メニュー

【大阪】大手電機メーカーグループでのオープンイノベーションを活用したグローバルな技術の探索と開発の求人

求人ID:1290394

募集終了

転職求人情報

職種

【大阪】オープンイノベーションを活用したグローバルな技術の探索と開発

ポジション

担当者〜

おすすめ年齢

20代
30代
40代
50代以上

年収イメージ

応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)

仕事内容

●担当業務と役割
【担当業務】
3コア(FAソリューション/電子材料/コンデンサ)を中心とした当社事業において、自社開発部門/外部機関と連携しながら、技術視点で仮説立案・検証を繰り返し、新しい「事業の種」を創り出すオープンイノベーション活動が主な業務。  
【期待する役割】
・新たな価値を創出する可能性のある外部の革新技術と自社技術との共創による「事業の種」の仮説を立てること
・仮説立案のために、自社の商材やコアとなる技術をよく理解すること、及び市場調査や技術トレンド、学会、展示会調査等による情報収集と分析をすること
・自身専門の技術領域だけでなく、専門外でも自社技術や協業候補技術に対して意欲的に学び業務に活かすこと。
・開発部門や事業部等の自社関連部門を巻き込みながら外部とのマッチングを図り、新規事業につながるプロジェクトを立ち上げ推進すること。
・コミュニケーション力を生かし、グローバルな海外有力機関との連携を推進すること
●具体的な仕事内容
・開発部門および事業部門と商品/技術ターゲットやロードマップ、将来課題の共有化を図り、ターゲットとする課題を明確化し、活動に対する社内コンセンサスを取ること。
・課題解決に向けた連携体制を構築し、新規テーマ・プロジェクトを立ち上げ、推進すること。
・上記新規連携テーマ推進を加速させるために、海外含めた外部の革新技術や研究機関との協業を検討し、社内技術とのマッチングによるオープンイノベーション活動を社内外メンバーと連携して推進すること。
・自社商材の現状課題の理解や、市場調査・技術トレンド、学会、展示会調査等の公知情報、および特許や学術論文の読み込み・調査からの情報収集に加え、自社海外拠点や技術部門及び外部の先端研究機関に積極的にコンタクトし連携することで、第3者の情報や反証を得て、自らの仮説立案・検証を進めること。その結果を基に自社開発部門や事業部を巻き込み次期技術テーマやターゲットを提案すること。
●この仕事を通じて得られること
・社内の商材、技術、事業に幅広く接し、広い見識、知見、人脈を形成することができる。
・海外拠点やグローバルな協業先との幅広い人脈、グローバルな開発経験とその技術深化ができる。
・自身の発案で新たなコア事業創出をリードしていく貴重な経験ができる。
・外部機関や自社開発部門、事業部など多岐にわたるメンバーを巻き込んで仕事を創る経験ができる。
●職場の雰囲気
・中堅技術者を中心に少数精鋭でフラットに議論できる職場です。
・失敗を恐れずに、自らの提案で新しいことにどんどん挑戦していく事のできる職場です。
・テレワークも活用できる業務体系で ワークライフバランスを両立できます。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。また、専門家としての高度専門職制度の処遇もあります。
・例を挙げると、海外拠点(シンガポール、中国、欧米)を構え、海外R&D活動として 駐在員を派遣している実績があります。

必要スキル

【必須】
・FAソリューション(モータや制御)、電子材料、コンデンサ のいずれかの分野での技術開発経験6年以上
・営業・フィールドエンジニアとしてではなく、技術開発としての経験があること
【歓迎】
・主体的に自らプロジェクトを起案し、開発を推進した経験のある方
・外部の研究機関と協業で開発を推進した経験のある方
・海外とのコミュニケーションや交渉等の経験が豊富な方
【人柄・コンピテンシー】
・新しい技術に常にアンテナを張って、興味を持って学び続けられる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・周囲を巻き込み、積極的にリーダーシップを取ってプロジェクトを推進できる
・主体的に活動し、熱い思いを持って業務を最後まで完遂できる

就業場所

就業形態

正社員

企業名

大手電機メーカー関連会社

企業概要

電気部品・電子部品・制御機器・電子材料等の開発・製造・販売

企業PR

組織カテゴリ

備考

関連キーワード



転職求人を検索