【大阪 (堺)】国内有数の農業機械メーカーでの品質コンプライアンス・法規・車両認証業務(製品法規統括部)の求人
求人ID:1304174
募集終了
転職求人情報
職種
品質コンプライアンス・法規・車両認証業務(製品法規統括部)
ポジション
担当者〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
500万円〜1,050万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
仕事内容
製品法規の情報収集と展開、社内の法規関連相談、法適合確認、車両認証業務、法不適合時の是正対応検討などの何れかを行っていただきます。
また、各製品での法適合確認や車両認証業務においては、実機での開発部門による評価試験への立会いなどの業務も行っていただきます。
【主な業務内容】
・国内外の農機/建機の法令動向調査、情報収集、社内展開
・社内の法規関連相談、コンプライアンス相談、法不適合発生時の是正対応
・開発部門以外の社内の第三者という立場での評価試験への立会いなどによる法適合確認
・国内外の車両認証申請、当局との折衝、審査立会、認可取得
・業界団体、規格策定団体への参画
【部門の目指す状況と課題】
・各製品が法適合していることの確認、承認。
・グローバルな法規情報収集及び展開のハブ機能として確立。
・日欧を中心に車両認証取得業務の品質・効率向上。
・自己認証に関して社内の第三者の立場で評価試験立会いへの業務拡大。
【ポジションのやりがい・ビジョン】
これまで社内で分散していた法規認証組織を、2023年8月に新設した製品法規統括部に集約し、更に2024年5月に本社の品質保証本部直轄組織に移管し、新たな船出を迎えました。
組織強化を加速させ、業務範囲を拡大していきますのでチャレンジする機会が多数あります。
国内外のグローバルな法規制への対応を担いますので、会社のグローバル化の加速に合わせて可能性は無限大に広がります。
開発部門の試験コードの策定や、研究確認試験への立会いも含めて、社内外で活躍する環境を広げていきます。
また30〜40代の自動車会社や認証機関からの転職者の割合も高く、各社の経験を取り入れる柔軟性があります。
また、部内には環境負荷物質の製品含有に関する課や、車両搭載状態での排ガス法規に関する課もあり、部内でも多岐な交流ができます。
【競合優位性】
開発部門との職場の立地が近いため、各開発部門との独立性は維持しつつ、仕事の連携がとりやすい環境です。
また業務が過剰に細分化されていないため、包括的に法規業務に関わることができます。
また、各製品での法適合確認や車両認証業務においては、実機での開発部門による評価試験への立会いなどの業務も行っていただきます。
【主な業務内容】
・国内外の農機/建機の法令動向調査、情報収集、社内展開
・社内の法規関連相談、コンプライアンス相談、法不適合発生時の是正対応
・開発部門以外の社内の第三者という立場での評価試験への立会いなどによる法適合確認
・国内外の車両認証申請、当局との折衝、審査立会、認可取得
・業界団体、規格策定団体への参画
【部門の目指す状況と課題】
・各製品が法適合していることの確認、承認。
・グローバルな法規情報収集及び展開のハブ機能として確立。
・日欧を中心に車両認証取得業務の品質・効率向上。
・自己認証に関して社内の第三者の立場で評価試験立会いへの業務拡大。
【ポジションのやりがい・ビジョン】
これまで社内で分散していた法規認証組織を、2023年8月に新設した製品法規統括部に集約し、更に2024年5月に本社の品質保証本部直轄組織に移管し、新たな船出を迎えました。
組織強化を加速させ、業務範囲を拡大していきますのでチャレンジする機会が多数あります。
国内外のグローバルな法規制への対応を担いますので、会社のグローバル化の加速に合わせて可能性は無限大に広がります。
開発部門の試験コードの策定や、研究確認試験への立会いも含めて、社内外で活躍する環境を広げていきます。
また30〜40代の自動車会社や認証機関からの転職者の割合も高く、各社の経験を取り入れる柔軟性があります。
また、部内には環境負荷物質の製品含有に関する課や、車両搭載状態での排ガス法規に関する課もあり、部内でも多岐な交流ができます。
【競合優位性】
開発部門との職場の立地が近いため、各開発部門との独立性は維持しつつ、仕事の連携がとりやすい環境です。
また業務が過剰に細分化されていないため、包括的に法規業務に関わることができます。
必要スキル
【必須】
※下記いずれかの経験
・職種を問わず法規や規格を読み解き、整理、解釈する業務経験
・品質コンプライアンス業務 または 製品法規・車両認証業務経験
・機械製品(自動車、建機、農機など)の製品開発経験
・機械製品(自動車、建機、農機など)の品質保証業務経験
・認証機関での製品適合評価や認可当局への申請業務経験
・製品安全、機能安全、リスクアセスメント、PL訴訟の業務経験
【歓迎する経験・知識】
・欧州CEマーク(機械指令/規則、騒音指令、EMC指令、電池規則)、規格(ISO(機械安全、電気)、EN)、UN規則(協定規則)に携わった経験
・自工会や建機工など業界団体での法規制定の活動経験
・国交省や環境省など各省庁との法規制定、解釈の折衝経験
・海外出張/駐在経験
・新しい製品の知識習得に貪欲な方、
また習得した知識を元に資料などを作成し、社内を動かせる方
・製品の構造や仕組みを理解して資料を作成し、各種の性能試験に立ち会える方
・機械・電機製品の開発業務経験、電動・水素利用など新しい技術分野への興味・関心
・サイバーセキュリティ、通信系の法規制に関連した業務経験
【語学】
・TOEIC500点以上
(英文法規の読み込みや、英語でのコミュニケーションに抵抗がなければこの限りではない)
【学歴】
大学、大学院卒(理系+法学部)
※下記いずれかの経験
・職種を問わず法規や規格を読み解き、整理、解釈する業務経験
・品質コンプライアンス業務 または 製品法規・車両認証業務経験
・機械製品(自動車、建機、農機など)の製品開発経験
・機械製品(自動車、建機、農機など)の品質保証業務経験
・認証機関での製品適合評価や認可当局への申請業務経験
・製品安全、機能安全、リスクアセスメント、PL訴訟の業務経験
【歓迎する経験・知識】
・欧州CEマーク(機械指令/規則、騒音指令、EMC指令、電池規則)、規格(ISO(機械安全、電気)、EN)、UN規則(協定規則)に携わった経験
・自工会や建機工など業界団体での法規制定の活動経験
・国交省や環境省など各省庁との法規制定、解釈の折衝経験
・海外出張/駐在経験
・新しい製品の知識習得に貪欲な方、
また習得した知識を元に資料などを作成し、社内を動かせる方
・製品の構造や仕組みを理解して資料を作成し、各種の性能試験に立ち会える方
・機械・電機製品の開発業務経験、電動・水素利用など新しい技術分野への興味・関心
・サイバーセキュリティ、通信系の法規制に関連した業務経験
【語学】
・TOEIC500点以上
(英文法規の読み込みや、英語でのコミュニケーションに抵抗がなければこの限りではない)
【学歴】
大学、大学院卒(理系+法学部)
就業場所
就業形態
正社員
企業名
国内有数の農業機械メーカー
企業概要
農業・建設機械、建築材料、鉄管、産業用ディーゼルエンジンメーカー。農業・機械分野にて、国内有数の売上規模を誇り、1製品の開発に一気通貫で携わることができる、裁量の大きさが魅力の企業。
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
品質管理・品質保証(製造業)の求人情報
事業会社の求人情報
メーカーの求人情報
- 世界的な化学メーカーの日本法人でのAssistant Manager, Controlling (Performance Materials)/~800万円/神奈川県
- 日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおけるプリセールス(製造業界SCM領域)/お問い合わせください/東京都
- 日系大手電機・通信機器メーカーにおけるワークプレイスプロジェクトマネージャー/800万円~1400万円/東京都
- 株式会社IHI/大手重工業メーカーでの調達品の品質管理業務(航空宇宙事業領域担当製品)/お問い合わせください/東京都
- 【埼玉】光学機器メーカーでの光学設計(半導体露光装置)/~1000万円/埼玉県