日系大手電機・通信機器メーカーにおける知的財産全般の活用戦略策定の求人
求人ID:1306279
募集終了
転職求人情報
職種
知的財産全般の活用戦略策定
ポジション
課長
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
680万円〜990万円
仕事内容
【事業・組織構成の概要】
知的財産部門は、主に権利化までを担当する開発推進統括部、権利活用/知財契約を担当する渉外統括部、更に、知財全般の戦略策定や訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う訴訟&カウンセル統括部があります。今回は訴訟&カウンセル統括部からの募集です。
【職務内容】
権利化されていない技術・ノウハウを含めた知的財産の発掘と、事業への適用・展開に向けた活用戦略の立案、実行を担っていただきます。また、当グループでは、事業・技術の防衛や収益化だけでなく、ノウハウの資産化や、技術のブランディングなど、新たな活用方法にも取り組んでいるため、共に探索し、挑戦していただける方を募集しています。
職務内容:
- 事業・技術分析
- 知財活用施策の立案、実行
- 事業部門、開発部門といった関係者との連携
- 知財の評価・管理、活用支援(特にノウハウ含む知財ミックス)
【ポジションのアピールポイント】
・当社は生体認証、AI、セキュリティ、通信等のグローバルで高い競争力のある技術を有しています。これらの技術を事業に繋ぐ架け橋として、新たな知財活用の可能性を探り、活用の実績を創ることはご自身の知財キャリアの向上に有益になるかと思います。
・事業部門と共に、知財を介して事業に直接貢献することができます。
・当社は中計実現にむけて様々な挑戦をしています。会社も知財部門も変わろうとしているなかで、当該業務も新しく取り組むテーマがあり自ら変えていくことができます。また、NECの経営課題に直接関わる重要でやりがいのある業務です。知的財産企画、渉外業務へのキャリアパスも可能です。
変更の範囲:会社の定める職務要でやりがいのある業務です。知的財産企画、渉外業務へのキャリアパスも可能です。
知的財産部門は、主に権利化までを担当する開発推進統括部、権利活用/知財契約を担当する渉外統括部、更に、知財全般の戦略策定や訴訟推進/部門全体へリーガル面でのアドバイスを行う訴訟&カウンセル統括部があります。今回は訴訟&カウンセル統括部からの募集です。
【職務内容】
権利化されていない技術・ノウハウを含めた知的財産の発掘と、事業への適用・展開に向けた活用戦略の立案、実行を担っていただきます。また、当グループでは、事業・技術の防衛や収益化だけでなく、ノウハウの資産化や、技術のブランディングなど、新たな活用方法にも取り組んでいるため、共に探索し、挑戦していただける方を募集しています。
職務内容:
- 事業・技術分析
- 知財活用施策の立案、実行
- 事業部門、開発部門といった関係者との連携
- 知財の評価・管理、活用支援(特にノウハウ含む知財ミックス)
【ポジションのアピールポイント】
・当社は生体認証、AI、セキュリティ、通信等のグローバルで高い競争力のある技術を有しています。これらの技術を事業に繋ぐ架け橋として、新たな知財活用の可能性を探り、活用の実績を創ることはご自身の知財キャリアの向上に有益になるかと思います。
・事業部門と共に、知財を介して事業に直接貢献することができます。
・当社は中計実現にむけて様々な挑戦をしています。会社も知財部門も変わろうとしているなかで、当該業務も新しく取り組むテーマがあり自ら変えていくことができます。また、NECの経営課題に直接関わる重要でやりがいのある業務です。知的財産企画、渉外業務へのキャリアパスも可能です。
変更の範囲:会社の定める職務要でやりがいのある業務です。知的財産企画、渉外業務へのキャリアパスも可能です。
必要スキル
【MUST】
英語スキル:読み書きができるレベル(TOEIC600点程度)に加え、
以下のいずれかを保有していること。
・知的財産に関する実務経験(3年以上)
・事業コンサルティングの実務経験(3年以上)、知財の基本知識(知的財産管理技能検定3級程度)
【WANT】
・知的財産に関わる契約の業務経験
・ビジネスアライアンス、技術移転等における知的財産面での実務経験
・知的財産の出願、権利化の実務経験
・広報・IRの実務経験
英語スキル:読み書きができるレベル(TOEIC600点程度)に加え、
以下のいずれかを保有していること。
・知的財産に関する実務経験(3年以上)
・事業コンサルティングの実務経験(3年以上)、知財の基本知識(知的財産管理技能検定3級程度)
【WANT】
・知的財産に関わる契約の業務経験
・ビジネスアライアンス、技術移転等における知的財産面での実務経験
・知的財産の出願、権利化の実務経験
・広報・IRの実務経験
就業場所
就業形態
正社員
企業名
日本を代表する電機・通信機器メーカー
企業概要
通信インフラ設備で国内首位。ITサービスを強化。
企業PR
メーカーからシステムインテグレーターへ大規模変革を実現した企業。現在は、コンサルティングフェーズから顧客の課題解決に取り組む企業への変革に挑戦している。意欲的な環境で、定年退職年齢の撤廃によるハイスキル人材の継続登用、ハイパフォーマンス人材に対するインセンティブ制度の導入など、次々にチャレンジを進めている。
業務カテゴリ
組織カテゴリ
備考
法務の求人情報
事業会社の求人情報
メーカーの求人情報
転職体験記
- 希望退職に応じた末の再就職、ヘルスケア系上場ベンチャーへ(50代/男性/私立大学卒)
- 日系SIerから大手携帯電話通信キャリアへ(30代/男性/私立大学卒)
- 機械メーカーを定年退職後の再就職、地方銀行へ(60代/男性/国立大学院卒)
- 金融業界での経験を活かして、投資運用会社へ(60代/男性/国立大学卒)
- 損害保険会社でのコンプライアンス業務に専念すべく転職を決意(30代/女性/私立大学卒)
- グローバル企業での経験を活かしつつ新たなチャレンジ、有名チェーン店等を運営する外食企業へ(30代/男性/私立大学卒)
- 物流業界へのこだわり、大手商社設立の食品EC企業へ(40代/男性/私立大学卒)
- 2回目の転職も同じコンサルタントで、大手日系信託銀行へ(40代/男性/私立大学卒)
- 大きな可能性を感じられる企業へ転職、損害保険会社へ(40代/女性/国立大学院卒)