセス改善およびプロジェクト管理に関する支援コンサルを行います。

・CMM/CMMI、AutomotiveSpice、ISO26262機能安全等に基づいたプロセス改善コンサル
・反復型開発、アジャイル型プロセスのコンサル
・プロジェクト管理の支援コンサル
・サイバーセキュリティに関するコンサル

大手総合電機会社での組込みシステムのDXを支えるソフトウェア開発・運用技術の研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:800万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
社会課題や業界・顧客課題に基づく要求分析から、組込みシステムのDXを可能にする新しいシステムライフサイクルの考案、およびその実現のためのアーキテクチャや統合開発・運用環境の設計・実装まで一連の研究開発活動を担当いただきます。
また、これらの技術に関する特許創生や、学会活動を通じた技術交流や社会還元も担当いただきます。

【職務詳細】
・医用分野、および半導体検査分野の組込みシステムにおけるデータ収集・蓄積基盤の設計・開発
・上記システム向けの迅速なサービス開発、評価、改善を可能にする開発・運用環境の設計・開発
・上記システムの開発自動化、および高品質化技術の研究開発

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
今後加速が期待される組込みシステムのコネクテッド化やDXをリードするとともに、その実現に向けてクリアすべき現場の生の課題解決に貢献できます。
また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や学会役員就任、大学での非常勤講師職や客員研究員などの機会もあります。

【働く環境】
・配属組織/チーム:ソフトウェア開発自動化や品質向上をコア技術とする10人程度の研究ユニットの中で、2〜3人程度のチームを構成して各テーマについて研究開発を行います。
・働き方:コロナ下では在宅勤務をベースに、必要に応じて出社、出張などを行います。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

大手総合電機会社でのモビリティ分野における複雑系システムの安全性に関する研究開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:800万円〜950万円
ポジション
主任クラス
仕事内容
【職務概要】
社会課題や業界・顧客課題をとらえた安全機能・システムの提案から、システム全般の安全設計、プロトタイピング、評価まで、一連の研究開発活動を担当いただきます。
また、技術開発においては、特許や研究報告書の執筆に加え、学会活動を通じた技術交流や社会への還元についても担当いただきます。

【職務詳細】
・自動車または鉄道における自動運転を実現するためのシステム安全分析・評価技術(安全リスク分析、機能安全)の研究、開発

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
当社の幅広い事業分野を対象として、顧客課題や社会課題を解決する社会インパクトの大きなサービス開発に貢献できます。
また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や+D29学会役員就任、大学での非常勤講師職や客員研究員などの機会もあります。

【働く環境】
・配属組織/チーム:プロダクト系の高安全ソフトウェア開発プロセスの研究開発を担当するユニット(12名程度)の中で、3〜4名程度のチームを構成して研究開発を行います。
・働き方:コロナ下では在宅勤務をベースに、必要に応じて出社、出張などを行います。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、変更となる場合がございます。予めご了承ください。

Automotive SPICE支援企業におけるコンサルタント

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ご経験に応じての提示(イメージ:700万円〜1200万円)
ポジション
コンサルタント
仕事内容
自動車業界を中心としたECU開発プロセス改革・品質改善・安全性向上・人材育成などの技術支援・コンサルティングの実行

【現場に入りこんだコンサルティングを実施】
各種技術コンサルティングにおいて、ディレクターを補佐し、テクニカルエキスパートの業務をサポートします。
技術面はテクニカルエキスパートを頼りながら、現場を俯瞰し、改善計画の立案・実行をはかります。

【東京・滋賀】大手電機メーカーグループでの次世代キッチン空間IOT家電開発(エッジ/クラウド)

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、くらしアップデートを実現するためのシステム(エッジ及びクラウド)開発における、要件定義/アーキテクチャ設計/ソフトウェア実装(内製時)となります。
・テーマリーダー(プロジェクトリーダー)として上位職と方針/グランドデザインを整合させながら、社内外のステークホルダーと連携しながら、目的のサービスシステムの構築していただきます。
・開発サービスが本当に顧客の困りごとを解決するのか?顧客理解に努めながら、開発推進いただきます。
●具体的な仕事内容
・権限移譲をされた状態で、テーマ担当として創造的に推進いただけます。
・顧客からのフィードバックを受けてDEVOPSの手法にてプロトタイプシステムを育成します。
・内外製どちらの場合でも、ナレッジマネジメントを実施します。ある一定のレベルまではプロダクトソースコード把握、等)
・組織規模に応じて内外製比率を適切に設定します。上流工程から順次、手の内化します。
●この仕事を通じて得られること
・自身の職務での頑張りが、お客様のくらしをよくしていくという社会貢献や、地球環境負荷(省エネ)を和さげるコトの実感につながります。
・日本を代表する企業で、世界のお客様のくらしに貢献する貴重な経験を積むこともできます。当社での製品開発やサービス開発の経験は、様々な分野で活躍できる汎用的なスキルが習得できます。
・異分野を統合した最新のバーチャル開発プロセスを習得することができます。
・業務を通じて、あなたのITスキル/ソフトウェアスキルをさらに磨くことができます。
●職場の雰囲気
・若手に権限移譲されており活躍しやすい雰囲気です。
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです
●キャリアパス
・当社として、ソフトウェアファーストな企業への変革に取り組んでいるため、将来様々なポジションで活躍できる可能性が高いです。
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスもあります。
・例を挙げると、当社は米国に大規模な拠点を構えています。日本から品質担当の駐在員を派遣しており、その他の拠点も含めて、当社ALLでのジョブローテーションを行います。

【滋賀】大手電機メーカーグループでの洗濯機におけるマイコンソフトウェア開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・洗濯機本体のソフトウェア開発および、IoT対応など新たな価値を提供するシステム検討と戦略立案が主たる業務となります。
・衣類にまつわる全てのライフサイクルにサービスを提供するために、様々な取り組みを行っています。
・洗濯機を「洗う機械」として提供するだけではなく、この機械を通じてユーザーの生活にもっと入り込んで、今までに無い価値を創造するのも大切な仕事です。
・今後、IoT洗濯機が続々とリリースされる中で、外部のアプリケーションやインフラと本体の制御システムとの連携が加速していきます。
 そのような連携を意識しながら、新しい開発手法を模索していただく仕事でもあります。
●具体的な仕事内容
以下の業務を中心にお任せいたします。
・洗濯機機能実現のためのソフトウェア開発(仕様検討、仕様作成、設計、実装、テスト)
・洗濯機機能実現のためのシステム検討
・上記業務における開発・業務委託管理
・商品開発における戦略立案
●この仕事を通じて得られること
IoT家電開発の「第一人者」になれます。
当社は今、全社的に大きな変革を進めており、ランドリー・クリーナー事業部も変革の真っただ中にあります。
洗濯機についても、ハードウエアの商品でありながらソフトの重要性が高まり、ハードからサービスへとお客様への価値提供のあり方が変わってきています。
当社の洗濯機の国内シェアは25%とNo.1。ドラム式については、45%と圧倒的なシェアを獲得しています。
これらがIoT化されていく中で、業界を牽引できるポジションでもあります。
●職場の雰囲気
・自分が開発しているものに対して「強い思い」を持つ、志の高い人がとても多いです。
・洗濯機の開発にはソフト・回路・機構・デザインなどさまざまな人が関わり、横連携が不可欠です。時には意見が食い違うこともありますが、そうした状況でも「こういうものを作りたい」という思いを強く持ち、どうしたらそれを実現できるかを常に前向きに考えて、周りを巻き込みながらプロジェクトを前進させていきます
●キャリアパス
・当社のキャリアパスの特徴は、「複線化」されていることにあります。洗濯機を担当した後に、他のプロダクトを担当したり、技術から企画へとポジションをチェンジすることもあります。グループ内で様々なスキルを積んで、キャリアの幅を広げることができる環境です。

