【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの重量式フィーダ用コントローラの電気設計開発エンジニアの求人
求人ID:1300237
募集終了
転職求人情報
職種
重量式フィーダ用コントローラの電気設計開発エンジニア
ポジション
担当者〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
500万円〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
仕事内容
精密機器事業ユニットの開発部署にて重量式フィーダの制御コンポーネント・システムの開発業務をご担当頂きます。
【仕事内容】
・重量式フィーダの制御コンポーネント・システムの企画、開発
・現行製品の品質・コスト改善、機能アップのための改良設計
【部門の役割】
精密機器事業ユニットの主力製品である、計量システム製品の新製品開発や製品改良を担う部署です。
※計量システム製品:精密機器事業ユニットのコア技術である質量計測をベースに、ターゲット市場向けの機能を付加した製品。重量式フィーダ等の粉粒体機器や、LPガス充填システム等。
国内での高シェアを維持しつつ、新規市場への展開を加速し事業領域を拡大するべく製品開発を行う役割を担います。特に近年では海外グループ会社との共同開発や、DXの潮流を取り入れた制御技術を新製品に導入する事で、製品の高付加価値化に取り組んでいます。
【具体的な業務内容】
採用時の想定ポジション:開発テーマ担当
入社直後に任せる業務:主担当の下で実務(部分開発・開発補助・試作評価試験等)を担当して頂きます。
その後は基本的には、部内で担当技術のブラッシュアップをしながら開発テーマの主担当等を経験して頂き開発者としてキャリアアップを目指して頂きます。(担当→主担当→課長)
また適性を見て開発者としてのキャリア形成のため、海外グループ会社(ドイツ)への赴任、販売・サービス・設計部門など顧客に近い部門間(精密機器事業ユニット内)での異動の可能性はあります。
【業務の進め方について】
<担当業務>
開発テーマ:主担当が推進計画を立案し、それに基づきレビューを交えながら完了まで推進します。開発業務として、社内外の技術者との連携により幅広い技術の取得や顧客のニーズを把握するために実際の顧客の現場に出向くこともあります。
概ね2〜4名で1テーマを推進します。(テーマの掛け持ちは有)
現行品の改良:品質・コスト改善、機能アップのための設計変更を担当頂きます。関係する他部門(製造、資材調達、サービス、品質保証、営業等)と連携しながら業務を進めます。
【使用ツール】
OrCAD、Visualstudio、IAR Workbench等
(回路設計CADやプログラム開発ツール等は開発案件により異なる)
【仕事内容】
・重量式フィーダの制御コンポーネント・システムの企画、開発
・現行製品の品質・コスト改善、機能アップのための改良設計
【部門の役割】
精密機器事業ユニットの主力製品である、計量システム製品の新製品開発や製品改良を担う部署です。
※計量システム製品:精密機器事業ユニットのコア技術である質量計測をベースに、ターゲット市場向けの機能を付加した製品。重量式フィーダ等の粉粒体機器や、LPガス充填システム等。
国内での高シェアを維持しつつ、新規市場への展開を加速し事業領域を拡大するべく製品開発を行う役割を担います。特に近年では海外グループ会社との共同開発や、DXの潮流を取り入れた制御技術を新製品に導入する事で、製品の高付加価値化に取り組んでいます。
【具体的な業務内容】
採用時の想定ポジション:開発テーマ担当
入社直後に任せる業務:主担当の下で実務(部分開発・開発補助・試作評価試験等)を担当して頂きます。
その後は基本的には、部内で担当技術のブラッシュアップをしながら開発テーマの主担当等を経験して頂き開発者としてキャリアアップを目指して頂きます。(担当→主担当→課長)
また適性を見て開発者としてのキャリア形成のため、海外グループ会社(ドイツ)への赴任、販売・サービス・設計部門など顧客に近い部門間(精密機器事業ユニット内)での異動の可能性はあります。
【業務の進め方について】
<担当業務>
開発テーマ:主担当が推進計画を立案し、それに基づきレビューを交えながら完了まで推進します。開発業務として、社内外の技術者との連携により幅広い技術の取得や顧客のニーズを把握するために実際の顧客の現場に出向くこともあります。
概ね2〜4名で1テーマを推進します。(テーマの掛け持ちは有)
現行品の改良:品質・コスト改善、機能アップのための設計変更を担当頂きます。関係する他部門(製造、資材調達、サービス、品質保証、営業等)と連携しながら業務を進めます。
【使用ツール】
OrCAD、Visualstudio、IAR Workbench等
(回路設計CADやプログラム開発ツール等は開発案件により異なる)
必要スキル
【学歴】大学・大学院卒
【語学】
・日常会話レベル以上(英語)
※海外グループ会社との協業時には英語を使用します
【必須経験・知識】
・メーカーにおける製品設計の経験(回路設計、プログラミング)
・他部門との折衝、顧客とのコミュニケーション能力
・明るく真面目で前向きであること
・自分にとって新たな技術に対して前向きであること
・海外志向のある方
【歓迎】
・粉粒体機器の設計・取扱い経験
・精神的、体力的タフネス
・物事に対して臨機応変に対応する柔軟性
【語学】
・日常会話レベル以上(英語)
※海外グループ会社との協業時には英語を使用します
【必須経験・知識】
・メーカーにおける製品設計の経験(回路設計、プログラミング)
・他部門との折衝、顧客とのコミュニケーション能力
・明るく真面目で前向きであること
・自分にとって新たな技術に対して前向きであること
・海外志向のある方
【歓迎】
・粉粒体機器の設計・取扱い経験
・精神的、体力的タフネス
・物事に対して臨機応変に対応する柔軟性
就業場所
就業形態
正社員
企業名
国内有数の農業機械メーカー
企業概要
農業・建設機械、建築材料、鉄管、産業用ディーゼルエンジンメーカー。農業・機械分野にて、国内有数の売上規模を誇り、1製品の開発に一気通貫で携わることができる、裁量の大きさが魅力の企業。
企業PR
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
製品開発/研究開発(電気・電子)の求人情報
- 【神奈川 (川崎)】日系大手電機・通信機器メーカーにおけるbeyond 5G向け分散MIMOシステムの研究開発者/~1200万円/神奈川県
- 【滋賀】大手グローバル企業でのFAセンサ製品_微弱アナログ信号/高周波信号処理の回路開発(担当者〜リーダー候補)/~1000万円/滋賀県
- 【滋賀】エネルギーソリューション企業でのパワーエレクトロニクス機器の開発(エレキエンジニア)/~1000万円/滋賀県
- 【滋賀】エネルギーソリューション企業でのパワーエレクトロニクス機器の開発(蓄電池システムソフトエンジニア)/~1600万円/滋賀県
- 核融合領域の研究開発スタートアップ企業での電気電子エンジニア/~1200万円/東京都