【大阪】大手電機メーカーグループでの知財戦略の立案、活動推進の求人
求人ID:1304447
募集終了
転職求人情報
職種
知財戦略の立案、活動推進
ポジション
担当者〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
仕事内容
・担当業務は、知財活動の企画立案及び知財活動の遂行及び進捗管理となります。
・開発部門と知財部門とを繋ぎ知財活動を加速するリエゾンとしての役割(特許庁への手続や書面作成等の実務部分は知財専門子会社へと委託)
・特許権を取得するだけではなく、権利を活用していくにあたり、他社への活用戦略の立案や活用準備を行う役割
●具体的な仕事内容
・開発現場と密に連携して特許出願すべきポイントを特定するとともに、開発項目から特許出願が可能な発明を抽出、整理、ブラッシュアップして知財専門子会社へと引き継ぐ
・各開発部門の知財活動を促進する施策の企画立案及び遂行
・当社の保有する有力特許を抽出・管理すると共に、活用戦略を立案する
・知財活動の特定の単一業務を行うのではなく、今までの知財実務の経験をベースに知財活動をマネジメントして頂くことを期待しています
●この仕事を通じて得られること
・時代の大きな変化の中でその一端を担う仕事を行っている実感を得ることが出来ます。知財業務は専門家として単一業務の精度を向上させることに注意が向きがちですが、知財活動が事業活動の中で重要な役割を担っており、その事業活動が時代を作っていくという実感を得ることが出来ます。当社の事業は地球規模での環境問題に向き合う事業ですので、自らの活動がより良い社会の実現へと貢献していることを感じられます。
・車載電池事業を黎明期から続けるパイオニアの企業において、最先端の技術に触れることが出来ます。日本に留まらない世界規模の視点で事業とそれを支える知財活動を考え、世界中の企業と仕事をする機会が得られます。
●職場の雰囲気
・CTOの戦略機能として存在する組織で自職場の規模は数名程度と小規模ですが、実務部隊としての知財専門子会社と連携して業務を進める形となります。小規模組織ですので、個人を主体として業務を進め、責任者がサポートする形となります
・テレワークは自由に使って頂いて構いませんが、関連部門との連携が必要な職場であるため、半分程度の出社が望ましいです。連携する形の知財専門子会社における当社担当のメンバーは30名弱であり、人員構成は比較的広い年齢にわたっています。3割程度が女性です。また開発部門も若いメンバーが多いので、フランクに議論しながら仕事を進めることが出来ます
・近隣(西門真、住之江、徳島等)への出張はありますが、遠距離への出張は年に数回程度です
●キャリアパス
・知財実務を一通りこなした後に、より俯瞰的な目線で知財業務を捉える経験をしたい方に最適な職場です。事業活動の中での知財活動を考える機会が多く存在します。
・知財戦略業務を経験した結果、自己の特性としてより専門的なキャリアに進むことを考える場合には、知財専門子会社へのローテーションも可能です。また、知財戦略業務に従事する前に当社の知財活動の現場を把握する必要がある場合には、知財専門子会社にて一定の期間の実務経験を積んで頂くことも検討します。
・開発部門と知財部門とを繋ぎ知財活動を加速するリエゾンとしての役割(特許庁への手続や書面作成等の実務部分は知財専門子会社へと委託)
・特許権を取得するだけではなく、権利を活用していくにあたり、他社への活用戦略の立案や活用準備を行う役割
●具体的な仕事内容
・開発現場と密に連携して特許出願すべきポイントを特定するとともに、開発項目から特許出願が可能な発明を抽出、整理、ブラッシュアップして知財専門子会社へと引き継ぐ
・各開発部門の知財活動を促進する施策の企画立案及び遂行
・当社の保有する有力特許を抽出・管理すると共に、活用戦略を立案する
・知財活動の特定の単一業務を行うのではなく、今までの知財実務の経験をベースに知財活動をマネジメントして頂くことを期待しています
●この仕事を通じて得られること
・時代の大きな変化の中でその一端を担う仕事を行っている実感を得ることが出来ます。知財業務は専門家として単一業務の精度を向上させることに注意が向きがちですが、知財活動が事業活動の中で重要な役割を担っており、その事業活動が時代を作っていくという実感を得ることが出来ます。当社の事業は地球規模での環境問題に向き合う事業ですので、自らの活動がより良い社会の実現へと貢献していることを感じられます。