【大阪】大手電機メーカーグループでの車載音響制御製品のソフトウェア開発

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・主な担当業務は、カーメーカー様向け音響制御商品の組み込みソフトウェア開発設計で、プロジェクトリーダーを担っていただきます。
・カーメーカー様や社内関連部門(海外含む)との技術折衝、調整力が必要となります。積極性を持ってプロジェクトを推進することが求められます。
●具体的な仕事内容
・音響制御商品を、機構・ハード開発と一体となって開発いただきます。
・カーメーカー様との仕様検討や提案活動などを行います。お客様のニーズを正しく把握する能力と折衝能力が求められます。
●この仕事を通じて得られること
・当社が有する様々な要素技術の活用を通じて、車載業界に身を置く音響デバイス開発の様々なプログラムを自らリードできます。
・カーメーカー様を通じて世界中のお客様により良い商品をお届けできる達成感が得られます。
・自己目標実現に向けたスキルが構築できます。
・海外拠点との協働活動を通じグローバルな視点・感性が習得できます。
●職場の雰囲気
・中堅・若手が活発な議論と本音のコミュニケーションができる雰囲気です。
・1on1の推進など上司と部下とのコミュニケーションも活発に実施されています。
・リモートワークやフレックス勤務を利用して、柔軟な働き方をして頂くことができます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・カーメーカー様への出向の機会もあり、よりお客様に寄り添った仕事ができます。
・キャリアパスの一つとして、マネージャーを目指していただくこともできます。
・グローバル拠点として、海外出張や出向のチャンスがあります。

【神奈川】大手電機メーカーグループでの後席エンタメ商品(ディスプレイなど)開発のソフトウェア技術者

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・開発リーダーとして全体のとりまとめ役を目指していただきたい。
・RSE-PF全体像を把握した上で新機能の組み込みのための全体設計をご担当いただきます。
・また、開発メンバー、システムエンジニア、システムテスト部隊とも連携し、プロジェクトを推進する役割も担います。
●具体的な仕事内容
・開発リーダーのもと次世代RSE(後席エンタメ商品)の開発に従事頂きます。
新規機能開発には複数の3rdPartyとの連携が必要であり、その全体取り纏め及び開発推進役を担って頂きます。
・カーメーカーへの仕様提案、技術内容の説明など直接の顧客折衝業務についても実施頂くこととなります
●この仕事を通じて得られること
・カーメーカ様との折衝能力
・車載システム全体を見据えた商品開発スキル
・社内社外との協働活動によるヒューマンスキル
●職場の雰囲気
・個が尊重され、お互いにリスペクトし合っている組織
・なんでも発言しやすく意見がとても言いやすい雰囲気がある
・自分よりも目上の人に対しても気兼ねなく話しかけやすい
・高圧的な雰囲気はなく、みんな一度意見を聞いてくれて、もっとよいことがあれば進んでアドバイスをもらえる
・課題が発生すれば、すぐに集まって助け合える雰囲気がある
●キャリアパス
・プロジェクトマネジメント、システムエンジニア(SE)、システムテストエンジニア(ST)といった、複数の職能がまとまった組織体系となっており、総合的なスキルを身に付けることができます。
・また、経験を通じて、将来どのパスを極めていくかを上司とコミュニケーションを取りながら選択していくことができます。

電動マイクロモビリティのシェアリングサービス企業でのIoTソフトウェア検証マネージャー

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
【組織とポジションについて】
ハードウェア部門は、ハードウェアの企画・開発・調達・改善など製品すべてのフェーズをリードし、 プロダクト全体に関わる幅広い業務を行っている部署です。 その中で「IoTソフトウェア検証マネージャー」には、製品ソフトウェアの全般に関わる仕事にご担当いただきます。
【ミッション】
・製品のソフトウェア品質向上、新機能の実現
【仕事内容】
製品ソフトウェアのマネジメント・検証試験・問題分析
・ソフトウェアのテストプラン策定及び受け入れ試験(IoT・組み込みファームウェアを含む)
・市場機体のソフトウェアアップデートマネジメント
・不具合の解析(機体ログ、サーバーログの分析)
・一部業務用のツール開発
【仕事の魅力】
・社会的に影響力のある電動マイクロモビリティのシェアリングという新規ビジネスグロース時期に関わることができる
・IPOを目指しているベンチャー企業の事業創りに関われる
・ものづくりの現場で新しいオリジナルの製品(プロダクト)を創り出し、街中で自分達が設計したモビリティが活用される様子を見ることができる

次世代IoT無線開発・販売企業での組込みエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜900万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
コア技術である自社製品とそれを活用した組み込みアプリケーションの開発に関わる下記業務を遂行していただきます。

自社製品プロトコルスタックの設計・開発(TI社ARM型無線マイコン等)
自社製品を活用したセンシングシステムソフトウェアの設計開発(STM32等)
テスト自動化、無線通信テストベッド環境等、開発環境の改善・構築

