メニュー
公開求人

三菱商事株式会社/【11月4日応募締切】大手総合商社での次世代エネルギー事業の推進を担う人材の求人

求人ID:1459474

更新日:2025/10/08

企業理念 「三綱領」

「三綱領」は、1920年の三菱第四代社長岩崎小彌太の訓諭をもとに、1934年に旧三菱商事の行動指針として制定されたものです。
旧三菱商事は1947年に解散しましたが、三菱商事においてもこの三綱領は企業理念となり、その精神は役職員一人一人の心の中に息づいています。

■所期奉公
事業を通じ、物心共に豊かな社会の実現に努力すると同時に、かけがえのない地球環境の維持にも貢献する。

■処事光明
公明正大で品格のある行動を旨とし、活動の公開性、透明性を堅持する。

■立業貿易
全世界的、宇宙的視野に立脚した事業展開を図る。

(2001年1月、三菱グループ各社で構成される三菱金曜会にて申し合わされた現代解釈)

求人情報

職種
次世代エネルギー事業の推進を担う人材
ポジション
ご経験に応じて検討
配属部署
コーポレートスタッフ部門 各管理部
採用人数
おすすめ年齢
40代
50代以上
年収イメージ
お問い合わせください
仕事内容
地球環境エネルギーグループが「エネルギーの安定供給を果たすと共に、エネルギートランジションを推進し、カーボンニュートラル社会の実現に貢献」をミッションとする中、次世代エネルギー本部としては、水素・アンモニア、SAF、バイオ・合成燃料等の次世代エネルギーと共にカーボンクレジット・CDR等のカーボンマネジメント事業の社会実装に向けて、事業開発を推進しています。

多様な業界・産業の脱炭素ニーズに応えるべく、脱炭素社会の実現に向けた社会的費用とのバランスにも配慮し、地域・商材毎に需要が見込まれるものから選別的に開発、規模感のあるソリューションを着実に構築していきます。

具体的な業務内容・入社後のキャリアパス (海外駐在の可能性等含む)
【短中期の業務内容】
次世代エネルギー・カーボンマネジメントの事業開発をご担当頂きます。将来的には、組成した事業体への出向(含む海外)やそこでの経営実践の経験を積んで頂くことを想定しています。

【キャリアパス】
中長期的には、地球環境エネルギーグループのキャリアデベロップメントプログラムに基づき、個人の能力・適性や成長機会等を考慮し、国内・海外(拠点・事業投資先)や異なる商材・事業領域における経験を通じてキャリアを積んでいただく予定です。
必要スキル
必須要件 (業務経験、資格、語学力等)
・国内外のステークホルダーと共に粘り強く交渉するコミュニケーション力
・新分野における事業開発に対する強い取組み意欲や実行力
・カーボンニュートラル社会への移行・実現に向けた取り組みに従事する熱意
・ビジネスレベルの英語力(海外企業との条件交渉や英語文書の読解等)


歓迎要件 (業務経験、資格、語学力等)
・脱炭素関連事業の業務経験 及び 知見
・新規事業開発の業務経験
就業場所
就業形態
正社員
企業概要
-
休日休暇
完全週休2日制
特別休暇
年末年始休暇
----------------------
完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始、年次有給休暇、結婚休暇、リフレッシュ休暇 等
待遇・福利厚生
社会保険制度あり
研修あり
----------------------
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、診療所、研修所、独身寮・社宅※、育児休職制度、配偶者の国内外の転勤に伴う再雇用制度 等
※独身寮・社宅は総合職が対象となります。
企業PR
インタビュー
組織カテゴリ
備考
関連キーワード
応募ありがとうございました。コンサルタントからご連絡します
応募出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください
気になるに登録しました
気になるに登録出来ませんでした。恐れ入りますがもう一度やり直してください

企業情報

企業名
三菱商事株式会社
住所
東京都千代田区丸の内二丁目3番1号
資本金
204,446,667,326円
設立年月
1954年7月1日(設立1950年4月1日)
代表者氏名
代表取締役 社長 中西 勝也
事業内容
8グループ体制で多角的に事業を展開しています。 ■地球環境エネルギー ■マテリアルソリューション ■金属資源 ■社会インフラ ■モビリティ ■食品産業 ■S.L.C(Smart-Life Creation) ■電力ソリューション
従業員数
単体:5,421名 連結:80,037名(三菱商事単体及び子会社従業員数)