医療・介護業務向けITビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業でのDX推進・業務改善担当 / ビジネスアーキテクトの求人
求人ID:1461075
更新日:2025/10/16
転職求人情報
職種
DX推進・業務改善担当
ポジション
担当者
年収イメージ
730万円〜1300万円
仕事内容
◆ミッション
介護事業者向けSaaSにおける購買(ICT端末レンタルビジネス)領域のビジネスアーキテクトとして、顧客価値の創出と、それを通じた事業成長の実現を担っていただきます。
事業部門からの指示を待つのではなく、自らユーザーや市場と向き合い、問題発見、課題定義、企画・構想を主導し、事業の継続成長を牽引していただくことを期待しています。
◆プロジェクト事例
・MarketingAutomation,SalesForceAutomationの導入Project(企画・構想〜運用・改善)
・契約管理システムのリプレイスProject(企画・構想〜運用・改善)
・倉庫管理業務におけるExcel離脱・システム導入Project(企画・構想〜運用・改善)
・ICT機器レンタル領域における全体最適を志向したエンタープライズアーキテクチャ構築Project
◆具体業務の流れ(例)
1.担当事業のMVV、戦略・戦術、組織特性やオペレーションの理解
SaaS購買事業の中長期のMVVを深く理解し、現在のビジネスプロセスを整理した上で、ビジネスアーキテクトの観点で問題を整理します。
また、様々なステークホルダーとコミュニケーションを取り課題を定義します。
2.エンドツーエンドでのビジネスプロセス最適化と業務基盤システムの企画・設計
マーケティング、顧客対応、契約締結、サービス提供、アフターサポートまでを含むビジネスプロセス全体を対象に、あるべきビジネスプロセスを事業のステークホルダーと考え抜き、ドメインモデリングやユーザーストーリーマッピングなどの手法を用いて中期的なロードマップを策定します。そこで用いる技術は何が最適になるかを検討した上で、カスタム開発やSalesforceなどのパッケージ製品の導入を検討し、最適な方法で実現します。
企画いただいた内容を元に決裁を進めるため裁量を持って意思決定が可能です。
3.プロジェクトマネジメント
ビジネスアーキテクトや開発者からなるチームを率い、プロジェクトを推進。
事業部との密接なコミュニケーションを図り、実務に即したプロセスとシステムを実現していただきます。
4.初期構築後の継続的な改善と成果へのコミット
システムやプロセスの初期構築で完了するのではなく、その後も継続的に運用状況をモニタリングし、必要な改善を重ねていただきます。
事業成長とプロセス効率化の両立を長期的に支えることでビジネスアーキテクトとして、カイポケ購買事業の継続的な成長に貢献し続けます。
仕事のやりがい・働く魅力
ビジネスアーキテクトとして、単なる機能開発に留まらない、事業成長の核となる経験を積むことができます。
1.事業成長への圧倒的な当事者意識と裁量権を持ち、事業を推進できる
・指示待ちではなく、自ら企画を打ち出し、成果が出るまで改善サイクルを回すといった、事業を自分ごととして捉えコミットする経験
・経営層(事業責任者)に直接提案し、事業全体の成長戦略を描く視座
・ビジネスプロセス全体を俯瞰し、顧客体験と事業成果の最大化を自らの手で実現していく手応えと面白さ
2.ビジネスアーキテクトとしての高度な専門性
・複雑な事業課題をITとビジネス両面から分析し、最適なシステム・業務プロセスを設計・構築する経験
・スクラム開発のプロセスを通じて、エンジニアと密に協業し、アイデアを迅速に形にしていく経験
・エンジニアと密に協業し、プロダクトを創り上げる経験。
3.事業と技術を繋ぐ、戦略的な視点
・担当チームのMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)策定から、達成のための戦略・戦術の立案までの一気通貫の経験
・全社のシステム全体像を踏まえた、エンタープライズアーキテクチャの設計・実現に携わる機会
・IT戦略の策定やビジネスアナリストとしてのスキルを磨き、事業と技術の両面から価値を創出する能力
将来のキャリアパス
弊社全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
具体的には、ITを活用した業務改善の経験・能力を生かして成果を出すことで、以下のような管理部門のマネジメント層や事業側の責任者へのキャリアアップを目指すことが可能です。
<キャリア事例>
・弊社の経理財務、販売管理、人事など業務領域への拡張や、それらのプロジェクトゴールの設定、戦略定義を担うPMポジション、その先の経営企画責任者ポジションへの役割拡張