技術系人材ビジネス会社における組込・制御ソフトエンジニア【関東】

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
350万円〜550万円程度 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
ハードウェア製品の制御・組込み開発を中心に、基本設計から一連の開発業務まで、幅広い業務があります。「希望する仕事内容」「将来考えているキャリアの方向性」「その時点での経験」等を確認し、適切な業務をアサインします。

【具体的には】
●自動車:車載オーディオ、ナビゲーション、ディスプレイ開発、電子制御ユニット(ECU)開発、モデルベース開発(MATLAB,simulink)、各種制御系マイコンの開発
●航空・宇宙:航空機用の制御ソフトウェア開発、衛星通信ユニットの開発・解析評価
●医療・産業機器:医療用機器向け組込みソフトウェア開発、産業用ロボット制御ソフトウェア開発、産業機器の画像処理ソフトウェア開発

映像、音声、通信に関する機器・ソフトウェアの開発企業でのFPGA (Logic)のエンジニア

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
リーダー
仕事内容
●当社製品におけるFPGA設計のリーダーとして、FPGA設計チーム内の上流工程を担当する
・製品仕様からの適切な論理設計仕様の作成
・FPGA規模を意識した適切な論理設計仕様の作成
・将来の設計物流用や拡張性を意識した適切な論理設計仕様の作成
・実機による現象と論理の仕様・構造より問題点の抽出と改善の実施
・FPGA設計チームメンバの論理設計工数の見積もりと計画の立案
・FPGA設計チームメンバの業務進捗管理・日程管理

●当社製品におけるFPGA設計担当者として、FPGA設計業務を担当する
・単FPGA規模の論理設計仕様の作成
・単FPGA規模のVHDL/Verilogを用いた論理設計
・単FPGA規模のツールを用いた机上シミュレーションの実施
・単FPGA規模のIntel/Xilinxデバイスを用いた合成環境の構築

【愛知】大手電機メーカーグループでのFA機器向け組み込みソフトウエア設計/実装/デバッグ

おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・NonOSも含めた組み込み機器のファームウェアをハードウェア部隊と連携しながら開発を行います。
・開発の進め方や開発環境など、積極的な改善提案をお願いしたいと思います。
・設計/実装を主導するだけでなく、若手の育成も担当していただきます。
・ソフトウエアの品質向上や、開発効率の改善といった組織的かつ継続的な活動にも参画していただきます。
●具体的な仕事内容
・PLCのファームウェアの仕様策定 設計・実装・デバッグが主な担当範囲となります。
・要求/要件を詳細設計に紐づけて、抜け・漏れのないソフトウェア開発を行います。
・実力次第ではPLCのアーキテクチャ設計の担当やプロジェクトのリーディングを行うことも可能です。
●この仕事を通じて得られること
・世界の工場の生産設備で使用されるデバイスの開発なので、モノづくりの根幹を支える仕事になります。
・NonOS、RTOSなど幅広いターゲット環境での開発が経験できます。
・メーカーとして企画構想 発売後のフォローまで一貫して携わることができ、商品開発の一連の流れを経験できます。
●職場の雰囲気
・幅広い年齢層で、様々な知見、スキルを持った方が在籍しています。
・商品開発部門のため電気設計、機構設計、マニュアル設計の各グループが1フロアに終結しており、活発な意見交換が可能です。
・リモートワークが中心となっており、コアタイムの無いフレックス制度も採用しているため、開発の状況に合わせた勤務スタイルを取ることができます。一方で、会社として業務時間を厳密に管理しており、ワークライフバランスの取組みも推進しています。
●キャリアパス
ソフトウェア開発 商品開発を通じて、メーカとしてのモノづくり全般を経験いただくことで、経営的・事業的な視点を身に付けていただき、それを活かした職能(事業企画等)へのキャリアパスがあります。
また中国での製造・販売拠点において、より顧客に近い形での商品開発部門で活躍いただくというキャリアパスもあります。
さらにはソフトウェア開発という観点を深堀りしていただき、コントローラ商品部門だけでなく全社のソフト開発を束ねる部門で活躍いただくというキャリアパスも考えられます。
全143件 1-50件目を表示中

1

 | 2 | 3  次へ>