設計(電気・電子)の転職求人
184件
設計(電気・電子)の特徴
電気・電子系の次世代の製品を開発するために構想設計・基本設計・詳細設計を行う。 電子回路を設計は「デジタル回路設計」と「アナログ回路設計」に大別される。そのほか、機器の動作をコントロールする制御設計などもあります。検索条件を再設定

設計(電気・電子)の転職求人一覧
新着 大手SIerでのデータセンターエンジニア(電力設計・管理)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜900万円
ポジション
課長代理/主任
仕事内容
当社データセンタにおいて電気設備の構築・管理のプロジェクトマネジメント業務をご担当頂きます。具体的には下記のような業務をお任せ致します。
○データセンタの企画立案、Feasibility Study
○新技術の検証・採用
○基本・詳細設計
○ベンダー選定・工事管理
○お客様要件調整および協力会社マネジメント
○中長期計画立案(CRE含む)
【強み】
Digital時代のいま、データセンターは決して止まってはなりません。そのためには積極的な投資と高品質な維持管理が必要不可欠ですが、コストと品質の両輪をバランスさせていくことがファシリティ価値最大化のポイントです。当社は社内にデータセンタエンジニアを配置することで、技術専門的かつ経営的な視点で、スピーディな判断を可能としており、これが当社の強みです。
【配属チームについて】
総勢約145名がデータセンタ業務に携わっており、建築・機械・空調系エンジニアが45名、電気系エンジニアが25名と組織の半分をエンジニアで構成している技術力を重んじた組織です。残り半分は営業や不動産管財、ビル管理機能などの役割を担っています。新卒採用のプロパー社員に加え、データセンタ事業者、ゼネコンやサブコン、設計事務所やインフラ系設備企業出身など、様々なバックグラウンドを持つ社員が幅広く活躍しています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
【ミッション】
当社は官公庁や金融、医療、交通など、社会インフラとなるシステムを数多く手がけていますがこれらのようなミッションクリティカルなシステムにおいて、当社は基盤からアプリケーション開発まで、一気通貫して提供できる強みを活かしてきました。この「基盤」として総延床60万平米のデータセンタビルを全国に保有しています。2018年にはデジタルビジネスの新拠点として国内最大級・最新鋭の設備のデータセンターを開設しました。他にも、オフィスビルや研修センターといった延床40万平米以上のファシリティを保有しています。これらのアセットとノウハウを活用して、「当社グループの事業収益を最大化させていくこと」、「ビルと社会システムの架け橋となること」、これが私たちのミッションです。
【働き方】
完全週休二日制(土日祝日)でフレックスタイムを採用、自己啓発時間として50時間以上付与、月の平均残業時間は30時間程度で仕事とプライベートを両立しやすい環境です。全社的にメリハリのある働き方を推進しており、エンジニアであっても長時間の残業が少ない環境です。リモートワークも積極的に推進しており、長期就業しやすい職場環境をご用意しています。
○データセンタの企画立案、Feasibility Study
○新技術の検証・採用
○基本・詳細設計
○ベンダー選定・工事管理
○お客様要件調整および協力会社マネジメント
○中長期計画立案(CRE含む)
【強み】
Digital時代のいま、データセンターは決して止まってはなりません。そのためには積極的な投資と高品質な維持管理が必要不可欠ですが、コストと品質の両輪をバランスさせていくことがファシリティ価値最大化のポイントです。当社は社内にデータセンタエンジニアを配置することで、技術専門的かつ経営的な視点で、スピーディな判断を可能としており、これが当社の強みです。
【配属チームについて】
総勢約145名がデータセンタ業務に携わっており、建築・機械・空調系エンジニアが45名、電気系エンジニアが25名と組織の半分をエンジニアで構成している技術力を重んじた組織です。残り半分は営業や不動産管財、ビル管理機能などの役割を担っています。新卒採用のプロパー社員に加え、データセンタ事業者、ゼネコンやサブコン、設計事務所やインフラ系設備企業出身など、様々なバックグラウンドを持つ社員が幅広く活躍しています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
【ミッション】
当社は官公庁や金融、医療、交通など、社会インフラとなるシステムを数多く手がけていますがこれらのようなミッションクリティカルなシステムにおいて、当社は基盤からアプリケーション開発まで、一気通貫して提供できる強みを活かしてきました。この「基盤」として総延床60万平米のデータセンタビルを全国に保有しています。2018年にはデジタルビジネスの新拠点として国内最大級・最新鋭の設備のデータセンターを開設しました。他にも、オフィスビルや研修センターといった延床40万平米以上のファシリティを保有しています。これらのアセットとノウハウを活用して、「当社グループの事業収益を最大化させていくこと」、「ビルと社会システムの架け橋となること」、これが私たちのミッションです。
【働き方】
完全週休二日制(土日祝日)でフレックスタイムを採用、自己啓発時間として50時間以上付与、月の平均残業時間は30時間程度で仕事とプライベートを両立しやすい環境です。全社的にメリハリのある働き方を推進しており、エンジニアであっても長時間の残業が少ない環境です。リモートワークも積極的に推進しており、長期就業しやすい職場環境をご用意しています。
【神奈川】大手産業機械メーカーでの電子ビーム応用製品の開発設計業務【第二新卒】/藤沢事業所
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
440万円〜480万円
ポジション
担当者
仕事内容
電子ビームを応用した製品(SEM関連)の設計・開発業務。
市場は主に半導体産業向け。
半導体製造の検査工程に使用される製品です。
【募集部門について】
精密・電子カンパニー コンポーネント事業部 ME製品技術部 EB開発課
【当部門の役割・業務概要・魅力】
世界最先端の顧客とコラボレーションして製品開発を進めているため、最新技術の知識習得やスキルアップが出来る職場です。
海外顧客のエンジニアとオンラインで対話し、ほしい要望を要求仕様にまとめていく交渉を通じて開発エンジニアとしてレベルアップ出来ます。
最先端の半導体製造に欠くことのできない製品を企画、設計・開発して世に送り出す、高度情報化社会を支える非常にやりがいのある仕事です。
また、外国籍の方も活躍しており、ダイバーシティ風土が根付いた職場です。
市場は主に半導体産業向け。
半導体製造の検査工程に使用される製品です。
【募集部門について】
精密・電子カンパニー コンポーネント事業部 ME製品技術部 EB開発課
【当部門の役割・業務概要・魅力】
世界最先端の顧客とコラボレーションして製品開発を進めているため、最新技術の知識習得やスキルアップが出来る職場です。
海外顧客のエンジニアとオンラインで対話し、ほしい要望を要求仕様にまとめていく交渉を通じて開発エンジニアとしてレベルアップ出来ます。
最先端の半導体製造に欠くことのできない製品を企画、設計・開発して世に送り出す、高度情報化社会を支える非常にやりがいのある仕事です。
また、外国籍の方も活躍しており、ダイバーシティ風土が根付いた職場です。
大手産業機械メーカーでの磁気軸受製品の開発設計業務/藤沢事業所【第二新卒】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
440万円〜480万円
ポジション
担当者
仕事内容
電磁気を応用した磁気軸受製品の開発を担当していただきます。
市場は半導体産業向けとなります。
業務としては磁気軸受アクチュエータ、およびその制御手法を開発設計に従事していただきます。
顧客が付くため、客先へのプレゼンや社内関連部署、サプライヤと協議しながら、製品の信頼性や原価低減を念頭に開発・設計・評価を行います。
【募集部門について】
精密・電子カンパニー コンポーネント事業部 ME製品技術部 開発課
【当部門の役割・業務概要・魅力】
課のメンバーは比較的若い人材が多く、30歳前後の若手が活躍しています。
開発する製品は業界最先端の半導体製造装置に搭載されるので、日進月歩の最先端の技術に触れることができます。
顧客と直接対話し、ほしい要望を要求仕様にまとめていく交渉を通じて開発エンジニアとしてスキルアップ出来ます。
市場は半導体産業向けとなります。
業務としては磁気軸受アクチュエータ、およびその制御手法を開発設計に従事していただきます。
顧客が付くため、客先へのプレゼンや社内関連部署、サプライヤと協議しながら、製品の信頼性や原価低減を念頭に開発・設計・評価を行います。
【募集部門について】
精密・電子カンパニー コンポーネント事業部 ME製品技術部 開発課
【当部門の役割・業務概要・魅力】
課のメンバーは比較的若い人材が多く、30歳前後の若手が活躍しています。
開発する製品は業界最先端の半導体製造装置に搭載されるので、日進月歩の最先端の技術に触れることができます。
顧客と直接対話し、ほしい要望を要求仕様にまとめていく交渉を通じて開発エンジニアとしてスキルアップ出来ます。
【兵庫(尼崎)】国内有数の農業機械メーカーでのダクタイル鋳鉄管生産設備の設計・製作・設置・立上げ
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円
ポジション
担当者
仕事内容
【配属先部署の担う役割】
水道用ダクタイル鋳鉄管 生産ライン(溶解・加工・塗装ライン)の新鋭化更新
【具体的な仕事内容】
・生産設備・自動化設備の機械設計、電気制御設計、インフラ設計(エア、電気、水、建屋など)
・設計図に基づき、設備メーカーとの購入交渉、設備(機械・電気)発注業務
・購入設備の現地据え付け、試運転、立ち上げ業務
【仕事の進め方】
・経験、スキルに応じて、入社半年〜1年間は先輩社員の下でOJTを実施します。
・業務内容への理解が一定レベル深まった後に、生産ライン新鋭化の担当エリアを受け持ち、以下の業務に従事していただきます。
(新設ラインの設備仕様検討/設計/設備メーカーへ見積依頼/価格・納期交渉/発注/官公庁届出/設備据付/試運転/製造部門への設備引渡 等 )
【入社後のキャリアパス】
生産設備の設計・立ち上げのみでなく、下記の内容等を通じたキャリア形成となります。
1.同一工場での既存設備の保守保全
2.同一工場での製造スタッフ
3.事業部内の他工場へのローテーション等
【現在の課題と目指す姿】
・パイプシステム事業部だけでなく、社内の各部署で旺盛な設備投資が計画されている。
・それらの投資を実行する生産技術者が不足しています。
・新鋭化投資を即実行できるよう不足している即戦力生技人財の補強が必要になります。
・事業の体質強化を図るべく、工場の再編が進められています。
・阪神工場は鋳鉄管生産の基幹工場に位置づけられており、今後、更なる設備能力増強、新鋭化投資が計画されています。
・これらの投資を遅滞なく、計画通り実行することで事業の体質強化を実現します。
【ポジションのやりがいや魅力】
・日本国内で生産される鋳鉄製水道直管の約50%をこの工場から供給しており、そのラインの新鋭化を経験できます。
・新鋭化ラインは機械製缶だけでなく、溶解、熱処理、加工、塗装と幅広い分野に跨っており、知識の幅を広げる機会となります。
・多くの設備が汎用設備ではなく、専用設備であるため、自ら考えたものが具現化できます。
・設備検討、設計、購入、設備据え付け 業務を一気通貫して経験できます。
・担当者、管理者には多くの裁量が与えられており、自ら描いた夢を実現する職場環境です。
水道用ダクタイル鋳鉄管 生産ライン(溶解・加工・塗装ライン)の新鋭化更新
【具体的な仕事内容】
・生産設備・自動化設備の機械設計、電気制御設計、インフラ設計(エア、電気、水、建屋など)
・設計図に基づき、設備メーカーとの購入交渉、設備(機械・電気)発注業務
・購入設備の現地据え付け、試運転、立ち上げ業務
【仕事の進め方】
・経験、スキルに応じて、入社半年〜1年間は先輩社員の下でOJTを実施します。
・業務内容への理解が一定レベル深まった後に、生産ライン新鋭化の担当エリアを受け持ち、以下の業務に従事していただきます。
(新設ラインの設備仕様検討/設計/設備メーカーへ見積依頼/価格・納期交渉/発注/官公庁届出/設備据付/試運転/製造部門への設備引渡 等 )
【入社後のキャリアパス】
生産設備の設計・立ち上げのみでなく、下記の内容等を通じたキャリア形成となります。
1.同一工場での既存設備の保守保全
2.同一工場での製造スタッフ
3.事業部内の他工場へのローテーション等
【現在の課題と目指す姿】
・パイプシステム事業部だけでなく、社内の各部署で旺盛な設備投資が計画されている。
・それらの投資を実行する生産技術者が不足しています。
・新鋭化投資を即実行できるよう不足している即戦力生技人財の補強が必要になります。
・事業の体質強化を図るべく、工場の再編が進められています。
・阪神工場は鋳鉄管生産の基幹工場に位置づけられており、今後、更なる設備能力増強、新鋭化投資が計画されています。
・これらの投資を遅滞なく、計画通り実行することで事業の体質強化を実現します。
【ポジションのやりがいや魅力】
・日本国内で生産される鋳鉄製水道直管の約50%をこの工場から供給しており、そのラインの新鋭化を経験できます。
・新鋭化ラインは機械製缶だけでなく、溶解、熱処理、加工、塗装と幅広い分野に跨っており、知識の幅を広げる機会となります。
・多くの設備が汎用設備ではなく、専用設備であるため、自ら考えたものが具現化できます。
・設備検討、設計、購入、設備据え付け 業務を一気通貫して経験できます。
・担当者、管理者には多くの裁量が与えられており、自ら描いた夢を実現する職場環境です。
【京都】大手電機メーカーグループでのLED用リードフレーム(樹脂パッケージ)の金型開発・設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、車載LED用リードフレーム(樹脂パッケージ)の金型開発と設計業務になります。
・お客様からは金型の製品品質、製作納期、製作費用の3点で評価される場合が多く、中でも製作納期短縮へ取組みは、製品の開発リードタイムに直結する為、お客様からご注文をいただくためのキーポイントとなり我々にとって重要性は一層高まっています。
・設計リーダーとして金型技術課メンバーと共に関連部門とも協業しながらコストダウンや、安定生産に向けた活動を率先推進していただきます。
・部品加工や金型組立などモノづくりメンバーとの円滑なコミュニケーションにより、金型で発生した事象を設計業務にフィードバックすることもこの業務の大切な役割です。
●具体的な仕事内容
・当事業場には、企画・構想 要素・量産開発 調達 製造 販売と、これらに関わるすべての部門が集まっており、人と現場を常に行き来できる環境で働くことができます。
・車載LED用リードフレーム(樹脂パッケージ)の金型開発・設計業務では、お客様のご要望内容を製品仕様とともに確認後、CADシステムにて金型設計を行います。
・金型デザイン・レビュー等の実施、各金型部品の図面製作および図面出図ののち、金型完成後の最終の製品評価結果は自らチェックします。
・金型を進化させるための新規構造の検討や市場調査による新規部品の採用検討なども行います。
・生産が始まってから金型課題が発生する場合もあり、製品デザインや金型設計、部品加工履歴や使用材料など源流までさかのぼり、金型完成度を高めるアクションプラン作成にて改善を実施します。
●この仕事を通じて得られること
・金型技術課では、金型設計、部品加工、金型組立・調整、製品測定まで一連の工程を課内に持っている為、金型づくりのどの工程にも携わることができ、金型づくりに関連したスキルアップが図れます。
・当事業場で使用される金型の設計製作を行うので、担当金型の状況確認や製造部門からの使用感等、モノづくりの醍醐味である現場現物でのやり取りは、金型技術者として貴重な経験になります。
・グループ内の関連部門との交流により、ヒューマン・ネットワークを広げることで、多くの知見を得ることができます。
●職場の雰囲気
・平均年齢は少し高めですが、年齢や役職、中途入社等は関係なく互いの不足領域を助け合い、議論・相談を行うフラットな組織です。
・設計業務に集中したい時や、短時間勤務時は在宅勤務を推奨しています。
●キャリアパス
・初期配属予定である金型設計担当にとどまらず、金型技術者として超精密加工の知識習得や海外製作部品調達等、金型づくりに精通した総合スキルを身に付けていただくキャリアパスを準備し、
金型技術をバックボーンとしたモノづくりのプロジェクトリーダーとしてステップアップしていただく機会もあります。
・お客様からは金型の製品品質、製作納期、製作費用の3点で評価される場合が多く、中でも製作納期短縮へ取組みは、製品の開発リードタイムに直結する為、お客様からご注文をいただくためのキーポイントとなり我々にとって重要性は一層高まっています。
・設計リーダーとして金型技術課メンバーと共に関連部門とも協業しながらコストダウンや、安定生産に向けた活動を率先推進していただきます。
・部品加工や金型組立などモノづくりメンバーとの円滑なコミュニケーションにより、金型で発生した事象を設計業務にフィードバックすることもこの業務の大切な役割です。
●具体的な仕事内容
・当事業場には、企画・構想 要素・量産開発 調達 製造 販売と、これらに関わるすべての部門が集まっており、人と現場を常に行き来できる環境で働くことができます。
・車載LED用リードフレーム(樹脂パッケージ)の金型開発・設計業務では、お客様のご要望内容を製品仕様とともに確認後、CADシステムにて金型設計を行います。
・金型デザイン・レビュー等の実施、各金型部品の図面製作および図面出図ののち、金型完成後の最終の製品評価結果は自らチェックします。
・金型を進化させるための新規構造の検討や市場調査による新規部品の採用検討なども行います。
・生産が始まってから金型課題が発生する場合もあり、製品デザインや金型設計、部品加工履歴や使用材料など源流までさかのぼり、金型完成度を高めるアクションプラン作成にて改善を実施します。
●この仕事を通じて得られること
・金型技術課では、金型設計、部品加工、金型組立・調整、製品測定まで一連の工程を課内に持っている為、金型づくりのどの工程にも携わることができ、金型づくりに関連したスキルアップが図れます。
・当事業場で使用される金型の設計製作を行うので、担当金型の状況確認や製造部門からの使用感等、モノづくりの醍醐味である現場現物でのやり取りは、金型技術者として貴重な経験になります。
・グループ内の関連部門との交流により、ヒューマン・ネットワークを広げることで、多くの知見を得ることができます。
●職場の雰囲気
・平均年齢は少し高めですが、年齢や役職、中途入社等は関係なく互いの不足領域を助け合い、議論・相談を行うフラットな組織です。
・設計業務に集中したい時や、短時間勤務時は在宅勤務を推奨しています。
●キャリアパス
・初期配属予定である金型設計担当にとどまらず、金型技術者として超精密加工の知識習得や海外製作部品調達等、金型づくりに精通した総合スキルを身に付けていただくキャリアパスを準備し、
金型技術をバックボーンとしたモノづくりのプロジェクトリーダーとしてステップアップしていただく機会もあります。
【埼玉 (川越)】データソリューションサービス企業における回路設計(サウンド)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
創業以来、音への強いこだわりを持ち、世界中にファンの皆様がいらっしゃる当社において、下記業務をご担当頂く方を希望しています。
【業務詳細】
車載オーディオ製品開発の電気領域(音質設計含む)
・次世代車両向け製品のプラットフォーム設計
・次世代車両向け製品の電気回路設計、検証
・顧客となる自動車OEMとの仕様策定
【ポジションの魅力】
当社は「モノ×コト(サービス)」への変革を急速に進めており、本ポジションでは当社のモノ・OEM製品の高音質を実現する製品の開発を担当していただきます。深い知見とノウハウを活かして新しい技術を開発するやりがいのあるポジションです。従来のモノ売りビジネスにおける車載機器の開発に限定せず、音声ナビをはじめとした将来のモノ×コトで社会課題を解決していくという今後のビジネスにも関わることができます。また、音声データ処理はハードウェアを通じて最終的に音声出力として評価をすることから、ハード(電気)とソフトの両方の知識や経験が求められるため、難易度は高いですが当社でしか経験できない面白さがあります
【キャリアパス】
ご本人の志向を鑑み、サウンド技術開発部内のローテーションを実施しサウンド技術開発の経験を幅広く積んで頂くことが可能です。将来的にはマネージャーとして管理職業務をご担当頂くかスペシャリストとして高度な業務をご担当頂く等、いずれも想定しています。
【開発環境・ツール】
・シミュレーションツール:
LTSpice, PSpice, Lightning, SIwave, DEMITAS NX
・回路図・基板図ツール:
Design Gateway, Board デザイナー, 測定器, オシロスコープ, ロジックアナライザー, サーボアナライザー, オーディオアナライザー
【業務詳細】
車載オーディオ製品開発の電気領域(音質設計含む)
・次世代車両向け製品のプラットフォーム設計
・次世代車両向け製品の電気回路設計、検証
・顧客となる自動車OEMとの仕様策定
【ポジションの魅力】
当社は「モノ×コト(サービス)」への変革を急速に進めており、本ポジションでは当社のモノ・OEM製品の高音質を実現する製品の開発を担当していただきます。深い知見とノウハウを活かして新しい技術を開発するやりがいのあるポジションです。従来のモノ売りビジネスにおける車載機器の開発に限定せず、音声ナビをはじめとした将来のモノ×コトで社会課題を解決していくという今後のビジネスにも関わることができます。また、音声データ処理はハードウェアを通じて最終的に音声出力として評価をすることから、ハード(電気)とソフトの両方の知識や経験が求められるため、難易度は高いですが当社でしか経験できない面白さがあります
【キャリアパス】
ご本人の志向を鑑み、サウンド技術開発部内のローテーションを実施しサウンド技術開発の経験を幅広く積んで頂くことが可能です。将来的にはマネージャーとして管理職業務をご担当頂くかスペシャリストとして高度な業務をご担当頂く等、いずれも想定しています。
【開発環境・ツール】
・シミュレーションツール:
LTSpice, PSpice, Lightning, SIwave, DEMITAS NX
・回路図・基板図ツール:
Design Gateway, Board デザイナー, 測定器, オシロスコープ, ロジックアナライザー, サーボアナライザー, オーディオアナライザー
大手部品メーカーでのハイパワー電源ユニット向け電源回路設計/評価(リーダー/メンバー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜1000万円
ポジション
リーダークラス
仕事内容
EV急速充電器や産業機器電源などに搭載される電源ユニットの構想設計から量産設計までをご担当いただきます。
当社新規プロジェクトの技術担当として、デジタル電源制御方式を用いた各種(DSP)パラメータ検討や、パワエレ回路の構想設計/シミュレーション/詳細実装設計/各種評価/量産設計までの一連の開発・設計業務を行っていただきます。
<仕事の特徴・やりがい>
構想設計から量産設計までのプロジェクト全体に携わることができます。
今後、様々な用途向けに電源ユニットを展開していく予定ですので、パワエレ領域にて着実にキャリアアップしていただくことが可能です。
当社新規プロジェクトの技術担当として、デジタル電源制御方式を用いた各種(DSP)パラメータ検討や、パワエレ回路の構想設計/シミュレーション/詳細実装設計/各種評価/量産設計までの一連の開発・設計業務を行っていただきます。
<仕事の特徴・やりがい>
構想設計から量産設計までのプロジェクト全体に携わることができます。
今後、様々な用途向けに電源ユニットを展開していく予定ですので、パワエレ領域にて着実にキャリアアップしていただくことが可能です。
【埼玉】大手電気機器メーカーでのワイヤレス充電器(WCS) 制御ソフトウェアの設計開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜850万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
EV向けワイヤレス充電器(WCS)の仕様検討から詳細設計・試作・評価・量産立ち上げまでの設計開発に関わる組み込み制御ソフトウェアの検討&設計業務をお任せいたします。
【業務具体例】
・顧客及び電気回路設計者との制御仕様の整合
・制御ソフトウェアのアーキテクチャ設計、制御方式設計、CPUの選定、詳細設計
・ソフトウェアの仕様書、設計書の作成、プログラミング、デバッグ
・単体テスト、結合テスト、システムテスト
・各種認証資料の作成
※実際のコーディングはグループ会社が実施することが多いため、回路ブロック図を理解し、ソフトウエアに機能をどの様に落とし込むかを社内外と指示連携できる人が望ましい。
●キャリアパス:
技術系社員は40歳前後の資格でマネージャーコースか専門職コースを選ぶことができる為、自分のキャリアにマッチしたプランを選ぶことが可能です。
●製品優位性について:
当社ではパワー半導体を構成する変圧部品(トランス・チョーク等)についても完全内製化しています。回路設計だけでなく部品の開発まで一貫して行えることで、世界でもトップクラスの小型化・変換効率(約95%以上)に成功しています。
●企業の魅力:
◇東証一部上場のパワー半導体・エレクトロニクスメーカーです。電装/電子デバイス/エネルギーシステムの3事業で偏りがない為、業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品を保有しています。
◇総資産は約1,300億、収益についてはコロナ禍の影響を受けるも半導体デバイスを主に回復基調にあり経営基盤は安定しております。
◇年間休日130日以上、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。またリモートワークも導入し、出社比率50%にしています。
【業務具体例】
・顧客及び電気回路設計者との制御仕様の整合
・制御ソフトウェアのアーキテクチャ設計、制御方式設計、CPUの選定、詳細設計
・ソフトウェアの仕様書、設計書の作成、プログラミング、デバッグ
・単体テスト、結合テスト、システムテスト
・各種認証資料の作成
※実際のコーディングはグループ会社が実施することが多いため、回路ブロック図を理解し、ソフトウエアに機能をどの様に落とし込むかを社内外と指示連携できる人が望ましい。
●キャリアパス:
技術系社員は40歳前後の資格でマネージャーコースか専門職コースを選ぶことができる為、自分のキャリアにマッチしたプランを選ぶことが可能です。
●製品優位性について:
当社ではパワー半導体を構成する変圧部品(トランス・チョーク等)についても完全内製化しています。回路設計だけでなく部品の開発まで一貫して行えることで、世界でもトップクラスの小型化・変換効率(約95%以上)に成功しています。
●企業の魅力:
◇東証一部上場のパワー半導体・エレクトロニクスメーカーです。電装/電子デバイス/エネルギーシステムの3事業で偏りがない為、業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品を保有しています。
◇総資産は約1,300億、収益についてはコロナ禍の影響を受けるも半導体デバイスを主に回復基調にあり経営基盤は安定しております。
◇年間休日130日以上、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。またリモートワークも導入し、出社比率50%にしています。
【埼玉】大手電気機器メーカーでの回路設計(二輪車用ECU)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
二輪電装製品の回路設計をお任せします。仕様検討〜回路設計などを中心に評価〜量産までの製品開発工程の全てに携わっていただきます。また自社開発のパワー半導体を回路に組み込むことで世界最高水準の技術を生み出しており、回路設計者のやりがいにもつながっています。
◇担当フェーズ:仕様検討・デバイス選定(製品仕様整合,回路検討,部品選定,部品開発)/回路設計(シミュレーション解析)/レイアウト設計/試作・評価(量産図面及び各種設計検証資料作成)/製造組み立て(量産検査仕様決定及び生産技術部門支援
◇担当製品:二輪車電装品ISG制御製品(ISG:充電/点火/駆動を統合させたユニット)
◇製品対応数:メイン1製品に加え、サブで複数製品のイメージです。ただ、機種の難易度によっては1製品に集中いただきます。
◇一つの製品に係る平均期間:標準1年〜長くて1年半
●製品優位性について:
当社ではパワー半導体を構成する変圧部品(トランス・チョーク等)についても完全内製化しています。回路設計だけでなく部品の開発まで一貫して行えることで、世界でもトップクラスの小型化・変換効率(約95%以上)に成功しています。
●企業の魅力:
◇東証プライム上場のパワー半導体・エレクトロニクスメーカーです。電装/電子デバイス/エネルギーシステムの3事業で偏りがない為、業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品を保有しています。
◇総資産は約1,300億、収益についてはコロナ禍の影響を受けるも半導体デバイスを主に回復基調にあり経営基盤は安定しております。
◇年間休日130日、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。またリモートワークも導入し、出社比率50%にしています。
◇担当フェーズ:仕様検討・デバイス選定(製品仕様整合,回路検討,部品選定,部品開発)/回路設計(シミュレーション解析)/レイアウト設計/試作・評価(量産図面及び各種設計検証資料作成)/製造組み立て(量産検査仕様決定及び生産技術部門支援
◇担当製品:二輪車電装品ISG制御製品(ISG:充電/点火/駆動を統合させたユニット)
◇製品対応数:メイン1製品に加え、サブで複数製品のイメージです。ただ、機種の難易度によっては1製品に集中いただきます。
◇一つの製品に係る平均期間:標準1年〜長くて1年半
●製品優位性について:
当社ではパワー半導体を構成する変圧部品(トランス・チョーク等)についても完全内製化しています。回路設計だけでなく部品の開発まで一貫して行えることで、世界でもトップクラスの小型化・変換効率(約95%以上)に成功しています。
●企業の魅力:
◇東証プライム上場のパワー半導体・エレクトロニクスメーカーです。電装/電子デバイス/エネルギーシステムの3事業で偏りがない為、業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品を保有しています。
◇総資産は約1,300億、収益についてはコロナ禍の影響を受けるも半導体デバイスを主に回復基調にあり経営基盤は安定しております。
◇年間休日130日、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。またリモートワークも導入し、出社比率50%にしています。
【埼玉】大手電気機器メーカーでの半導体ICのプロセスエンジニア(後工程)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
400万円〜800万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
後工程プロセスエンジニア、インテグレーションエンジニアとして下記業務をお任せいたします。
・IC製品後工程のライン設計
・IC製品後工程のライン構築
・技術標準類整備
・外部組立メーカと共同でパッケージの品質改善
・外部組立メーカとの契約対応
●案件の魅力:
◇基本設計から詳細設計、量産まで一貫して携わることができます。部分的な設計では、製品全体を見ることができず高品質を追求することは難しいため、当社では1つの製品全ての設計を任せています。1人1人に与えられる裁量は大きく、業務範囲も広く製品開発を通じて存分に技術を高めていける上に、モノづくりの面白さを実感できます。
◇クオリティの高い設計業務ができます。車載用電装製品は運転者や搭乗者の安全を支えるもののため、非常に高いレベルの品質や安全性が要求されます。そのため、高い品質が求められる環境の中で設計ができ、技術者としてのスキル向上が期待できます。
◇市場ニーズの高い製品を扱います。リチウムイオン電池の技術進化と環境意識の高まりなどを受け、車載用電装市場においても急速に電動化が進んでいます。そうした中で、デバイス、回路、実装技術を併せ持つ強みを活かし、顧客とも共同で開発テーマに取り組んでおり、当社の存在意義も高まっています。
●企業の魅力:
・電装/新エネルギー/電子デバイスの3事業で多角経営し、業績のバランスを保っています。また事業部ごとにシェアNo.1製品を保有しています。
・自動車ビジネスのウエイトが高く、3事業すべてがEVシフトに絡む環境対応車向けの製品を扱っています。
・年間休日130日、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。また、業務以外のサークル活動なども充実しており、希望者は就業後やオフにも部門を越えスポーツや趣味を充実させることもできます。
・IC製品後工程のライン設計
・IC製品後工程のライン構築
・技術標準類整備
・外部組立メーカと共同でパッケージの品質改善
・外部組立メーカとの契約対応
●案件の魅力:
◇基本設計から詳細設計、量産まで一貫して携わることができます。部分的な設計では、製品全体を見ることができず高品質を追求することは難しいため、当社では1つの製品全ての設計を任せています。1人1人に与えられる裁量は大きく、業務範囲も広く製品開発を通じて存分に技術を高めていける上に、モノづくりの面白さを実感できます。
◇クオリティの高い設計業務ができます。車載用電装製品は運転者や搭乗者の安全を支えるもののため、非常に高いレベルの品質や安全性が要求されます。そのため、高い品質が求められる環境の中で設計ができ、技術者としてのスキル向上が期待できます。
◇市場ニーズの高い製品を扱います。リチウムイオン電池の技術進化と環境意識の高まりなどを受け、車載用電装市場においても急速に電動化が進んでいます。そうした中で、デバイス、回路、実装技術を併せ持つ強みを活かし、顧客とも共同で開発テーマに取り組んでおり、当社の存在意義も高まっています。
●企業の魅力:
・電装/新エネルギー/電子デバイスの3事業で多角経営し、業績のバランスを保っています。また事業部ごとにシェアNo.1製品を保有しています。
・自動車ビジネスのウエイトが高く、3事業すべてがEVシフトに絡む環境対応車向けの製品を扱っています。
・年間休日130日、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。また、業務以外のサークル活動なども充実しており、希望者は就業後やオフにも部門を越えスポーツや趣味を充実させることもできます。
【埼玉】大手電気機器メーカーでの半導体パッケージ開発(ディスクリート)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご経験に応じて下記いずれか、あるいは複数の業務をアサインさせていただきます。
・半導体パッケージの3Dモデル(Solidworks)作成
・半導体パッケージの伝熱解析シミュレーション
・半導体パッケージの応力解析シミュレーション
・半導体製造工程の安定化や製造条件改良による製品性能の向上
・半導体製品組立工程のライン設計
・現地スタッフと協力してのライン構築
・現地スタッフと共同での半導体製品組立工程の生産性改善、品質改善
・半導体組立生産ラインの設備選定、仕様統制
・半導体製造工程の安定化や製造条件改良による製品性能の向上
・OSATなどの製造委託先企業ラインを使った製品立ち上げ
・OSATなどの製造委託先企業ライン製造の製品改良・改善
●案件の魅力:
・基本設計から詳細設計、量産まで一貫して携わることができます。部分的な設計では、製品全体を見ることができず高品質を追求することは難しいため、当社では1つの製品全ての設計を任せています。1人1人に与えられる裁量は大きく、業務範囲も広く製品開発を通じて存分に技術を高めていける上に、モノづくりの面白さを実感できます。
・市場ニーズの高い製品を扱います。リチウムイオン電池の技術進化と環境意識の高まりなどを受け、車載用電装市場においても急速に電動化が進んでいます。そうした中で、デバイス、回路、実装技術を併せ持つ強みを活かし、お客様とも共同で開発テーマに取り組んでおり、当社の存在意義も高まっています。
●企業の魅力:
◇電装/エネルギーシステム/電子デバイスの3事業で偏りなく業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品もそれぞれございます。
◇年間休日130日、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。また、業務以外のサークル活動なども充実しており、希望者は就業後やオフにも部門を越えスポーツや趣味を充実させることもできます。
・半導体パッケージの3Dモデル(Solidworks)作成
・半導体パッケージの伝熱解析シミュレーション
・半導体パッケージの応力解析シミュレーション
・半導体製造工程の安定化や製造条件改良による製品性能の向上
・半導体製品組立工程のライン設計
・現地スタッフと協力してのライン構築
・現地スタッフと共同での半導体製品組立工程の生産性改善、品質改善
・半導体組立生産ラインの設備選定、仕様統制
・半導体製造工程の安定化や製造条件改良による製品性能の向上
・OSATなどの製造委託先企業ラインを使った製品立ち上げ
・OSATなどの製造委託先企業ライン製造の製品改良・改善
●案件の魅力:
・基本設計から詳細設計、量産まで一貫して携わることができます。部分的な設計では、製品全体を見ることができず高品質を追求することは難しいため、当社では1つの製品全ての設計を任せています。1人1人に与えられる裁量は大きく、業務範囲も広く製品開発を通じて存分に技術を高めていける上に、モノづくりの面白さを実感できます。
・市場ニーズの高い製品を扱います。リチウムイオン電池の技術進化と環境意識の高まりなどを受け、車載用電装市場においても急速に電動化が進んでいます。そうした中で、デバイス、回路、実装技術を併せ持つ強みを活かし、お客様とも共同で開発テーマに取り組んでおり、当社の存在意義も高まっています。
●企業の魅力:
◇電装/エネルギーシステム/電子デバイスの3事業で偏りなく業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品もそれぞれございます。
