誠に申し訳ありませんが、この求人は既に募集終了となりました。
類似の非公開案件もございますので、ぜひ転職支援サービスにご登録ください。
またこのカテゴリの求人一覧より、募集中の類似案件をご覧頂けますので、あわせてご利用ください。
公開求人
株式会社日立製作所/大手総合電機会社でのエネルギー変電設備分野の営業(電力向け変電機器の拡販、顧客との協創活動) 【主任クラス】の求人
求人ID:1360997
募集終了
求人情報
職種
エネルギー変電設備分野の営業(電力向け変電機器の拡販、顧客との協創活動) 【主任クラス】
ポジション
主任クラス
配属部署
採用人数
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
お問い合わせください
仕事内容
・グループ会社製品の国内参入に向けて規格の改訂、商務条件、提案評価方法の見直しなどを行い、電力電流設備の提案・見積・契約を担い、工程管理・検収・入金まで一連の業務を行います。
・マスタープランに代表されるような、次世代の電力ネットワーク構築に向けて、様々なステークホルダとの情報連携、グループ会社との企画構想立案・提案を担います。
【職務詳細】
エネルギー業界の変革に応じた提案を行い、案件創出につなげていくことをミッションとし、電力会社さま向けのグループ会社製の電力流通設備(開閉装置、変圧器、直流送電等))の新規提案・開発・保守を遂行いただきます。
当社だけではなく、グループ会社が海外でも導入している商材を国内へ拡販いただくことになります。
具体的な業務は下記となります。
【具体的な業務】
グループ会社製の取り纏めと新たな事業開発の推進
・新設、経年更新を計画している開閉装置、変圧器といった電力流通設備の発注に合わせて、技術的な提案や海外製品を活用することによる効果の提言、商務条件の改訂交渉など、営業としてお客さまとの良好な関係構築を行いながら、見積・契約手続きを取り纏め、仕様変更や納期管理など当社の収益確保、お客さまとの信頼関係を維持する役割を担う。
・電力流通設備の老朽化に伴う大量更新やマスタープランにあるように直流送電の導入など、日本の電力ネットワークの変革および新たなシステム・設備の導入が求められている中で、グループ会社を集結して、事業の拡大を担う。
・上記を推進していくにあたり、政府や広域機関様、送配電網協議会様など様々なステークホルダとも関係構築を行うことで、グループ会社製品の国内導入に向けた推進を担う。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
現在、電力業界は、電力システム改革を進めているが、今後脱炭素化・地球環境保護に向けてさらにダイナミックな変革が求められています。
変革期のビジネスであるため、今までの規定概念に捕らわれない営業活動が求められます。
社会インフラを担う東京電力様をはじめとした電力業界のお客さまのニーズに応えながら、グループ会社含む海外拠点と一緒になって提案活動、プロジェクト遂行を担うことは、苦労も多いですが、受注やプロジェクトの完了の達成感は大変大きなものです。また、取り扱う機器、システムも大規模なもの、電力における重要設備となりますので、得られる経験値は高く、今後のキャリア形成でも大きな加点につながるものと考えます。
・マスタープランに代表されるような、次世代の電力ネットワーク構築に向けて、様々なステークホルダとの情報連携、グループ会社との企画構想立案・提案を担います。
【職務詳細】
エネルギー業界の変革に応じた提案を行い、案件創出につなげていくことをミッションとし、電力会社さま向けのグループ会社製の電力流通設備(開閉装置、変圧器、直流送電等))の新規提案・開発・保守を遂行いただきます。
当社だけではなく、グループ会社が海外でも導入している商材を国内へ拡販いただくことになります。
具体的な業務は下記となります。
【具体的な業務】
グループ会社製の取り纏めと新たな事業開発の推進
・新設、経年更新を計画している開閉装置、変圧器といった電力流通設備の発注に合わせて、技術的な提案や海外製品を活用することによる効果の提言、商務条件の改訂交渉など、営業としてお客さまとの良好な関係構築を行いながら、見積・契約手続きを取り纏め、仕様変更や納期管理など当社の収益確保、お客さまとの信頼関係を維持する役割を担う。
・電力流通設備の老朽化に伴う大量更新やマスタープランにあるように直流送電の導入など、日本の電力ネットワークの変革および新たなシステム・設備の導入が求められている中で、グループ会社を集結して、事業の拡大を担う。