・車載電池事業を黎明期から続けるパイオニアの企業において、最先端の技術に触れることが出来ます。日本に留まらない世界規模の視点で事業とそれを支える知財活動を考え、世界中の企業と仕事をする機会が得られます。
●職場の雰囲気
・CTOの戦略機能として存在する組織で自職場の規模は数名程度と小規模ですが、実務部隊としての知財専門子会社と連携して業務を進める形となります。小規模組織ですので、個人を主体として業務を進め、責任者がサポートする形となります
・テレワークは自由に使って頂いて構いませんが、関連部門との連携が必要な職場であるため、半分程度の出社が望ましいです。連携する形の知財専門子会社における当社担当のメンバーは30名弱であり、人員構成は比較的広い年齢にわたっています。3割程度が女性です。また開発部門も若いメンバーが多いので、フランクに議論しながら仕事を進めることが出来ます
・近隣(西門真、住之江、徳島等)への出張はありますが、遠距離への出張は年に数回程度です
●キャリアパス
・知財実務を一通りこなした後に、より俯瞰的な目線で知財業務を捉える経験をしたい方に最適な職場です。事業活動の中での知財活動を考える機会が多く存在します。
・知財戦略業務を経験した結果、自己の特性としてより専門的なキャリアに進むことを考える場合には、知財専門子会社へのローテーションも可能です。また、知財戦略業務に従事する前に当社の知財活動の現場を把握する必要がある場合には、知財専門子会社にて一定の期間の実務経験を積んで頂くことも検討します。
必要スキル
【必須】
・化学、素材、電子部品、自動車など、製品問わず、製造業における知財業務の経験5年以上
・日本語(ビジネス使用経験あり)
【歓迎】
・出願権利化、特許調査、ライセンス、契約の一通りの知財業務の経験のある方
・英語で一定のコミュニケーションが取れる方(TOEIC650点以上)
・開発現場での技術者としての経験のある方
・弁護士、弁理士、知的財産管理技能検定1級、2級
【人柄・コンピテンシー】
・自己の意見を積極的に主張でき、一方で他者の意見にも耳を傾けることが出来る方
・他者に指示をしたり、コメントするだけでなく、自らも手を動かせる方
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
・考えたことを即行動に移せるスピード感のある方
・リーダーシップが取れる方
・化学、素材、電子部品、自動車など、製品問わず、製造業における知財業務の経験5年以上
・日本語(ビジネス使用経験あり)
【歓迎】
・出願権利化、特許調査、ライセンス、契約の一通りの知財業務の経験のある方
・英語で一定のコミュニケーションが取れる方(TOEIC650点以上)
・開発現場での技術者としての経験のある方
・弁護士、弁理士、知的財産管理技能検定1級、2級
【人柄・コンピテンシー】
・自己の意見を積極的に主張でき、一方で他者の意見にも耳を傾けることが出来る方
・他者に指示をしたり、コメントするだけでなく、自らも手を動かせる方
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
・考えたことを即行動に移せるスピード感のある方
・リーダーシップが取れる方
就業場所
就業形態
正社員
企業名
大手電機メーカー関連会社
企業概要
一次電池(乾電池、リチウム一次電池)、車載用円筒形リチウムイオン電池、リチウム二次電池、蓄電モジュール、ニッケル水素電池等の開発・製造・販売
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
法務の求人情報
事業会社の求人情報
大手の求人情報
転職体験記
- 希望退職に応じた末の再就職、ヘルスケア系上場ベンチャーへ(50代/男性/私立大学卒)
- 日系SIerから大手携帯電話通信キャリアへ(30代/男性/私立大学卒)
- 機械メーカーを定年退職後の再就職、地方銀行へ(60代/男性/国立大学院卒)
- 金融業界での経験を活かして、投資運用会社へ(60代/男性/国立大学卒)
- 損害保険会社でのコンプライアンス業務に専念すべく転職を決意(30代/女性/私立大学卒)
- グローバル企業での経験を活かしつつ新たなチャレンジ、有名チェーン店等を運営する外食企業へ(30代/男性/私立大学卒)
- 物流業界へのこだわり、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 2回目の転職も同じコンサルタントで、大手日系信託銀行へ(40代/男性/私立大学卒)
- 大きな可能性を感じられる企業へ転職、損害保険会社へ(40代/女性/国立大学院卒)