◇年間休日130日、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。また、業務以外のサークル活動なども充実しており、希望者は就業後やオフにも部門を越えスポーツや趣味を充実させることもできます。
【埼玉】大手電気機器メーカーでの回路設計(充放電インバータ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
インバータ製品の回路設計をお任せします。仕様検討〜回路設計などを中心に評価〜量産までの製品開発工程の全てに携わっていただきます。また自社開発のパワー半導体を回路に組み込むことで世界最高水準の技術を生み出しており、回路設計者のやりがいにもつながっています。
◇担当フェーズ:仕様検討・デバイス選定(製品仕様整合,回路検討,部品選定,部品開発)/回路設計(シミュレーション解析)/レイアウト設計/試作・評価(量産図面及び各種設計検証資料作成)/製造組み立て(量産検査仕様決定及び生産技術部門支援
◇担当製品:発電機インバータ製品、双方向インバータ製品
◇製品対応数:メイン1製品に加え、サブで複数製品のイメージです。機種の難易度によっては1製品に集中いただきます。
◇一つの製品に係る平均期間:標準1年〜長くて1年半
●キャリアパス:
技術系社員は40歳前後の資格でマネージャーコースか専門職コースを選ぶことができる為、自分のキャリアにマッチしたプランを選ぶことが可能です。
●製品優位性について:
当社ではパワー半導体を構成する変圧部品(トランス・チョーク等)についても完全内製化しています。回路設計だけでなく部品の開発まで一貫して行えることで、世界でもトップクラスの小型化・変換効率(約95%以上)に成功しています。
●企業の魅力:
◇東証プライム上場のパワー半導体・エレクトロニクスメーカーです。電装/電子デバイス/エネルギーシステムの3事業で偏りがない為、業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品を保有しています。
◇総資産は約1,300億、収益についてはコロナ禍の影響を受けるも半導体デバイスを主に回復基調にあり経営基盤は安定しております。
◇年間休日130日、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。またリモートワークも導入し、出社比率50%にしています。
◇担当フェーズ:仕様検討・デバイス選定(製品仕様整合,回路検討,部品選定,部品開発)/回路設計(シミュレーション解析)/レイアウト設計/試作・評価(量産図面及び各種設計検証資料作成)/製造組み立て(量産検査仕様決定及び生産技術部門支援
◇担当製品:発電機インバータ製品、双方向インバータ製品
◇製品対応数:メイン1製品に加え、サブで複数製品のイメージです。機種の難易度によっては1製品に集中いただきます。
◇一つの製品に係る平均期間:標準1年〜長くて1年半
●キャリアパス:
技術系社員は40歳前後の資格でマネージャーコースか専門職コースを選ぶことができる為、自分のキャリアにマッチしたプランを選ぶことが可能です。
●製品優位性について:
当社ではパワー半導体を構成する変圧部品(トランス・チョーク等)についても完全内製化しています。回路設計だけでなく部品の開発まで一貫して行えることで、世界でもトップクラスの小型化・変換効率(約95%以上)に成功しています。
●企業の魅力:
◇東証プライム上場のパワー半導体・エレクトロニクスメーカーです。電装/電子デバイス/エネルギーシステムの3事業で偏りがない為、業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品を保有しています。
◇総資産は約1,300億、収益についてはコロナ禍の影響を受けるも半導体デバイスを主に回復基調にあり経営基盤は安定しております。
◇年間休日130日、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。またリモートワークも導入し、出社比率50%にしています。
【埼玉】大手電気機器メーカーでのディスクリートデバイスのプロセスエンジニア(前工程)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
520万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
ご経験に応じて下記いずれか、あるいは複数の業務をアサインさせていただきます。
・ダイオード、サイリスタの製品開発業務
(顧客との製品仕様整合、製品設計、マスク設計、試作、製品評価)
・ダイオード、サイリスタのプロセス開発業務
(プロセス設計、デバイスTEG設計、試作、製品評価)
●案件の魅力:
・基本設計から詳細設計、量産まで一貫して携わることができます。部分的な設計では、製品全体を見ることができず高品質を追求することは難しいため、当社では1つの製品全ての設計を任せています。1人1人に与えられる裁量は大きく、業務範囲も広く製品開発を通じて存分に技術を高めていける上に、モノづくりの面白さを実感できます。
・市場ニーズの高い製品を扱います。リチウムイオン電池の技術進化と環境意識の高まりなどを受け、車載用電装市場においても急速に電動化が進んでいます。そうした中で、デバイス、回路、実装技術を併せ持つ強みを活かし、お客様とも共同で開発テーマに取り組んでおり、当社の存在意義も高まっています。
●企業の魅力:
◇電装/エネルギーシステム/電子デバイスの3事業で偏りなく業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品もそれぞれございます。
◇年間休日130日、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。また、業務以外のサークル活動なども充実しており、希望者は就業後やオフにも部門を越えスポーツや趣味を充実させることもできます。
・ダイオード、サイリスタの製品開発業務
(顧客との製品仕様整合、製品設計、マスク設計、試作、製品評価)
・ダイオード、サイリスタのプロセス開発業務
(プロセス設計、デバイスTEG設計、試作、製品評価)
●案件の魅力:
・基本設計から詳細設計、量産まで一貫して携わることができます。部分的な設計では、製品全体を見ることができず高品質を追求することは難しいため、当社では1つの製品全ての設計を任せています。1人1人に与えられる裁量は大きく、業務範囲も広く製品開発を通じて存分に技術を高めていける上に、モノづくりの面白さを実感できます。
・市場ニーズの高い製品を扱います。リチウムイオン電池の技術進化と環境意識の高まりなどを受け、車載用電装市場においても急速に電動化が進んでいます。そうした中で、デバイス、回路、実装技術を併せ持つ強みを活かし、お客様とも共同で開発テーマに取り組んでおり、当社の存在意義も高まっています。
●企業の魅力:
◇電装/エネルギーシステム/電子デバイスの3事業で偏りなく業績のバランスが取れており安定しています。各事業部にシェアNo.1製品もそれぞれございます。
◇年間休日130日、平均有給取得率も60%程度とワークライフバランスが整っています。また、業務以外のサークル活動なども充実しており、希望者は就業後やオフにも部門を越えスポーツや趣味を充実させることもできます。
【埼玉】大手電気機器メーカーでの回路設計(二輪EV向けPCU回路設計)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
二輪電装製品の回路設計をお任せします。仕様検討〜回路設計などを中心に評価〜量産までの製品開発工程の全てに携わっていただきます。また自社開発のパワー半導体を回路に組み込むことで世界最高水準の技術を生み出しており、回路設計者のやりがいにもつながっています。
◇担当フェーズ:仕様検討・デバイス選定(製品仕様整合,回路検討,部品選定,部品開発)/回路設計(シミュレーション解析)/レイアウト設計/試作・評価(量産図面及び各種設計検証資料作成)/製造組み立て(量産検査仕様決定及び生産技術部門支援
◇担当製品:電動車両向けモータ駆動制御製品/エンジン車両向けISG制御製品(ISG:Integrated Starter Generator)
◇製品対応数:メイン1製品に加え、サブで複数製品のイメージです。ただ、機種の難易度によっては1製品に集中いただきます。
◇一つの製品に係る平均期間:標準1年〜長くて1年半
●二輪・四輪の電動化加速に伴い開発強化の為の増員募集です。
当社はパワーエレクトロニクス技術を軸に電動化対応に向けて、この度EV関連製品向けの設計部署を設立いたしました。本求人は二輪EV向けモータ駆動制御製品の回路設計者のポジションとなります。
●製品優位性:
当社では電源回路を構成するパワー半導体と変圧部品(トランス・チョーク等)についても内製化しています。回路設計だけでなく部品の開発まで一貫して行えることで、世界でもトップクラスの小型化・変換効率(約95%以上)に成功しています。
●働く環境:
年間休日130日以上、平均有給取得率も60%程度・リモートワークも導入し、出社比率50%にするなど、ワークライフバランスが整っています。
◇担当フェーズ:仕様検討・デバイス選定(製品仕様整合,回路検討,部品選定,部品開発)/回路設計(シミュレーション解析)/レイアウト設計/試作・評価(量産図面及び各種設計検証資料作成)/製造組み立て(量産検査仕様決定及び生産技術部門支援
◇担当製品:電動車両向けモータ駆動制御製品/エンジン車両向けISG制御製品(ISG:Integrated Starter Generator)
◇製品対応数:メイン1製品に加え、サブで複数製品のイメージです。ただ、機種の難易度によっては1製品に集中いただきます。
◇一つの製品に係る平均期間:標準1年〜長くて1年半
●二輪・四輪の電動化加速に伴い開発強化の為の増員募集です。
当社はパワーエレクトロニクス技術を軸に電動化対応に向けて、この度EV関連製品向けの設計部署を設立いたしました。本求人は二輪EV向けモータ駆動制御製品の回路設計者のポジションとなります。
●製品優位性:
当社では電源回路を構成するパワー半導体と変圧部品(トランス・チョーク等)についても内製化しています。回路設計だけでなく部品の開発まで一貫して行えることで、世界でもトップクラスの小型化・変換効率(約95%以上)に成功しています。
●働く環境:
年間休日130日以上、平均有給取得率も60%程度・リモートワークも導入し、出社比率50%にするなど、ワークライフバランスが整っています。
【埼玉】大手電気機器メーカーでの回路設計(四輪車用DC/DCコンバータ)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜750万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
四輪製品の回路設計をお任せします。仕様検討〜回路設計などを中心に評価〜量産までの製品開発工程の全てに携わっていただきます。また自社開発のパワー半導体を回路に組み込むことで世界最高水準の技術を生み出しており、回路設計者のやりがいにもつながっています。
◇担当フェーズ:仕様検討・デバイス選定(製品仕様整合,回路検討,部品選定,部品開発)/回路設計(シミュレーション解析)/レイアウト設計/試作・評価(量産図面及び各種設計検証資料作成)/製造組み立て(量産検査仕様決定及び生産技術部門支援
◇担当製品:HEV/PHEV/FCV/EV車両向けDC/DCコンバータ製品
◇製品対応数:メイン1製品に加え、サブで複数製品のイメージです。機種の難易度によっては1製品に集中いただきます。
◇一つの製品に係る平均期間:標準1年〜長くて1年半
●キャリアパス:
技術系社員は40歳前後の資格でマネージャーコースか専門職コースを選ぶことができる為、自分のキャリアにマッチしたプランを選ぶことが可能です。
●ECUの必要性:
現在の自動車は電動化や電子制御化が進んだことで、様々な種類のECU(エンジンコントロールユニット※エンジンの制御を行うコンピューターの中心となる装置のこと)が数多く搭載されており、特に近年は自動車のネットワーク化によりそれらECU間の協調制御も増えています。今後も自動運転車やコネクテッドカーの普及に向けて、高い機能安全要求に対応し、サイバー攻撃へのセキュリティ機能などを搭載したECUの開発が求められています。今後も自動車の発展に欠かせない重要なものであり、需要は右肩上がりの見通しです。
●製品優位性:
当社では電源回路を構成するパワー半導体と変圧部品(トランス・チョーク等)についても内製化しています。回路設計だけでなく部品の開発まで一貫して行えることで、世界でもトップクラスの小型化・変換効率(約95%以上)に成功しています。
◇担当フェーズ:仕様検討・デバイス選定(製品仕様整合,回路検討,部品選定,部品開発)/回路設計(シミュレーション解析)/レイアウト設計/試作・評価(量産図面及び各種設計検証資料作成)/製造組み立て(量産検査仕様決定及び生産技術部門支援
◇担当製品:HEV/PHEV/FCV/EV車両向けDC/DCコンバータ製品
◇製品対応数:メイン1製品に加え、サブで複数製品のイメージです。機種の難易度によっては1製品に集中いただきます。
◇一つの製品に係る平均期間:標準1年〜長くて1年半
●キャリアパス:
技術系社員は40歳前後の資格でマネージャーコースか専門職コースを選ぶことができる為、自分のキャリアにマッチしたプランを選ぶことが可能です。
●ECUの必要性:
現在の自動車は電動化や電子制御化が進んだことで、様々な種類のECU(エンジンコントロールユニット※エンジンの制御を行うコンピューターの中心となる装置のこと)が数多く搭載されており、特に近年は自動車のネットワーク化によりそれらECU間の協調制御も増えています。今後も自動運転車やコネクテッドカーの普及に向けて、高い機能安全要求に対応し、サイバー攻撃へのセキュリティ機能などを搭載したECUの開発が求められています。今後も自動車の発展に欠かせない重要なものであり、需要は右肩上がりの見通しです。
●製品優位性:
当社では電源回路を構成するパワー半導体と変圧部品(トランス・チョーク等)についても内製化しています。回路設計だけでなく部品の開発まで一貫して行えることで、世界でもトップクラスの小型化・変換効率(約95%以上)に成功しています。
大手総合電機会社での医療検査自動化システム/分析装置に関する電気・組込みソフト設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
主任クラス
仕事内容
臨床検査のなかでも、最も工数がかかるものが「血液検査」です。
特に時間を要する工程が、分析器に検体をかけるための前処理工程で、この前処理工程の自動化・スピード化に向けた開発・設計を担うことが当部所属のエンジニアリング業務です。
【職務詳細】
検査自動化システム、自動分析装置のハードウェア(電気)または組込みソフトウェア設計をご担当いただきます。
メカトロニクスを基本とした製品ですので、電気設計もソフトウェア設計も制御が主体機能になります。
※電気設計またはソフトウェア設計での経験のどちらに強みをお持ちであるか、またご希望について面談時に確認させていただきます。
職務のステップとしては、概ね次のとおりで一例を示します。
●システム・装置要件からそれぞれのパートで機能・詳細仕様書を作成
●電気設計(回路、プリント基板、FPGA)/ソフトウェア設計(C言語など)
●デバッグ、実機検証、システム検証で動作確認
●出荷および出荷後の製品サポート対応
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
医療分野で、製品要求も高くミスが許されないため責任も大きいですが、その分、仕様通りに開発できたときの喜びは特に大きく、非常にやりがいのある職場環境です。
また、一連の開発・設計業務でのチームでの達成感を感じられるとともに、エンジニアとしてのさらなる成長を感じられる環境です。
特に時間を要する工程が、分析器に検体をかけるための前処理工程で、この前処理工程の自動化・スピード化に向けた開発・設計を担うことが当部所属のエンジニアリング業務です。
【職務詳細】
検査自動化システム、自動分析装置のハードウェア(電気)または組込みソフトウェア設計をご担当いただきます。
メカトロニクスを基本とした製品ですので、電気設計もソフトウェア設計も制御が主体機能になります。
※電気設計またはソフトウェア設計での経験のどちらに強みをお持ちであるか、またご希望について面談時に確認させていただきます。
職務のステップとしては、概ね次のとおりで一例を示します。
●システム・装置要件からそれぞれのパートで機能・詳細仕様書を作成
●電気設計(回路、プリント基板、FPGA)/ソフトウェア設計(C言語など)
●デバッグ、実機検証、システム検証で動作確認
●出荷および出荷後の製品サポート対応
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
医療分野で、製品要求も高くミスが許されないため責任も大きいですが、その分、仕様通りに開発できたときの喜びは特に大きく、非常にやりがいのある職場環境です。
また、一連の開発・設計業務でのチームでの達成感を感じられるとともに、エンジニアとしてのさらなる成長を感じられる環境です。
国内有数の農業機械メーカーでのプラント電気設計(海外案件担当)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1,000万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
東京本社で、プラントの電気設計業務を行って頂きます。
・電気設備購入仕様書作成
・電気設計図書作成
・電気設備メーカー図書の検図
・電気設備メーカー出荷前検査
・電気現地工事計画および工事担当者のサポート
【配属先部署の担う役割】
海外顧客向け新設水処理設備・ポンプ場の機電を担当し、設計・検査・工事・試運転業務を行う部門です。
【ポジションのやりがいや魅力】
・プラントの電気設計業務なので、過去の経験を即戦力として生かせます。
・プラントの低圧電気・高圧電気設備全般を取り扱うので、一製品に限らず幅広い設備を対象にし、やりがいがあります。
・プラントの設計業務なので、1 3年でプロジェクトが完了し、その度に達成感があります。
・電気設計者は希少な存在なので、モチベーションを高く保てます。
・電気設備購入仕様書作成
・電気設計図書作成
・電気設備メーカー図書の検図
・電気設備メーカー出荷前検査
・電気現地工事計画および工事担当者のサポート
【配属先部署の担う役割】
海外顧客向け新設水処理設備・ポンプ場の機電を担当し、設計・検査・工事・試運転業務を行う部門です。
【ポジションのやりがいや魅力】
・プラントの電気設計業務なので、過去の経験を即戦力として生かせます。
・プラントの低圧電気・高圧電気設備全般を取り扱うので、一製品に限らず幅広い設備を対象にし、やりがいがあります。
・プラントの設計業務なので、1 3年でプロジェクトが完了し、その度に達成感があります。
・電気設計者は希少な存在なので、モチベーションを高く保てます。
【名古屋】デジタル人材事業会社での電気/回路設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
375万円〜 700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
あなたにお任せしたいお仕事は、電気・電子回路設計業務のお仕事になります。
・電気・電子回路設計、評価業務
・電気・電子回路設計、評価業務
メーカー機能を備えた技術商社における監視カメラ/レコーダー設計・評価技術者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜1000万円超
