メニュー

【茨城】大手化学メーカーでの高分子材料研究所 製造プロセス開発の求人

求人ID:1436580

更新日:2025/07/31

転職求人情報

職種

高分子材料研究所 製造プロセス開発

ポジション

担当者〜

おすすめ年齢

20代
40代
50代以上

年収イメージ

780万円〜1,100万円

仕事内容

ラボスケールからパイロットスケールでの実験・試作から製造プロセス開発を進め、パイロットプラントやコマーシャルプラントの機器仕様の決定が主な業務です。あわせてPIDやマテリアルバランス、ヒートバランスの作成など設備投資の準備を技術本部と連携しながら進めていただきます。これらの計画立案と部下の指導・育成もお願いしたいと考えています。また、テーマ初期では、想定プロセスの提案と超概算の設備投資額、製造原価の計算も担当いただく予定です。

【お任せしたい業務】
将来的には上記の全般のリーダー業務をお任せしたいと考えています。配属初期はベテラン社員の元で、特定テーマを担当いただき、上記課題に対応いただく予定です。慣れてきたら(1年程度を想定)他の業務へ拡大、部下をつけて部下の管理・育成などリーダー業務をご担当いただきます。

【キャリアパスイメージ】
●1年後のイメージ
製造プロセス開発のリーダーとして、メンバーをまとめてチームで課題解決を主導していただきます。

●その後のイメージ
研究開発の製造プロセス開発リーダーとして研究開発本部全般のテーマに業務範囲を拡大していただくことを期待します。

【業務のやりがい】
・自分で創ったプロセスで世の中の役に立つ製品が生産される。
・新しいプロセスの知識・経験が得られ自身が成長できる。
・新しい材料の製造プロセスを自身の創意工夫で構築できる。

【変更範囲】会社の定める業務

必要スキル

【必須(MUST)】
[学歴] 大学院修士課程修了以上
[専攻] 化学工学系(化学プラントに必須の単位操作に関連する研究室。例)蒸留、攪拌、伝熱など) 
[経験] 高分子の製造プロセス開発経験5年以上(例)生産技術開発、プロセス開発部)
   化学プロセスの解析および化学プロセスシミュレーションの構築・指導経験(例えばASPENなど)
   化学プロセス系の製造プラントの設計および建設経験
   300Kg以上の高分子合成のスケールアップ試作・製造プロセス検討の経験
[知識] 化学工学の知識(特に単位操作)
   化学プロセス関連機械の知識
[語学] 英語能力初級以上(目安:TOEICスコア600以上)

【なお可(WANT)】
[経験] 複数種の高分子合成のスケーアップ経験
    自身が関わった製造プラントの立上げ・運転管理経験
[知識] 高分子合成、高分子の基本物性の技術的知識
ITスキル、DX推進の経験

【求める人物像】
求める素養:(必須)コミュニケーション力、ホスピタリティ、課題解決力、積極性、論理性
(望ましくは)好奇心、メンタル耐性

就業場所

就業形態

正社員

企業名

大手化学メーカー

企業概要

大手化学メーカー

企業PR

組織カテゴリ

備考

関連キーワード

応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください