Fintechスタートアップでのプロダクトマネージャーの求人
求人ID:1230219
募集終了
転職求人情報
職種
プロダクトマネージャー
ポジション
プロダクトマネージャー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
860万円-1060万 応相談
仕事内容
当社は、金融サービス提供を希望する事業者に対して、システム基盤を SaaS の形で提供する BaaS (Banking as a Service) 事業を軸にビジネスを展開するFintech スタートアップです。
海外送金、国際ブランドカード発行や後払いサービスなどFintech 業界の最新トレンドをカバーしながら、世の中に真に価値がある金融サービスを届けられるような BaaS のリーディングカンパニーを目指します。
当社のBaasはまず国内の金融サービス提供事業者がより良いユーザー体験や業務効率化を実現するためのアプリケーション開発に集中できるような世界観を目指して企画・開発されました。
現在では送金、国際ブランドカード決済、チャージ、与信・債権管理などのモジュール群をモダンな API で提供しています。
【仕事内容】
プロダクトマネージャーとして部署横断的に新規プロダクトの仕様策定を行うとともに、パートナーからの問い合わせに応じて、コードの確認を含むトラブルシューティングや、仕様確認も実施いただきます。
○当社が提供するBaaS の新規プロダクトおよび既存プロダクトの要件定義、ドキュメンテーション
○試験工程管理を含むプロジェクトマネジメント
○部署間(オペレーション部・事業開発部・システム開発部)を横断しての問題解決推進・トラブルシューティング
○ビジネスチーム向けレポーティングツールの開発(一部)
<ポジションの魅力>
・フルリモート・フレックスタイム制。
・国内でも徐々に広がりつつあるBaaS市場において、プロダクト立ち上げ〜グロースの経験が積めます。
<ツール・技術>
コードは Scala で、AWS を利用してサービスを走らせていますが、これらの知識がなくともキャッチアップできる人材であれば構いません。
社内コミュニケーション:Slack, backlog, asana, Google meet が主なコミュニケーションツールです。
コードレビュー:gerrit を使っています。
海外送金、国際ブランドカード発行や後払いサービスなどFintech 業界の最新トレンドをカバーしながら、世の中に真に価値がある金融サービスを届けられるような BaaS のリーディングカンパニーを目指します。
当社のBaasはまず国内の金融サービス提供事業者がより良いユーザー体験や業務効率化を実現するためのアプリケーション開発に集中できるような世界観を目指して企画・開発されました。
現在では送金、国際ブランドカード決済、チャージ、与信・債権管理などのモジュール群をモダンな API で提供しています。
【仕事内容】
プロダクトマネージャーとして部署横断的に新規プロダクトの仕様策定を行うとともに、パートナーからの問い合わせに応じて、コードの確認を含むトラブルシューティングや、仕様確認も実施いただきます。
○当社が提供するBaaS の新規プロダクトおよび既存プロダクトの要件定義、ドキュメンテーション
○試験工程管理を含むプロジェクトマネジメント
○部署間(オペレーション部・事業開発部・システム開発部)を横断しての問題解決推進・トラブルシューティング
○ビジネスチーム向けレポーティングツールの開発(一部)
<ポジションの魅力>
・フルリモート・フレックスタイム制。
・国内でも徐々に広がりつつあるBaaS市場において、プロダクト立ち上げ〜グロースの経験が積めます。
<ツール・技術>
コードは Scala で、AWS を利用してサービスを走らせていますが、これらの知識がなくともキャッチアップできる人材であれば構いません。
社内コミュニケーション:Slack, backlog, asana, Google meet が主なコミュニケーションツールです。
コードレビュー:gerrit を使っています。
必要スキル
【必須】
●下記のいずれかのご経験をお持ちの方
●プロダクトマネージャーとしての 2 年以上の職務経験
●テクニカルオペレーションで 2 年以上の職務経験
●エンジニアとして 2 年以上の職務経験
●部署・職種を横断したプロジェクトで働いた経験
●技術的なトピックに対する耐性・キャッチアップ能力
●基礎的な英語能力
※英語力補足
フルタイム:会話能力を求める。海外のパートナーと意思疎通できるレベル。
【尚可】
●金融業界、またはIT 業界での職務経験(特に、Fintech / SaaS)
●システム開発担当者として要件定義をリードした経験
●コンピューターサイエンス系の学位などの技術的バックグラウンド
●チーム / プロジェクトを率いた経験(特にフルタイム雇用の場合)
●TOEIC 700 以上の英語能力(特にフルタイム雇用の場合)
<求める人物像>
・細かい点まで論理的に検討し、アウトプットできること。(MECEを意識し、総合的な視点から必要な事実を分類して、問題や課題に対する正しいアプローチを導き出すことができること。)
・ストレス耐性があること。
・自走できる。
・わからないことを調べられる人。問題解決を自分でできる人。
・実行可能なレベルまでタスク分解できる人。
・みんなに分かるコミュニケーションをできる。(技術者に話すときと、ビジネスで話すとコミュニケーションを分けられる。相手に合わせられる。)
●下記のいずれかのご経験をお持ちの方
●プロダクトマネージャーとしての 2 年以上の職務経験
●テクニカルオペレーションで 2 年以上の職務経験
●エンジニアとして 2 年以上の職務経験
●部署・職種を横断したプロジェクトで働いた経験
●技術的なトピックに対する耐性・キャッチアップ能力
●基礎的な英語能力
※英語力補足
フルタイム:会話能力を求める。海外のパートナーと意思疎通できるレベル。
【尚可】
●金融業界、またはIT 業界での職務経験(特に、Fintech / SaaS)
●システム開発担当者として要件定義をリードした経験
●コンピューターサイエンス系の学位などの技術的バックグラウンド
●チーム / プロジェクトを率いた経験(特にフルタイム雇用の場合)
●TOEIC 700 以上の英語能力(特にフルタイム雇用の場合)
<求める人物像>
・細かい点まで論理的に検討し、アウトプットできること。(MECEを意識し、総合的な視点から必要な事実を分類して、問題や課題に対する正しいアプローチを導き出すことができること。)
・ストレス耐性があること。
・自走できる。
・わからないことを調べられる人。問題解決を自分でできる人。
・実行可能なレベルまでタスク分解できる人。
・みんなに分かるコミュニケーションをできる。(技術者に話すときと、ビジネスで話すとコミュニケーションを分けられる。相手に合わせられる。)
就業場所
就業形態
正社員
企業名
金融サービスの企画・開発会社
企業概要
Fintechスタートアップ企業。金融サービス事業者の業務効率化や、エンドユーザーの体験向上などの価値をBaaS事業を通じて提供しています。
企業PR
新たに金融サービスを提供したい企業に向けて、システム基盤をBaaS (Banking as a Service)の形で提供。
先方が金融ライセンスを持たない(あるいは活用しない)場合には、提携・協業という形をとってレベニューシェアをしています。BtoBtoCもしくはBtoBtoBのサービスです。
金融システムのインフラをモダンなAPIとして提供することで、金融サービス提供事業者がより良いユーザー体験や業務効率化を実現するためのアプリケーション開発に集中する環境を作り出すことに貢献しています。
先方が金融ライセンスを持たない(あるいは活用しない)場合には、提携・協業という形をとってレベニューシェアをしています。BtoBtoCもしくはBtoBtoBのサービスです。
金融システムのインフラをモダンなAPIとして提供することで、金融サービス提供事業者がより良いユーザー体験や業務効率化を実現するためのアプリケーション開発に集中する環境を作り出すことに貢献しています。
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
PM・PLの求人情報
- 大手通信事業会社でのMicrosoft365を活用した大規模ユーザの働き方改革推進マネージャ/800万円~1200万円/東京都
- 株式会社みずほ銀行/大手銀行でのシステムプロジェクト推進(データ基盤)/お問い合わせください/東京都
- 大手通信事業会社でのグループ全体の業務・サービス変革に向けたDXを企画・推進するリーダー候補(CDO補佐)/~1000万円/東京都
- 日本電気株式会社(NEC)/日系大手電機・通信機器メーカーにおけるデータドリブン経営をリードするITプロジェクトマネージャー(コーポレートDX)/お問い合わせください/東京都
- ヒト・IT・業務課題に対するソリューション提供企業での公共システムPM/PL/~800万円/東京都
事業会社の求人情報
ベンチャーの求人情報
転職体験記
- これまでの経験を活かして、ECサイト、決済サービス運営ベンチャー企業へ(50代/男性/専門学校卒)
- キャリアアップを希望、テクノロジーとコンサルティング双方を持つITコンサルティング企業へ(30代/男性/専門学校卒)
- 証券会社から有名メガベンチャー資本の急成長フィンテック企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 予てから希望していたIT業界へ(30代/男性/県立高校卒)
- 地方での転職、ソフトウェアの品質保証、テストサービスを主力事業とするIT企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 幅広い経験を活かして、日本を代表する電機・通信機器メーカーへ(30代/男性/私立大学卒)
- ソフトウェアの品質保証、テストサービスを主力事業とするIT企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 信頼できるコンサルタントからの案件を丁寧に活動、日本を代表する電機・通信機器メーカーへ(50代/男性/私立大学卒)
- スキルアップを目指し、クラウド黎明期から市場を牽引し続けるベンチャー企業へ(30代/男性/国立大学卒)
- IT領域での経験を活かして、大手日系生命保険会社へ(30代/男性/国立大学院卒)