ポジション
担当者〜
仕事内容
セキュリティ関連機器の技術スペシャリストとして、OEM/ODMベンダーとやり取りをしながら監視カメラ/ネットワークレコーダー等の設計・評価を行います。
●入社後について
適性や専門性に応じて技術スペシャリストとして活躍したり、プロジェクトマネジメントや組織マネジメントに携わったりする道もあります。
●募集背景
・業容拡大、ソリューション強化に必要な人員増強
●職場の魅力
・中途採用者が9割以上を占めており、定着率98%と非常に高い
・充実した報酬と福利厚生があり、安定して仕事に打ち込める
・大手メーカーからの転職者や外国籍社員など様々なバックボーンを持つメンバーがおり、多様性の中で活発な議論ができる
・個人の裁量が大きくやりたいことに打ち込める
●入社後について
適性や専門性に応じて技術スペシャリストとして活躍したり、プロジェクトマネジメントや組織マネジメントに携わったりする道もあります。
●募集背景
・業容拡大、ソリューション強化に必要な人員増強
●職場の魅力
・中途採用者が9割以上を占めており、定着率98%と非常に高い
・充実した報酬と福利厚生があり、安定して仕事に打ち込める
・大手メーカーからの転職者や外国籍社員など様々なバックボーンを持つメンバーがおり、多様性の中で活発な議論ができる
・個人の裁量が大きくやりたいことに打ち込める
日系大手電機・通信機器メーカーにおける衛星システム設計コーディネーター
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜1,100万円程度 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
主任〜課長クラス
仕事内容
当社の宇宙事業において、人工衛星のシステム設計を担っていただきます。
現在、当社では衛星製造メーカとして、国内の安全、安心に資する衛星(シリーズ衛星)の製造開発を手掛けています。衛星システムの機器やソフトウェア技術者と調整を行い、衛星システムの設計と技術マネジメント業務を担当していただくことを想定しています。また、衛星の構想設計として、そのミッション達成のための機能・性能を満たす衛星の形を構想など行います。
【職務内容】
ご経歴や志向を考慮し、下記のいずれかのポジションの業務を担っていただきます。
●人工衛星のシステム設計(コーディネーター)
衛星システムの初期運用準備作業および初期運用、定常運用において、技術をサポートしてお客様と調整を行う役割がメインとなります。
具体的には以下のような業務があります。
・初期運用に必要な各種文書の作成マネジメント
・衛星の初期運用を行うオペレーションシステムの整備
・初期運用準備作業に係る客先調整
・協力会社への発注及び作業進捗管理業務
・衛星運用支援業務
●人工衛星のシステム設計(プロジェクトメンバー)
衛星システム開発における開発計画立案や実行管理を担っていただきます。
いずれはプロジェクトを取りまとめる役割にも就いていただけます。
具体的には以下のような業務があります。
・衛星システム開発に必要な各種文書の作成、マネジメント
・衛星システム開発に係る開発メンバとのコミュニケーション、調整作業
・ビジネスパートナー、サプライチェーンとの協業
・衛星システムの運用管制業務のマネジメント
【ポジションのアピールポイント】
・人工衛星全体の設計・開発をチームで行う役割であり、大きな世界観、価値観を持って仕事ができます。
・衛星システムの構想から設計、ハードウェア完成後の検証や打上げ後の運用など一連の開発を経験できます。
・お客様のニーズを理解して衛星システムを開発することで、世の中に役の立つ人工衛星を開発できるポジションです。
・日本の人工衛星開発を牽引する技術リーダーから、実践的な知識を学ぶことができます。
・衛星運用準備、初期運用業務を通じて、衛星事業および衛星本体の知見が大きく広がります。
・「安全・安心・公平・効率」な社会を当社の宇宙ソリューションを通し実現する事ができます。
現在、当社では衛星製造メーカとして、国内の安全、安心に資する衛星(シリーズ衛星)の製造開発を手掛けています。衛星システムの機器やソフトウェア技術者と調整を行い、衛星システムの設計と技術マネジメント業務を担当していただくことを想定しています。また、衛星の構想設計として、そのミッション達成のための機能・性能を満たす衛星の形を構想など行います。
【職務内容】
ご経歴や志向を考慮し、下記のいずれかのポジションの業務を担っていただきます。
●人工衛星のシステム設計(コーディネーター)
衛星システムの初期運用準備作業および初期運用、定常運用において、技術をサポートしてお客様と調整を行う役割がメインとなります。
具体的には以下のような業務があります。
・初期運用に必要な各種文書の作成マネジメント
・衛星の初期運用を行うオペレーションシステムの整備
・初期運用準備作業に係る客先調整
・協力会社への発注及び作業進捗管理業務
・衛星運用支援業務
●人工衛星のシステム設計(プロジェクトメンバー)
衛星システム開発における開発計画立案や実行管理を担っていただきます。
いずれはプロジェクトを取りまとめる役割にも就いていただけます。
具体的には以下のような業務があります。
・衛星システム開発に必要な各種文書の作成、マネジメント
・衛星システム開発に係る開発メンバとのコミュニケーション、調整作業
・ビジネスパートナー、サプライチェーンとの協業
・衛星システムの運用管制業務のマネジメント
【ポジションのアピールポイント】
・人工衛星全体の設計・開発をチームで行う役割であり、大きな世界観、価値観を持って仕事ができます。
・衛星システムの構想から設計、ハードウェア完成後の検証や打上げ後の運用など一連の開発を経験できます。
・お客様のニーズを理解して衛星システムを開発することで、世の中に役の立つ人工衛星を開発できるポジションです。
・日本の人工衛星開発を牽引する技術リーダーから、実践的な知識を学ぶことができます。
・衛星運用準備、初期運用業務を通じて、衛星事業および衛星本体の知見が大きく広がります。
・「安全・安心・公平・効率」な社会を当社の宇宙ソリューションを通し実現する事ができます。
急成長AIベンチャー企業でのハードウェアエンジニア【MaaS】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:〜1000万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者
仕事内容
駐車場機器メーカーであるグループ会社と共に、当社の高度なアルゴリズムやソフトウェア技術を活用して「AI x IoT x ソフトウェア」による駐車場業界及び MaaS 領域の DX を担っていただきます。
従来、駐車場機器メーカーとしてハードウェアである駐車場機器を運営会社に販売するだけに留まっていたところから、駐車場機器をクラウドにつなげ、ソフトウェア・AIの技術を活用することで、駐車場のアナログ体験の解消、駐車場情報を API 化し外部サービスと連携した新しいサービス体験を創造しています。
●具体的な仕事内容
コインパーキングの精算機(ロックレス、ゲート式、フラップ式)、発券機(ゲート式)、サービス券発行機、ナンバー認識ポール等コインパーキング関連機器の開発において、製品仕様の検討から回路設計、実装設計、製品評価まで一貫して手掛けていただきます。 他部署とのコミュニケーションを取り、改善提案の提言などもやっていただきます。
●ポジションの魅力
・機械学習・深層学習技術に精通したアルゴリズムエンジニアとのプロジェクトを通じて最先端技術の知見を得ながら、AIを活用した開発に携わることができる
・AIを活用した駐車場という IoT 機器とそれを API として様々な外部サービスとつなぎ合わせる「AI x IoT x ソフトウェア」という開発に携わることができ、AI、IoT (ハードウェア・組込ソフトウェア)、ソフトウェア(バックエンド・フロントエンド・インフラ)と多岐にわたる分野のスペシャリストに囲まれながら、自身の強みを生かしつつ多方面にスキルの染み出しができる
・開発業務だけに留まらず、自社新製品や自社新サービスなども主体的に提案できる
・街角でよく目にする駐車場という業界の DX 活動を通じ、未来の社会実装を肌で感じられる
【技術スタック】
●利用言語
・Golang
・Flutter
・Next.js
●クラウド
・GCP
・AWS
●バージョン管理
・Git (GitHub)
●CI/CD
・CircleCI
・Github Actions
・CodeDeploy
●インフラ
・kubernetes(GKE)
・Terraform
・AWS CDK
●ドキュメント管理
・Notion
●コミュニケーション
・Slack / MS Teams
※未経験のものがある場合でも、キャッチアップいただけると感じていただける方であれば問題ありません
従来、駐車場機器メーカーとしてハードウェアである駐車場機器を運営会社に販売するだけに留まっていたところから、駐車場機器をクラウドにつなげ、ソフトウェア・AIの技術を活用することで、駐車場のアナログ体験の解消、駐車場情報を API 化し外部サービスと連携した新しいサービス体験を創造しています。
●具体的な仕事内容
コインパーキングの精算機(ロックレス、ゲート式、フラップ式)、発券機(ゲート式)、サービス券発行機、ナンバー認識ポール等コインパーキング関連機器の開発において、製品仕様の検討から回路設計、実装設計、製品評価まで一貫して手掛けていただきます。 他部署とのコミュニケーションを取り、改善提案の提言などもやっていただきます。
●ポジションの魅力
・機械学習・深層学習技術に精通したアルゴリズムエンジニアとのプロジェクトを通じて最先端技術の知見を得ながら、AIを活用した開発に携わることができる
・AIを活用した駐車場という IoT 機器とそれを API として様々な外部サービスとつなぎ合わせる「AI x IoT x ソフトウェア」という開発に携わることができ、AI、IoT (ハードウェア・組込ソフトウェア)、ソフトウェア(バックエンド・フロントエンド・インフラ)と多岐にわたる分野のスペシャリストに囲まれながら、自身の強みを生かしつつ多方面にスキルの染み出しができる
・開発業務だけに留まらず、自社新製品や自社新サービスなども主体的に提案できる
・街角でよく目にする駐車場という業界の DX 活動を通じ、未来の社会実装を肌で感じられる
【技術スタック】
●利用言語
・Golang
・Flutter
・Next.js
●クラウド
・GCP
・AWS
●バージョン管理
・Git (GitHub)
●CI/CD
・CircleCI
・Github Actions
・CodeDeploy
●インフラ
・kubernetes(GKE)
・Terraform
・AWS CDK
●ドキュメント管理
・Notion
●コミュニケーション
・Slack / MS Teams
※未経験のものがある場合でも、キャッチアップいただけると感じていただける方であれば問題ありません
【勤務地 大阪】IoT技術を活かした製品及びサービスの研究開発販売企業での電気系開発メンバー
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円程度(年齢、経験等考慮)
ポジション
メンバー
仕事内容
・新製品の仕様検討・設計・開発・評価
・電気機器の開発を担当する
・電気機器の開発を担当する
【北海道】大手電機メーカーグループでの電気自動車用製品であるEVリレーの量産化設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・車載品であるEVリレー商品群の量産設計、拡販、商品改善、合理化を推進
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合
●具体的な仕事内容
・拠点は、「北海道帯広市」
・主な担当業務はEVリレー系列商品の量産化設計を、営業と顧客提案しつつ、品質/製造部門と連携し量産化推進
・量産品の性能改善、品質安定化、合理化検討
・機構/電気などの専門知識を駆使し、量産化設計を推進し新規EVリレーを量産立上げ
・ユーザ折衝をしつつ、仕様整合し、拡販を技術面から推進
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・年齢、性別、国籍や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・基本は出社にて業務を推進し、必要に応じてリモートワークするという業務スタイルです
・ユーモアを大事にしています
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、EV事業は、中国深センに拠点を構えています。日本から設計担当の駐在員を派遣しており、今後さらに、グローバルに拠点を広げる計画もあり、ジョブローテーションを行います。
・技術営業(FAE)として日本のみならず、アジア、欧米の販社に駐在して顧客と直接コミュニケーションする機会があります。
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合
●具体的な仕事内容
・拠点は、「北海道帯広市」
・主な担当業務はEVリレー系列商品の量産化設計を、営業と顧客提案しつつ、品質/製造部門と連携し量産化推進
・量産品の性能改善、品質安定化、合理化検討
・機構/電気などの専門知識を駆使し、量産化設計を推進し新規EVリレーを量産立上げ
・ユーザ折衝をしつつ、仕様整合し、拡販を技術面から推進
●この仕事を通じて得られること
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・年齢、性別、国籍や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・基本は出社にて業務を推進し、必要に応じてリモートワークするという業務スタイルです
・ユーモアを大事にしています
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、EV事業は、中国深センに拠点を構えています。日本から設計担当の駐在員を派遣しており、今後さらに、グローバルに拠点を広げる計画もあり、ジョブローテーションを行います。
・技術営業(FAE)として日本のみならず、アジア、欧米の販社に駐在して顧客と直接コミュニケーションする機会があります。
日系大手電機・通信機器メーカーにおける電気系エンジニア(宇宙用 光学センサ・光通信システム開発)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当〜主任
仕事内容
当社は人工衛星製造メーカーとして、各種の衛星システム開発を行っています。
当部門においては、宇宙から地球等を観測するための衛星搭載光学センサシステムや、宇宙空間光通信システムの開発を行っています。
【職務内容】
・人工衛星に搭載する光学センサシステムの電気系システムを開発・設計する。
・人工衛星に搭載するレーザー光通信システムの電気系システムを開発・設計する。
【ポジションのアピールポイント】
・国内外の衛星事業に広く携わり、自らの手がけたシステムが宇宙で活躍し、「安全・安心・公平・効率」な社会の実現に貢献していることを実感できます。また、国際協力プロジェクトも多く、国内/海外の様々な方とグローバルに活躍する機会もあります。
・観測センサは衛星のミッション実現の中核であり、計測データを通じて地球環境保護等、SDGsの実現に貢献していきます。
・システム検討から開発、製造、打上、軌道上での運用まで一気通貫で全体を俯瞰できる機会があります。
・将来的には、プロジェクトマネージャとしてシステム全体を取りまとめる立場を担っていただくことを期待しています。
当部門においては、宇宙から地球等を観測するための衛星搭載光学センサシステムや、宇宙空間光通信システムの開発を行っています。
【職務内容】
・人工衛星に搭載する光学センサシステムの電気系システムを開発・設計する。
・人工衛星に搭載するレーザー光通信システムの電気系システムを開発・設計する。
【ポジションのアピールポイント】
・国内外の衛星事業に広く携わり、自らの手がけたシステムが宇宙で活躍し、「安全・安心・公平・効率」な社会の実現に貢献していることを実感できます。また、国際協力プロジェクトも多く、国内/海外の様々な方とグローバルに活躍する機会もあります。
・観測センサは衛星のミッション実現の中核であり、計測データを通じて地球環境保護等、SDGsの実現に貢献していきます。
・システム検討から開発、製造、打上、軌道上での運用まで一気通貫で全体を俯瞰できる機会があります。
・将来的には、プロジェクトマネージャとしてシステム全体を取りまとめる立場を担っていただくことを期待しています。
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるHW開発エンジニア(波長可変光トランシーバ設計)【我孫子】
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜800万円程度 ※ポジション及び経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当〜主任
仕事内容
将来の光ネットワークでは、高速・低遅延に対応するため、end-to-endでの光接続を可能とするオールフォトニクスネットワークの実用化が期待されています。また、増え続けるトラフィックとともにネットワークの消費電力も増加する一方であり、光デバイスの省電力化も大きな課題です。
当社では、これらの課題を解決すべく新しい技術であるシリコンフォトニクス技術を搭載した光トランシーバの開発を行っております。シリコンフォトニクス技術はシリコンの高い光閉じ込め効果により、光導波路を小型に実現することができます。また、複数の機能を集積化でき、シリコン自体は温度コントロールが不要なことから低消費電力化に有利です。本技術を適用した光トランシーバを実現すべく、『シリコンフォトニクス技術を搭載した光トランシーバの回路設計および制御設計』、『光トランシーバの評価と検証』、『生産性と長期信頼性を考慮した製品化』を主に担っていただきます。
<具体的な業務>
・シリコンフォトニクス技術を採用した小型光トランシーバのシステム設計と回路・制御設計および評価検証
・海外生産拠点での生産立ち上げと安定生産化
【ポジションのアピールポイント】
・コロナ禍の経験においてネットワークの重要性があらためて認識されております。
当社の技術により、多様なサービスを実現する革新的な光ネットワークの構築に貢献していきます。
・入社していただた後のイメージですが、最初の3年程度は光トランシーバの開発に携わっていただきます。
はじめはスキルに応じた業務アサインをおこない、様々な業務を経験してスキルアップを図っていただきます。
・エンジニアとしての一通りのスキルを獲得した後は、製品開発の主担当として任を負っていただきます。
・当グループでは企画から開発、製造までを一気通貫で実行しており、様々な業務に携わることができます。
・将来的には、技術プロフェッショナルもしくはマネジメントとしてのキャリアコースを準備しており、希望や適性に応じて主体的に活躍することができます。
当社では、これらの課題を解決すべく新しい技術であるシリコンフォトニクス技術を搭載した光トランシーバの開発を行っております。シリコンフォトニクス技術はシリコンの高い光閉じ込め効果により、光導波路を小型に実現することができます。また、複数の機能を集積化でき、シリコン自体は温度コントロールが不要なことから低消費電力化に有利です。本技術を適用した光トランシーバを実現すべく、『シリコンフォトニクス技術を搭載した光トランシーバの回路設計および制御設計』、『光トランシーバの評価と検証』、『生産性と長期信頼性を考慮した製品化』を主に担っていただきます。
<具体的な業務>
・シリコンフォトニクス技術を採用した小型光トランシーバのシステム設計と回路・制御設計および評価検証
・海外生産拠点での生産立ち上げと安定生産化
【ポジションのアピールポイント】
・コロナ禍の経験においてネットワークの重要性があらためて認識されております。
当社の技術により、多様なサービスを実現する革新的な光ネットワークの構築に貢献していきます。
・入社していただた後のイメージですが、最初の3年程度は光トランシーバの開発に携わっていただきます。
はじめはスキルに応じた業務アサインをおこない、様々な業務を経験してスキルアップを図っていただきます。
・エンジニアとしての一通りのスキルを獲得した後は、製品開発の主担当として任を負っていただきます。
・当グループでは企画から開発、製造までを一気通貫で実行しており、様々な業務に携わることができます。
・将来的には、技術プロフェッショナルもしくはマネジメントとしてのキャリアコースを準備しており、希望や適性に応じて主体的に活躍することができます。
大手産業機械メーカーでの水素関連システムにおける電気・シーケンス制御関連業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜950万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
【業務内容】
●水素移送に関わる製品およびユニットの開発
●水素液化に関わる製品およびユニットの開発
主に電気やシーケンス制御にかかわる業務を遂行いただきます。
【キャリアステップイメージ】
2-3年間は、上記開発に担当者として従事いただきます。
育成・発揮される能力によって、その後の市場投入以降に事業の重要製品として製品化のため設計またはさらなる競争力向上のための開発に従事いただきます。
本人の希望と適性によっては他の製品およびシステムの設計・見積・開発を担って頂く可能性もあります。
更に能力とご希望によっては、各部門のラインマネージャーへの昇格機会もあります。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
ゼロから開発していきますので、机上での設計業務だけではなく、自らもしくはチームで手を動かし試作や実験・評価の機会もございます。
数年後、競争力の高い新構造の製品開発を市場に投入するべく、新規技術開発をご担当いただきます。
難易度の高い業務ではありますが、社会貢献性が高く、担当した製品が市場に出た際には、他に代えがたい達成感があります。
また、この製品開発を通じて、将来の子供達への住みやすい環境づくりに貢献できます。
また、基礎となるプランジャポンプについては特許を出願しており特長のある製品として開発中です。
なお、所属頂く組織は、これからの水素関連事業の構築を目的とした当社全グループとしてのプロジェクトであり、長い時間軸を踏まえた取組を行っております。
スタッフの半分以上が20代から30代前半の若いチームです。
●水素移送に関わる製品およびユニットの開発
●水素液化に関わる製品およびユニットの開発
主に電気やシーケンス制御にかかわる業務を遂行いただきます。
【キャリアステップイメージ】
2-3年間は、上記開発に担当者として従事いただきます。
育成・発揮される能力によって、その後の市場投入以降に事業の重要製品として製品化のため設計またはさらなる競争力向上のための開発に従事いただきます。
本人の希望と適性によっては他の製品およびシステムの設計・見積・開発を担って頂く可能性もあります。
更に能力とご希望によっては、各部門のラインマネージャーへの昇格機会もあります。
【当部門の役割・業務概要・魅力】
ゼロから開発していきますので、机上での設計業務だけではなく、自らもしくはチームで手を動かし試作や実験・評価の機会もございます。
数年後、競争力の高い新構造の製品開発を市場に投入するべく、新規技術開発をご担当いただきます。
難易度の高い業務ではありますが、社会貢献性が高く、担当した製品が市場に出た際には、他に代えがたい達成感があります。
また、この製品開発を通じて、将来の子供達への住みやすい環境づくりに貢献できます。
また、基礎となるプランジャポンプについては特許を出願しており特長のある製品として開発中です。
なお、所属頂く組織は、これからの水素関連事業の構築を目的とした当社全グループとしてのプロジェクトであり、長い時間軸を踏まえた取組を行っております。
スタッフの半分以上が20代から30代前半の若いチームです。
【京都】大手グローバル企業でのクラウドを活用したパワーエレクトロニクス研究開発(専門職・スペシャリスト)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
年収イメージ:800万円〜1200万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
専門職・スペシャリスト
仕事内容
●カーボンニュートラル実現に向け、社会、技術の変化から潜在課題を捉え、独自のアプローチで課題解決するためのパワーエレクトロニクスの技術戦略を立案する。
●技術戦略を実践し、新商品、新サービス創出につながる独自のパワーエレクトロニクス技術を構築する。
●高いレベルのパワーエレクトニクスの技術を発信しつづけ、業界へ影響力を発揮する。
●メンバを教育し、自社のパワーエレクトニクス技術の基盤を高めるとともに、自身の後継者を育成する。
●技術戦略を実践し、新商品、新サービス創出につながる独自のパワーエレクトロニクス技術を構築する。
●高いレベルのパワーエレクトニクスの技術を発信しつづけ、業界へ影響力を発揮する。
●メンバを教育し、自社のパワーエレクトニクス技術の基盤を高めるとともに、自身の後継者を育成する。
大手食品メーカーでの技術開発部 電気設計担当
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
480万円〜750万円
ポジション
担当者
仕事内容
・国内外の食品製造機械・設備等の電気仕様策定、予算策定、製作スケジュール策定およびそれらの進捗管理
・国内外の食品製造機械・設備等の開発・設計・発注・検収・設置・生産立ち上げ調整
・国内外の食品製造機械・設備等の効率化、安全化、機能改善の検討
サーボ、インバータ制御を含むシーケンスプログラムの作成
・制御盤設計・制御盤内配線作業
・生産工場内のFAネットワーク構築
・国内外の食品製造機械・設備等の開発・設計・発注・検収・設置・生産立ち上げ調整
・国内外の食品製造機械・設備等の効率化、安全化、機能改善の検討
サーボ、インバータ制御を含むシーケンスプログラムの作成
・制御盤設計・制御盤内配線作業
・生産工場内のFAネットワーク構築
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるハードウェア開発(海洋関連センサシステム事業の電気系設計)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:年収450万円〜600万円程度/主任:年収680万円〜800万円程度 ※前職年収を考慮、当社規定による
ポジション
担当〜主任
仕事内容
主に海上自衛隊向けソーナー技術を用いた各種装置・システムにおける電気系HWの設計、開発及びシステムアップ
※ソーナー技術とは水中音波センサを用いたセンシング技術
・事業戦略の策定、提案、役務、試作、開発業務の遂行
・受注及び契約に関わる諸事項の遂行
・顧客要求分析、搭載するセンサの仕様、システム要望の調整
・各種システムの基本設計(H/W又はS/W基本設計を含む場合有)及び各種製造会社のコントロールによる製品化管理
・次世代音響/超音波/電磁波センサなどの技術戦略、研究開発の遂行
<具体的なプロジェクト想定>
・チームとしては5〜10名程度、その中の技術開発リーダーまたはメンバー
・艦艇、航空機、水中航走体、水上、水中無人機向けソーナーシステム開発プロジェクト
・水中通信関連プロジェクト
・水中音波伝搬のモデル化、シミュレーション関連プロジェクト等
<ポジションのアピールポイント>
・当社は海上自衛隊向け各種ソーナーシステムで高いシェアを有し安定的な事業を行っています。
・システムにおける水中のセンサー部をキーに、お客様への提案から設計・開発・製造・維持まで一気通貫で実施、また、関連技術の研究開発を並行して行う事で強みを維持、世界トップレベルの製品開発に挑戦しています。
・本ポジションは強みとなる技術を背景に、製品開発を遂行していくポジションとなります。
・製品は社内水槽設備や実海域での試験を経て装備化されていきますので、メンバと共に造船所や海の上で過ごす事もあります。また、海外との取引もあり、欧米を中心とした国外の機関、人々と一緒に仕事を進めることもあり、欧米への出張も多くあります。
・長期で大規模なプロジェクトに関わる経験ができます。また、業務を通じてのみならず、会社の内外で自主的にスキルアップを図る機会を通じて自己成長を図っていく事が可能です。
・担当領域が広がる事で、上位管理職への登用の可能性があります。
・国家安全保障に貢献する業務を担っています。皆、誇りを持ち、熱意とやりがいをもって活躍しています。
※ソーナー技術とは水中音波センサを用いたセンシング技術
・事業戦略の策定、提案、役務、試作、開発業務の遂行
・受注及び契約に関わる諸事項の遂行
・顧客要求分析、搭載するセンサの仕様、システム要望の調整
・各種システムの基本設計(H/W又はS/W基本設計を含む場合有)及び各種製造会社のコントロールによる製品化管理
・次世代音響/超音波/電磁波センサなどの技術戦略、研究開発の遂行
<具体的なプロジェクト想定>
・チームとしては5〜10名程度、その中の技術開発リーダーまたはメンバー
・艦艇、航空機、水中航走体、水上、水中無人機向けソーナーシステム開発プロジェクト
・水中通信関連プロジェクト
・水中音波伝搬のモデル化、シミュレーション関連プロジェクト等
<ポジションのアピールポイント>
・当社は海上自衛隊向け各種ソーナーシステムで高いシェアを有し安定的な事業を行っています。
・システムにおける水中のセンサー部をキーに、お客様への提案から設計・開発・製造・維持まで一気通貫で実施、また、関連技術の研究開発を並行して行う事で強みを維持、世界トップレベルの製品開発に挑戦しています。
・本ポジションは強みとなる技術を背景に、製品開発を遂行していくポジションとなります。
・製品は社内水槽設備や実海域での試験を経て装備化されていきますので、メンバと共に造船所や海の上で過ごす事もあります。また、海外との取引もあり、欧米を中心とした国外の機関、人々と一緒に仕事を進めることもあり、欧米への出張も多くあります。
・長期で大規模なプロジェクトに関わる経験ができます。また、業務を通じてのみならず、会社の内外で自主的にスキルアップを図る機会を通じて自己成長を図っていく事が可能です。
・担当領域が広がる事で、上位管理職への登用の可能性があります。
・国家安全保障に貢献する業務を担っています。皆、誇りを持ち、熱意とやりがいをもって活躍しています。
日系大手電機・通信機器メーカーにおけるハードウェア開発(防衛省向け 構造設計/制御設計)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
担当:年収450万円〜600万円程度、主任:年収680万円〜800万円程度
ポジション
担当〜主任
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
当事業部は、国家の安全保障や宇宙利用による国際協力等の領域において、ミッションクリティカルなシステム、ネットワーク、ICTソリューション・サービスを提供しています。
当部門では防衛省・航空自衛隊向け無線通信ネットワーク・システムの提案、開発・設計、運用保守を通じて、全国規模の基幹ネットワークを支えています。
【職務内容】
防衛省向けシステムの開発プロジェクトメンバーとして、適性やスキル経験を鑑み以下のいずれかの業務を担当いただきます:
(1) (機械系)制御設計
将来を見据えた開発案件により業務の規模及び領域が拡大してきており、新規プロジェクトの立ち上げから装置の設計・製造担っていただけるメンバーを募集します。
追尾アンテナ、飛翔体搭載機器、ロボットといった様々な製品群に対し、制御に関わる技術目線で提案から設計・製造まで一気通貫で関わっていただきます。
・動制御に関わる顧客要求分析、開発装置の仕様策定
・制御観点での全体設計
(各製品固有の構造、電気特性から、システム全体の応答特性を実現する設計)
・客先折衝や製造会社コントロール
・将来事業に向けた技術開発
(2) 構造設計
将来を見据えた開発案件により業務の規模及び領域が拡大してきており、より広い範囲から様々な経験をもった設計者を募集します。
航空機/車両搭載装置や大型アンテナ、ロボットといった様々な製品群に対し、統括部横断的に、構造目線で提案から設計・製造まで一気通貫で関わっていただきます。
・構造に関わる顧客要求分析、開発装置の仕様策定
・構造観点での全体設計(熱設計、強度設計、耐振動性、防水性など)
・客先折衝や製造会社コントロール
・将来事業に向けた技術開発
【ポジションのアピールポイント】
国家の安全保障に必要な防衛装備品の開発に携わることができます。
共通技術グループであるため、当社の立場で、様々な製品に携わることが可能です。
制御設計の場合は制御系コンポーネントモノづくりエンジニアとして海から宇宙まで様々な環境下での設計経験/PJ経験ができます。
構造設計の場合はCAD/CAEツールを用いながら、海から宇宙まで様々な環境下での設計経験ができます。
様々な構造/制御設計PJに関わりながら、将来的にはグループリーダーとしての役割を期待しています。
当事業部は、国家の安全保障や宇宙利用による国際協力等の領域において、ミッションクリティカルなシステム、ネットワーク、ICTソリューション・サービスを提供しています。
当部門では防衛省・航空自衛隊向け無線通信ネットワーク・システムの提案、開発・設計、運用保守を通じて、全国規模の基幹ネットワークを支えています。
【職務内容】
防衛省向けシステムの開発プロジェクトメンバーとして、適性やスキル経験を鑑み以下のいずれかの業務を担当いただきます:
(1) (機械系)制御設計
将来を見据えた開発案件により業務の規模及び領域が拡大してきており、新規プロジェクトの立ち上げから装置の設計・製造担っていただけるメンバーを募集します。
追尾アンテナ、飛翔体搭載機器、ロボットといった様々な製品群に対し、制御に関わる技術目線で提案から設計・製造まで一気通貫で関わっていただきます。
・動制御に関わる顧客要求分析、開発装置の仕様策定
・制御観点での全体設計
(各製品固有の構造、電気特性から、システム全体の応答特性を実現する設計)
・客先折衝や製造会社コントロール
・将来事業に向けた技術開発
(2) 構造設計
将来を見据えた開発案件により業務の規模及び領域が拡大してきており、より広い範囲から様々な経験をもった設計者を募集します。
航空機/車両搭載装置や大型アンテナ、ロボットといった様々な製品群に対し、統括部横断的に、構造目線で提案から設計・製造まで一気通貫で関わっていただきます。
・構造に関わる顧客要求分析、開発装置の仕様策定
・構造観点での全体設計(熱設計、強度設計、耐振動性、防水性など)
・客先折衝や製造会社コントロール
・将来事業に向けた技術開発
【ポジションのアピールポイント】
国家の安全保障に必要な防衛装備品の開発に携わることができます。
共通技術グループであるため、当社の立場で、様々な製品に携わることが可能です。
制御設計の場合は制御系コンポーネントモノづくりエンジニアとして海から宇宙まで様々な環境下での設計経験/PJ経験ができます。
構造設計の場合はCAD/CAEツールを用いながら、海から宇宙まで様々な環境下での設計経験ができます。
様々な構造/制御設計PJに関わりながら、将来的にはグループリーダーとしての役割を期待しています。
【大阪】大手電機メーカーグループでのバッテリー遮断ユニットの生産プロセス技術(計測)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
【担当業務】
・生産ラインの完成品検査(電気特性検査)の設計・導入、保守業務が主な担当業務となります。
【期待する役割】
・お客様より要望頂いたお困りごとをスピーディに検討し、生産ライン検討から導入まで率先して推進できるリーダーとしての役割を期待します。
・高効率・高品質・最適コストなモノづくりを実現するため、を社内の関係部門(技術/調達/品管/製造など)と連携しながら、プロジェクト全体をコントロールする中心的な役割を期待します。
●具体的な仕事内容
1.電気特性検査装置の新規構想、装置の立ち上げ・検証
顧客要望、製品仕様を理解し、装置製作前に検査項目の測定可否の検証、治工具(接触ピン等)検証を行い実現性を確認する。
装置構想のポイントをまとめ、関連部署の意見を集約し設備仕様を作成する。
構想通りに装置が製作されているか、製造仕様通りの性能(計測精度の確からしさ)が発揮できるか装置の検証を行う。
2.立ち上げた装置の改善、メンテナンス
製造時の不具合の要因分析と対策を立案し改善を実施する(海外工場との連携あり)。
装置の定期メンテナンス、故障時の修理・復旧及び再発防止を図る。
●この仕事を通じて得られること
・グローバルに車載市場、特に電動車がどのような課題に直面し、どのように変革・進化しようとしているのかが分かり、ご自身の職務での活躍により、ゼロエミッションやモビリティの変革に貢献しているという満足感が得られます。
・生産ラインをグローバルに展開する事でグローバルコミニケーション能力の向上と、プロジェクトを円滑に運用するために生産プロセス技術だけでなく、プロジェクト推進に欠かせない職能や拠点間の連携を通じて得られるヒューマンスキルが飛躍的に向上します。
●職場の雰囲気
・様々な経験を持った、生産プロセス技術者で構成された職場で業務を進めることになります。
・業務の中で、国内外5拠点の工場、設備メーカーに出向いて、基礎評価 設備導入までの業務を行います。
・コロナ禍にあっては、可能な業務であれば、在宅勤務もでき、フレックス勤務も活用したワークライフバランスの取れた業務推進が行えます。
・毎年行われる従業員満足度調査によって、職場の課題を把握し、責任者自らが率先して改善に取り組むことで、職場環境の改善と業務見直しを行っています。
●キャリアパス
・初期配属部署の業務に留まらず、多くの職務をご経験いただき、事業視点でも総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例えば、車メーカーと最前線での活躍を希望される場合は、日本から中国や北米へも駐在員を派遣しており、海外拠点も含め多くの職務経験を積んだりスキルアップできるチャンスがあります。
【担当業務】
・生産ラインの完成品検査(電気特性検査)の設計・導入、保守業務が主な担当業務となります。
【期待する役割】
・お客様より要望頂いたお困りごとをスピーディに検討し、生産ライン検討から導入まで率先して推進できるリーダーとしての役割を期待します。
・高効率・高品質・最適コストなモノづくりを実現するため、を社内の関係部門(技術/調達/品管/製造など)と連携しながら、プロジェクト全体をコントロールする中心的な役割を期待します。
●具体的な仕事内容
1.電気特性検査装置の新規構想、装置の立ち上げ・検証
顧客要望、製品仕様を理解し、装置製作前に検査項目の測定可否の検証、治工具(接触ピン等)検証を行い実現性を確認する。
装置構想のポイントをまとめ、関連部署の意見を集約し設備仕様を作成する。
構想通りに装置が製作されているか、製造仕様通りの性能(計測精度の確からしさ)が発揮できるか装置の検証を行う。
2.立ち上げた装置の改善、メンテナンス
製造時の不具合の要因分析と対策を立案し改善を実施する(海外工場との連携あり)。
装置の定期メンテナンス、故障時の修理・復旧及び再発防止を図る。
●この仕事を通じて得られること
・グローバルに車載市場、特に電動車がどのような課題に直面し、どのように変革・進化しようとしているのかが分かり、ご自身の職務での活躍により、ゼロエミッションやモビリティの変革に貢献しているという満足感が得られます。
・生産ラインをグローバルに展開する事でグローバルコミニケーション能力の向上と、プロジェクトを円滑に運用するために生産プロセス技術だけでなく、プロジェクト推進に欠かせない職能や拠点間の連携を通じて得られるヒューマンスキルが飛躍的に向上します。
●職場の雰囲気
・様々な経験を持った、生産プロセス技術者で構成された職場で業務を進めることになります。
・業務の中で、国内外5拠点の工場、設備メーカーに出向いて、基礎評価 設備導入までの業務を行います。
・コロナ禍にあっては、可能な業務であれば、在宅勤務もでき、フレックス勤務も活用したワークライフバランスの取れた業務推進が行えます。
・毎年行われる従業員満足度調査によって、職場の課題を把握し、責任者自らが率先して改善に取り組むことで、職場環境の改善と業務見直しを行っています。
●キャリアパス
・初期配属部署の業務に留まらず、多くの職務をご経験いただき、事業視点でも総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例えば、車メーカーと最前線での活躍を希望される場合は、日本から中国や北米へも駐在員を派遣しており、海外拠点も含め多くの職務経験を積んだりスキルアップできるチャンスがあります。
【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの電装部品の制御設計(アフターマーケット)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
〜850万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
すでに生産終了となった農業機械や建設機械等に搭載されている部品が調達できなくなった場合、サービス専用部品として供給できるようにするための設計業務をお任せします。
【具体的には】
弊社の機械製品は、日本・アジア・北米・欧州を中心に世界中に展開していますが、既に調達が困難となっている部品を搭載した旧型製品が数多く存在しております。弊社の製品は長期間に渡ってご使用されるケースが多く、調達が困難となった部品に対するニーズも非常に高くなっております。このような部品と互換性のあるサービス専用部品の代替設計業務を通して、お客様の多様なニーズに応えていくことが我々の使命です。
特に電子部品のライフサイクルが短いため、旧型製品に搭載されている電子制御ユニット(ECU)の継続生産が困難になるケースが頻発しています。そこで別の調達可能な部品に置き換えられたECUハードウェアに対し、ソフトウェアの再設計を行っていただきます。また、ECUだけではなく電装部品全般に対する代替設計を行っていただくことも期待しています。
使用言語:C言語 等
使用ツール:CS+ 等
関連する部署:部品SCM推進部、調達本部、各製品開発部門 等
【ポジションのやりがい・魅力】
ご自身が代替設計することにより調達困難な部品が供給可能となることで、長期間機械を使用したいお客様に喜んでいただけることを身近で実感していただくことができます。
また特定の製品ではなく、弊社の様々な製品に搭載されている部品の代替設計に携わっていただくため、エンジニアとして幅広くご経験を積んで、成長していただける環境です。
【具体的には】
弊社の機械製品は、日本・アジア・北米・欧州を中心に世界中に展開していますが、既に調達が困難となっている部品を搭載した旧型製品が数多く存在しております。弊社の製品は長期間に渡ってご使用されるケースが多く、調達が困難となった部品に対するニーズも非常に高くなっております。このような部品と互換性のあるサービス専用部品の代替設計業務を通して、お客様の多様なニーズに応えていくことが我々の使命です。
特に電子部品のライフサイクルが短いため、旧型製品に搭載されている電子制御ユニット(ECU)の継続生産が困難になるケースが頻発しています。そこで別の調達可能な部品に置き換えられたECUハードウェアに対し、ソフトウェアの再設計を行っていただきます。また、ECUだけではなく電装部品全般に対する代替設計を行っていただくことも期待しています。
使用言語:C言語 等
使用ツール:CS+ 等
関連する部署:部品SCM推進部、調達本部、各製品開発部門 等
【ポジションのやりがい・魅力】
ご自身が代替設計することにより調達困難な部品が供給可能となることで、長期間機械を使用したいお客様に喜んでいただけることを身近で実感していただくことができます。
また特定の製品ではなく、弊社の様々な製品に搭載されている部品の代替設計に携わっていただくため、エンジニアとして幅広くご経験を積んで、成長していただける環境です。
国内有数の農業機械メーカーにおける電気系、IT系エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜1000万円 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
ポジション
担当者〜
仕事内容
・クラウド監視設備に関わる受注前の計画設計に主眼を置きながら、受注後の実施設計も行う。
・下水案件では少点数監視のマンホールポンプからそれに繋がる多点数の水処理施設の監視、農水案件では複数のゲートやポンプ場などの水管理設備全体の監視等、通信端末装置やクラウドの設計を行う。
・オンプレミスで設備を納入する場合には、サーバやネットワーク、通信インフラに関わる設計を行う。
・当面は先輩技術者の案件を手伝いながら仕事を覚え、後に主担当として案件を受け持ち、先輩のフォローを受けながら仕事を進める。
【仕事の進め方など】
【流れ】計画設計では、営業や技術部門からの依頼に対して、システム検討を行ない技術提案書類やコスト試算を行う。実施設計では、発注仕様書に基づき通信端末装置やクラウドの設計を行い、オンプレミスの場合はサーバ含めてシステム設計を行い、承諾を得ながら詳細設計を行う。
【関わる部門】営業部門、機械設計部門、工程管理部門、調達部門、外部ベンダーなど
【担当案件数】 マンホール監視案件200件/人/年、システム構築案件5件/年
【体制】1案件1人
【働くスタイル】
当面は出社して業務理解を進めていただきますが、在宅勤務も併用しております。
【入社後のキャリアパス】
小型の標準的な案件から都度設計を要する案件の設計を順次手掛けながら、新技術の導入にも携わっていただきます。
中堅社員としてチームリーダの役割を担う
当社の中では電気技術者が少ないので、電気とは違う分野への異動はないが、他部署での電気設計への異動は考えられます。
・下水案件では少点数監視のマンホールポンプからそれに繋がる多点数の水処理施設の監視、農水案件では複数のゲートやポンプ場などの水管理設備全体の監視等、通信端末装置やクラウドの設計を行う。
・オンプレミスで設備を納入する場合には、サーバやネットワーク、通信インフラに関わる設計を行う。
・当面は先輩技術者の案件を手伝いながら仕事を覚え、後に主担当として案件を受け持ち、先輩のフォローを受けながら仕事を進める。
【仕事の進め方など】
【流れ】計画設計では、営業や技術部門からの依頼に対して、システム検討を行ない技術提案書類やコスト試算を行う。実施設計では、発注仕様書に基づき通信端末装置やクラウドの設計を行い、オンプレミスの場合はサーバ含めてシステム設計を行い、承諾を得ながら詳細設計を行う。
【関わる部門】営業部門、機械設計部門、工程管理部門、調達部門、外部ベンダーなど
【担当案件数】 マンホール監視案件200件/人/年、システム構築案件5件/年
【体制】1案件1人
【働くスタイル】
当面は出社して業務理解を進めていただきますが、在宅勤務も併用しております。
【入社後のキャリアパス】
小型の標準的な案件から都度設計を要する案件の設計を順次手掛けながら、新技術の導入にも携わっていただきます。
中堅社員としてチームリーダの役割を担う
当社の中では電気技術者が少ないので、電気とは違う分野への異動はないが、他部署での電気設計への異動は考えられます。
【大阪】大手電機メーカーグループでの量産設備向け基幹ユニット・生産設備の開発(機構開発・設計)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・半導体後工程における各種設備、特にボンディング装置の開発(機構開発)、将来的にはボンディング工程上流の各種設備開発、または一貫システムとしての開発
・開発の中での若手機構設計者の育成、指導
●具体的な仕事内容
・市場の動向も含め、対内事業会社の要求から設備スペックへの落とし込み(仕様書作成)、具体的な設備構想と実現に必要な要素技術開発の検討、立上げ・完成までの設備製作スケジュールの作成
・3DCAD(ICAD)を使用した設備の具体設計と図面化。および制御設計メンバーとの協働で制御仕様の策定。
・プロセス開発部隊や製造部隊など設備製作にまつわる関連部署とのコミュニケーションと設備完成までのテーマ推進マネージメント(プロジェクトリーダー)
●この仕事を通じて得られること
・半導体分野、特に次世代の先端半導体分野における最新の技術動向に触れながら、幅広い設備要素・設備の技術開発を経験する事ができます。
・グローバルNo1を目指した、これまでに経験、実績のない分野の設備開発となりますので、常に新たなチャレンジが求められます。必然的に新たなスキルや知識の習得に繋がり、自己成長を感じることができます
●職場の雰囲気
・20代を中心とした若手層と40代後半以降のベテラン層が2極化しているため、キャリア採用の積極活用で中間層の充実を図っています。
・多くはありませんが、他社からの中途採用者、他事業部からの異動者、外部の派遣社員、定年後の再雇用社員など、多様な属性による30名強の体制となっています。
・少数精鋭となっているため、一人で複数のテーマを担当する事も珍しくはありません。自然と個人の裁量重視の働き方が主流となりますが、上司部下間の密なコミュニケーションを通じて、各個人への業務が過剰にならないよう、常に上司によるフォローを大切にしています。(1on1を頻繁に実施)
●キャリアパス
・設備の開発設計スキルを徹底的に伸長させる事も、マネジメントとしてのスキルを向上させることも可能です。設備の開発設計のスキルを展開する場合は、さらに設備事業よりの部署において、設備を対外含めて事業として販売していく事が可能です。または、対内事業会社の生産技術部隊で、より市場に近い環境で設備の設計スキルを活かして行く事も可能です。
・半導体後工程における各種設備、特にボンディング装置の開発(機構開発)、将来的にはボンディング工程上流の各種設備開発、または一貫システムとしての開発
・開発の中での若手機構設計者の育成、指導
●具体的な仕事内容
・市場の動向も含め、対内事業会社の要求から設備スペックへの落とし込み(仕様書作成)、具体的な設備構想と実現に必要な要素技術開発の検討、立上げ・完成までの設備製作スケジュールの作成
・3DCAD(ICAD)を使用した設備の具体設計と図面化。および制御設計メンバーとの協働で制御仕様の策定。
・プロセス開発部隊や製造部隊など設備製作にまつわる関連部署とのコミュニケーションと設備完成までのテーマ推進マネージメント(プロジェクトリーダー)
●この仕事を通じて得られること
・半導体分野、特に次世代の先端半導体分野における最新の技術動向に触れながら、幅広い設備要素・設備の技術開発を経験する事ができます。
・グローバルNo1を目指した、これまでに経験、実績のない分野の設備開発となりますので、常に新たなチャレンジが求められます。必然的に新たなスキルや知識の習得に繋がり、自己成長を感じることができます
●職場の雰囲気
・20代を中心とした若手層と40代後半以降のベテラン層が2極化しているため、キャリア採用の積極活用で中間層の充実を図っています。
・多くはありませんが、他社からの中途採用者、他事業部からの異動者、外部の派遣社員、定年後の再雇用社員など、多様な属性による30名強の体制となっています。
・少数精鋭となっているため、一人で複数のテーマを担当する事も珍しくはありません。自然と個人の裁量重視の働き方が主流となりますが、上司部下間の密なコミュニケーションを通じて、各個人への業務が過剰にならないよう、常に上司によるフォローを大切にしています。(1on1を頻繁に実施)
●キャリアパス
・設備の開発設計スキルを徹底的に伸長させる事も、マネジメントとしてのスキルを向上させることも可能です。設備の開発設計のスキルを展開する場合は、さらに設備事業よりの部署において、設備を対外含めて事業として販売していく事が可能です。または、対内事業会社の生産技術部隊で、より市場に近い環境で設備の設計スキルを活かして行く事も可能です。
【大阪】大手電機メーカーグループでの電源製品の商品開発・機構設計・プロセス開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
・現在、市場拡大が加速的に広がりを見せる、車載用電源、データーセンター用電源等の商品設計・構造開発が中心です。
・新規分野の構造開発、プロセス開発を顧客へ提案しながら、要求を実現できる位置づけで活躍できます。
●具体的な仕事内容
・顧客との新規開発案件に対する折衝
・顧客要求を実現する構造仕様検討をFMEAにて課題設定
・CAD、CAEよるシミュレーション検討並びに回路設計やソフト設計との連携
・量産化する為の具現化設計
・設計、開発した構造部材、プロセスの実機検証
・原価算出
・信頼性試験の実施、段取り等
●この仕事を通じて得られること
・車載向け構造設計、プロセス開発技術
・放熱・冷却構造の開発技術
・防水設計、材料開発技術
・振動、衝撃、応力、流体シミュレーション技術
●職場の雰囲気
・メンバー全員がお互いに敬意を持ち、素直な気持ちで相手の話を聴いて、なんでも言えるようなアットホームな雰囲気でチームワークが良いです。
●キャリアパス
・ドイツにも設計拠点があり、交流があるので海外赴任のチャンスあり。
・現在、市場拡大が加速的に広がりを見せる、車載用電源、データーセンター用電源等の商品設計・構造開発が中心です。
・新規分野の構造開発、プロセス開発を顧客へ提案しながら、要求を実現できる位置づけで活躍できます。
●具体的な仕事内容
・顧客との新規開発案件に対する折衝
・顧客要求を実現する構造仕様検討をFMEAにて課題設定
・CAD、CAEよるシミュレーション検討並びに回路設計やソフト設計との連携
・量産化する為の具現化設計
・設計、開発した構造部材、プロセスの実機検証
・原価算出
・信頼性試験の実施、段取り等
●この仕事を通じて得られること
・車載向け構造設計、プロセス開発技術
・放熱・冷却構造の開発技術
・防水設計、材料開発技術
・振動、衝撃、応力、流体シミュレーション技術
●職場の雰囲気
・メンバー全員がお互いに敬意を持ち、素直な気持ちで相手の話を聴いて、なんでも言えるようなアットホームな雰囲気でチームワークが良いです。
●キャリアパス
・ドイツにも設計拠点があり、交流があるので海外赴任のチャンスあり。
【大阪】大手電機メーカーグループでの蓄電システム製品の品質保証業務
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
●担当業務と役割
以下1.または2.の業務を担当していただきます。
1.品質管理
・主な担当業務は基板組立メーカー(DCDC電源メーカー等)の工程認定(監査),量産後の品質管理であり、品質改善活動を行うことができるスペシャリストを募集しています。
・基板組立製品において、市場で不具合が起こった後の対処だけではなく、不具合を未然に防ぐための品質管理体制の構築も担っていただきます。
2.製造技術
・主な担当業務は、基板組立製品に関連する検査装置の立ち上げになります。
●具体的な仕事内容
以下1.または2.が具体的な仕事内容です。
1.品質管理
・基板組立メーカー(DCDC電源メーカー等)の海外工場を訪問し、部品実装 リフローはんだ DIPはんだ 組立 検査出荷までの品質改善活動を行います。
2.製造技術
・基板検査仕様を技術部門と検討し、検査装置メーカーと検査機の仕様を協議します。検査装置メーカー製作の検査機を自社工場(国内、海外)にて稼働立ち上げを行います。
●この仕事を通じて得られること
当社の基幹事業であるリチウムイオン電池事業の第一線で働くことができ、カーボンニュートラル、ゼロエミッションへのお役立ちを体感できます。また、私たちの事業部は「動力」「蓄電」「民生」等の幅広い領域にソリューションの提供をおこなっており、情報・環境社会の進化、より便利で豊かな暮らしを実現に貢献できます。このような環境社会への貢献も「安全・安心」が大前提であり、私たち品質部門はその中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・若手~ベテラン、男女が在籍する組織で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うことができる組織です。
・問題が発生してから対処型の業務から、問題が発生しないための未然防止型品質保証体制に挑戦している活気のある職場です。
・現場、現物の業務では出社が多く、会議はテレワークを中心に進めるのが基本の業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・当社は、日本国内だけでなく米国、中国、メキシコなどに大規模な生産拠点を構えています。日本から品質担当の駐在員も派遣しており、海外での活躍の場が広がります。
以下1.または2.の業務を担当していただきます。
1.品質管理
・主な担当業務は基板組立メーカー(DCDC電源メーカー等)の工程認定(監査),量産後の品質管理であり、品質改善活動を行うことができるスペシャリストを募集しています。
・基板組立製品において、市場で不具合が起こった後の対処だけではなく、不具合を未然に防ぐための品質管理体制の構築も担っていただきます。
2.製造技術
・主な担当業務は、基板組立製品に関連する検査装置の立ち上げになります。
●具体的な仕事内容
以下1.または2.が具体的な仕事内容です。
1.品質管理
・基板組立メーカー(DCDC電源メーカー等)の海外工場を訪問し、部品実装 リフローはんだ DIPはんだ 組立 検査出荷までの品質改善活動を行います。
2.製造技術
・基板検査仕様を技術部門と検討し、検査装置メーカーと検査機の仕様を協議します。検査装置メーカー製作の検査機を自社工場(国内、海外)にて稼働立ち上げを行います。
●この仕事を通じて得られること
当社の基幹事業であるリチウムイオン電池事業の第一線で働くことができ、カーボンニュートラル、ゼロエミッションへのお役立ちを体感できます。また、私たちの事業部は「動力」「蓄電」「民生」等の幅広い領域にソリューションの提供をおこなっており、情報・環境社会の進化、より便利で豊かな暮らしを実現に貢献できます。このような環境社会への貢献も「安全・安心」が大前提であり、私たち品質部門はその中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
●職場の雰囲気
・若手~ベテラン、男女が在籍する組織で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うことができる組織です。
・問題が発生してから対処型の業務から、問題が発生しないための未然防止型品質保証体制に挑戦している活気のある職場です。
・現場、現物の業務では出社が多く、会議はテレワークを中心に進めるのが基本の業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・当社は、日本国内だけでなく米国、中国、メキシコなどに大規模な生産拠点を構えています。日本から品質担当の駐在員も派遣しており、海外での活躍の場が広がります。
大手重工業メーカーでの次世代ジェットエンジンの構造システムにおける概念・基本設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円(能力・経験に応じて当社規定により決定します。)
ポジション
担当者〜
仕事内容
防衛航空機用または民間航空機用ジェットエンジンの構造システムに関わる概念・基本設計及び、その設計に関わる固有技術(モデルベースシステムエンジニアリングや精密な構造解析技術等)の開発をお任せ致します。
《業務詳細》
航空エンジン全体を構造・強度・振動などから俯瞰する、技術検討のスペシャリストとして、次世代ジェットエンジン開発プロジェクト(国際共同開発)における構造システムの概念・基本設計を行います。部品設計等から上がってきた各図面を基にエンジンの構造や稼働を検証・評価し、顧客やチームへ骨格から提案を行います。また、MBSEや複雑な事業を解析するための技術開発にも携わり、精度向上に努めていただきます。
【アピールポイント】
次世代技術で開発されているファンやタービンなどの部品及び要素技術を用いたら、どのようなエンジンができるのか?を突き詰めることができる、専門的なポジションです。案件は全て国際共同開発プロジェクトとなり、海外の企業と協働しながら最新のエンジン開発や技術開発に携わることができます。
《業務詳細》
航空エンジン全体を構造・強度・振動などから俯瞰する、技術検討のスペシャリストとして、次世代ジェットエンジン開発プロジェクト(国際共同開発)における構造システムの概念・基本設計を行います。部品設計等から上がってきた各図面を基にエンジンの構造や稼働を検証・評価し、顧客やチームへ骨格から提案を行います。また、MBSEや複雑な事業を解析するための技術開発にも携わり、精度向上に努めていただきます。
【アピールポイント】
次世代技術で開発されているファンやタービンなどの部品及び要素技術を用いたら、どのようなエンジンができるのか?を突き詰めることができる、専門的なポジションです。案件は全て国際共同開発プロジェクトとなり、海外の企業と協働しながら最新のエンジン開発や技術開発に携わることができます。
大手重工業メーカーでの電動機(モータ,発電機等)に関する制御ソフトウェア開発設計(リーダー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
700万円〜1300万円(能力・経験に応じて当社規定により決定します。)
ポジション
リーダー
仕事内容
電動機(モータ,発電機等)もしくは電動機を駆動する電力変換器の制御ソフトウェアの開発、設計、実装、検証およびベンダーコントロール業務
【役割】
◆ソフトウェア開発設計
◆ベンダーコントロール担当
【身につけられるスキル】
◆モータ制御技術
◆航空機向けソフトウェア開発プロセス
◆モデルベース開発関連技術
【アピールポイント】
◆業務を通して、業界プロセスを体得できる。
◆海外拠点・研究機関とのやり取りがあり、グローバルな活躍の機会がある。
◆本人の希望により、電動回転機械以外の業務に携わることが可能。
【役割】
◆ソフトウェア開発設計
◆ベンダーコントロール担当
【身につけられるスキル】
◆モータ制御技術
◆航空機向けソフトウェア開発プロセス
◆モデルベース開発関連技術
【アピールポイント】
◆業務を通して、業界プロセスを体得できる。
◆海外拠点・研究機関とのやり取りがあり、グローバルな活躍の機会がある。
◆本人の希望により、電動回転機械以外の業務に携わることが可能。
大手重工業メーカーでの電動機(モータ,発電機等)に関する制御ソフトウェア開発設計(プロジェクトマネージャー)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
850万円〜1500万円
ポジション
プロジェクトマネージャー
仕事内容
電動機(モータ,発電機等)もしくは電動機を駆動する電力変換器の制御ソフトウェアの開発、設計、実装、検証およびベンダーコントロール業務があるプロジェクトのマネジメント業務
【働き方】
◆平均月残業時間:10〜20時間
◆一部試験業務除き在宅勤務可
【身につけられるスキル】
◆モータ制御技術
◆モデルベース開発関連技術
◆航空機向けソフトウェア開発プロセス
◆ソフトウェア開発のマネジメントスキル
【アピールポイント】
◆業務を通して、業界プロセスを体得できる。
◆海外拠点・研究機関とのやり取りがあり、グローバルな活躍の機会がある。
◆本人の希望により、電動回転機械以外の業務に携わることが可能。
【働き方】
◆平均月残業時間:10〜20時間
◆一部試験業務除き在宅勤務可
【身につけられるスキル】
◆モータ制御技術
◆モデルベース開発関連技術
◆航空機向けソフトウェア開発プロセス
◆ソフトウェア開発のマネジメントスキル
【アピールポイント】
◆業務を通して、業界プロセスを体得できる。
◆海外拠点・研究機関とのやり取りがあり、グローバルな活躍の機会がある。
◆本人の希望により、電動回転機械以外の業務に携わることが可能。
【神奈川】大手重工業メーカーでの電動機(モータ,発電機等)に関する制御ソフトウェア開発設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜950万円(能力・経験に応じて当社規定により決定します。)
ポジション
担当者
仕事内容
電動機(モータ,発電機等)もしくは電動機を駆動する電力変換器の制御ソフトウェアの開発、設計、実装、検証業務
【役割】
ソフトウェアの設計評価担当
【身につけられるスキル】
◆モータ制御技術
◆モデルベース開発関連技術
【アピールポイント】
◆業務を通して、業界プロセスを体得できる。
◆海外拠点・研究機関とのやり取りがあり、グローバルな活躍の機会がある。
◆本人の希望により、電動回転機械以外の業務に携わることが可能。
【役割】
ソフトウェアの設計評価担当
【身につけられるスキル】
◆モータ制御技術
◆モデルベース開発関連技術
【アピールポイント】
◆業務を通して、業界プロセスを体得できる。
◆海外拠点・研究機関とのやり取りがあり、グローバルな活躍の機会がある。
◆本人の希望により、電動回転機械以外の業務に携わることが可能。
東証プライム上場電子機器メーカーでのSenior Engineer/ Engineer (EMR Hardware Engineering)
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
430万円〜650万円
ポジション
担当者
仕事内容
電気・電子工学に対する知識や洞察、経験によって身につけた技術スキルを用いて当社ブランド製品の電気回路設計を行う。電気設計担当として、複数の商品設計プロジェクトをリードし、貢献することが求められている。
Key Responsibilities:
・当社ブランド製品に搭載する電子部品、基板、システム、インターフェースに関する電気回路の基礎検討、設計、評価を行う。
・ODMパートナーとの協働、技術指導、不良解析、及び問題解決案の提示なども担当。
・通常業務においては上長のサポートを得ることなく個人で完結して仕事を行い、担当する全商品設計プロジェクトに関して、上長との合意を得た水準で、品質の維持を実現する。
Key Responsibilities:
・当社ブランド製品に搭載する電子部品、基板、システム、インターフェースに関する電気回路の基礎検討、設計、評価を行う。
・ODMパートナーとの協働、技術指導、不良解析、及び問題解決案の提示なども担当。
・通常業務においては上長のサポートを得ることなく個人で完結して仕事を行い、担当する全商品設計プロジェクトに関して、上長との合意を得た水準で、品質の維持を実現する。
【岐阜】上場メーカーでの内製設備の制御設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
450万円〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
内製設備の制御設計を担当いただきます。
・PLC、ロボット、NC、サーボ制御等のハード・ソフト設計
・計測装置、通信機器のソフト開発
・PLC、ロボット、NC、サーボ制御等のハード・ソフト設計
・計測装置、通信機器のソフト開発
【三重】大手電機メーカーグループでの電子系配線器具の商品設計・回路設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、電子回路やソフトを搭載した配線器具の「新商品立上げ」、「発売済商品の合理化・品質維持向上」になります。
・配線器具は商品寿命10年以上を求められており、また中には30年以上販売し続ける商品もございます。そのため、製品安全だけでなく長期信頼性が求められ、
その品質目標を設定し、達成する役割を求められております。
・近年ではIoT対応のスイッチやセンサ付スイッチなど新たな技術を搭載した新商品も多く、新たな技術分野への挑戦が必要となります。
●具体的な仕事内容
・プロジェクトリーダ又は商品担当として開発業務基準に従った開発推進(テーマ運営、関係組織連携、各種審議/審査等)
・開発協力会社の開発管理(定例会議、要件INPUT、成果物のレビュー、等)
・ハードの設計(要件定義等上流設計含む)
・評価不具合対応(障害解析/切り分け、対策検討、等)
●この仕事を通じて得られること
・新商品をチームや関連部門と連携し企画段階から商品出荷まで携わることができ、達成感を得ることができます。
・当社の海外事業拡大や、高付加価値化を牽引しているという実感を得ることができます。
・海外の数多くの国に展開しており、希望すれば海外に赴任し、世界のインフラ発展に貢献する貴重な経験を積むこともできます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
●キャリアパス
・配属の部署の仕事にとどまらず、商品企画など様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・海外に中国、台湾、ベトナム、タイなどアジアを中心に、トルコ、インドなど拠点を構えており、ジョブローテーションを行なってます。
・配線器具は商品寿命10年以上を求められており、また中には30年以上販売し続ける商品もございます。そのため、製品安全だけでなく長期信頼性が求められ、
その品質目標を設定し、達成する役割を求められております。
・近年ではIoT対応のスイッチやセンサ付スイッチなど新たな技術を搭載した新商品も多く、新たな技術分野への挑戦が必要となります。
●具体的な仕事内容
・プロジェクトリーダ又は商品担当として開発業務基準に従った開発推進(テーマ運営、関係組織連携、各種審議/審査等)
・開発協力会社の開発管理(定例会議、要件INPUT、成果物のレビュー、等)
・ハードの設計(要件定義等上流設計含む)
・評価不具合対応(障害解析/切り分け、対策検討、等)
●この仕事を通じて得られること
・新商品をチームや関連部門と連携し企画段階から商品出荷まで携わることができ、達成感を得ることができます。
・当社の海外事業拡大や、高付加価値化を牽引しているという実感を得ることができます。
・海外の数多くの国に展開しており、希望すれば海外に赴任し、世界のインフラ発展に貢献する貴重な経験を積むこともできます。
●職場の雰囲気
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
●キャリアパス
・配属の部署の仕事にとどまらず、商品企画など様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・海外に中国、台湾、ベトナム、タイなどアジアを中心に、トルコ、インドなど拠点を構えており、ジョブローテーションを行なってます。
【大阪】大手電機メーカーグループでのセンサソリューションの回路設計開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜950万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・センサデバイスを搭載した回路を開発(設計・作製)することで、安心・快適・安全を提供するソリューションを実現する業務です。
・PoCを活用したアジャイル開発により、潜在的市場ニーズに合致した新たな技術を組み込んだ商品を早期実現します。
早期商品化につなげるために、PoCの段階で量産を考慮した回路設計を行うことも、この仕事の大切な役割です。
●具体的な仕事内容
・人の行動センシングを中心とした価値検証システムにおける回路開発を担って頂きます。
(BtoB顧客のキーマンに体感型ヒアリングを行い、今までにない新たな価値提案活動を行います。)
・技術開発のフェーズでは、商品仕様(機能・品質・コスト)を元に回路における要求仕様を定義し、設計・開発する能力が求められます。
・商品化のフェーズでは、あらゆるリスクを想定した品質目標を設定した上で評価を実施し、技術的課題を抽出して改善設計を行います。
●この仕事を通じて得られること
・自らのアイデアで創出した商品が、配線器具という業界トップシェアを誇る社会インフラに搭載されることで、社会への役立ちを実感することができます。
●職場の雰囲気
・課としては6人程度の人数で、比較的若いメンバーで構成されています。
・新しいソリューションの構想や、試作、評価を通じて発生した問題点など、日々全員参加でフラットにディスカッションします。
・必要に応じて、営業部門、工事業者、顧客など現場の声を直接ヒアリングし、現場・現実に基づいた ”活きた企画開発活動”を行います。
・技術を前にして、上下関係はなく、皆、1人のエンジニアとして論理を展開しあう中で、当初は誰もが気づかなかった新しい技術領域に到達します。
・実験が多いため、出社しての業務が多いですが、シミュレーションやレポート作成など、在宅で推進可能な場合は皆積極的に在宅勤務を実施しています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、より先行的な技術開発を推進する本社技術部門や、より商品に近い場所で技術を磨く商品技術部門、若しくは商品企画部門など、多枝にわたります。
部内で実績を積むことで、テーママネジメントや新規技術創出のプランニングを率先すべく上位者としてのステップアップも可能です。
・PoCを活用したアジャイル開発により、潜在的市場ニーズに合致した新たな技術を組み込んだ商品を早期実現します。
早期商品化につなげるために、PoCの段階で量産を考慮した回路設計を行うことも、この仕事の大切な役割です。
●具体的な仕事内容
・人の行動センシングを中心とした価値検証システムにおける回路開発を担って頂きます。
(BtoB顧客のキーマンに体感型ヒアリングを行い、今までにない新たな価値提案活動を行います。)
・技術開発のフェーズでは、商品仕様(機能・品質・コスト)を元に回路における要求仕様を定義し、設計・開発する能力が求められます。
・商品化のフェーズでは、あらゆるリスクを想定した品質目標を設定した上で評価を実施し、技術的課題を抽出して改善設計を行います。
●この仕事を通じて得られること
・自らのアイデアで創出した商品が、配線器具という業界トップシェアを誇る社会インフラに搭載されることで、社会への役立ちを実感することができます。
●職場の雰囲気
・課としては6人程度の人数で、比較的若いメンバーで構成されています。
・新しいソリューションの構想や、試作、評価を通じて発生した問題点など、日々全員参加でフラットにディスカッションします。
・必要に応じて、営業部門、工事業者、顧客など現場の声を直接ヒアリングし、現場・現実に基づいた ”活きた企画開発活動”を行います。
・技術を前にして、上下関係はなく、皆、1人のエンジニアとして論理を展開しあう中で、当初は誰もが気づかなかった新しい技術領域に到達します。
・実験が多いため、出社しての業務が多いですが、シミュレーションやレポート作成など、在宅で推進可能な場合は皆積極的に在宅勤務を実施しています。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、より先行的な技術開発を推進する本社技術部門や、より商品に近い場所で技術を磨く商品技術部門、若しくは商品企画部門など、多枝にわたります。
部内で実績を積むことで、テーママネジメントや新規技術創出のプランニングを率先すべく上位者としてのステップアップも可能です。
【神奈川】事務機器、光学機器等の製造メーカーでのインクジェットヘッドメカの開発・設計エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜800万円 ※賞与・時間外勤務手当20時間分を含む 但し、賞与・時間外勤務手当共にこれを保証するものではない
ポジション
担当者
仕事内容
インクジェットヘッドのメカ構造部の開発設計を担います。
他の設計部署とも連携し、ヘッドメカ構造部の設計を行います。
・液室設計及び、液室のメカ部品(プレート、ハウジング、カバー等)の設計
・シミュレーションによる構造解析
・試作ヘッド評価(吐出、振動・熱解析等の評価)
・市場で不具合を起こした既存のインクジェットヘッドの不良メカニズム解析
<アピールポイント>
・インクジェットヘッドメーカーは世界で数社しかない状況で当社はインクジェットヘッドを自社開発しており、かつ他メーカーにも販売している状況です。当社は業界トップレベルの技術力があり、インクジェットヘッドは超精密部品が多いことから、他社では経験し難い精密なメカ設計スキルが身に付きます。
・教育完了後は、中心的な役割を担ってもらうのでやりがいあります。
・海外顧客も多いため、海外と接点があります。
<入社後のキャリアパス>
ご志向性やタイミングに合わせたさまざまなポジションへのキャリア・機会が想定できます。
例:担当者やリーダーとして経験を積み、PL/PM⇒組織職へ
他の設計部署とも連携し、ヘッドメカ構造部の設計を行います。
・液室設計及び、液室のメカ部品(プレート、ハウジング、カバー等)の設計
・シミュレーションによる構造解析
・試作ヘッド評価(吐出、振動・熱解析等の評価)
・市場で不具合を起こした既存のインクジェットヘッドの不良メカニズム解析
<アピールポイント>
・インクジェットヘッドメーカーは世界で数社しかない状況で当社はインクジェットヘッドを自社開発しており、かつ他メーカーにも販売している状況です。当社は業界トップレベルの技術力があり、インクジェットヘッドは超精密部品が多いことから、他社では経験し難い精密なメカ設計スキルが身に付きます。
・教育完了後は、中心的な役割を担ってもらうのでやりがいあります。
・海外顧客も多いため、海外と接点があります。
<入社後のキャリアパス>
ご志向性やタイミングに合わせたさまざまなポジションへのキャリア・機会が想定できます。
例:担当者やリーダーとして経験を積み、PL/PM⇒組織職へ
【大阪】国内有数の農業機械メーカーでの重量式フィーダ用コントローラの電気設計開発エンジニア
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
