【東京/大阪】国内有数の農業機械メーカーでの上下水及びポンププラント設備工事の公募関連業務(応札対応に係る顧客提出書類の編集)の求人
求人ID:1349322
募集終了
転職求人情報
職種
上下水及びポンププラント設備工事の公募関連業務(応札対応に係る顧客提出書類の編集)
ポジション
担当者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
500万円〜1,100万円
仕事内容
自治体からの上下水及びポンププラント設備工事の公募業務に対応していただきます。
・案件の多くが総合評価落札方式で、他社と競う加算点を構築(営業企画)し、公募資料を作成します。
・自治体やコンサルタント会社からの施工実績調査に対応します。
当初はサポートを受けながらの業務となりますが、慣れれば1年程度で自立して業務をおこなうことができるようになります。
※仕事の進め方
・上下水及びポンププラント設備工事の公告を読み込んで、企業や技術者に問われている要件を把握します。
・要件に合致する技術者と施工実績を過去データから選定するとともに、
総合評価における企業の信頼性・社会性(災害協定、障害者雇用、くるみんなど)に関する項目の加算点を積み上げます。
・エビデンスを揃えて客先様式に入力し、提出期限までに資料を営業に引き継ぎます。
基本的に案件単位で仕事を担当していただきます。繁忙期はチームでサポートしあいながら仕事を進める体制ですが、余裕のある時期(公募の少ない時期)は
個人の裁量で業務を進めることができます。
【入社後のキャリアパス】
業務の習熟と同時に、各自治体のニーズ、世の中のトレンドを深く理解することができます。
入社後は、まずは様々な公募案件の対応を通じて、業務の基礎を固めていただきます。
経験を積むことで、公募や実績調査業務の指導者レベルへと成長することが期待されます。
また、この業務は案件を分担しながらチームで協力しながら進めていきます。
部内及び他部門と連携しながら、受注に向けて仕事を進めていくことは、自身の専門知識や業務スキルを向上させる機会が得られるとともに、一つの目標に向かってチームとして挑む一体感や連携力を実感しながら、マネジメントやリーダーシップのスキルも磨くことができます。
当面の勤務地は東京本社又は本社阪神事務所ですが、将来的に異動、転勤の可能性はあります。
【現在の課題と目指す姿】 当部門は新しい技術や手法を積極的に導入し、業務プロセスを継続的に改善することで、企業価値を高め、多くのお客様からの信頼を得ることを目指しています。多種多様な製品および設備を取り扱っているため、さまざまな専門知識やノウハウ、情報の蓄積と活用が求められます。
そのため、これらのノウハウを継続的に伝承し、人材を継続的に確保することが課題です。
【ポジションのやりがいや魅力】
公募は案件の公告から開札までの期間が約1ヶ月と短いため、自身の業務成果が短期間で実感でき、大きなやりがいを感じることができます。特に、自分が関与した案件が無事に落札された際には、業務への貢献が実感できます。業務に慣れ、施工実績の知識や加算点に影響するデータ選定のノウハウを身につければ、公募対応の正確性やスピードが向上し、実績調査にも対応できるようになり、社内の他部署からの信頼も得られるようになります。
また、この仕事は、地域社会の基盤を支える重要な役割を担っています。事業体からの公募業務に対応するということで、自分の仕事が、地域社会に影響を与えて、直接、社会貢献につながっているという、やりがいを感じられるお仕事です。
・案件の多くが総合評価落札方式で、他社と競う加算点を構築(営業企画)し、公募資料を作成します。
・自治体やコンサルタント会社からの施工実績調査に対応します。
当初はサポートを受けながらの業務となりますが、慣れれば1年程度で自立して業務をおこなうことができるようになります。
※仕事の進め方
・上下水及びポンププラント設備工事の公告を読み込んで、企業や技術者に問われている要件を把握します。
・要件に合致する技術者と施工実績を過去データから選定するとともに、
総合評価における企業の信頼性・社会性(災害協定、障害者雇用、くるみんなど)に関する項目の加算点を積み上げます。
・エビデンスを揃えて客先様式に入力し、提出期限までに資料を営業に引き継ぎます。
基本的に案件単位で仕事を担当していただきます。繁忙期はチームでサポートしあいながら仕事を進める体制ですが、余裕のある時期(公募の少ない時期)は
個人の裁量で業務を進めることができます。
【入社後のキャリアパス】
業務の習熟と同時に、各自治体のニーズ、世の中のトレンドを深く理解することができます。
入社後は、まずは様々な公募案件の対応を通じて、業務の基礎を固めていただきます。
経験を積むことで、公募や実績調査業務の指導者レベルへと成長することが期待されます。
また、この業務は案件を分担しながらチームで協力しながら進めていきます。
部内及び他部門と連携しながら、受注に向けて仕事を進めていくことは、自身の専門知識や業務スキルを向上させる機会が得られるとともに、一つの目標に向かってチームとして挑む一体感や連携力を実感しながら、マネジメントやリーダーシップのスキルも磨くことができます。
当面の勤務地は東京本社又は本社阪神事務所ですが、将来的に異動、転勤の可能性はあります。
【現在の課題と目指す姿】 当部門は新しい技術や手法を積極的に導入し、業務プロセスを継続的に改善することで、企業価値を高め、多くのお客様からの信頼を得ることを目指しています。多種多様な製品および設備を取り扱っているため、さまざまな専門知識やノウハウ、情報の蓄積と活用が求められます。
そのため、これらのノウハウを継続的に伝承し、人材を継続的に確保することが課題です。
【ポジションのやりがいや魅力】
公募は案件の公告から開札までの期間が約1ヶ月と短いため、自身の業務成果が短期間で実感でき、大きなやりがいを感じることができます。特に、自分が関与した案件が無事に落札された際には、業務への貢献が実感できます。業務に慣れ、施工実績の知識や加算点に影響するデータ選定のノウハウを身につければ、公募対応の正確性やスピードが向上し、実績調査にも対応できるようになり、社内の他部署からの信頼も得られるようになります。
また、この仕事は、地域社会の基盤を支える重要な役割を担っています。事業体からの公募業務に対応するということで、自分の仕事が、地域社会に影響を与えて、直接、社会貢献につながっているという、やりがいを感じられるお仕事です。
必要スキル
【学歴】 高専卒以上
【必須】
・Word,Excelの基本操作スキル(マクロ等の構築スキルは不要)
・新しいITシステムの操作等に抵抗がないこと
【歓迎】
・公共事業における実務経験(職種問わず、営業関連の事務経験があれば尚可)
・建設業法や監理技術者に関する知識
【語学】 あれば尚可
【必須】
・Word,Excelの基本操作スキル(マクロ等の構築スキルは不要)
・新しいITシステムの操作等に抵抗がないこと
【歓迎】
・公共事業における実務経験(職種問わず、営業関連の事務経験があれば尚可)
・建設業法や監理技術者に関する知識
【語学】 あれば尚可
就業場所
就業形態
正社員
企業名
国内有数の農業機械メーカー
企業概要
農業・建設機械、建築材料、鉄管、産業用ディーゼルエンジンメーカー。農業・機械分野にて、国内有数の売上規模を誇り、1製品の開発に一気通貫で携わることができる、裁量の大きさが魅力の企業。
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
東京/大阪