DXの総合サービスを提供する成長中IT企業でのリスクマネジメント・コンプラ・ガバナンスの求人
求人ID:1360515
募集終了
転職求人情報
職種
リスクマネジメント・コンプラ・ガバナンス
ポジション
担当者〜
おすすめ年齢
20代
30代
40代
50代以上
年収イメージ
想定年収800万円〜1,500万円程度※経験に応じて決定
仕事内容
●リスクマネジメント業務全般:グループ会社のあるべきリスク・コンプライアンスマネジメントプロセスを設計し、それらを導入
●内部統制(全社的内部統制、業務プロセス)の設計、評価
●内部監査後の是正フォローアップおよび改善提案
●監査法人、監査役との連携
●各種法令遵守に関する規則策定・更新のサポート
●グループガバナンス業務(稟議・決裁に関する事務、その他ガバナンス関係の業務のサポートなど)
※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝えいたします。
【仕事の魅力・やりがい】
・国内でも有数の成長をつづける当社グループにおいて、成長企業ならではの議論や課題解決を経験することができます
・経営陣と近い立ち位置で業務を行っていただくポジションであるため、成長企業の経営者目線を肌で感じることができます
・M&Aを通じて、新規でジョインするグループ会社も多岐にわたるなか、プライム上場企業として求められるリスク・コンプライアンスのプロセスを構築できる稀有な経験をすることができます
●働き方
入社後しばらく出社いただきキャッチアップいただきます。慣れてこられたらリモートも取り入れた働き方が可能です。プロジェクトの進捗状況に応じてグループ会社へ足を運ぶ機会は多いです。
【変更の範囲:会社の定める業務】
●内部統制(全社的内部統制、業務プロセス)の設計、評価
●内部監査後の是正フォローアップおよび改善提案
●監査法人、監査役との連携
●各種法令遵守に関する規則策定・更新のサポート
●グループガバナンス業務(稟議・決裁に関する事務、その他ガバナンス関係の業務のサポートなど)
※職務内容の詳細につきましてはご面談時にお伝えいたします。
【仕事の魅力・やりがい】
・国内でも有数の成長をつづける当社グループにおいて、成長企業ならではの議論や課題解決を経験することができます
・経営陣と近い立ち位置で業務を行っていただくポジションであるため、成長企業の経営者目線を肌で感じることができます
・M&Aを通じて、新規でジョインするグループ会社も多岐にわたるなか、プライム上場企業として求められるリスク・コンプライアンスのプロセスを構築できる稀有な経験をすることができます
●働き方
入社後しばらく出社いただきキャッチアップいただきます。慣れてこられたらリモートも取り入れた働き方が可能です。プロジェクトの進捗状況に応じてグループ会社へ足を運ぶ機会は多いです。
【変更の範囲:会社の定める業務】
必要スキル
●必須条件:
・事業管理/企画、リスク管理、内部統制、経理・税務、法務・コンプライアンス、内部監査などの経験、知識のある方
・グループ経営、グループ会社管理などに関して関心、知見をおもちの方
●求める人物像
・当社の事業内容、ビジョンに共感することができる方
・責任感をもち、仕事をやり切ることにこだわって取り組むことができる方
・簡単に答えの出ないテーマでも、楽しく前向きに仕事をする姿勢をもっている方
・算数が得意な方
・事業管理/企画、リスク管理、内部統制、経理・税務、法務・コンプライアンス、内部監査などの経験、知識のある方
・グループ経営、グループ会社管理などに関して関心、知見をおもちの方
●求める人物像
・当社の事業内容、ビジョンに共感することができる方
・責任感をもち、仕事をやり切ることにこだわって取り組むことができる方
・簡単に答えの出ないテーマでも、楽しく前向きに仕事をする姿勢をもっている方
・算数が得意な方
就業場所
就業形態
正社員
企業名
品質保証を強みにDXの総合サービスを提供するIT企業
企業概要
ソフトウェアの品質保証を中心にIT全般にサービス領域を拡げている会社です。他社にはないビジネスモデルを構築し、毎年売上高成長を継続しています。
企業PR
・ 70歳 まで働くことができるので、長期的なキャリアを形成が可能です(役職定年なし)
・ 各種勉強会 やグループの 先端技術 をシェアする 技術イベント も盛んに行われています
・ 社内公募制度 を活用することで、部署を跨ぐ異動を実現されている方もいます
・ キャリアUP制度 を通じて、年次問わず上位職への挑戦を支援しています
・ スキルアップ応援制度 (資格取得支援制度)もあり、専門知見をしっかり身につけていくことが可能
・ 各種勉強会 やグループの 先端技術 をシェアする 技術イベント も盛んに行われています
・ 社内公募制度 を活用することで、部署を跨ぐ異動を実現されている方もいます
・ キャリアUP制度 を通じて、年次問わず上位職への挑戦を支援しています
・ スキルアップ応援制度 (資格取得支援制度)もあり、専門知見をしっかり身につけていくことが可能