500万円〜750万円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
ポジション
担当者〜
仕事内容
精密機器事業ユニットの開発部署にて重量式フィーダの制御コンポーネント・システムの開発業務をご担当頂きます。
【仕事内容】
・重量式フィーダの制御コンポーネント・システムの企画、開発
・現行製品の品質・コスト改善、機能アップのための改良設計
【部門の役割】
精密機器事業ユニットの主力製品である、計量システム製品の新製品開発や製品改良を担う部署です。
※計量システム製品:精密機器事業ユニットのコア技術である質量計測をベースに、ターゲット市場向けの機能を付加した製品。重量式フィーダ等の粉粒体機器や、LPガス充填システム等。
国内での高シェアを維持しつつ、新規市場への展開を加速し事業領域を拡大するべく製品開発を行う役割を担います。特に近年では海外グループ会社との共同開発や、DXの潮流を取り入れた制御技術を新製品に導入する事で、製品の高付加価値化に取り組んでいます。
【具体的な業務内容】
採用時の想定ポジション:開発テーマ担当
入社直後に任せる業務:主担当の下で実務(部分開発・開発補助・試作評価試験等)を担当して頂きます。
その後は基本的には、部内で担当技術のブラッシュアップをしながら開発テーマの主担当等を経験して頂き開発者としてキャリアアップを目指して頂きます。(担当→主担当→課長)
また適性を見て開発者としてのキャリア形成のため、海外グループ会社(ドイツ)への赴任、販売・サービス・設計部門など顧客に近い部門間(精密機器事業ユニット内)での異動の可能性はあります。
【業務の進め方について】
<担当業務>
開発テーマ:主担当が推進計画を立案し、それに基づきレビューを交えながら完了まで推進します。開発業務として、社内外の技術者との連携により幅広い技術の取得や顧客のニーズを把握するために実際の顧客の現場に出向くこともあります。
概ね2〜4名で1テーマを推進します。(テーマの掛け持ちは有)
現行品の改良:品質・コスト改善、機能アップのための設計変更を担当頂きます。関係する他部門(製造、資材調達、サービス、品質保証、営業等)と連携しながら業務を進めます。
【使用ツール】
OrCAD、Visualstudio、IAR Workbench等
(回路設計CADやプログラム開発ツール等は開発案件により異なる)
【仕事内容】
・重量式フィーダの制御コンポーネント・システムの企画、開発
・現行製品の品質・コスト改善、機能アップのための改良設計
【部門の役割】
精密機器事業ユニットの主力製品である、計量システム製品の新製品開発や製品改良を担う部署です。
※計量システム製品:精密機器事業ユニットのコア技術である質量計測をベースに、ターゲット市場向けの機能を付加した製品。重量式フィーダ等の粉粒体機器や、LPガス充填システム等。
国内での高シェアを維持しつつ、新規市場への展開を加速し事業領域を拡大するべく製品開発を行う役割を担います。特に近年では海外グループ会社との共同開発や、DXの潮流を取り入れた制御技術を新製品に導入する事で、製品の高付加価値化に取り組んでいます。
【具体的な業務内容】
採用時の想定ポジション:開発テーマ担当
入社直後に任せる業務:主担当の下で実務(部分開発・開発補助・試作評価試験等)を担当して頂きます。
その後は基本的には、部内で担当技術のブラッシュアップをしながら開発テーマの主担当等を経験して頂き開発者としてキャリアアップを目指して頂きます。(担当→主担当→課長)
また適性を見て開発者としてのキャリア形成のため、海外グループ会社(ドイツ)への赴任、販売・サービス・設計部門など顧客に近い部門間(精密機器事業ユニット内)での異動の可能性はあります。
【業務の進め方について】
<担当業務>
開発テーマ:主担当が推進計画を立案し、それに基づきレビューを交えながら完了まで推進します。開発業務として、社内外の技術者との連携により幅広い技術の取得や顧客のニーズを把握するために実際の顧客の現場に出向くこともあります。
概ね2〜4名で1テーマを推進します。(テーマの掛け持ちは有)
現行品の改良:品質・コスト改善、機能アップのための設計変更を担当頂きます。関係する他部門(製造、資材調達、サービス、品質保証、営業等)と連携しながら業務を進めます。
【使用ツール】
OrCAD、Visualstudio、IAR Workbench等
(回路設計CADやプログラム開発ツール等は開発案件により異なる)
【三重】大手電機メーカーグループでの電気自動車充電用ケーブルの電源/制御/通信回路開発
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
応相談(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・主な担当業務は、電気自動車充電用ケーブルのハード設計開発を担当して頂きます(電源回路、通信回路、制御回路)
・企画部門、品質部門、製造部門ならびに技術部内の他課と連携し、構想設計から詳細設計、量産立上げまで、商品設計の一連のプロセスを担当いただきます。
・お客様からは業界トップクラスの当社充電ケーブルに対する品質、コスト、デリバリーへの信頼は厚く、今後の新商品に対する期待も高いため、その期待に応える商品を開発していきます。
●具体的な仕事内容
・電気自動車充電用ケーブルのハード開発における電源回路、通信回路、制御回路の設計業務(図面作成、設計検証など)
・企画部門や営業部門と仕様の調整を行い、ときには営業部門とともに自動車メーカーを訪問して要望を聞き、要求仕様の設定業務。
・工場側技術者や必要であれば協力会社も活用して、回路図設計、部品選定、原価検討を行います。試作を複数回行い、構造メンバーとともに金型を起こし、工場での試験量産を確認し商品出荷まで見届けを行います。
・新商品開発やコストダウンのための設計変更、電子部品終息に対応した仕様変更対応や新規採用の部品などは部品メーカーと仕様調整をしたりなどさまざまな部品メーカとの折衝も行います。
・新商品開発においては、個々の回路設計のみではなく、トータルの開発マネジメントを担うこともあります。
●この仕事を通じて得られること
・カーボンニュートラルに向けた切り札の一つである電気自動車の普及促進に対して重要な位置づけとなる電気自動車用充電機器は、間接的に環境負荷削減に貢献するとともに社内外で注目を集めている事業で、やりがいを感じることができます。
・商品開発はプロジェクトを推進する過程で他部門と接触する機会が多く、社内では品質部門や製造だけでなく営業や調達など、社外では部品サプライヤや自動車メーカなどいろいろな部門や業種に対してネットワークを広げることができます。
●職場の雰囲気
・CCID事業推進課はこじんまりとした組織でコミュニケーションもとりやすく、風通しの良い職場です。
・途中入社や自動車メーカーへ出向経験のある方などいろんな人がいますが、年齢役職関係なく自由に話や相談ができる雰囲気があります。
・構造、ソフト、ハードが入り交じりながらチームで仕事をするので、困ったときにはチームで課題に向き合い、フラットに議論・相談を行う活発な職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・試作や実験が必要なため比較的出社が多いですが、必要に応じテレワークも可能です(ノンコアのフレックス勤務にも対応)。休みは取りやすい雰囲気です。
●キャリアパス
・当部所では電気自動車用充電機器だけでなく、センシング技術や通信技術を搭載したスイッチ、コンセントなど住宅設備全般の各種電子回路設計を必要とする多種多様な商品の開発をしており、それらの商品開発を経験することも可能です。
・ハード開発業務にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 例えば、商品開発で経験したスキルを生かして、商品企画など関連する他部門で活躍することも可能です。
・企画部門、品質部門、製造部門ならびに技術部内の他課と連携し、構想設計から詳細設計、量産立上げまで、商品設計の一連のプロセスを担当いただきます。
・お客様からは業界トップクラスの当社充電ケーブルに対する品質、コスト、デリバリーへの信頼は厚く、今後の新商品に対する期待も高いため、その期待に応える商品を開発していきます。
●具体的な仕事内容
・電気自動車充電用ケーブルのハード開発における電源回路、通信回路、制御回路の設計業務(図面作成、設計検証など)
・企画部門や営業部門と仕様の調整を行い、ときには営業部門とともに自動車メーカーを訪問して要望を聞き、要求仕様の設定業務。
・工場側技術者や必要であれば協力会社も活用して、回路図設計、部品選定、原価検討を行います。試作を複数回行い、構造メンバーとともに金型を起こし、工場での試験量産を確認し商品出荷まで見届けを行います。
・新商品開発やコストダウンのための設計変更、電子部品終息に対応した仕様変更対応や新規採用の部品などは部品メーカーと仕様調整をしたりなどさまざまな部品メーカとの折衝も行います。
・新商品開発においては、個々の回路設計のみではなく、トータルの開発マネジメントを担うこともあります。
●この仕事を通じて得られること
・カーボンニュートラルに向けた切り札の一つである電気自動車の普及促進に対して重要な位置づけとなる電気自動車用充電機器は、間接的に環境負荷削減に貢献するとともに社内外で注目を集めている事業で、やりがいを感じることができます。
・商品開発はプロジェクトを推進する過程で他部門と接触する機会が多く、社内では品質部門や製造だけでなく営業や調達など、社外では部品サプライヤや自動車メーカなどいろいろな部門や業種に対してネットワークを広げることができます。
●職場の雰囲気
・CCID事業推進課はこじんまりとした組織でコミュニケーションもとりやすく、風通しの良い職場です。
・途中入社や自動車メーカーへ出向経験のある方などいろんな人がいますが、年齢役職関係なく自由に話や相談ができる雰囲気があります。
・構造、ソフト、ハードが入り交じりながらチームで仕事をするので、困ったときにはチームで課題に向き合い、フラットに議論・相談を行う活発な職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・試作や実験が必要なため比較的出社が多いですが、必要に応じテレワークも可能です(ノンコアのフレックス勤務にも対応)。休みは取りやすい雰囲気です。
●キャリアパス
・当部所では電気自動車用充電機器だけでなく、センシング技術や通信技術を搭載したスイッチ、コンセントなど住宅設備全般の各種電子回路設計を必要とする多種多様な商品の開発をしており、それらの商品開発を経験することも可能です。
・ハード開発業務にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 例えば、商品開発で経験したスキルを生かして、商品企画など関連する他部門で活躍することも可能です。
【愛知】大手電機メーカーグループでの非住宅向け空気質関連商品の開発・設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
550万円〜700万円
ポジション
担当者〜
仕事内容
・空質と空調の連携価値(空気質の快適性・省エネ性向上)の検討
・上記を満たす空気質関連機器の開発推進
※現時点では、業務用熱交換気ユニットや設備用空気清浄機の開発を実施
●具体的な仕事内容
・空質と空調の連携価値(空気質の快適性・省エネ性向上)の検討、アイデア出し
・原理試作や構造試作等による検証
・商品化を実現するための顧客価値の具現化
・空気質関連商材の開発推進(設計、試験、評価、量産立上げ等)
※全てを実施するわけではありません
●この仕事を通じて得られること
・非住宅分野の空質(換気)や空調に関する知識、空気質関連商材の開発経験を習得できる
・企画に基づいた構想設計から詳細設計、品質評価、量産立上げまでの一連の開発業務を経験できる
●職場の雰囲気
・若手から、中堅、ベテランまで幅広い世代が揃い、活発に議論・相談ができる
・研究開発(要素技術)、設計開発(量産開発)、制御(ハードウェア・ソフトウェア)といった多様な実務経験者が揃い、総合的な技術習得ができる
・個人ではなく、チーム単位でそれぞれの担当業務を推進していく形態
●キャリアパス
非住宅分野だけでなく、住宅分野の空質・空調機器に関する業務に携わることも可能
・上記を満たす空気質関連機器の開発推進
※現時点では、業務用熱交換気ユニットや設備用空気清浄機の開発を実施
●具体的な仕事内容
・空質と空調の連携価値(空気質の快適性・省エネ性向上)の検討、アイデア出し
・原理試作や構造試作等による検証
・商品化を実現するための顧客価値の具現化
・空気質関連商材の開発推進(設計、試験、評価、量産立上げ等)
※全てを実施するわけではありません
●この仕事を通じて得られること
・非住宅分野の空質(換気)や空調に関する知識、空気質関連商材の開発経験を習得できる
・企画に基づいた構想設計から詳細設計、品質評価、量産立上げまでの一連の開発業務を経験できる
●職場の雰囲気
・若手から、中堅、ベテランまで幅広い世代が揃い、活発に議論・相談ができる
・研究開発(要素技術)、設計開発(量産開発)、制御(ハードウェア・ソフトウェア)といった多様な実務経験者が揃い、総合的な技術習得ができる
・個人ではなく、チーム単位でそれぞれの担当業務を推進していく形態
●キャリアパス
非住宅分野だけでなく、住宅分野の空質・空調機器に関する業務に携わることも可能
【大阪】大手電機メーカーグループでの照明制御コントローラのハード開発・設計
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
一般社員:約550万円〜 / 係長クラス:約750万円〜 / 管理職クラス:約980万円〜 (残業20時間含む)
ポジション
担当者〜
仕事内容
・回路設計や基板設計及び評価業務
・機構設計者/ソフトウェア設計者と連携した商品開発推進
・衆知を集めて課題解決策を実行できる開発リーダーとしての役割を期待しています
●具体的な仕事内容
・商品企画と協議しながら、設計仕様・品質目標を設定し、開発計画に落し込む。
・品質目標を満足する回路設計および設計品質確認をQCDのバランスを取りながら実行し、社内のデザインレビューで承認を得る。
・機構設計/ソフトウェア設計と連携し、商品全体のQCDを満足する。
・製造工場の工程設計にも支援を行い、安定した量産品質を確保する。
・発売済み商品の管理および部品生産終了への対応を行う。
●この仕事を通じて得られること
LED照明のトップメーカーで働くことで、グループ内の最先端の技術を活用し、照明や家電機器と連携した「スマートホーム」「スマートオフィス」の先駆者として活躍できる機会がある。
●職場の雰囲気
・職場はレイアウトフリーであり、他部署の方ともコミュニケーションが取りやすい雰囲気です。
・実験専用エリアを別途設けており、個人作業ができるスペースも用意しています。
・ミーティングはオンライン中心のため、在宅勤務やリモートワーク制度(在宅を前提とする働き方)を選択するなど柔軟な働き方が可能です。
●キャリアパス
・「技術者としての成長」を一緒に実現していきます を共通の価値観としていますので、OJT,OffJTによる人材育成に力を入れております。
・商品開発業務は門真拠点だけでなく国内各工場や海外拠点でも推進しており、ジョブローテーションなどを通じ幅広く活躍の場があります。
・機構設計者/ソフトウェア設計者と連携した商品開発推進
・衆知を集めて課題解決策を実行できる開発リーダーとしての役割を期待しています
●具体的な仕事内容
・商品企画と協議しながら、設計仕様・品質目標を設定し、開発計画に落し込む。
・品質目標を満足する回路設計および設計品質確認をQCDのバランスを取りながら実行し、社内のデザインレビューで承認を得る。
・機構設計/ソフトウェア設計と連携し、商品全体のQCDを満足する。
・製造工場の工程設計にも支援を行い、安定した量産品質を確保する。
・発売済み商品の管理および部品生産終了への対応を行う。
●この仕事を通じて得られること
LED照明のトップメーカーで働くことで、グループ内の最先端の技術を活用し、照明や家電機器と連携した「スマートホーム」「スマートオフィス」の先駆者として活躍できる機会がある。
●職場の雰囲気
・職場はレイアウトフリーであり、他部署の方ともコミュニケーションが取りやすい雰囲気です。
・実験専用エリアを別途設けており、個人作業ができるスペースも用意しています。
・ミーティングはオンライン中心のため、在宅勤務やリモートワーク制度(在宅を前提とする働き方)を選択するなど柔軟な働き方が可能です。
●キャリアパス
・「技術者としての成長」を一緒に実現していきます を共通の価値観としていますので、OJT,OffJTによる人材育成に力を入れております。
・商品開発業務は門真拠点だけでなく国内各工場や海外拠点でも推進しており、ジョブローテーションなどを通じ幅広く活躍の場があります。
【茨城】大手総合電機会社での原子力プラントにおける防消火設備(機械、電気、配管)の設計者
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収レンジ
600万円〜950万円 ※経験・スキルを考慮の上決定
ポジション
主任クラス
仕事内容
・原子力プラント配管設計
・原子力プラントの消火設備※の計画設計(機械、電気、配管)
※ハロン消火設備
二酸化炭素消火設備
屋内消火栓設備
屋外消火栓設備
泡消火設備 等
・消防法の許認可申請書作成
・防災メーカー作成資料の審査、調整
【職務詳細】
・営業、Prj、と協調して顧客の要望、課題、ニーズを明らかにする。
・確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。
・情報の分析、技術標準および仕様の作成、担当する技術分野でのこれらの有効性の評価に貢献する。
組織、サプライヤー、請負業者、およびコンサルタントの技術的作業に情報を提供する。
・確立されたプログラムマネジメント計画(複数のプロジェクト計画)の中で取り組みを進めながら、小規模または中規模のプロジェクトを遂行する。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
国内原子力プラントの再稼働に向けて、新規制基準が発行されましたが、この中で防消火設備への要求追加、重要性が上がっており、再稼働に必要な重要な設備となります。
再稼働および新規建設を含め、これらのビジネスを通じ、社会に貢献できる事が魅力であり、やりがいです。
・原子力プラントの消火設備※の計画設計(機械、電気、配管)
※ハロン消火設備
二酸化炭素消火設備
屋内消火栓設備
屋外消火栓設備
泡消火設備 等
・消防法の許認可申請書作成
・防災メーカー作成資料の審査、調整
【職務詳細】
・営業、Prj、と協調して顧客の要望、課題、ニーズを明らかにする。
・確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。
・情報の分析、技術標準および仕様の作成、担当する技術分野でのこれらの有効性の評価に貢献する。
組織、サプライヤー、請負業者、およびコンサルタントの技術的作業に情報を提供する。
・確立されたプログラムマネジメント計画(複数のプロジェクト計画)の中で取り組みを進めながら、小規模または中規模のプロジェクトを遂行する。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
国内原子力プラントの再稼働に向けて、新規制基準が発行されましたが、この中で防消火設備への要求追加、重要性が上がっており、再稼働に必要な重要な設備となります。
再稼働および新規建設を含め、これらのビジネスを通じ、社会に貢献できる事が魅力であり、やりがいです。