誠に申し訳ありませんが、この求人は既に募集終了となりました。
類似の非公開案件もございますので、ぜひ転職支援サービスにご登録ください。
またこのカテゴリの求人一覧より、募集中の類似案件をご覧頂けますので、あわせてご利用ください。
PwC Japan有限責任監査法人/大手監査法人でのグローバルリスク&コンプライアンス アドバイザーの求人
求人ID:1220322
デジタル社会に信頼を築くリーディングファームを目指して
昨今の世界は、既存の枠組みの崩壊や自然災害の影響など、さまざまな不確実性に直面しています。そして私たちは急速に進歩するデジタル技術によって、それらの不確実性と向き合い、乗り越えるために変化し、社会の在り方を変革しようとしています。
PwCの存在意義は「社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する」ことにあります。私たちPwCあらた有限責任監査法人は現代のデジタル社会において信頼を築き、社会課題を解決するリーディングファームを目指すべく、2018年に長期目標として“Vision 2025”*を策定しました。具体的には、デジタル社会における社会の「信頼」に対する希求の高まりに対応し、3つの信頼(「信頼の付与」「信頼づくりのサポート」「信頼基盤の創生」)の達成を目標としています。そして、Vision実現のため、私たちは5つの戦略的優先領域を定め、全ての変革はこの5つの柱を基礎として進めています。
PwCは世界中で共通の品質水準に基づくサービスを提供しており、マニュアルの共通化や個々の業務に対するグローバルレベルの検証のみならず、法人運営についても、わが国の監査法人ガバナンスコードに加え国際基準に基づく管理・改善を図っています。また、社会や企業のデジタルトランスフォーメーションを強力かつ確実に実現させるため、PwCが世界中で培ってきた知見や経験を集め、業務プロセスを見直し、標準化・自動化を進めています。そして、来る本格的なAI時代において、社会に必要とされ、世界を舞台にした最適なサービスが提供できるよう、私たち自身も変革を進めています。
これからも、私たちは、世界155カ国に広がるPwCのネットワークと緊密に連携して世界の潮流をとらえるとともに、ステークホルダーとの対話を重ねて社会の期待を認識し、社会における信頼を構築してまいります。また、設立以来大切にしてきた“Doing the right thing”“Speak up”に代表される組織文化を守り、高度な倫理感と独立性を保持したプロフェッショナルサービスの提供により、社会の重要な課題の解決に貢献してまいります。
求人情報
当社のGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス・アドバイザリー部)は、GRC領域の圧倒的な専門性を武器に、このような社会の変革に対峙する大手金融機関やグローバル企業等のクライアントが抱える重要な経営課題の解決を支援しています。
【職務内容】
私たちは、上記の経営課題の解決に貢献できるよう、一般事業会社に対して、下記のようなサービスを提供しています(サービス内容は環境変化に伴い変化します)。関与するサービスは、採用後は、本人のご希望と今後のキャリアプランを専任コーチを相談のうえ決定いたします。若手のメンバーには幅広いサービスを経験したうえで、ご自身が興味の高いサービス、分野をご選択いただき、誰にも負けない専門性を見につけていただきます。
国籍もバックグランドも異なる多様性に富んだチームの中で、海外のメンバーやグループの各社と連携したプロジェクトも多数あるため、チームワークとリーダーシップを発揮し、プロジェクトを強く推進することが期待されます。プロジェクトによっては、海外出張の機会もあります。
(リスク)
■ERM(Enterprise Risk Management)の設計・構築・高度化支援
■グローバル・グループでのリスク管理の設計・構築・高度化支援
■TPRM(Third Party Risk Management)体制構築支援
■内部統制評価支援(JSOX/USSOXを含む)
■BCPおよびオペレーショナルレジリエンス態勢構築支援
■GRCツール導入に関するアドバイス
(コンプライアンス)
■グローバル・コンプライアンスリスクアセスメント支援と高リスク領域における統制強化支援
■M&A、出資時のコンプライアンスデューデリジェンス支援
■不正・不祥事対応に関するアドバイザリーサービス
■新法規制の調査および法規制対応プラクティスの検討支援
(ガバナンス)
■企業風土改革、カルチャー変革支援
■取締役会、監査委員会、監査役会の実効性評価支援
■グループ/グローバルガバナンス態勢の設計・構築・高度化支援
■企業全体のアシュアランス機能連携の強化支援(3つのディフェンスラインの整理)
■内部監査体制高度化支援
■監査役監査支援
■ESGに係る監査を通じた現状評価やリスク管理の組み込みに係る支援 など
下記のスキル・経験を有する方、または、経験を積みたいと強く希望しチャレンジ意欲を有する方を、歓迎します 。
■コンサルティングファーム、または、監査法人等でのコンサルタントとしての業務経験者
■国内大手企業、グローバル企業(金融、製薬、総合電機等)で法務、リスク&コンプライアンスに係る業務経験者
■国内大手企業、グローバル企業(金融、製薬、総合電機等)の企画部門、管理部門、IT部門等での業務経験者
■国内大手企業、グローバル企業(金融、製薬、総合電機等)の内部監査部門での業務経験者
また、さらに下記の能力・経験等があれば尚歓迎いたします。
□ビジネスレベルの英語力(海外出張可能なレベル)
□事業会社の海外拠点でのビジネス経験のある方
□Power BI等のツールやSQLのスキルを活用し、データ分析を活用したプロセスの改善・高度化の経験のある方
□GRCツールの導入経験、Uipath等を使ったプロセスの自動化経験などテクノロジーを活用した経営管理・リスク管理プロセスの改善・高度化の経験のある方
□グループ会社を含めたグローバル法務・コンプライアンス体制の構築に関与した経験
□各種コンプライアンス違反(贈収賄、会計不正及び品質偽装対応等)への対応経験
□不正リスクマネジメントに係る業務の経験
□グループへの内部通報制度浸透及び内部通報への対応経験
□グローバルでポリシーやガイドラインの作成経験
□法改正等に際してプロジェクトチームで体制構築をしたことがある方
□法科大学院、海外のロースクールを卒業された方
□日本公認会計士または海外CPA(USCPAを含む)、公認内部監査人(CIA)、公認情報システム監査人(CISA)、公認不正検査士(CFE)の資格をお持ちの方
□国内外の弁護士資格保有者
□ITリスク、サイバーセキュリティの知見をお持ちの方
□組織開発(OD)に関わる経験をお持ちの方
有給休暇
特別休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
----------------------
<休日>
土、日曜、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)、統合記念日
<休暇>
年次有給休暇(年20日)、傷病休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、試験休暇、出産特別休暇(有給)、育児特別休暇(有給)、介護特別休暇(有給)、子の看護休暇、公傷休暇など
確定拠出年金制度
退職金制度
研修あり
福利厚生施設利用制度
----------------------
<福利厚生>
各種社会保険加入(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災保険など)、退職金制度(確定拠出年金、公認会計士企業年金基金)、慶弔見舞金、団体生命保険、長期所得補償保険、資格取得支援制度、契約施設・ホテル・スポーツクラブなど割引利用、各種クラブ活動(PwC Funs)、ベビーシッター補助、保活支援サービス、カウンセリング制度など
<教育研修>
コアスキル研修、専門研修、海外研修、英語プログラム(英語学校費用補助、サマースクール研修など)、社内英語研修など
企業情報
コンプライアンスの求人情報
コンサルティングファームの求人情報
専門コンサルティングの求人情報
転職体験記
- 希望退職に応じた末の再就職、ヘルスケア系上場ベンチャーへ(50代/男性/私立大学卒)
- 日系SIerから大手携帯電話通信キャリアへ(30代/男性/私立大学卒)
- 機械メーカーを定年退職後の再就職、地方銀行へ(60代/男性/国立大学院卒)
- 金融業界での経験を活かして、投資運用会社へ(60代/男性/国立大学卒)
- 損害保険会社でのコンプライアンス業務に専念すべく転職を決意(30代/女性/私立大学卒)
- グローバル企業での経験を活かしつつ新たなチャレンジ、有名チェーン店等を運営する外食企業へ(30代/男性/私立大学卒)
- 物流業界へのこだわり、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 2回目の転職も同じコンサルタントで、大手日系信託銀行へ(40代/男性/私立大学卒)
- 大きな可能性を感じられる企業へ転職、損害保険会社へ(40代/女性/国立大学院卒)