・上記を推進していくにあたり、政府や広域機関様、送配電網協議会様など様々なステークホルダとも関係構築を行うことで、グループ会社製品の国内導入に向けた推進を担う。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
現在、電力業界は、電力システム改革を進めているが、今後脱炭素化・地球環境保護に向けてさらにダイナミックな変革が求められています。
変革期のビジネスであるため、今までの規定概念に捕らわれない営業活動が求められます。
社会インフラを担う東京電力様をはじめとした電力業界のお客さまのニーズに応えながら、グループ会社含む海外拠点と一緒になって提案活動、プロジェクト遂行を担うことは、苦労も多いですが、受注やプロジェクトの完了の達成感は大変大きなものです。また、取り扱う機器、システムも大規模なもの、電力における重要設備となりますので、得られる経験値は高く、今後のキャリア形成でも大きな加点につながるものと考えます。
必要スキル
【必須条件】
下記いずれかに該当する方
・電力流通設備等の営業経験(目安:5年以上)
・法人格のお客さまとのアカウント営業経験(目安:5年以上。業界不問)
・海外製品を取り扱った経験または英語によるコミュニケーションが可能
【歓迎条件】
・TOEIC800点程度の英語力(英語での会議で意思疎通ができるレベル)
【求める人物像】
【その他職種特有】
・社会インフラを担当される電力会社がお客さまとなるため、不具合発生、トラブル発生(自然災害など含む)時には即時対応が要求される。
そこで、有事の際には社内外のステークホルダへしっかり情報伝達ができる状況把握能力とコミュニケーション能力、さらに責任感が強い人物が望ましい。
・電力会社の変革の時期であるので、顧客市場動向などを自ら情報収集するなどして業界動向に好奇心を持ってくれる人物が望ましい。
・顧客と社内製造部門の間に入った調整が多いため、双方のニーズを適格に把握し調整するための、柔軟性、交渉力がある人物が望ましい。
【最終学歴】
大卒以上
下記いずれかに該当する方
・電力流通設備等の営業経験(目安:5年以上)
・法人格のお客さまとのアカウント営業経験(目安:5年以上。業界不問)
・海外製品を取り扱った経験または英語によるコミュニケーションが可能
【歓迎条件】
・TOEIC800点程度の英語力(英語での会議で意思疎通ができるレベル)
【求める人物像】
【その他職種特有】
・社会インフラを担当される電力会社がお客さまとなるため、不具合発生、トラブル発生(自然災害など含む)時には即時対応が要求される。
そこで、有事の際には社内外のステークホルダへしっかり情報伝達ができる状況把握能力とコミュニケーション能力、さらに責任感が強い人物が望ましい。
・電力会社の変革の時期であるので、顧客市場動向などを自ら情報収集するなどして業界動向に好奇心を持ってくれる人物が望ましい。
・顧客と社内製造部門の間に入った調整が多いため、双方のニーズを適格に把握し調整するための、柔軟性、交渉力がある人物が望ましい。
【最終学歴】
大卒以上
就業場所
就業形態
正社員
企業概要
総合電機、重機製造業
休日休暇
有給休暇
----------------------
-
----------------------
-
待遇・福利厚生
社会保険制度あり
----------------------
-
----------------------
-
企業PR
インタビュー
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
企業情報
企業名
株式会社 日立製作所
住所
東京都 千代田区 丸の内一丁目6番6号
資本金
460,790百万円
設立年月
大正9年(1920年)2月1日 [創業 明治43年(1910年)]
代表者氏名
代表執行役 執行役社長兼COO 小島 啓二
事業内容
日立は、データとテクノロジーで社会インフラを革新する社会イノベーション事業を通じて、人々が幸せで豊かに暮らすことができる持続可能な社会の実現に貢献します。「環境(地球環境の保全)」 「レジリエンス(企業の事業継続性や社会インフラの強靭さ)」 「安心・安全(一人ひとりの健康で快適な生活)」に注力しています。IT・エネルギー・インダストリー・モビリティ・ライフ・オートモティブシステムの6分野で、OT、ITおよびプロダクトを活用するLumadaソリューションを提供し、お客さまや社会の課題を解決します。2020年度(2021年3月期)の連結売上収益は8兆7,291億円、2021年3月末時点で連結子会社は871社、全世界で約35万人の従業員を擁しています。
従業員数
29,850名