法務の転職求人
302件
法務の特徴
契約・取引法務、組織法務、紛争対応等を行います。検索条件を再設定

法務の転職求人一覧
新着 大手通信サービスグループ企業での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
事業拡大に伴い、以下を担当いただける法務経験者を急募します。
・社内法務相談対応(契約書のチェックを含む。必要に応じて弁護士と連携)
・法令改正対応(他部署と連携を取りながら)
・社員向け法務研修の実施
・新規事業対応
・社内法務相談対応(契約書のチェックを含む。必要に応じて弁護士と連携)
・法令改正対応(他部署と連携を取りながら)
・社員向け法務研修の実施
・新規事業対応
新着 大手シンクタンク系SIでの法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円 〜800万円
ポジション
担当者
仕事内容
当社法務組織にて、以下の業務をご担当いただきます。
【具体的業務】
●企業法務:契約書審査(英文契約を含む)/契約書の作成(英文契約を含む)/当社標準契約書の制定及び改定/各種法務相談/法改正対応/経営層、各事業部門への法的アドバイス/弁護士折衝/契約交渉への帯同/紛争(訴訟)対応等
●機関法務:株主総会、取締役会事務局/登記事務等
●知的財産権に関する業務:主に商標権、特許権 など
【キャリアパス】
ご希望に応じて管理職へのキャリアパスもございます。また、コーポレート部門のプロジェクトに参画し、他管理部門と協働する機会や、当社との連携する機会もございます。
【具体的業務】
●企業法務:契約書審査(英文契約を含む)/契約書の作成(英文契約を含む)/当社標準契約書の制定及び改定/各種法務相談/法改正対応/経営層、各事業部門への法的アドバイス/弁護士折衝/契約交渉への帯同/紛争(訴訟)対応等
●機関法務:株主総会、取締役会事務局/登記事務等
●知的財産権に関する業務:主に商標権、特許権 など
【キャリアパス】
ご希望に応じて管理職へのキャリアパスもございます。また、コーポレート部門のプロジェクトに参画し、他管理部門と協働する機会や、当社との連携する機会もございます。
業務ソフトウェアの開発・販売企業での知財戦略担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜1,000万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
主に、知財戦略の担当として、ご活躍いただきたいと考えています。
知財戦略強化に向け、開発部門における発明の発掘、出願、権利化、クリアランス、係争対応を中心とした知財関連業務、特にソフトウェア・IT・DXに関わる知財戦略の立案・推進を担当していただきます。
また、知財以外のキャリアパスとしても人事および法務全般にわたり、自分の強みを生かしたキャリアデザインを築くことができる環境です。
今までの知財業務と違った環境で試したい方、様々なキャリアパスを求めている方、経営に近いポジションで仕事がしたい方は、是非、話を聞きに来てください。
【主な業務内容】
●知財戦略担当として、下記に携わっていただく予定です
・知財戦略強化策の企画、推進
・弁理士との調整
・開発部門等との積極的なコミュニケーションによる連携
【このポジションの魅力】
マーケットシェア60%の圧倒的なマーケットリーダーとして蓄積して来た技術と、マーケティングやIT技術を融合し、まだ世に無い新しいプロダクトやサービスに関わることが可能な、やりがい高い業務です。
【人事総務部の方針】
人材開発、給与厚生、法務、総務を担う人事総務部はコーポレートサービスセクションとして、働きやすく働きがいのある環境を提供するために、それぞれがゼネラリストでありスペシャリストを目指します。
知財戦略強化に向け、開発部門における発明の発掘、出願、権利化、クリアランス、係争対応を中心とした知財関連業務、特にソフトウェア・IT・DXに関わる知財戦略の立案・推進を担当していただきます。
また、知財以外のキャリアパスとしても人事および法務全般にわたり、自分の強みを生かしたキャリアデザインを築くことができる環境です。
今までの知財業務と違った環境で試したい方、様々なキャリアパスを求めている方、経営に近いポジションで仕事がしたい方は、是非、話を聞きに来てください。
【主な業務内容】
●知財戦略担当として、下記に携わっていただく予定です
・知財戦略強化策の企画、推進
・弁理士との調整
・開発部門等との積極的なコミュニケーションによる連携
【このポジションの魅力】
マーケットシェア60%の圧倒的なマーケットリーダーとして蓄積して来た技術と、マーケティングやIT技術を融合し、まだ世に無い新しいプロダクトやサービスに関わることが可能な、やりがい高い業務です。
【人事総務部の方針】
人材開発、給与厚生、法務、総務を担う人事総務部はコーポレートサービスセクションとして、働きやすく働きがいのある環境を提供するために、それぞれがゼネラリストでありスペシャリストを目指します。
総合商社での法務(貿易管理課)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
貿易実務サポート、関税ガバナンス強化の対応
・社内及びグループ会社を対象とする輸出入に係る関税ガバナンス強化
・特定輸出申告、特例輸入申告制度等の国内外貿易関連制度への対応
・経産省、商工会議所の所管する原産地証明書発給に関する業務全般
・輸出入・三国間における仕入商品の原産性確認
●キャリアプラン
・短期的
-上記職務内容の実務
・長期的
-課長を視野に入れた課の仕事を俯瞰できるポジション
・社内及びグループ会社を対象とする輸出入に係る関税ガバナンス強化
・特定輸出申告、特例輸入申告制度等の国内外貿易関連制度への対応
・経産省、商工会議所の所管する原産地証明書発給に関する業務全般
・輸出入・三国間における仕入商品の原産性確認
●キャリアプラン
・短期的
-上記職務内容の実務
・長期的
-課長を視野に入れた課の仕事を俯瞰できるポジション
リーガルテックプロダクトを開発するスタートアップ企業でのプロダクト企画/開発担当(企業法務経験必須)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
法的知見や契約実務のご経験を活かし、大企業の契約業務を変革するSaaSプロダクトの開発・改善業務を担っていただくメンバーを募集します。
「ユーザーに最も近い開発メンバー」として最も価値のあるプロダクトとは何かについて仮説を立て、機能要件をまとめる
プロダクトチームやデザインチームと領域横断的なコミュニケーションをとり、開発・改善する機能のコンセプトを明確にする
契約書類の解析アルゴリズムの開発・改善についてエンジニアと協働する
その他、必要なリーガルリサーチや契約書レビュー等の社内法務業務
※機械学習やSaaS製品などに関するIT知識がある方は大歓迎ですが、入社時点ではなくても問題ありません。
※プロジェクトマネジメント業務(工数計画、品質管理など)や、プロダクトマネジメント業務(ユーザーの課題整理、解決策の策定など)などもご経験いただけます。
募集詳細
▼法務関連業務の現場をアップデートするプロダクトを作る
弊社は、自然言語処理や機械学習技術を用いて契約業務のDXを推進するプロダクトを開発しています。
プロダクトの新規開発や改善企画
プロダクトが真に価値を提供するために何が必要かという仮説を分かりやすく言語化し、その仮説に基づき、必要な機能を検討し、要件を整理します。
契約書解析アルゴリズムの開発・強化
法務経験や法的知見を基にAIに適切な指示や学習データを与えることによって、契約文書を解析するアルゴリズムを賢くさせ、より精度の高い自動解析を実現します。
エンジニアとの協働
アルゴリズムやプログラムの開発・実装を行うエンジニアと、互いに専門性を補い合いながらプロダクト開発を遂行していきます。
▼ 組織を作り、拡大していくフェーズ
当社は事業上の成長に伴い、これから採用により組織を拡大していきます。
社員が増え、事業が拡大するにつれて、様々な組織・技術課題が出てきたりハードな意思決定を求められるタイミングが何度も訪れると思います。
そういった変遷を楽しみ、一緒に解決していくことにやりがいを感じていただける方だと嬉しいです。
「ユーザーに最も近い開発メンバー」として最も価値のあるプロダクトとは何かについて仮説を立て、機能要件をまとめる
プロダクトチームやデザインチームと領域横断的なコミュニケーションをとり、開発・改善する機能のコンセプトを明確にする
契約書類の解析アルゴリズムの開発・改善についてエンジニアと協働する
その他、必要なリーガルリサーチや契約書レビュー等の社内法務業務
※機械学習やSaaS製品などに関するIT知識がある方は大歓迎ですが、入社時点ではなくても問題ありません。
※プロジェクトマネジメント業務(工数計画、品質管理など)や、プロダクトマネジメント業務(ユーザーの課題整理、解決策の策定など)などもご経験いただけます。
募集詳細
▼法務関連業務の現場をアップデートするプロダクトを作る
弊社は、自然言語処理や機械学習技術を用いて契約業務のDXを推進するプロダクトを開発しています。
プロダクトの新規開発や改善企画
プロダクトが真に価値を提供するために何が必要かという仮説を分かりやすく言語化し、その仮説に基づき、必要な機能を検討し、要件を整理します。
契約書解析アルゴリズムの開発・強化
法務経験や法的知見を基にAIに適切な指示や学習データを与えることによって、契約文書を解析するアルゴリズムを賢くさせ、より精度の高い自動解析を実現します。
エンジニアとの協働
アルゴリズムやプログラムの開発・実装を行うエンジニアと、互いに専門性を補い合いながらプロダクト開発を遂行していきます。
▼ 組織を作り、拡大していくフェーズ
当社は事業上の成長に伴い、これから採用により組織を拡大していきます。
社員が増え、事業が拡大するにつれて、様々な組織・技術課題が出てきたりハードな意思決定を求められるタイミングが何度も訪れると思います。
そういった変遷を楽しみ、一緒に解決していくことにやりがいを感じていただける方だと嬉しいです。
上場不動産投資・開発会社での法務<ミドル・ハイクラス>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
ミドルクラス:450万円 〜 800万円程度、ハイクラス:600万円 〜 1500万円
ポジション
主任・課長級
仕事内容
物流施設、ホテル、商業施設、太陽光発電施設など、様々なアセットタイプの不動産開発に携わっているベンチャー企業です。伝統的な不動産開発や不動産金融にかかる業務はもちろん、新規事業の開発やM&Aも常に検討しており、今後、幅広い法務業務経験を積むことが期待できます。
<詳細>
・レビュー
・リーガルチェック
・ドラフト作成
・紛争処理
・商標管理
・M&A
法務・コンプライアンス室が取り扱う業務の範囲は広いですが、その中でも特に、不動産開発に係るプロジェクトのドキュメンテーション及び法律相談対応が主要な担当業務として想定されます。案件の発掘、スキームの構築、不動産開発からファンドの組成、投資商品の提供まで一気通貫して携わることとなりますので、民法・借地借家法等の基本的な法律、金融商品取引法や宅建業法等の業法、金融(不動産ファイナンス)や不動産に関する知識・経験を積極的に活用して活躍する業務となります。他にも、訴訟・紛争対応や知的財産に関する業務(著作権法、商標法)、M&A取引における法務対応なども業務に含まれます。
<詳細>
・レビュー
・リーガルチェック
・ドラフト作成
・紛争処理
・商標管理
・M&A
法務・コンプライアンス室が取り扱う業務の範囲は広いですが、その中でも特に、不動産開発に係るプロジェクトのドキュメンテーション及び法律相談対応が主要な担当業務として想定されます。案件の発掘、スキームの構築、不動産開発からファンドの組成、投資商品の提供まで一気通貫して携わることとなりますので、民法・借地借家法等の基本的な法律、金融商品取引法や宅建業法等の業法、金融(不動産ファイナンス)や不動産に関する知識・経験を積極的に活用して活躍する業務となります。他にも、訴訟・紛争対応や知的財産に関する業務(著作権法、商標法)、M&A取引における法務対応なども業務に含まれます。
ヘルスケア系上場ベンチャーにおける法務・知財業務(エキスパート候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ 賞与込み600万円〜800万円程度 ※応相談
ポジション
エキスパート候補
仕事内容
●法務業務
ー契約書チェック
ー社内法務相談対応
ー契約書雛形作成
ー社内法務リテラシーの向上
●知的財産業務
ー特許・商標の調査、出願、権利化、維持
ー外国出願要否の判断
ー他社特許に対する情報提供
ー異議申立て
●与信反社チェック
ー契約書チェック
ー社内法務相談対応
ー契約書雛形作成
ー社内法務リテラシーの向上
●知的財産業務
ー特許・商標の調査、出願、権利化、維持
ー外国出願要否の判断
ー他社特許に対する情報提供
ー異議申立て
●与信反社チェック
再生可能エネルギー事業会社での法務スペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円 経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務部の担当者として法務面から事業部をサポートし、ときには案件の法的リスクコントロールをリードする、プロジェクト法務の業務を担当いただきます。
・発電所の開発(用地確保、許認可取得、ファイナンス、プロジェクト買収・売却等)に関するスキーム検討、法務デューディリジェンス、契約書等のドキュメント作成・レビュー、法的解釈検討
・発電所の建設にあたっての各種契約の交渉・起案・レビュー・リスクコントロール策の検討支援
・発電所の開発・建設中の各種トラブルにおける法的検討・解決支援
・その他事業部のプロジェクト担当者からの問合せ対応(建設業法、下請法、産業廃棄物処理法、許認可関連法令等の問合せ、契約条件の相談など)
・外部弁護士事務所へのコレポン対応・パフォーマンス管理
ご経験・スキルに応じて、会社のガーディアンとしてガバナンス・コンプライアンス体制の構築業務も一部担当いただきます。
・下請業法・建設業法を中心としたコンプライアンス推進(社内トレーニングや行政対応)
・コーポレート法務(株主総会対応、親会社への報告、建設業ライセンス対応等)
・社内規定の新規策定、更新管理
・法務ナレッジの活用、推進(法務部ひな型の整備、法改正情報収集、情報発信等)
・保険戦略・リスクマネジメントの検討
●業務の魅力
当社の法務部のミッションは、プロジェクト及び全社レベルの法的リスク・契約リスクのコントロールをしつつ、再生可能エネルギ―発電所の建設・稼働を推進することです。この二面性をもつミッションに近づくためには、法務部の仲間、プロジェクトチーム、役員、グループ会社等さまざまなメンバーと密接に連携しつつ、考えられるリスクを察知し自ら見極めることが必要となります。用地買収、設計、調達、建設、ファイナンス、プロジェクトSPC売却等の様々な契約が必要で、地元住民・行政から海外投資家まで、多様な関係者が関わる規模の大きい事業に関わることができます。
<裁量の大きい業務>
大規模案件に関わる機会が多いことに加え、大企業に比べ一人ひとりの裁量が大きく、業務の幅も広い職場です。早い段階から主要メンバーとして活躍し、法務としての専門性を深める機会があります。
<ローカルxグローバル>
外国籍のメンバーも社内に多々おり、プロジェクトのチャットグループでは日々英語が飛び交ってます。英文契約の起案、レビュー、交渉の機会も望めばある環境です。一方で、地権者や地元行政機関、工事会社など地元に根差した相手方とのやり取りに関わることも多くあります。
<働きやすい環境>
フレックス・リモートを中心とした働き方が浸透しています(今回のポジションはプロジェクト状況に応じ、平均で週1程度出社見込)。電子契約システム、チームチャット、ビデオ会議、書籍リサーチサービス等を導入し、働き方に制約がある方でも成果を出し、成長できる環境です(法務部長自身、未就学児の子育て中です)。
・発電所の開発(用地確保、許認可取得、ファイナンス、プロジェクト買収・売却等)に関するスキーム検討、法務デューディリジェンス、契約書等のドキュメント作成・レビュー、法的解釈検討
・発電所の建設にあたっての各種契約の交渉・起案・レビュー・リスクコントロール策の検討支援
・発電所の開発・建設中の各種トラブルにおける法的検討・解決支援
・その他事業部のプロジェクト担当者からの問合せ対応(建設業法、下請法、産業廃棄物処理法、許認可関連法令等の問合せ、契約条件の相談など)
・外部弁護士事務所へのコレポン対応・パフォーマンス管理
ご経験・スキルに応じて、会社のガーディアンとしてガバナンス・コンプライアンス体制の構築業務も一部担当いただきます。
・下請業法・建設業法を中心としたコンプライアンス推進(社内トレーニングや行政対応)
・コーポレート法務(株主総会対応、親会社への報告、建設業ライセンス対応等)
・社内規定の新規策定、更新管理
・法務ナレッジの活用、推進(法務部ひな型の整備、法改正情報収集、情報発信等)
・保険戦略・リスクマネジメントの検討
●業務の魅力
当社の法務部のミッションは、プロジェクト及び全社レベルの法的リスク・契約リスクのコントロールをしつつ、再生可能エネルギ―発電所の建設・稼働を推進することです。この二面性をもつミッションに近づくためには、法務部の仲間、プロジェクトチーム、役員、グループ会社等さまざまなメンバーと密接に連携しつつ、考えられるリスクを察知し自ら見極めることが必要となります。用地買収、設計、調達、建設、ファイナンス、プロジェクトSPC売却等の様々な契約が必要で、地元住民・行政から海外投資家まで、多様な関係者が関わる規模の大きい事業に関わることができます。
<裁量の大きい業務>
大規模案件に関わる機会が多いことに加え、大企業に比べ一人ひとりの裁量が大きく、業務の幅も広い職場です。早い段階から主要メンバーとして活躍し、法務としての専門性を深める機会があります。
<ローカルxグローバル>
外国籍のメンバーも社内に多々おり、プロジェクトのチャットグループでは日々英語が飛び交ってます。英文契約の起案、レビュー、交渉の機会も望めばある環境です。一方で、地権者や地元行政機関、工事会社など地元に根差した相手方とのやり取りに関わることも多くあります。
<働きやすい環境>
フレックス・リモートを中心とした働き方が浸透しています(今回のポジションはプロジェクト状況に応じ、平均で週1程度出社見込)。電子契約システム、チームチャット、ビデオ会議、書籍リサーチサービス等を導入し、働き方に制約がある方でも成果を出し、成長できる環境です(法務部長自身、未就学児の子育て中です)。
FinTechスタートアップ大手仮想通貨取引所での企業内弁護士
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・契約書の作成(英文契約を含む)、レビュー
・当社サービスに関する法的アドバイス
・当社の新サービスのスキーム設計等、当社サービスに係る法的問題の検証
・当社サービス利用者からの問合せ対応に係る法務面でのサポート
・訴訟対応
・商標、特許その他の知的財産管理
【できること/魅力】
・業務を通じて暗号資産、NFT、メタバースの最新情報や特性を知ることができる
・暗号資産、NFT、メタバース、web3領域の法律関係業務の経験を積むことができる
【配属部門について】
法務グループでは、主に契約書類、社内外文書の審査・承認及び管理(弁護士確認を含む)に関する業務や商品登録・特許出願等の知的財産管理に関する業務を担当しています。
暗号資産をはじめとするWeb3の領域では、「今まで通り」ではなく、コンプライアンス・リーガルの観点から「正しいルールメイク」をしていく事が求められております。
自らがルールメイカーになれるような、スピード感とベンチャーマインドを持った人材を求めています!
【開発環境/使用ツール】
プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello
グループウェア:Google Workspace
チームコミュニケーションツール:Slack
・当社サービスに関する法的アドバイス
・当社の新サービスのスキーム設計等、当社サービスに係る法的問題の検証
・当社サービス利用者からの問合せ対応に係る法務面でのサポート
・訴訟対応
・商標、特許その他の知的財産管理
【できること/魅力】
・業務を通じて暗号資産、NFT、メタバースの最新情報や特性を知ることができる
・暗号資産、NFT、メタバース、web3領域の法律関係業務の経験を積むことができる
【配属部門について】
法務グループでは、主に契約書類、社内外文書の審査・承認及び管理(弁護士確認を含む)に関する業務や商品登録・特許出願等の知的財産管理に関する業務を担当しています。
暗号資産をはじめとするWeb3の領域では、「今まで通り」ではなく、コンプライアンス・リーガルの観点から「正しいルールメイク」をしていく事が求められております。
自らがルールメイカーになれるような、スピード感とベンチャーマインドを持った人材を求めています!
【開発環境/使用ツール】
プロジェクト管理ツール:JIRA,Trello
グループウェア:Google Workspace
チームコミュニケーションツール:Slack
大手クレジットカード会社でのクレジットカード業務・決済サービスに関する企業法務全般(弁護士資格保有者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1300万円 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者
仕事内容
企業内弁護士として、クレジットカード業務・決済サービスに関する企業法務全般を担当いただきます。
・商品企画・新規事業開発に関する法令調査、法律構成検討
・コンプライアンス、法令等の研修
・貸金業法、割賦販売法、資金決済法および決済サービス関連法令の遵守態勢整備
・契約(契約書等の作成、審査、交渉)
・知的財産権の管理
・情報管理態勢の整備
・債権回収業務(訴訟対応を含む)
・子会社等管理
●本求人の魅力
・国内で成長しているキャッシュレス業界をけん引する当社で、会社・業界の成長を弁護士の立場から支えるやりがいを感じていただくことが出来ます。
・当社は新規事業開発や新商品・新種サービスの提供に最注力しており、特に戦略法務分野での活躍を期待しております。
・社内弁護士が複数名在籍しており、心強いサポートが得られ、法務知識のアップデートもできます。
・商品企画・新規事業開発に関する法令調査、法律構成検討
・コンプライアンス、法令等の研修
・貸金業法、割賦販売法、資金決済法および決済サービス関連法令の遵守態勢整備
・契約(契約書等の作成、審査、交渉)
・知的財産権の管理
・情報管理態勢の整備
・債権回収業務(訴訟対応を含む)
・子会社等管理
●本求人の魅力
・国内で成長しているキャッシュレス業界をけん引する当社で、会社・業界の成長を弁護士の立場から支えるやりがいを感じていただくことが出来ます。
・当社は新規事業開発や新商品・新種サービスの提供に最注力しており、特に戦略法務分野での活躍を期待しております。
・社内弁護士が複数名在籍しており、心強いサポートが得られ、法務知識のアップデートもできます。
【大阪】ブランディング関連企業での経営推進本部 法務業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜551万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
デジタルから業界特化型の集客・販促支援、コンテンツクリエイティブ、印刷、ビジネスプロセスアウトソーシングまで、多様性のある独自のビジネスを展開している当グループにて、事業会社8社における法務関連業務をお任せいたします。
(1)各種契約(業務委託契約、機密保持契約など)対応、契約書の草案作成、契約レビュー、アドバイス
(2)契約書類の管理業務、製本、押印管理、契約原本保管、契約台帳の管理等、電子契約や保管の電子化に向けた取り組み(検討中)
(3)法務相談、新規事業や新規サービスに関する相談、トラブル対応
(4)顧問弁護士との連携業務
(5)知的財産の管理業務、サービス名称等の商標(社外の弁理士対応)
(6)ISO27001(ISMS)事務局業務
(7)体制設備、コンプライアンス及び社内ガバナンスに関する立案、推進、コンプライアンス教育の実施や関連マニュアル作成
(1)各種契約(業務委託契約、機密保持契約など)対応、契約書の草案作成、契約レビュー、アドバイス
(2)契約書類の管理業務、製本、押印管理、契約原本保管、契約台帳の管理等、電子契約や保管の電子化に向けた取り組み(検討中)
(3)法務相談、新規事業や新規サービスに関する相談、トラブル対応
(4)顧問弁護士との連携業務
(5)知的財産の管理業務、サービス名称等の商標(社外の弁理士対応)
(6)ISO27001(ISMS)事務局業務
(7)体制設備、コンプライアンス及び社内ガバナンスに関する立案、推進、コンプライアンス教育の実施や関連マニュアル作成
【大阪】ブランディング関連企業での経営推進本部 法務業務<実務未経験可>
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
320万円〜454万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
デジタルから業界特化型の集客・販促支援、コンテンツクリエイティブ、印刷、ビジネスプロセスアウトソーシングまで、多様性のある独自のビジネスを展開している当グループにて、事業会社8社における法務関連業務をお任せいたします。
(1)各種契約(業務委託契約、機密保持契約など)対応、契約書の草案作成、契約レビュー、アドバイス
(2)契約書類の管理業務、製本、押印管理、契約原本保管、契約台帳の管理等、電子契約や保管の電子化に向けた取り組み(検討中)
(3)法務相談、新規事業や新規サービスに関する相談、トラブル対応
(4)顧問弁護士との連携業務
(5)知的財産の管理業務、サービス名称等の商標(社外の弁理士対応)
(6)ISO27001(ISMS)事務局業務
(7)体制設備、コンプライアンス及び社内ガバナンスに関する立案、推進、コンプライアンス教育の実施や関連マニュアル作成
(1)各種契約(業務委託契約、機密保持契約など)対応、契約書の草案作成、契約レビュー、アドバイス
(2)契約書類の管理業務、製本、押印管理、契約原本保管、契約台帳の管理等、電子契約や保管の電子化に向けた取り組み(検討中)
(3)法務相談、新規事業や新規サービスに関する相談、トラブル対応
(4)顧問弁護士との連携業務
(5)知的財産の管理業務、サービス名称等の商標(社外の弁理士対応)
(6)ISO27001(ISMS)事務局業務
(7)体制設備、コンプライアンス及び社内ガバナンスに関する立案、推進、コンプライアンス教育の実施や関連マニュアル作成
総合商社での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,200万円(イメージ)※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
応相談
仕事内容
●即戦力:
法律相談、プロジェクトスキーム検討、契約書作成・検討、稟議対応等の法務業務全般
●ポテンシャル:
契約書作成・検討、取引スキームの検討、各種法律相談、稟議対応等の法務業務全般
<職務内容 ・キャリアプラン>
●即戦力:
・短期(入社後1年〜2年)
プロジェクト案件を含む一般法務業務対応を行ってもらう。
・中期的プラン(入社後3年〜5年後)
未経験分野の法務業務への担当変更や本人の希望・適性により部外へのローテーションも検討する。
●ポテンシャル:
・短期(入社後2〜3年)
OJTによる
・中期的プラン(入社後3年〜5年後)
本人の希望・適性を考慮して部内の他の法務業務への担当変更や、海外留学・海外実務研修等を検討する。
法律相談、プロジェクトスキーム検討、契約書作成・検討、稟議対応等の法務業務全般
●ポテンシャル:
契約書作成・検討、取引スキームの検討、各種法律相談、稟議対応等の法務業務全般
<職務内容 ・キャリアプラン>
●即戦力:
・短期(入社後1年〜2年)
プロジェクト案件を含む一般法務業務対応を行ってもらう。
・中期的プラン(入社後3年〜5年後)
未経験分野の法務業務への担当変更や本人の希望・適性により部外へのローテーションも検討する。
●ポテンシャル:
・短期(入社後2〜3年)
OJTによる
・中期的プラン(入社後3年〜5年後)
本人の希望・適性を考慮して部内の他の法務業務への担当変更や、海外留学・海外実務研修等を検討する。
ネット銀行での金融法務(法務およびコンプライアンスに関する業務)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
法務およびコンプライアンス関連全般の業務
・契約業務 (提携先との契約業務、業務委託契約、NDA等)
・新商品、新サービス導入にあたってのリーガル面からの助言
・銀行法、個人情報保護法、金融商品取引法、景品表示法等の関連法令への対応
・コンプライアンス業務(各種勉強会の企画・運営等)
●担当業務
法務コンプライアンス部において、法務、コンプライアンス、情報管理関連業務をご担当いただきます。
●特徴・魅力
既存の銀行業務だけでなく新しい決済手法など新規ビジネスに注力しているため幅広い企業法務の経験が積めます。グループ員の人数がそれほど多くありませんので、いろいろな業務に取り組んでいただくことになります。
・契約業務 (提携先との契約業務、業務委託契約、NDA等)
・新商品、新サービス導入にあたってのリーガル面からの助言
・銀行法、個人情報保護法、金融商品取引法、景品表示法等の関連法令への対応
・コンプライアンス業務(各種勉強会の企画・運営等)
●担当業務
法務コンプライアンス部において、法務、コンプライアンス、情報管理関連業務をご担当いただきます。
●特徴・魅力
既存の銀行業務だけでなく新しい決済手法など新規ビジネスに注力しているため幅広い企業法務の経験が積めます。グループ員の人数がそれほど多くありませんので、いろいろな業務に取り組んでいただくことになります。
総合商社での交通EPC事業の新規発掘・組成・履行
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・アジアを中心とする交通EPC事業の新規発掘・組成・履行
・受注後の事業進捗管理業務
<職務内容・キャリアプラン>
・短期:東京本社にて主担当者として「業務内容」に記載の業務を遂行
・中期:現地プロジェクト事務所にて受注案件の進捗管理を行うとともに、同事務所の運営を通じてマネジメント経験を積む。
・受注後の事業進捗管理業務
<職務内容・キャリアプラン>
・短期:東京本社にて主担当者として「業務内容」に記載の業務を遂行
・中期:現地プロジェクト事務所にて受注案件の進捗管理を行うとともに、同事務所の運営を通じてマネジメント経験を積む。
M&Aアドバイザリー企業での法務担当(弁護士)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:1,000万円 〜2,000万円 月額: 67.7万円〜
ポジション
弁護士
仕事内容
以下の業務に従事していただきます。
・契約書の審査、作成
・各種法律相談対応
・社内法務インフラの整備
・グループガバナンス構築・強化
・社内教育
・株主総会対応
・契約書の審査、作成
・各種法律相談対応
・社内法務インフラの整備
・グループガバナンス構築・強化
・社内教育
・株主総会対応
大手シンクタンク系SIでの法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※経験・能力を考慮のうえ決定致します
ポジション
スタッフ〜リーダークラス
仕事内容
当社法務組織にて、以下の業務をご担当いただきます。
【具体的業務】
●企業法務:契約書審査(英文契約を含む)/契約書の作成(英文契約を含む)/当社標準契約書の制定及び改定/各種法務相談/法改正対応/経営層、各事業部門への法的アドバイス/弁護士折衝/契約交渉への帯同/紛争(訴訟)対応等
●機関法務:株主総会、取締役会事務局/登記事務等
●知的財産権に関する業務:主に商標権、特許権 など
【キャリアパス】
ご希望に応じて管理職へのキャリアパスもございます。また、コーポレート部門のプロジェクトに参画し、他管理部門と協働する機会や、親会社と連携する機会もございます。
【魅力】
自己学習の時間が確保できるよう、残業時間管理・業務量調整を徹底しており、平均月15 20時間程度(所定労働時間7.5時間)の残業となっています。
また、柔軟に在宅勤務可能であるほか、育休・有給の取得を会社として推進しており、ワークライフバランスを整えて就業できる環境です。
【具体的業務】
●企業法務:契約書審査(英文契約を含む)/契約書の作成(英文契約を含む)/当社標準契約書の制定及び改定/各種法務相談/法改正対応/経営層、各事業部門への法的アドバイス/弁護士折衝/契約交渉への帯同/紛争(訴訟)対応等
●機関法務:株主総会、取締役会事務局/登記事務等
●知的財産権に関する業務:主に商標権、特許権 など
【キャリアパス】
ご希望に応じて管理職へのキャリアパスもございます。また、コーポレート部門のプロジェクトに参画し、他管理部門と協働する機会や、親会社と連携する機会もございます。
【魅力】
自己学習の時間が確保できるよう、残業時間管理・業務量調整を徹底しており、平均月15 20時間程度(所定労働時間7.5時間)の残業となっています。
また、柔軟に在宅勤務可能であるほか、育休・有給の取得を会社として推進しており、ワークライフバランスを整えて就業できる環境です。
急成長!Fintechベンチャー 大手仮想通貨取引所での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
●機関法務
・株主総会、取締役会、監査等委員会における関連業務(議案収集、招集、各種報告書作成、運営など)
・株主名簿・新株予約権原簿管理
●契約法務
・社内各部門からの法務相談依頼および契約書レビュー対応
・契約書、ユーザー利用規約等の作成及び審査
・社外からの照会等の対応、文書作成
●特殊案件への対応
・社内規程の作成・整備
・資金調達対応
・子会社関連の設立
・投資案件
・株主総会、取締役会、監査等委員会における関連業務(議案収集、招集、各種報告書作成、運営など)
・株主名簿・新株予約権原簿管理
●契約法務
・社内各部門からの法務相談依頼および契約書レビュー対応
・契約書、ユーザー利用規約等の作成及び審査
・社外からの照会等の対応、文書作成
●特殊案件への対応
・社内規程の作成・整備
・資金調達対応
・子会社関連の設立
・投資案件
急成長!Fintechベンチャー 大手仮想通貨取引所での法務マネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー
仕事内容
株主総会、取締役会に関連する業務や、時には資金調達といった大型案件の対応において法的な面での検討や助言をお任せします。
●機関法務
・株主総会、取締役会、監査等委員会における関連業務(議案収集、招集、各種報告書作成、運営など)
・株主名簿・新株予約権原簿管理
●契約法務
・社内各部門からの法務相談依頼および契約書レビュー対応
・契約書、ユーザー利用規約等の作成及び審査
・社外からの照会等の対応、文書作成
●特殊案件への対応
・社内規程の作成・整備
・資金調達対応
・子会社関連の設立
・投資案件
●法務チームマネジメント
・法務チームメンバーの業務や成長のサポート
・外部/内部の法務リソースの管理調整
上記業務に加え、新規事業やサービスに関する法的助言や分析業務を行うことも可能です。
●機関法務
・株主総会、取締役会、監査等委員会における関連業務(議案収集、招集、各種報告書作成、運営など)
・株主名簿・新株予約権原簿管理
●契約法務
・社内各部門からの法務相談依頼および契約書レビュー対応
・契約書、ユーザー利用規約等の作成及び審査
・社外からの照会等の対応、文書作成
●特殊案件への対応
・社内規程の作成・整備
・資金調達対応
・子会社関連の設立
・投資案件
●法務チームマネジメント
・法務チームメンバーの業務や成長のサポート
・外部/内部の法務リソースの管理調整
上記業務に加え、新規事業やサービスに関する法的助言や分析業務を行うことも可能です。
インターネットメディアと人材ビジネスを手掛ける企業の法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
法務部門のメンバーとして下記業務を行っていただきます。
<具体的な業務内容>
・リーガルチェック
・契約文書ドラフティング
・トラブル案件対応
・顧問弁護士への相談対応
・営業、企画系部門との調整対応
・契約に関する問い合わせ、相談対応
・法改正やツール変更に伴うルール整備
・ 政 続業務 等
※上記業務内容については現時点で想定されている業務の部分的なものを記載しております。新設部門につき、業務内容・範囲については、今後の部門形成の中でより具体的になってまいります。
◎当ポジションの魅力
・事業に近い環境で仕事をすることでビジネス目線も高い水準で養うことができる
本ポジションについては事業の拡大に伴い、事業部門特化型の法務部門を新たに設立するものです。事業特化型とすることで、より事業理解度を高く持ちつつ、また、速度感を持って動ける法務機能を形成することができるため、単に法務人材としての専門性のみを身につけるのではなく、ビジネスにおいて求められる視点も身につけることができます。
・スピード感をもって業務に取り組める
多くの会社のコーポレート部門は事業部門と比べどうしても「お役所仕事」的になりがちですが、当グループでは急成長する会社を支えるため、コーポレート部門であっても極力階層を設けず、意思決定のスピードと質が最適化される組織形態をとっています。
<具体的な業務内容>
・リーガルチェック
・契約文書ドラフティング
・トラブル案件対応
・顧問弁護士への相談対応
・営業、企画系部門との調整対応
・契約に関する問い合わせ、相談対応
・法改正やツール変更に伴うルール整備
・ 政 続業務 等
※上記業務内容については現時点で想定されている業務の部分的なものを記載しております。新設部門につき、業務内容・範囲については、今後の部門形成の中でより具体的になってまいります。
◎当ポジションの魅力
・事業に近い環境で仕事をすることでビジネス目線も高い水準で養うことができる
本ポジションについては事業の拡大に伴い、事業部門特化型の法務部門を新たに設立するものです。事業特化型とすることで、より事業理解度を高く持ちつつ、また、速度感を持って動ける法務機能を形成することができるため、単に法務人材としての専門性のみを身につけるのではなく、ビジネスにおいて求められる視点も身につけることができます。
・スピード感をもって業務に取り組める
多くの会社のコーポレート部門は事業部門と比べどうしても「お役所仕事」的になりがちですが、当グループでは急成長する会社を支えるため、コーポレート部門であっても極力階層を設けず、意思決定のスピードと質が最適化される組織形態をとっています。
大手鉄道会社での知的財産担当者(マネージャークラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャークラス
仕事内容
当社事業(輸送サービス、生活サービス、ITサービス)を支える知的財産業務を担当していただきたい。
現在の、鉄道事業人材を主とした組織に対して、外部からの知見を注入し、既存の組織を破壊するくらいの情熱をもって、自らが理想とする知的財産活動を行い、さらには前記知的財産活動を行える組織つくりを担っていただきたい。
<具体的な業務内容>
・知的財産部門のマネジメント及び人材育成
・国内外の事業展開における知的財産戦略策定
現在の、鉄道事業人材を主とした組織に対して、外部からの知見を注入し、既存の組織を破壊するくらいの情熱をもって、自らが理想とする知的財産活動を行い、さらには前記知的財産活動を行える組織つくりを担っていただきたい。
<具体的な業務内容>
・知的財産部門のマネジメント及び人材育成
・国内外の事業展開における知的財産戦略策定
大手鉄道会社での知的財産担当者(即戦力担当者クラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
当社事業(輸送サービス、生活サービス、ITサービス)を支える知的財産業務を担当していただきたい。
現在の、鉄道事業人材を主とした組織に対して、外部からの知見を注入し、既存の組織を破壊するくらいの情熱をもって、自らが理想とする知的財産活動を行っていただきたい。
<具体的な業務内容>
・特許・意匠の発掘、出願・中間処理等の権利化
・知的財産関係の契約業務(特許・意匠のライセンス、知財が関わる契約の相談)
・他社権利調査、侵害対応業務
・知的財産に関する教育・啓発
・知財情報と非知財情報を組み合わせた分析(IPランドスケープ)
・国内外の事業展開における知的財産戦略策定
現在の、鉄道事業人材を主とした組織に対して、外部からの知見を注入し、既存の組織を破壊するくらいの情熱をもって、自らが理想とする知的財産活動を行っていただきたい。
<具体的な業務内容>
・特許・意匠の発掘、出願・中間処理等の権利化
・知的財産関係の契約業務(特許・意匠のライセンス、知財が関わる契約の相談)
・他社権利調査、侵害対応業務
・知的財産に関する教育・啓発
・知財情報と非知財情報を組み合わせた分析(IPランドスケープ)
・国内外の事業展開における知的財産戦略策定
大手鉄道会社での企業法務(建設工事)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
副長〜マネージャー
仕事内容
公共事業と同等の透明性・公正性・コンプライアンス遵守を担保し、かつ民間企業としてコストダウンを図ってプロジェクトを推進するため、法令等に関する高度な知識と豊富な実務経験を活かし、建設工事等の契約手続の制度設計や各種契約のリーガルチェック等に力を発揮していただきたい。
<具体的な業務内容>
・工事請負、委任及び秘密保持並びに鉄道事業用地の取得等に関する契約書等の作成・審査・相談・係争関係の対応を担っていただくとともに、当社にとって望ましい工事契約(発注)制度の構築を進めてていただく。
・また、法令等改正に伴う社内規程等の改廃手続等も担っていただく。
<具体的な業務内容>
・工事請負、委任及び秘密保持並びに鉄道事業用地の取得等に関する契約書等の作成・審査・相談・係争関係の対応を担っていただくとともに、当社にとって望ましい工事契約(発注)制度の構築を進めてていただく。
・また、法令等改正に伴う社内規程等の改廃手続等も担っていただく。
大手鉄道会社での企業法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
副長・チーフクラス
仕事内容
・ビジネスの分野における法務の専門性を活かした実務能力をもって円滑な事業の推進をサポートすることに加え、様々な場面で交渉力・調整力を発揮してほしい。
・チームのメンバーへ、経験やノウハウをマネジメントを通して継承することにより、今後の法務業務を担う人材の育成も期待する。
<具体的な業務内容>
・新規事業スキームの構築において、法的問題点やリスクの抽出・課題整理とその解決
・契約書のリーガルチェック及び契約交渉
・チームのメンバーへ、経験やノウハウをマネジメントを通して継承することにより、今後の法務業務を担う人材の育成も期待する。
<具体的な業務内容>
・新規事業スキームの構築において、法的問題点やリスクの抽出・課題整理とその解決
・契約書のリーガルチェック及び契約交渉
非鉄金属メーカーでの契約審査、法務相談、法務教育を中心とした法務業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・契約審査・作成・交渉支援等
・各種プロジェクト支援(M&A、会社設立等)
・債権保全・回収
・紛争・訴訟対応
・独禁法・競争法関連対応
・個別相談
・法務・コンプライアンス教育 他
●採用者に付与予定の業務
契約審査、法務相談、グループ内法務教育を中心とした法務業務を担当いただきます。
・契約審査はワークフロー化しており難易度などを加味して割り振り
・10件/月程度(ベテランと若手がペアを組むことが多い)
●当課で働く魅力・やりがい
・事業部担当制をとっていませんので、日々の契約審査や法務相談を通じて当社グループが取り扱っている多種多様な製品について理解を深め、法務プロフェッショナルの視点から事業を創り出す醍醐味を実感することができます。
・テレワーク制を導入しており、テレワーク中心の社員も多いです。ワークライフバランスを重視した働き方をすることができます。
・課員とのコミュニケーションとして、毎月対面でコミュニケーションが取れる環境もあります。また定期的にteamsでのフォローもあり、働きやすい職場環境があります。
・稀に出張もあります。(例:海外合弁会社契約交渉の同行で1週間程度)
●当課で働く難しさ
・当社事業は多岐に渡り、製品理解が思うように進まないこともあるかもしれません。しかし、その分やりがいにも繋がります。コミュニケーション不足が生じることのないよう受入部門でも尽力していきます。
●将来的なキャリアパス(5〜10年)
契約審査や法務相談を通じて当社および当社グループ事業への理解を深め、事業に寄り添った提案力を持つ法務人材としてご活躍いただきたいと考えています。
・各種プロジェクト支援(M&A、会社設立等)
・債権保全・回収
・紛争・訴訟対応
・独禁法・競争法関連対応
・個別相談
・法務・コンプライアンス教育 他
●採用者に付与予定の業務
契約審査、法務相談、グループ内法務教育を中心とした法務業務を担当いただきます。
・契約審査はワークフロー化しており難易度などを加味して割り振り
・10件/月程度(ベテランと若手がペアを組むことが多い)
●当課で働く魅力・やりがい
・事業部担当制をとっていませんので、日々の契約審査や法務相談を通じて当社グループが取り扱っている多種多様な製品について理解を深め、法務プロフェッショナルの視点から事業を創り出す醍醐味を実感することができます。
・テレワーク制を導入しており、テレワーク中心の社員も多いです。ワークライフバランスを重視した働き方をすることができます。
・課員とのコミュニケーションとして、毎月対面でコミュニケーションが取れる環境もあります。また定期的にteamsでのフォローもあり、働きやすい職場環境があります。
・稀に出張もあります。(例:海外合弁会社契約交渉の同行で1週間程度)
●当課で働く難しさ
・当社事業は多岐に渡り、製品理解が思うように進まないこともあるかもしれません。しかし、その分やりがいにも繋がります。コミュニケーション不足が生じることのないよう受入部門でも尽力していきます。
●将来的なキャリアパス(5〜10年)
契約審査や法務相談を通じて当社および当社グループ事業への理解を深め、事業に寄り添った提案力を持つ法務人材としてご活躍いただきたいと考えています。
スマホゲーム最大級企業での法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
主に以下、業務をメインにご担当いただきます。
●契約法務
契約書関連業務(作成、レビュー、保管、管理、投資契約も含む)
社内の法律相談に対する回答
利用規約の作成及び改訂
外部弁護士事務所(司法書士・社労士等も含む)との連携
ご経験やご希望に応じて以下業務にもチャレンジが可能です!
●戦略法務
規制対応
M&A対応
●商事法務
取締役会議事録作成・運営
株主総会や決算説明会の運営
(統合報告書の作成)
●その他
前払式支払手段の報告
SO登記関係・法定調書作成
警察対応補助
内部統制プロジェクト
稟議書関連業務(確認、事後稟議集計等)
当社はリモートワーク制度を導入しておりますが、本ポジションは業務のため毎週1回以上出社頂きます。
●契約法務
契約書関連業務(作成、レビュー、保管、管理、投資契約も含む)
社内の法律相談に対する回答
利用規約の作成及び改訂
外部弁護士事務所(司法書士・社労士等も含む)との連携
ご経験やご希望に応じて以下業務にもチャレンジが可能です!
●戦略法務
規制対応
M&A対応
●商事法務
取締役会議事録作成・運営
株主総会や決算説明会の運営
(統合報告書の作成)
●その他
前払式支払手段の報告
SO登記関係・法定調書作成
警察対応補助
内部統制プロジェクト
稟議書関連業務(確認、事後稟議集計等)
当社はリモートワーク制度を導入しておりますが、本ポジションは業務のため毎週1回以上出社頂きます。
大手広告代理店での知財法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1000万円
ポジション
担当者
仕事内容
日本を代表するアニメ、キャラクターを活用するADKエモーションズグループのIPビジネスの強化を法律面からサポートし、成長戦略の実行にともに取り組んでいただける法務パーソンを募集いたします。
主な仕事内容は、つぎのとおりです。
1.IPビジネスに関する契約法務
2.知的財産権の調査、発掘、出願、管理
3.新規事業に関する法務業務
4.法的トラブルへの対応
5.グループ会社の法務支援
(具体的な業務内容)
1.各種契約書(英文契約書を含みます)の起案、審査および事業部門との会議
2.商標を中心とした知的財産権に関するヒアリング・発掘・権利化、および戦略的管理・活用
3.国内外における法制度のリサーチ、適法性の確認、法務相談への対応
4.不正利用者に対する警告・折衝、国内外の専門家との対応協議
5.社内規程・ガイドラインの整備・啓蒙、契約書の起案・審査、法務相談への対応
主な仕事内容は、つぎのとおりです。
1.IPビジネスに関する契約法務
2.知的財産権の調査、発掘、出願、管理
3.新規事業に関する法務業務
4.法的トラブルへの対応
5.グループ会社の法務支援
(具体的な業務内容)
1.各種契約書(英文契約書を含みます)の起案、審査および事業部門との会議
2.商標を中心とした知的財産権に関するヒアリング・発掘・権利化、および戦略的管理・活用
3.国内外における法制度のリサーチ、適法性の確認、法務相談への対応
4.不正利用者に対する警告・折衝、国内外の専門家との対応協議
5.社内規程・ガイドラインの整備・啓蒙、契約書の起案・審査、法務相談への対応
大手広告代理店での法務担当/英文契約メイン
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
日本を代表するアニメ、キャラクターを活用するグループ会社のIPビジネスのグローバル化を法律面からサポートしていただける法務パーソンを募集いたします。
主な仕事内容は、つぎのとおりです。
1.IPビジネスに関する契約法務
2.新規事業に関する法務業務
3.法的トラブルへの対応
4.グループ会社の法務支援
5.知的財産権の調査、発掘、出願、管理
(具体的な業務内容)
1.英文契約書をはじめとした各種契約書の起案、審査および事業部門との会議
2.国内外における法制度のリサーチ、適法性の確認、法務相談への対応
3.不正利用者に対する警告・折衝、国内外の専門家との対応協議
4.社内規程・ガイドラインの整備・啓蒙
5.知的財産権に関するヒアリング・発掘・権利化、および戦略的管理・活用
主な仕事内容は、つぎのとおりです。
1.IPビジネスに関する契約法務
2.新規事業に関する法務業務
3.法的トラブルへの対応
4.グループ会社の法務支援
5.知的財産権の調査、発掘、出願、管理
(具体的な業務内容)
1.英文契約書をはじめとした各種契約書の起案、審査および事業部門との会議
2.国内外における法制度のリサーチ、適法性の確認、法務相談への対応
3.不正利用者に対する警告・折衝、国内外の専門家との対応協議
4.社内規程・ガイドラインの整備・啓蒙
5.知的財産権に関するヒアリング・発掘・権利化、および戦略的管理・活用
国内大手シンクタンクでの法務スペシャリスト
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【具体的な職務内容】
・契約法務(契約書作成・審査)
・各種社内法律相談
・訴訟・紛争対応
・コンプライアンス関連業務(社内向け法務研修の実施・各種マニュアル類の整備等)
・新ビジネス立上げ時等の法律相談
・新規制対応(経済安保等)
・社内規程の管理
・顧問弁護士窓口
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・単なる法務スペシャリストとしての専門性だけでなく、経営者と近い立場での経営管理業務全般についても業務範囲を拡大可能です。
・社内の法務の第一任者として力を発揮しつつ、将来的に法務含めたリスク管理組織の拡大を担う中心人物としての活躍も可能です。
・子会社のガバナンス管理、海外支社の法務サポート等、対象範囲を本社以外にも拡大可能です。
・契約法務(契約書作成・審査)
・各種社内法律相談
・訴訟・紛争対応
・コンプライアンス関連業務(社内向け法務研修の実施・各種マニュアル類の整備等)
・新ビジネス立上げ時等の法律相談
・新規制対応(経済安保等)
・社内規程の管理
・顧問弁護士窓口
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・単なる法務スペシャリストとしての専門性だけでなく、経営者と近い立場での経営管理業務全般についても業務範囲を拡大可能です。
・社内の法務の第一任者として力を発揮しつつ、将来的に法務含めたリスク管理組織の拡大を担う中心人物としての活躍も可能です。
・子会社のガバナンス管理、海外支社の法務サポート等、対象範囲を本社以外にも拡大可能です。
クラウドDXサービス運営企業でのビジネス法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
560万円〜890万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
当社では、法務業務を主に3つの役割に分けています。 サービス規約や契約書に関する対応を行い、営業部門や各プロジェクトをリーガル面でサポートするビジネス法務担当、取締役会や株主総会などを担う商事法務担当、特許・商法・グローバル法制などへの対応を担う知財法務担当です。 当社は創業から16年目に入り、現在を第二創業期と位置づけさまざまな新規サービスを生み出しています。法務でも対応業務がさらに増えている中、ビジネス法務チームの強化のため人材を募集します。
業務概要
各部門が締結する契約内容の審査、作成(利用規約・ライセンス契約・業務委託契約など)
各部門で展開する施策・提案に対し、法務的助言や法的観点からのレビュー
プロダクトのグローバル展開における、海外拠点を絡めた上記業務
データ保護法制に関する法務的助言および法的観点からのレビュー
まずは当社のメイン事業となる営業DXサービスを中心に経験した後に、海外展開のサポートや新規サービスを担当します。
業務の魅力
市場を創る当社だからこそ、先例がない中で自主的に思考しクリエイティブに事業推進に貢献できる環境です。
目まぐるしく変化するデータビジネスの世界において、ビジネススキームや法務的な潮流を作る醍醐味があります。
海外子会社の販売支援、海外ユーザーとの契約交渉など、グローバルな法務業務を経験できます。
業務概要
各部門が締結する契約内容の審査、作成(利用規約・ライセンス契約・業務委託契約など)
各部門で展開する施策・提案に対し、法務的助言や法的観点からのレビュー
プロダクトのグローバル展開における、海外拠点を絡めた上記業務
データ保護法制に関する法務的助言および法的観点からのレビュー
まずは当社のメイン事業となる営業DXサービスを中心に経験した後に、海外展開のサポートや新規サービスを担当します。
業務の魅力
市場を創る当社だからこそ、先例がない中で自主的に思考しクリエイティブに事業推進に貢献できる環境です。
目まぐるしく変化するデータビジネスの世界において、ビジネススキームや法務的な潮流を作る醍醐味があります。
海外子会社の販売支援、海外ユーザーとの契約交渉など、グローバルな法務業務を経験できます。
上場リート運用会社での内部監査、コンプライアンス業務(責任者クラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収 700万円〜1200万円(基本給+等級手当+賞与)
ポジション
責任者クラス
仕事内容
CCO 付コンプライアンス管理業務担当者。上場不動産リート投資法人の資産
運用受託会社におけるコンプライアンス管理及び内部統制管理業務全般。内部
監査実務、また各種コンプライアンス・内部統制関連規程・要領順守状況管理
の実務等の担当。
運用受託会社におけるコンプライアンス管理及び内部統制管理業務全般。内部
監査実務、また各種コンプライアンス・内部統制関連規程・要領順守状況管理
の実務等の担当。
大手化成メーカーの経営基盤を支える法務ポジション
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
想定年収:500万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
入社後まずは、株主総会、役員会 (取締役会、経営会議) の企画・運営を中心にご担当をいただきます。
その他、コーポレートガバナンスを中心に、法務領域に関する幅広い業務担当を担って頂く予定です。
・ガバナンスの設計/見直し
・株主総会、役員会 (取締役会、経営会議) の企画・運営
・権限規定/決裁基準の見直し
・決裁取得・記録方法の整備・運用
・その他会社法関連法務
・社内各部門及びグループ会社に対するガバナンス監査
・M&A法務支援、契約書審査業務 等
※各部門と密にコミュニケーション取りながら業務を進めております。
●ビジョン/ミッション
経営層の意見を正しく理解した上で双方向のコミュニケーションを推し進める事、また法律に基づきながらも事業部側の立場を把握した上で提案/サポートをしていく事で、会社の成長に寄与する。
●魅力点/やりがい
経営層と近い距離で業務を遂行している為、経営視点に触れる機会が多い事、また幅広く法務関連業務のスキルを高められる事が非常に魅力的なポジションです。
統合新会社として成長する過程に関与する事は法務担当者として貴重な経験になると考えます。
統合後の新会社のさらなる成長に向けて、時代の変化に合わせたコーポレートガバナンスの設計を通し、さらなるキャリアを築いていける面白さがあります。
●キャリアパス
国内外問わず、幹部候補としてスキルアップ頂く事が可能です。
※状況に応じて海外駐在のチャンスもございます。
その他、コーポレートガバナンスを中心に、法務領域に関する幅広い業務担当を担って頂く予定です。
・ガバナンスの設計/見直し
・株主総会、役員会 (取締役会、経営会議) の企画・運営
・権限規定/決裁基準の見直し
・決裁取得・記録方法の整備・運用
・その他会社法関連法務
・社内各部門及びグループ会社に対するガバナンス監査
・M&A法務支援、契約書審査業務 等
※各部門と密にコミュニケーション取りながら業務を進めております。
●ビジョン/ミッション
経営層の意見を正しく理解した上で双方向のコミュニケーションを推し進める事、また法律に基づきながらも事業部側の立場を把握した上で提案/サポートをしていく事で、会社の成長に寄与する。
●魅力点/やりがい
経営層と近い距離で業務を遂行している為、経営視点に触れる機会が多い事、また幅広く法務関連業務のスキルを高められる事が非常に魅力的なポジションです。
統合新会社として成長する過程に関与する事は法務担当者として貴重な経験になると考えます。
統合後の新会社のさらなる成長に向けて、時代の変化に合わせたコーポレートガバナンスの設計を通し、さらなるキャリアを築いていける面白さがあります。
●キャリアパス
国内外問わず、幹部候補としてスキルアップ頂く事が可能です。
※状況に応じて海外駐在のチャンスもございます。
【埼玉(川越)】データソリューションサービス企業における知的財産・特許出願
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜700万円
ポジション
担当者
仕事内容
知的財産部特許1課におきまして、下記業務をご担当いただきます。
・事業部門(企画、技術など)からの発明の発掘
・国内外(特に、日米欧)における特許の出願・権利化業務(特許事務所と連携した特許出願、中間処理業務等)
・出願前の先行技術調査、他社特許に対するクリアランス調査、等の各種調査業務
・特許に関する社内教育
●ポジションの魅力
当社知的財産部は、知財価値を最大化することにより事業へ貢献することを目指し、従前より発明の発掘、特許出願及び権利化、さらに取得した特許の活用に積極的に取り組んでいます。特に、現在は「モビリティデータを活用したソリューションサービス企業への変革」に対応すべく、データサービス関連の出願件数を増加させることに注力しています。知的財産の活用やデータサービス関連分野での特許発掘にご興味・ご関心のある方は、ご自身のスキルアップに繋がる環境で業務に従事することができます。
・事業部門(企画、技術など)からの発明の発掘
・国内外(特に、日米欧)における特許の出願・権利化業務(特許事務所と連携した特許出願、中間処理業務等)
・出願前の先行技術調査、他社特許に対するクリアランス調査、等の各種調査業務
・特許に関する社内教育
●ポジションの魅力
当社知的財産部は、知財価値を最大化することにより事業へ貢献することを目指し、従前より発明の発掘、特許出願及び権利化、さらに取得した特許の活用に積極的に取り組んでいます。特に、現在は「モビリティデータを活用したソリューションサービス企業への変革」に対応すべく、データサービス関連の出願件数を増加させることに注力しています。知的財産の活用やデータサービス関連分野での特許発掘にご興味・ご関心のある方は、ご自身のスキルアップに繋がる環境で業務に従事することができます。
外資系不動産投資運用会社でのコンプライアンス業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャー〜
仕事内容
〈業務内容〉
上場REIT、不動産ファンドの運用にかかる資産運用会社の運営に係るコンプライアンス業務及び内部監査業務全般
コンプライアンス担当者としてコンプライアンスオフィサーの業務をサポート
具体的な業務内容は次のとおりです。これらにかかるアシスタント的な業務が中心となります。
・コンプライアンス(法令等遵守)の方針策定及び体制の整備・監督・教育等に関する業務
・監督官庁、業界団体との交渉・届出書類の作成等に関する業務
・契約書類の確認等に関する業務
・法人関係情報、個人情報及び機密情報の管理等に関する業務
・内部監査及び事務検査等に関する業務
・苦情・紛争処理・内部通報等に関する業務 など
上場REIT、不動産ファンドの運用にかかる資産運用会社の運営に係るコンプライアンス業務及び内部監査業務全般
コンプライアンス担当者としてコンプライアンスオフィサーの業務をサポート
具体的な業務内容は次のとおりです。これらにかかるアシスタント的な業務が中心となります。
・コンプライアンス(法令等遵守)の方針策定及び体制の整備・監督・教育等に関する業務
・監督官庁、業界団体との交渉・届出書類の作成等に関する業務
・契約書類の確認等に関する業務
・法人関係情報、個人情報及び機密情報の管理等に関する業務
・内部監査及び事務検査等に関する業務
・苦情・紛争処理・内部通報等に関する業務 など
最先端HR×SaaSサービス提供企業での法務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜900万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
●ミッション
法務面から事業・組織の成長に貢献すると共に、経営管理本部としてのあるべき姿を作っていくこと
●業務詳細
〇契約法務に関する業務
・契約審査(ドラフト作成及びスキーム検討)
・事業に関する法的課題の解決
・与信管理
・知財管理
〇商事法務に関する業務
・会議体運営(株主総会及び取締役会)
・株主対応
・組織設計(業務分掌及び職務権限)
・諸規程の整備を通じた体制の構築
※ご経験やご志向に応じてご担当いただきます。
●ポジションの魅力
スタートは契約法務、商事法務のどちらかをお任せする予定ですが、適性や志向性に合わせ双方担当頂き、法務として幅広くキャリアを積むことが出来ます。
ゆくゆくは法務マネジャーもお任せする予定です。
法務面から事業・組織の成長に貢献すると共に、経営管理本部としてのあるべき姿を作っていくこと
●業務詳細
〇契約法務に関する業務
・契約審査(ドラフト作成及びスキーム検討)
・事業に関する法的課題の解決
・与信管理
・知財管理
〇商事法務に関する業務
・会議体運営(株主総会及び取締役会)
・株主対応
・組織設計(業務分掌及び職務権限)
・諸規程の整備を通じた体制の構築
※ご経験やご志向に応じてご担当いただきます。
●ポジションの魅力
スタートは契約法務、商事法務のどちらかをお任せする予定ですが、適性や志向性に合わせ双方担当頂き、法務として幅広くキャリアを積むことが出来ます。
ゆくゆくは法務マネジャーもお任せする予定です。
日系大手電機・通信機器メーカーにおける海外案件を含む法務担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
主任:680万円〜800万円程度 エキスパート:900万円〜1100万円程度
ポジション
主任〜エキスパート(課長相当)を想定
仕事内容
下記のいずれかをご担当頂きます。
(1)取引法務:担当するユニットの国内外の契約書レビュー、M&A、事業提携、紛争解決、法律・契約相談など
(2)コーポレート法務:(i)定時取締役会・定時株主総会の運営実務、開示、株式、内部管理体制の維持関連業務、全社規程関連の整備など(ii)他のコーポレート部門(特にコンプライアンス、関連企業部、コーポレートアライアンス本部等)の国内外の契約書レビュー、M&A、事業提携、紛争解決、法律・契約相談など
いずれの場合も、自らプレイヤーとして案件を担当頂くだけでなく、部下や後輩を指導・育成するとともに、担当するグループの業務効率化やチーム力の向上に取り組んで頂きます。
【ポジションのアピールポイント】
法務部は、過去からの蓄積を背景に社内で高く認知されており、案件に応じて経営幹部の経営判断を支援する機会があります。また、先進的な事業や他社との提携案件に関与する機会もあり、法務スキルの向上の機会が数多く存在します。自ら果敢に挑戦し、チームメンバーの挑戦をサポート頂ける方、さらに、部門全体の効率化や組織力向上にも尽力頂ける方を歓迎いたします。なお、将来的には、取引法務と機関法務の両方を経験いただくことにより、企業法務のスペシャリストとなるとともに、当社法務部のマネジメントを担う人材となって頂くことを想定しています。
(1)取引法務:担当するユニットの国内外の契約書レビュー、M&A、事業提携、紛争解決、法律・契約相談など
(2)コーポレート法務:(i)定時取締役会・定時株主総会の運営実務、開示、株式、内部管理体制の維持関連業務、全社規程関連の整備など(ii)他のコーポレート部門(特にコンプライアンス、関連企業部、コーポレートアライアンス本部等)の国内外の契約書レビュー、M&A、事業提携、紛争解決、法律・契約相談など
いずれの場合も、自らプレイヤーとして案件を担当頂くだけでなく、部下や後輩を指導・育成するとともに、担当するグループの業務効率化やチーム力の向上に取り組んで頂きます。
【ポジションのアピールポイント】
法務部は、過去からの蓄積を背景に社内で高く認知されており、案件に応じて経営幹部の経営判断を支援する機会があります。また、先進的な事業や他社との提携案件に関与する機会もあり、法務スキルの向上の機会が数多く存在します。自ら果敢に挑戦し、チームメンバーの挑戦をサポート頂ける方、さらに、部門全体の効率化や組織力向上にも尽力頂ける方を歓迎いたします。なお、将来的には、取引法務と機関法務の両方を経験いただくことにより、企業法務のスペシャリストとなるとともに、当社法務部のマネジメントを担う人材となって頂くことを想定しています。
【京都】大手グローバル企業での知財(発明発掘・出願・権利化スペシャリスト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
特許調査・分析、発明創出、権利化、他社特許クリアランスなど、事業戦略に基づいた競争優位につながる知財業務に従事します。具体的には、
・知財戦略に基づく知的財産の発掘、権利化
・他社特許調査及びクリアランス
・商品企画、開発、マーケットの現場に密着し、特定の商品・技術の競争力を強化する知財業務
・IoT、AI、ロボット等、全社に横展開可能な最先端の技術に関する知財業務
・権利の活用や係争対応、M&A案件における知財デューデリジェンスの実施
◆携わる商品・用途
・グループのあらゆる商品や技術全般
◆マーケットにおける将来性
・知的財産権は独占排他を伴う強い権利であり、事業を行うための必須の資産です。知的財産権にノウハウなどを含めた知的財産による競争優位性の構築が今後ますます重要となり、将来の企業成長を支える業務です。
◆業務上活用するツール
・特許検索ツールShareresearch、その他特許等の情報分析ツール
・知財戦略に基づく知的財産の発掘、権利化
・他社特許調査及びクリアランス
・商品企画、開発、マーケットの現場に密着し、特定の商品・技術の競争力を強化する知財業務
・IoT、AI、ロボット等、全社に横展開可能な最先端の技術に関する知財業務
・権利の活用や係争対応、M&A案件における知財デューデリジェンスの実施
◆携わる商品・用途
・グループのあらゆる商品や技術全般
◆マーケットにおける将来性
・知的財産権は独占排他を伴う強い権利であり、事業を行うための必須の資産です。知的財産権にノウハウなどを含めた知的財産による競争優位性の構築が今後ますます重要となり、将来の企業成長を支える業務です。
◆業務上活用するツール
・特許検索ツールShareresearch、その他特許等の情報分析ツール
【京都・東京】大手グローバル企業での最先端研究の知財担当(ロボット工学、機械学習、コンピュータービジョン等)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
特許調査・分析、発明創出、権利化、他社特許クリアランスなど、競争優位につながるあらゆる知財業務に従事します。
具体的には、
・ロボット工学、コンピュータービジョン、機械学習、等、全社に横展開可能な最先端の技術に関する知財業務として、知財戦略の策定、及び知財戦略に基づく知的財産の発掘、権利化
・社会課題解決に向けた新たなビジネス・サービス分野における知財戦略の策定、及び知財戦略に基づく知的財産の発掘、権利化
・特許情報や市場動向から、新規事業創出時に知財視点で持続的に競争優位を形成するための“攻め筋”を示すこと
<携わる商品・用途>
グループのあらゆる商品や技術全般。
特に、ロボット工学、コンピュータービジョン、機械学習、等の最先端研究分野、または社会課題解決に向けた新たなビジネス・サービス分野を想定。
<マーケットにおける製品・技術の優位性や将来性>
知的財産権は独占排他を伴う強い権利であり、事業を行うための必須の資産です。
知的財産権にノウハウなどを含めた知的財産による競争優位性の構築が今後ますます重要となり、将来の企業成長を支える業務です。
<業務上活用するツール>
特許検索ツールShareresearch、その他特許等の情報分析ツール
具体的には、
・ロボット工学、コンピュータービジョン、機械学習、等、全社に横展開可能な最先端の技術に関する知財業務として、知財戦略の策定、及び知財戦略に基づく知的財産の発掘、権利化
・社会課題解決に向けた新たなビジネス・サービス分野における知財戦略の策定、及び知財戦略に基づく知的財産の発掘、権利化
・特許情報や市場動向から、新規事業創出時に知財視点で持続的に競争優位を形成するための“攻め筋”を示すこと
<携わる商品・用途>
グループのあらゆる商品や技術全般。
特に、ロボット工学、コンピュータービジョン、機械学習、等の最先端研究分野、または社会課題解決に向けた新たなビジネス・サービス分野を想定。
<マーケットにおける製品・技術の優位性や将来性>
知的財産権は独占排他を伴う強い権利であり、事業を行うための必須の資産です。
知的財産権にノウハウなどを含めた知的財産による競争優位性の構築が今後ますます重要となり、将来の企業成長を支える業務です。
<業務上活用するツール>
特許検索ツールShareresearch、その他特許等の情報分析ツール
大手会計ファームグループ内シェアードサービス企業での監査法人/品質管理本部/非監査契約審査部/契約書レビュアー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します(イメージ 〜2,000万円)
ポジション
経験に応じて検討
仕事内容
品質管理本部非監査契約審査部において、主に業務受託時の契約書締結のサポート業務をご担当いただきます。
事業部門からのリスク判断を伴う相談やコンプライアンスに関する問い合わせ等、対応範囲は広範囲に渡りますので、これまでの業務において培ったご自身のご経験やご知見を活かしていただくことができます。
相談内容把握・調整のためにクライアント対応をしているコンサルタントとの面談、問題解決のため関係部門や弁護士との協議・調整が必要となる場合も多々あり、幅広い経験を積むことが可能です。
契約書関連の法務知識を活かしつつ、様々なクライアントサービスを理解し、現実的な法務リスクを把握することで、クライアントの法務部門も社内法務部門も納得する落としどころを見つけるエキスパートとなることを期待しております。
この業務を行うチームを立ち上げるために、業務実施手順に関するマニュアル、業務を実施するために有用なツールの開発などをプラクティスを参考にして、構築していただきます。
●各種契約書の作成・レビュー等
・契約書作成およびレビューならびにクライアントとの交渉の支援
・法律相談に関する検討・アドバイス
・契約書の内容および法的問題に関する社内弁護士との折衝
・法務研修の企画・実施・関連業務に関する法令改正等の勉強会の実施
・その他企業法務・コンプライアンス業務全般
事業部門からのリスク判断を伴う相談やコンプライアンスに関する問い合わせ等、対応範囲は広範囲に渡りますので、これまでの業務において培ったご自身のご経験やご知見を活かしていただくことができます。
相談内容把握・調整のためにクライアント対応をしているコンサルタントとの面談、問題解決のため関係部門や弁護士との協議・調整が必要となる場合も多々あり、幅広い経験を積むことが可能です。
契約書関連の法務知識を活かしつつ、様々なクライアントサービスを理解し、現実的な法務リスクを把握することで、クライアントの法務部門も社内法務部門も納得する落としどころを見つけるエキスパートとなることを期待しております。
この業務を行うチームを立ち上げるために、業務実施手順に関するマニュアル、業務を実施するために有用なツールの開発などをプラクティスを参考にして、構築していただきます。
●各種契約書の作成・レビュー等
・契約書作成およびレビューならびにクライアントとの交渉の支援
・法律相談に関する検討・アドバイス
・契約書の内容および法的問題に関する社内弁護士との折衝
・法務研修の企画・実施・関連業務に関する法令改正等の勉強会の実施
・その他企業法務・コンプライアンス業務全般
生命保険会社でのリーガル(マネージャーorマネージャー候補)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
マネージャーorマネージャー候補
仕事内容
あなたにお任せしたい業務は下記の通りです。
1.リーガル業務
(1)契約書等のリーガルチェックに関する事項
(2)新たなビジネススキーム、各種取引の法的検討
(3)外部弁護士との連携
(4)ADR、訴訟に関する事項
(5)法令改正対応
2. マネージャーとしての管理業務(マネージャーの場合)
(1)活動計画の策定
(2)予算管理
(3)人事管理
これまでの既成概念にとらわれない、新たなビジネスチャンスを一緒に作っていこうとする姿勢・マインドがある方にぜひお越しいただきたいです
1.リーガル業務
(1)契約書等のリーガルチェックに関する事項
(2)新たなビジネススキーム、各種取引の法的検討
(3)外部弁護士との連携
(4)ADR、訴訟に関する事項
(5)法令改正対応
2. マネージャーとしての管理業務(マネージャーの場合)
(1)活動計画の策定
(2)予算管理
(3)人事管理
これまでの既成概念にとらわれない、新たなビジネスチャンスを一緒に作っていこうとする姿勢・マインドがある方にぜひお越しいただきたいです
プライム上場!再生エネルギー開発・環境コンサルティング会社でのプロジェクト法務担当者(未経験者)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円程度(経験に応じ。応相談)
ポジション
担当
仕事内容
・日本及び海外でのバイオマス・風力・地熱・太陽光発電所等の開発PJに関する、株主間契約、土地契約、EPC契約、プロジェクトファイナンス関連(資金調達・担保)契約等の作成・レビュー(契約言語は日本語・英語に限られない)
・開発部門及び財務部門等全社と一体となって、上記各契約に関する基本条件の考案、論点・リスクの整理、相手方との交渉、行政協議及びその他の契約締結に関する一切の業務
・複数の準拠法を前提とした事業開発につき、国内外の外部のローファームと連動して、開発プロジェクトを最適化
・開発プロジェクトの収益性を最大化し、継続的成長を実現するための詳細な提案及び実行
※ご担当のプロジェクト及び契約については、ご経験も参考に協議させていただきます。
<ポジションの魅力>
・事業企画・事業開発を主導する法務
・国内・海外有数の大型再エネプロジェクトに、主導する立場で携わることができる
・大型プロジェクトファイナンスに関する高難度の企画・交渉ドキュメンテーション経験ができる
・国内外を問わず、多数のプロフェッショナルな人材の中で、互いに刺激し合うことで、攻めと守備の両面から業界トップの成長力を最大限に高めることができる
・開発部門及び財務部門等全社と一体となって、上記各契約に関する基本条件の考案、論点・リスクの整理、相手方との交渉、行政協議及びその他の契約締結に関する一切の業務
・複数の準拠法を前提とした事業開発につき、国内外の外部のローファームと連動して、開発プロジェクトを最適化
・開発プロジェクトの収益性を最大化し、継続的成長を実現するための詳細な提案及び実行
※ご担当のプロジェクト及び契約については、ご経験も参考に協議させていただきます。
<ポジションの魅力>
・事業企画・事業開発を主導する法務
・国内・海外有数の大型再エネプロジェクトに、主導する立場で携わることができる
・大型プロジェクトファイナンスに関する高難度の企画・交渉ドキュメンテーション経験ができる
・国内外を問わず、多数のプロフェッショナルな人材の中で、互いに刺激し合うことで、攻めと守備の両面から業界トップの成長力を最大限に高めることができる
日系大手電機・通信機器メーカーにおける特許に関わる法務契約業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:年収450万円〜600万円程度/主任:年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
担当〜主任
仕事内容
特許ライセンス、他社とのアライアンス・共同研究・共同開発案件対応、AIに関わるデータ関連事業、M&A/事業譲渡に伴う知財問題など、知的財産に関わる様々な渉外活動における契約条項の検討、ドラフト・レビューの業務を行っていただきます(英文対応も多くあります)。
【ポジションのアピールポイント 想定キャリアパス等】
●キャリアパス
・課長、部長に昇格するに従い、契約ドラフトに関わる業務にとどまらず、幅広く渉外業務を行えるよう指導します。
・米国における研修(ロースクール留学、サマースクール参加)の機会もあります。
●職場環境
・「子育てサポート企業」として厚生労働大臣より「くるみんマーク」を取得しています。
・業務内容によっては、テレワークによる自宅での勤務が可能です。
【ポジションのアピールポイント 想定キャリアパス等】
●キャリアパス
・課長、部長に昇格するに従い、契約ドラフトに関わる業務にとどまらず、幅広く渉外業務を行えるよう指導します。
・米国における研修(ロースクール留学、サマースクール参加)の機会もあります。
●職場環境
・「子育てサポート企業」として厚生労働大臣より「くるみんマーク」を取得しています。
・業務内容によっては、テレワークによる自宅での勤務が可能です。
日系大手電機・通信機器メーカーにおける特許に関わる収益化業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:450万円〜600万円程度、主任:680万円〜800万円程度
ポジション
担当〜主任を想定
仕事内容
知的財産権の活用は、従来と比較し、昨今は多様化しています。
今回の募集は、知的財産権のマネタイゼーション、特に、特許のライセンスアウト、譲渡、及び、訴訟遂行(主に原告)にあたり、技術面で貢献できる方の募集です。これまでも当社はマネタイゼーションに力を入れてきましたが、活動をより積極的に拡大、新規案件の発掘のための特許調査、現在交渉中の案件/訴訟案件における特許の権利範囲の検討、無効資料の調査等をお願いする予定です。
また、キャリアに応じて、交渉の戦略立案にも携わっていただくことも視野に入れており、交渉に実際に参加していただくことも想定しています。
【ポジションのアピールポイント】
担当、主任時代は自身の専門/得意領域を伸ばし、課長、部長職に昇格するに従い、契約書に関わる業務も視野に入れ、幅広く渉外業務を行えるようキャリアパスを考えていきます。権利化を行う開発推進統括部へのキャリアパスもあります。
今回の募集は、知的財産権のマネタイゼーション、特に、特許のライセンスアウト、譲渡、及び、訴訟遂行(主に原告)にあたり、技術面で貢献できる方の募集です。これまでも当社はマネタイゼーションに力を入れてきましたが、活動をより積極的に拡大、新規案件の発掘のための特許調査、現在交渉中の案件/訴訟案件における特許の権利範囲の検討、無効資料の調査等をお願いする予定です。
また、キャリアに応じて、交渉の戦略立案にも携わっていただくことも視野に入れており、交渉に実際に参加していただくことも想定しています。
【ポジションのアピールポイント】
担当、主任時代は自身の専門/得意領域を伸ばし、課長、部長職に昇格するに従い、契約書に関わる業務も視野に入れ、幅広く渉外業務を行えるようキャリアパスを考えていきます。権利化を行う開発推進統括部へのキャリアパスもあります。
日本を代表する電機・通信機器メーカーでの特許に関わる権利化・技術分析
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ:450万円〜800万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜主任
仕事内容
世界をリードする先端技術が関わる以下(1)〜(4)の事業領域において、活用する特許を権利化し、戦略的な特許ポートフォリオを形成し、活用する業務を担っていただきます。
(1)Bio-Idiom
(2)DX
(3)無線通信
(4)AI
以下の業務を遂行していただきます。
・発明創出部門と連携した発明の創出および有力特許の権利化(無線通信領域については、規格必須特許の権利化)
・自社特許群の形成方針・活用方針の策定
・自社他社特許群の把握と評価・分析
・渉外案件の技術的検討・分析(他社との技術討議参加もあり)
・保有特許の棚卸
【ポジションのアピールポイント】
実務スキル獲得のための指導体制が整っています。米国での長期/短期の実務研修や米国弁護士とのワークショップ等を通じて、実務スキルを向上させることができます。
また、海外拠点(米、欧)での業務のチャンスもあります。
将来、担当領域において全社の特許ポートフォリオ形成、活動推進のリーダー・責任者となっていただくことを期待しています。
(1)Bio-Idiom
(2)DX
(3)無線通信
(4)AI
以下の業務を遂行していただきます。
・発明創出部門と連携した発明の創出および有力特許の権利化(無線通信領域については、規格必須特許の権利化)
・自社特許群の形成方針・活用方針の策定
・自社他社特許群の把握と評価・分析
・渉外案件の技術的検討・分析(他社との技術討議参加もあり)
・保有特許の棚卸
【ポジションのアピールポイント】
実務スキル獲得のための指導体制が整っています。米国での長期/短期の実務研修や米国弁護士とのワークショップ等を通じて、実務スキルを向上させることができます。
また、海外拠点(米、欧)での業務のチャンスもあります。
将来、担当領域において全社の特許ポートフォリオ形成、活動推進のリーダー・責任者となっていただくことを期待しています。
日本を代表する電機・通信機器メーカーでの無線系(主に3GPP)標準必須特許の出願、権利化、活用
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:年収450万円〜600万円程度/主任:年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
担当〜主任
仕事内容
【職務内容】
無線系(主に3GPP)標準必須特許の出願、権利化、活用。
●業務詳細:
・標準化提案(主に3GPP)を行う技術部門と連携し、グローバルな活用に耐える、強い明細書を作成する業務。
・規格書の記載を意識したクレーム策定、グローバルな活用に耐える中間処理等を含む、特許権利化を推進する業務
・無線系標準必須特許の領域における特許交渉の技術討議、プールライセンス機関への特許認定申請、特許購入、売却等を含む、標準必須特許に関する渉外、活用業務。
【ポジションのアピールポイント】
標準必須特許の権利化、活用の経験をお持ちでない方でも、熱意をお持ちの方は、歓迎いたします。
実務スキル獲得のための指導体制が整っています。米国での長期/短期の実務研修や米国弁護士とのワークショップ等を通じて、実務スキルを向上させることができます。
また、海外拠点での業務のチャンスもあります。
将来、担当領域において全社の特許ポートフォリオ形成、活動推進のリーダー・責任者となっていただくことを期待しています。
無線系(主に3GPP)標準必須特許の出願、権利化、活用。
●業務詳細:
・標準化提案(主に3GPP)を行う技術部門と連携し、グローバルな活用に耐える、強い明細書を作成する業務。
・規格書の記載を意識したクレーム策定、グローバルな活用に耐える中間処理等を含む、特許権利化を推進する業務
・無線系標準必須特許の領域における特許交渉の技術討議、プールライセンス機関への特許認定申請、特許購入、売却等を含む、標準必須特許に関する渉外、活用業務。
【ポジションのアピールポイント】
標準必須特許の権利化、活用の経験をお持ちでない方でも、熱意をお持ちの方は、歓迎いたします。
実務スキル獲得のための指導体制が整っています。米国での長期/短期の実務研修や米国弁護士とのワークショップ等を通じて、実務スキルを向上させることができます。
また、海外拠点での業務のチャンスもあります。
将来、担当領域において全社の特許ポートフォリオ形成、活動推進のリーダー・責任者となっていただくことを期待しています。
日本を代表する電機・通信機器メーカーでの無線系(主に3GPP)標準必須特許の出願、権利化、活用マネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
イメージ:900万円〜1100万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
マネージャーランクを想定
仕事内容
【職務内容】
無線系(主に3GPP)標準必須特許の出願、権利化、活用。
●業務詳細:
・標準化提案(主に3GPP)を行う技術部門と連携し、グローバルな活用に耐える、強い明細書を作成する業務。
・規格書の記載を意識したクレーム策定、グローバルな活用に耐える中間処理等を含む、特許権利化を推進する業務
・無線系標準必須特許の領域における特許交渉の技術討議、プールライセンス機関への特許認定申請、特許購入、売却等を含む、標準必須特許に関する渉外、活用業務。
【ポジションのアピールポイント】
実務スキル獲得のための指導体制が整っています。米国での長期/短期の実務研修や米国弁護士とのワークショップ等を通じて、実務スキルを向上させることができます。
また、海外拠点での業務のチャンスもあります。
将来、担当領域において全社の特許ポートフォリオ形成、活動推進のリーダー・責任者となっていただくことを期待しています。
無線系(主に3GPP)標準必須特許の出願、権利化、活用。
●業務詳細:
・標準化提案(主に3GPP)を行う技術部門と連携し、グローバルな活用に耐える、強い明細書を作成する業務。
・規格書の記載を意識したクレーム策定、グローバルな活用に耐える中間処理等を含む、特許権利化を推進する業務
・無線系標準必須特許の領域における特許交渉の技術討議、プールライセンス機関への特許認定申請、特許購入、売却等を含む、標準必須特許に関する渉外、活用業務。
【ポジションのアピールポイント】
実務スキル獲得のための指導体制が整っています。米国での長期/短期の実務研修や米国弁護士とのワークショップ等を通じて、実務スキルを向上させることができます。
また、海外拠点での業務のチャンスもあります。
将来、担当領域において全社の特許ポートフォリオ形成、活動推進のリーダー・責任者となっていただくことを期待しています。
事務機器、光学機器等の製造メーカーでの企業法務担当者(事業法務)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
本ポジションは、法務担当者として事業部門への支援を行います。
●事業支援:契約書作成・審査や法務相談など(1人あたり月平均20〜30件)
●事業プロジェクト支援
随時案件が発生するタイミングで対応を行います。
・データビジネスなど新サービスのサポート、国内外M&A、アライアンスプロジェクト支援など
●インシデント対応支援
実際に業務を行っていただくため、各事業部門との関係性も築いていただきます。
・訴訟対応・トラブル対応など
●グループガバナンス強化
・事業部門のリスクマネジメント体制の構築のためのサポート(ヒアリングを実施し、運用までサポートする等)
●事業支援:契約書作成・審査や法務相談など(1人あたり月平均20〜30件)
●事業プロジェクト支援
随時案件が発生するタイミングで対応を行います。
・データビジネスなど新サービスのサポート、国内外M&A、アライアンスプロジェクト支援など
●インシデント対応支援
実際に業務を行っていただくため、各事業部門との関係性も築いていただきます。
・訴訟対応・トラブル対応など
●グループガバナンス強化
・事業部門のリスクマネジメント体制の構築のためのサポート(ヒアリングを実施し、運用までサポートする等)
【京都】大手グローバル企業でのさらなる事業成長を実現させる法務(担当者〜リーダークラス)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜リーダークラス
仕事内容
【仕事の内容、および期待する仕事の範囲】
次のような企業法務全般を担当いただきます
・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉
・M&A、事業提携等の支援
・訴訟・法的紛争の解決と、予防の立案、実行
・コンプライアンス推進業務
・コーポレートガバナンス関連業務
【業務上活用するツール・機器】
Word, Powerpoint, Excel
【この仕事のおもしろさ・魅力度】
・会社の重要な取引・プロジェクトに参画し、価値を付加しながら、完了させることで大いに達成感を得られます。
・解決策をひねり出し事業部門と一緒に実行するのが、この仕事の醍醐味です。例を挙げます。
・クロスボーダーM&Aでは、海外の弁護士・社内各部門と協力し、現地出張や交渉も含めて、契約締結までをリードするだけでなく、M&A後の統合プロセス(PMI)にも携わります。
・コーポレートガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定に、自分の意見を反映させることができます。
・新規事業の立ち上では、事業上のリスクを発見しつつ、回避策を提案し、紛争発生、事業損失を予防できます。
【配属部門/事業所の紹介】
当社では、本社法務のほか、日本国内の各社内カンパニー(京都と東京)のほか地域本社(米・欧・中・韓・シンガポール・ブラジル・メキシコ)にも法務スタッフを配置しています。
本社法務は、グループ全体の法務スタッフの計画的育成や、グローバル会議開催などグループ全体の法務の本部機能も果たしています。
本社法務は、グローバルリスクマネジメント・法務本部の傘下にあります。同本部には、リスクマネジメント、事業コンプライアンス、安全貿易取引管理(輸出管理)をグローバルに統括しており、幅広い職務を経験する機会があります。
本社法務では人材の中長期的育成を重視しています。海外での研修を含む教育カリキュラムや国内外のローテーション(社内カンパニーや海外拠点の法務への出向)を計画的に実行しています。
さらに法務の専門家として活躍したい方には、管理職と同等の待遇の「専門職」という道も開けています。
次のような企業法務全般を担当いただきます
・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉
・M&A、事業提携等の支援
・訴訟・法的紛争の解決と、予防の立案、実行
・コンプライアンス推進業務
・コーポレートガバナンス関連業務
【業務上活用するツール・機器】
Word, Powerpoint, Excel
【この仕事のおもしろさ・魅力度】
・会社の重要な取引・プロジェクトに参画し、価値を付加しながら、完了させることで大いに達成感を得られます。
・解決策をひねり出し事業部門と一緒に実行するのが、この仕事の醍醐味です。例を挙げます。
・クロスボーダーM&Aでは、海外の弁護士・社内各部門と協力し、現地出張や交渉も含めて、契約締結までをリードするだけでなく、M&A後の統合プロセス(PMI)にも携わります。
・コーポレートガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定に、自分の意見を反映させることができます。
・新規事業の立ち上では、事業上のリスクを発見しつつ、回避策を提案し、紛争発生、事業損失を予防できます。
【配属部門/事業所の紹介】
当社では、本社法務のほか、日本国内の各社内カンパニー(京都と東京)のほか地域本社(米・欧・中・韓・シンガポール・ブラジル・メキシコ)にも法務スタッフを配置しています。
本社法務は、グループ全体の法務スタッフの計画的育成や、グローバル会議開催などグループ全体の法務の本部機能も果たしています。
本社法務は、グローバルリスクマネジメント・法務本部の傘下にあります。同本部には、リスクマネジメント、事業コンプライアンス、安全貿易取引管理(輸出管理)をグローバルに統括しており、幅広い職務を経験する機会があります。
本社法務では人材の中長期的育成を重視しています。海外での研修を含む教育カリキュラムや国内外のローテーション(社内カンパニーや海外拠点の法務への出向)を計画的に実行しています。
さらに法務の専門家として活躍したい方には、管理職と同等の待遇の「専門職」という道も開けています。
【京都】大手グローバル企業での安全保障貿易管理 リーダークラス
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
【仕事の内容、および期待する仕事の範囲】
グループ(国内・海外)の安全保障貿易管理業務全般
・該非判定(主に日本法ですがEAR等の海外法に基づく判定もあります)
・取引確認(取引先のスクリーニング等)
・米・欧・中国・アジアパシフィックの各地域統括会社と連携して、海外法人の安全保障貿易管理を推進(規定の整備、社員への教育指導、管理推進策の実施、管理状況の監査など)
・基幹システムに安全保障貿易管理の機能の実装
業務上使用するツール
Word, Powerpoint, Excel、MS365
【この仕事のおもしろさ・魅力度】
当社では、グループ統一のルールによる安全保障貿易管理実務の運用をグローバルの拠点に拡大している途上です。またその過程で、既成概念にとらわれないアイデアを出し合い、これまでの安全保障貿易管理実務を大胆に作りかえようとしています。
このような中で、安全保障貿易管理の専門知識・スキルだけでなく、グローバル・コミュニケーション力、交渉力、問題解決力等を発揮して、今までにない新たな安全保障貿易管理の仕組みの開発や、業界のベンチマークになり得る先進的な取組みに主役として携わることができます。
【配属部門/事業所の紹介】
安全保障貿易管理機能は、本社(京都市)のグローバルリスクマネジメント・法務本部の安全保障貿易管理課が管轄しています。グローバルリスクマネジメント・法務本部では、他にリスクマネジメント全般、情報セキュリティ管理、企業法務、コンプライアンス推進等の業務を主管しており、グローバルなリスクマネジメントに関わる機会も持てます。
安全保障貿易管理に携わる社員は各分社会社、米・欧・中国・アジアパシフィック拠点にもおり、また、安全保障貿易管理の実務を遂行する中で、開発、生産、営業等の様々な部署との交流があります。
グループ(国内・海外)の安全保障貿易管理業務全般
・該非判定(主に日本法ですがEAR等の海外法に基づく判定もあります)
・取引確認(取引先のスクリーニング等)
・米・欧・中国・アジアパシフィックの各地域統括会社と連携して、海外法人の安全保障貿易管理を推進(規定の整備、社員への教育指導、管理推進策の実施、管理状況の監査など)
・基幹システムに安全保障貿易管理の機能の実装
業務上使用するツール
Word, Powerpoint, Excel、MS365
【この仕事のおもしろさ・魅力度】
当社では、グループ統一のルールによる安全保障貿易管理実務の運用をグローバルの拠点に拡大している途上です。またその過程で、既成概念にとらわれないアイデアを出し合い、これまでの安全保障貿易管理実務を大胆に作りかえようとしています。
このような中で、安全保障貿易管理の専門知識・スキルだけでなく、グローバル・コミュニケーション力、交渉力、問題解決力等を発揮して、今までにない新たな安全保障貿易管理の仕組みの開発や、業界のベンチマークになり得る先進的な取組みに主役として携わることができます。
【配属部門/事業所の紹介】
安全保障貿易管理機能は、本社(京都市)のグローバルリスクマネジメント・法務本部の安全保障貿易管理課が管轄しています。グローバルリスクマネジメント・法務本部では、他にリスクマネジメント全般、情報セキュリティ管理、企業法務、コンプライアンス推進等の業務を主管しており、グローバルなリスクマネジメントに関わる機会も持てます。
安全保障貿易管理に携わる社員は各分社会社、米・欧・中国・アジアパシフィック拠点にもおり、また、安全保障貿易管理の実務を遂行する中で、開発、生産、営業等の様々な部署との交流があります。
人工知能エンジンのビジネス活用のリーディングカンパニーでのデジタルフォレンジック調査士(PCやスマートフォン、クラウド上のデータの調査・解析)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
訴訟や不正調査における証拠収集をデジタルフォレンジック調査士の視点からサポートする仕事です。法律事務所や企業の法務部等から依頼を受け、対象となるコンピュータ等の電子記録媒体の証拠を収集し、各種専門的なデジタルフォレンジックツールや自社開発のAIエンジンを用いた解析ツールを活用してデジタルフォレンジック調査を行います。ご経験に応じて、顧客への調査方法提案、自ら現場でハンズオンしながらの調査、また外部へ提供しているトレーニング講師等を務めてもらいます。
【具体的な業務内容】
<フォレンジック調査案件における提案や顧客研修業務>
1、営業チームと連携し、案件獲得/推進に向けた調査方法提案、説明
2、案件獲得後、専門的デジタルフォレンジックツールを用いた調査の実施
3、上記ツール及び自社製のツール利用に向けたクライアント向け研修の企画と実施
【ポジションの魅力】
不正といった「有事に巻き込まれた企業」は、いわば「火事場」の状態です、そのため、業火となる前に一刻も早く鎮火する必要がありますが、企業や弁護士だけの力で消化するのは至難の業です。そこで我々解析チームが、専門デジタルフォレンジックツール及び独自開発したAIを活用し、困っている企業や弁護士を助けるという社会的意義も高い使命がございます。早期に解決すれば、お客様が受けるダメージを最小限に抑える事ができる為、感謝され、社会的ニーズも非常に高い稀有な仕事です。
【具体的な業務内容】
<フォレンジック調査案件における提案や顧客研修業務>
1、営業チームと連携し、案件獲得/推進に向けた調査方法提案、説明
2、案件獲得後、専門的デジタルフォレンジックツールを用いた調査の実施
3、上記ツール及び自社製のツール利用に向けたクライアント向け研修の企画と実施
【ポジションの魅力】
不正といった「有事に巻き込まれた企業」は、いわば「火事場」の状態です、そのため、業火となる前に一刻も早く鎮火する必要がありますが、企業や弁護士だけの力で消化するのは至難の業です。そこで我々解析チームが、専門デジタルフォレンジックツール及び独自開発したAIを活用し、困っている企業や弁護士を助けるという社会的意義も高い使命がございます。早期に解決すれば、お客様が受けるダメージを最小限に抑える事ができる為、感謝され、社会的ニーズも非常に高い稀有な仕事です。