・事業のビジネスプロセス支援、最適化を通した事業理解を元にSMSの各事業責任者への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、SMSグループ全体のIT戦略の策定や実行などを担う責任者への役割拡張
・海外グループ会社に転籍し、海外事業領域のIT戦略の策定や実行責任者への役割拡張
入社後の流れ
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。
介護事業者向けSaaSにおける購買(ICT端末レンタルビジネス)領域のビジネスアーキテクトとして、顧客価値の創出と、それを通じた事業成長の実現を担っていただきます。
事業部門からの指示を待つのではなく、自らユーザーや市場と向き合い、問題発見、課題定義、企画・構想を主導し、事業の継続成長を牽引していただくことを期待しています。
◆プロジェクト事例
・MarketingAutomation,SalesForceAutomationの導入Project(企画・構想〜運用・改善)
・契約管理システムのリプレイスProject(企画・構想〜運用・改善)
・倉庫管理業務におけるExcel離脱・システム導入Project(企画・構想〜運用・改善)
・ICT機器レンタル領域における全体最適を志向したエンタープライズアーキテクチャ構築Project
◆具体業務の流れ(例)
1.担当事業のMVV、戦略・戦術、組織特性やオペレーションの理解
SaaS購買事業の中長期のMVVを深く理解し、現在のビジネスプロセスを整理した上で、ビジネスアーキテクトの観点で問題を整理します。
また、様々なステークホルダーとコミュニケーションを取り課題を定義します。
2.エンドツーエンドでのビジネスプロセス最適化と業務基盤システムの企画・設計
マーケティング、顧客対応、契約締結、サービス提供、アフターサポートまでを含むビジネスプロセス全体を対象に、あるべきビジネスプロセスを事業のステークホルダーと考え抜き、ドメインモデリングやユーザーストーリーマッピングなどの手法を用いて中期的なロードマップを策定します。そこで用いる技術は何が最適になるかを検討した上で、カスタム開発やSalesforceなどのパッケージ製品の導入を検討し、最適な方法で実現します。
企画いただいた内容を元に決裁を進めるため裁量を持って意思決定が可能です。
3.プロジェクトマネジメント
ビジネスアーキテクトや開発者からなるチームを率い、プロジェクトを推進。
事業部との密接なコミュニケーションを図り、実務に即したプロセスとシステムを実現していただきます。
4.初期構築後の継続的な改善と成果へのコミット
システムやプロセスの初期構築で完了するのではなく、その後も継続的に運用状況をモニタリングし、必要な改善を重ねていただきます。
事業成長とプロセス効率化の両立を長期的に支えることでビジネスアーキテクトとして、カイポケ購買事業の継続的な成長に貢献し続けます。
仕事のやりがい・働く魅力
ビジネスアーキテクトとして、単なる機能開発に留まらない、事業成長の核となる経験を積むことができます。
1.事業成長への圧倒的な当事者意識と裁量権を持ち、事業を推進できる
・指示待ちではなく、自ら企画を打ち出し、成果が出るまで改善サイクルを回すといった、事業を自分ごととして捉えコミットする経験
・経営層(事業責任者)に直接提案し、事業全体の成長戦略を描く視座
・ビジネスプロセス全体を俯瞰し、顧客体験と事業成果の最大化を自らの手で実現していく手応えと面白さ
2.ビジネスアーキテクトとしての高度な専門性
・複雑な事業課題をITとビジネス両面から分析し、最適なシステム・業務プロセスを設計・構築する経験
・スクラム開発のプロセスを通じて、エンジニアと密に協業し、アイデアを迅速に形にしていく経験
・エンジニアと密に協業し、プロダクトを創り上げる経験。
3.事業と技術を繋ぐ、戦略的な視点
・担当チームのMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)策定から、達成のための戦略・戦術の立案までの一気通貫の経験
・全社のシステム全体像を踏まえた、エンタープライズアーキテクチャの設計・実現に携わる機会
・IT戦略の策定やビジネスアナリストとしてのスキルを磨き、事業と技術の両面から価値を創出する能力
将来のキャリアパス
弊社全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
具体的には、ITを活用した業務改善の経験・能力を生かして成果を出すことで、以下のような管理部門のマネジメント層や事業側の責任者へのキャリアアップを目指すことが可能です。
<キャリア事例>
・弊社の経理財務、販売管理、人事など業務領域への拡張や、それらのプロジェクトゴールの設定、戦略定義を担うPMポジション、その先の経営企画責任者ポジションへの役割拡張
・事業のビジネスプロセス支援、最適化を通した事業理解を元にSMSの各事業責任者への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、SMSグループ全体のIT戦略の策定や実行などを担う責任者への役割拡張
・海外グループ会社に転籍し、海外事業領域のIT戦略の策定や実行責任者への役割拡張
入社後の流れ
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。
必要スキル
必須条件
ビジネスプロセス構築、業務改善やオペレーション構築、システムの企画・構築等に携わったご経験
※マッチするご経験例
・システム構築における開発〜上流工程のご経験やPM経験がある方
・ITコンサルでのコンサルティングやプロジェクトマネジメント経験がある方
・BizOps(MarketingOps, SalesOps, RevOps等)で企画推進していたご経験
歓迎条件
・事業会社での企画経験がある方
・物流や購買領域におけるご経験、ドメイン知識
・SaaSプロダクトにおけるプロダクトマネジメントまたはプロダクトオーナーのご経験
・スクラム開発(特に大規模スクラム, LeSS)に関する知識・ご経験
求める人物像等
・他者視点に立ったコミュニケーション力: 相手の理解を前提として、情報Gapを埋めながら情報を整理して相手に適切に伝えられる力
・成果意識: 過去に創出した成果を適切に捉え、今後創出したい成果に対してGapを埋めながら行動し、成果が出るまで行動し続ける力
・変化対応力: 市場や競合、法制度、技術などの外部環境の変化や事業戦略の変化を適切に捉えて必要な打ち手に落とし込み、行動する力
・自己変革力: 役割や前提が変わった時をはじめ、より重要な役割を果たすべき時やより大きな成果を出すべき時に必要な能力を自律的に獲得し、アジャストしていく力
・主体性・当事者意識: 自らが価値創出主体であると自覚し事業担当者と同じ温度感を持って成果にコミットメントする
・モデリング能力: 抽象的な問題に対して、本質的な課題は何か?を問い続け、主体的に構造化し関係者間で共有できる形に見える化する力
・技術知見: ITについて理解があり、エンジニアと概念/論理レベルでディスカッションできる。
ビジネスプロセス構築、業務改善やオペレーション構築、システムの企画・構築等に携わったご経験
※マッチするご経験例
・システム構築における開発〜上流工程のご経験やPM経験がある方
・ITコンサルでのコンサルティングやプロジェクトマネジメント経験がある方
・BizOps(MarketingOps, SalesOps, RevOps等)で企画推進していたご経験
歓迎条件
・事業会社での企画経験がある方
・物流や購買領域におけるご経験、ドメイン知識
・SaaSプロダクトにおけるプロダクトマネジメントまたはプロダクトオーナーのご経験
・スクラム開発(特に大規模スクラム, LeSS)に関する知識・ご経験
求める人物像等
・他者視点に立ったコミュニケーション力: 相手の理解を前提として、情報Gapを埋めながら情報を整理して相手に適切に伝えられる力
・成果意識: 過去に創出した成果を適切に捉え、今後創出したい成果に対してGapを埋めながら行動し、成果が出るまで行動し続ける力
・変化対応力: 市場や競合、法制度、技術などの外部環境の変化や事業戦略の変化を適切に捉えて必要な打ち手に落とし込み、行動する力
・自己変革力: 役割や前提が変わった時をはじめ、より重要な役割を果たすべき時やより大きな成果を出すべき時に必要な能力を自律的に獲得し、アジャストしていく力
・主体性・当事者意識: 自らが価値創出主体であると自覚し事業担当者と同じ温度感を持って成果にコミットメントする
・モデリング能力: 抽象的な問題に対して、本質的な課題は何か?を問い続け、主体的に構造化し関係者間で共有できる形に見える化する力
・技術知見: ITについて理解があり、エンジニアと概念/論理レベルでディスカッションできる。
就業場所
就業形態
正社員
企業名
医療・介護業界向けビジネス等を展開する東証プライム市場上場企業
企業概要
2003年設立、介護・医療・アクティブシニアに対する情報インフラの提供を行う。上記のコンセプトに基づき様々なサービスを展開しております。
企業PR
同社は「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」をミッションに掲げています。
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください