公開求人
株式会社日立製作所/大手総合電機会社でのデジタルエンジニアリング事業の企画立案・実行推進 [主任]の求人
求人ID:1327322
募集継続中
求人情報
職種
デジタルエンジニアリング事業の企画立案・実行推進 [主任]
ポジション
主任クラス
配属部署
採用人数
年収イメージ
お問い合わせください
仕事内容
下記職務を上長の指導を受けながら、責任者として一人称で推進いただきます
・当事業に関する中期経営計画/戦略立案
・当デジタルおよびデジタルエンジニアリングBUと連携した戦略実行
・デジタルエンジニアリングBUの成長戦略立案と実行
【職務詳細】
・グローバルでの市場データ分析、競合ベンチマーク
・当デジタル社@サンタクララと連携して、当社全社のデジタル事業・当事業の中期経営計画を立案する
・当事業現状施策の評価、追加施策検討を行い、予算内での施策の入れ替えを行う
・各セクター/BUの当事業部門と連携して、当事業拡大・収益性向上策を検討する(全社当事業予算の管理と達成に責任を持つ、各種横断会議の企画運営を行う)
・当社グループ会社と連携したグローバルのビジネス基盤を確立する
・デジタルエンジニアリングBUの成長戦略を立案し、施策を検討するとともに、各部門の実行支援を行う
・同BUの経営システム(ガバナンス、意思決定プロセス、ツール等)を企画、改善する
・同BUの業績管理を行い、BU内各部門と業績達成に向けた打ち手を検討する
・同BUにおいて上記を可能にするため、必要な幹部会議のアジェンダを企画し運営する
・同BUの成長戦略を当グループコーポレートに説明するため、必要な戦略資料を制作する
・本人の希望により駐在の可能性あり
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
■ 当社の成長戦略の中核である当事業およびデジタルエンジニアリングBUの戦略を考え、実践することができるポジションです。グローバル大企業の戦略に携われるとともに、グローバル経営のダイナミックさに触れることができます。
海外を含む当社のビジネスユニット(BU)、グループ会社とコミュニケーションをとりながら、デジタルエンジニアリングを起点に成長サイクルで新しい価値を生み出す仕組み整備および実行を推進していきます。当社の総合力を実感いただくと共に、それを活かす戦略を考えるため、これまでの専門性が進化すると共に、経営視点、高い視座からの課題発見・解決能力を身に付けることができます。これにより、成果、適性、キャリア志向に応じ、当グループ全体の事業企画、経営企画など幅広いキャリアパスが展望できます。
■ さまざまなステークホルダーとの、刺激的なやりとりができます。
当事業、デジタルエンジニアリング事業は、当社の成長戦略の中核であるため、当デジタル社およびBU関係者の他、コーポレート主要部門(経営企画室や広報/IR部門)と一緒に進めていきます。責任はありますが、多様なメンバーとやりがいのある仕事を経験できます。
■ 施策を立案し、それを自ら推進します。
コーポレートの企画部門ではなく、BU の中にある企画部門だからこそ、施策の立案にとどまらず、事業関係者と連携し、その推進を担うことができます。当事業予算、デジタルエンジニアリングBUの予算達成にも、当デジタル社社長、BU長とともに責任を持つ重要な職務を経験できます。
・当事業に関する中期経営計画/戦略立案
・当デジタルおよびデジタルエンジニアリングBUと連携した戦略実行
・デジタルエンジニアリングBUの成長戦略立案と実行
【職務詳細】
・グローバルでの市場データ分析、競合ベンチマーク
・当デジタル社@サンタクララと連携して、当社全社のデジタル事業・当事業の中期経営計画を立案する
・当事業現状施策の評価、追加施策検討を行い、予算内での施策の入れ替えを行う
・各セクター/BUの当事業部門と連携して、当事業拡大・収益性向上策を検討する(全社当事業予算の管理と達成に責任を持つ、各種横断会議の企画運営を行う)
・当社グループ会社と連携したグローバルのビジネス基盤を確立する
・デジタルエンジニアリングBUの成長戦略を立案し、施策を検討するとともに、各部門の実行支援を行う
・同BUの経営システム(ガバナンス、意思決定プロセス、ツール等)を企画、改善する
・同BUの業績管理を行い、BU内各部門と業績達成に向けた打ち手を検討する
・同BUにおいて上記を可能にするため、必要な幹部会議のアジェンダを企画し運営する
・同BUの成長戦略を当グループコーポレートに説明するため、必要な戦略資料を制作する
・本人の希望により駐在の可能性あり
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
■ 当社の成長戦略の中核である当事業およびデジタルエンジニアリングBUの戦略を考え、実践することができるポジションです。グローバル大企業の戦略に携われるとともに、グローバル経営のダイナミックさに触れることができます。
海外を含む当社のビジネスユニット(BU)、グループ会社とコミュニケーションをとりながら、デジタルエンジニアリングを起点に成長サイクルで新しい価値を生み出す仕組み整備および実行を推進していきます。当社の総合力を実感いただくと共に、それを活かす戦略を考えるため、これまでの専門性が進化すると共に、経営視点、高い視座からの課題発見・解決能力を身に付けることができます。これにより、成果、適性、キャリア志向に応じ、当グループ全体の事業企画、経営企画など幅広いキャリアパスが展望できます。
■ さまざまなステークホルダーとの、刺激的なやりとりができます。
当事業、デジタルエンジニアリング事業は、当社の成長戦略の中核であるため、当デジタル社およびBU関係者の他、コーポレート主要部門(経営企画室や広報/IR部門)と一緒に進めていきます。責任はありますが、多様なメンバーとやりがいのある仕事を経験できます。
■ 施策を立案し、それを自ら推進します。
コーポレートの企画部門ではなく、BU の中にある企画部門だからこそ、施策の立案にとどまらず、事業関係者と連携し、その推進を担うことができます。当事業予算、デジタルエンジニアリングBUの予算達成にも、当デジタル社社長、BU長とともに責任を持つ重要な職務を経験できます。
必要スキル
【必須条件】
■(1)(2)共に満たしている方:
(1)経営/事業企画部門の実務経験(3年以上)
(2)英語ネイティブに対し企画を説明したり、英語の会議で議論ができるレベルのビジネス英語力をお持ちの方(例:TOEIC860点以上)
【歓迎条件】
・情報インフラ、社会インフラに関連する業種での業務経験がある方
・グローバル(日本以外)を対象とした営業・事業経験のある方
・P/L責任を持って事業を進めた経験のある方
・海外での駐在経験のある方
・経営幹部とのコミュニケーションの多いポジションでの業務経験のある方
【その他職種特有】
・個人成果よりも組織・チームの成果発揮に資するマインドセット、一人称で問題解決にあたる姿勢
・自ら課題を発見し、プロアクティブに解決案を策定・推進し、チームで課題解決をした経験
・論理的思考力をベースに、社内外の関係者と積極的にコミュニケーションを図り、信頼関係を構築して業務を進めた経験
【最終学歴】
学歴不問
■(1)(2)共に満たしている方:
(1)経営/事業企画部門の実務経験(3年以上)
(2)英語ネイティブに対し企画を説明したり、英語の会議で議論ができるレベルのビジネス英語力をお持ちの方(例:TOEIC860点以上)
【歓迎条件】
・情報インフラ、社会インフラに関連する業種での業務経験がある方
・グローバル(日本以外)を対象とした営業・事業経験のある方
・P/L責任を持って事業を進めた経験のある方
・海外での駐在経験のある方
・経営幹部とのコミュニケーションの多いポジションでの業務経験のある方
【その他職種特有】
・個人成果よりも組織・チームの成果発揮に資するマインドセット、一人称で問題解決にあたる姿勢
・自ら課題を発見し、プロアクティブに解決案を策定・推進し、チームで課題解決をした経験
・論理的思考力をベースに、社内外の関係者と積極的にコミュニケーションを図り、信頼関係を構築して業務を進めた経験
【最終学歴】
学歴不問
就業場所
就業形態
正社員
企業概要
総合電機、重機製造業
休日休暇
有給休暇
----------------------
-
----------------------
-
待遇・福利厚生
社会保険制度あり
----------------------
-
----------------------
-
企業PR
インタビュー
企業インタビュー等についてはこちら
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
企業情報
企業名
株式会社 日立製作所
住所
東京都 千代田区 丸の内一丁目6番6号
資本金
460,790百万円
設立年月
大正9年(1920年)2月1日 [創業 明治43年(1910年)]
代表者氏名
代表執行役 執行役社長兼COO 小島 啓二
事業内容
日立は、データとテクノロジーで社会インフラを革新する社会イノベーション事業を通じて、人々が幸せで豊かに暮らすことができる持続可能な社会の実現に貢献します。「環境(地球環境の保全)」 「レジリエンス(企業の事業継続性や社会インフラの強靭さ)」 「安心・安全(一人ひとりの健康で快適な生活)」に注力しています。IT・エネルギー・インダストリー・モビリティ・ライフ・オートモティブシステムの6分野で、OT、ITおよびプロダクトを活用するLumadaソリューションを提供し、お客さまや社会の課題を解決します。2020年度(2021年3月期)の連結売上収益は8兆7,291億円、2021年3月末時点で連結子会社は871社、全世界で約35万人の従業員を擁しています。
従業員数
29,850名
この企業の他の求人情報
この求人と似た求人情報
マーケティング・企画の求人情報
事業会社の求人情報
メーカーの求人情報
転職体験記
- 希望退職に応じた末の再就職、ヘルスケア系上場ベンチャーへ(50代/男性/私立大学卒)
- 日系SIerから大手携帯電話通信キャリアへ(30代/男性/私立大学卒)
- 機械メーカーを定年退職後の再就職、地方銀行へ(60代/男性/国立大学院卒)
- 金融業界での経験を活かして、投資運用会社へ(60代/男性/国立大学卒)
- 損害保険会社でのコンプライアンス業務に専念すべく転職を決意(30代/女性/私立大学卒)
- グローバル企業での経験を活かしつつ新たなチャレンジ、有名チェーン店等を運営する外食企業へ(30代/男性/私立大学卒)
- 物流業界へのこだわり、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 2回目の転職も同じコンサルタントで、大手日系信託銀行へ(40代/男性/私立大学卒)
- 大きな可能性を感じられる企業へ転職、損害保険会社へ(40代/女性/国立大学院卒)