メニュー

【千葉 (袖ケ浦)】大手産業機械メーカーでのFA/センサ技術開発担当の求人

求人ID:1356116

募集継続中

転職求人情報

職種

FA/センサ技術開発担当

ポジション

担当者〜

おすすめ年齢

20代
40代
50代以上

年収イメージ

600万円〜670万円(基本給と賞与を含む)

仕事内容

弊部は、技術部門にありながらコーポレート部門に属し、全社横断的な技術面でモノ作りのプロセス開発をし、事業部門の困りごとを解決していく役割を担います。事業部のニーズに対し、課題解決を担う業務がメインになりますが、将来に向けた潜在的なニーズを提言し取り組む機会もございます。

今回入社いただく方には、上記の中でも各製造技術の自動化・機械化(FA技術)の開発を担当していただきます。

<入社後に取り組んでいただきたいこと>
・溶接分野の自動化・機械化
背景:職人が高齢化していること、また非常に高温で労働環境が過酷な分野であるため、今後人に頼らず自動化・機械化を目指しています。ポンプ、コンプレッサー、タービン、ボイラー、送風機などの製造工程で溶接作業が行われており、弊社の多くの主力製品に影響がある業務になります。

・現在の状況
これからプロジェクトをスタートする段階にあり、0→1で、自動化・機械化の業務に携われます。社内に専門家が少なく、プロジェクトをリードいただける方を募集します。全社に影響を与える業務であるため、社内でも自動化・機械化のプロフェッショナルとして頼られる存在を目指しています。

・具体的な業務
ロボットの制御,エンドエフェクタの設計,開発,設備・装置からデータ採取,記録,更に採取したデータを使った装置制御へも取り組んでもらいます。業務としては,開発に向けた情報収集,開発計画の検討・立案,スケジュールの管理・調整,進捗状況の整理・報告があります。また,事業部のニーズに基づいた開発が主ですので,事業部と連携する窓口(担当者)としての業務も担当してもらいます。

<今後>
ゆくゆくは、溶接分野以外にも、鋳物・プレス成型領域など、他の領域の自動化機械化も目指しています。数年以内に、部署のリーダー、その後管理職として組織を率いていただきたい方を募集します。

※変更の範囲:会社の定める業務

【キャリアステップイメージ】
入社1〜2年は現在の自動化・機械化推進チームのメンバーとして主に開発業務を担当してもらいます。3〜5年後には事業部との連携業務の中心的な役割を果たし、自動化・機械化の事ならこの人に相談しようと思ってもらえる社内第一人者になってもらいます。そのような業務経験からリーダとして適性が見られれば、基幹職試験へ推薦も想定しています。
事業部との連携しながら開発を進める部門ですので,国内外への出張はあります。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
当課では,以下の3つのことに主に取り組んでいます。
 1. 荏原製作所の開発製品の試作支援,量産における製造方法の検討,提案
 2. 事業部における製造技術(接合技術,表面改質技術,射出成形技術)に関わる課題解決の支援
 3. 新たな製造技術の調査,導入・活用検討
全社横断的に製造技術を支援する部門ですので,様々な分野の製品に係ることができます。荏原社内で多くの社員と連携しながら業務を進めることが多く,幅広い人脈を築くことができます。また従来取り組んでこなかった,新しい技術分野にチャレンジできることも当部門の魅力の一つです。従来の手法にとらわれず,将来を見据えた新技術開発も当部門の重要なミッションです。

必要スキル

□必須要件
下記いずれも必須
・四大力学(材料力学,流体力学,熱力学,機械力学)の基礎知識(理系大学教養レベル)
・製造業において自動化,機械化,FA技術等の業務経験をされている方

□歓迎要件
・3D-CAD操作スキル(Solidworks経験者が望ましい)
・ロボット操作経験
・治具等の設計,作図経験

□求める人物像
・一定のコミュニケーション力があり、チームワークを意識して組織・メンバーをリードできる方
・現状に満足することなく、改善や創意工夫をできる方、常に変化していくことを恐れない方
・目的意識や成果意識を持って取り組める方、常に成果を追求して能動的に業務に取組める方
・専門性に固執せず、柔軟に積極的に業務をこなす意欲的な人

□使用アプリケーション・資格
・Word,Excel,PowerPoint(資料作成,データ分析)
・Google系システム(メール,カレンダー,ドライブ,スプレッドシート,ドキュメント,スライド等)
・Zoom,Meet
・3D-CAD操作(Solidworks経験者が望ましい)

□学歴
高専卒以上

□語学 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。
TOEIC500点以上を歓迎
業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【殆どない】
業務で英語を使用することは少ないため、英語レベルでの制限はないが、海外拠点と連携して業務を行っているので、TOEIC500点以上を歓迎する。英語にアレルギーの無い方が望ましいです。

就業場所

就業形態

正社員

企業名

大手産業機械メーカー

企業概要

ポンプなど風水力機械が主力の世界的な産業機械メーカー

企業PR

業務カテゴリ

組織カテゴリ

備考

【勤務地補足】
・最寄駅より会社バス有
・横浜駅(50分)・羽田空港第1ターミナル(35分)より直通通勤バス有
※3割程度の社員が都内、神奈川から通勤しています。

関連キーワード

応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください

転職求人を検索